『「ロシアが侵攻してくる」と煽り軍国主義化に走る欧州の「怪」』(3/26現代ビジネス 塩原俊彦)について

3/27The Gateway Pundit<President Trump Drops a BOMB on 2020 Election! “It was a Very Corrupt Election… I Won by a Lot. You’re Going to Find that Out. The Documents are There!” (VIDEO)=トランプ大統領が2020年の選挙に爆弾を投下!「非常に不正な選挙だった…私は大差で勝った。それはこれで分かる。文書はそこにある!」(動画)>

FoxやXでドンドン民主党の不正を流してほしい。そうすれば、米国民も気づくようになるのでは。

トランプ大統領は水曜日にヴィンス・コリアネーゼ氏とのインタビューに応じた。

会話の中で、トランプ大統領は政権が何を暴露するかについて語り、ニュースになった。

トランプ氏はコリアネーゼ氏に対し、2020年の選挙は極めて不正だったとし、「私は大差で勝った。いずれ分かるだろう。文書はそこにある!」と語った。

それを見るのが待ちきれません!

ジョー・バイデンが8100万票を獲得していないことは誰もが知っていた。トランプ大統領は2020年に大規模な不正行為を暴露する計画を立てているようだ。そして、その証拠も持っている。

トランプ大統領:多くの不正行為が行われています…人々はそのようなことは見たことがありません。私たちはそれを止めなければなりません。

ヴィンス・コリアネーゼ:あなたが追及している法律事務所の一つ、パーキンス・コイは、クリストファー・スティールという男に、あなたに関する膨大な嘘の文書を作成するよう依頼した人物です。この文書は、長年にわたり、トランプとロシアの共謀疑惑のあらゆる原因となってきました。あなたは昨日、トランプとロシアの共謀に関するでっち上げの文書、いわゆるFBIのクロスファイア・ハリケーンから機密解除すると発表しました。人々はこれらの文書から何を学ぶことになると思いますか?

トランプ大統領:彼らは選挙がいかに不正だったかを知ることになると思います。非常に不正な選挙でした。あなたは2回目の選挙について話していると思います。それは私が勝った選挙でした。大差で勝ちました。あなたはそれを知ることになるでしょう。文書はそこにあります。数字はそこにあります。私たちは大差で勝ちました。私たちは3回の選挙で勝利し、2回目は非常に良い結果を残しました。そして3回目で私たちはそれを圧倒しました。3回目では、私たちは不正をするには大きすぎると言いましたが、実際大きすぎました。しかし、2回目の選挙はコロナ禍の悪夢で、その多くが影響しました。しかし、あれは不正選挙でした。完全に不正でした。

https://www.thegatewaypundit.com/2025/03/president-trump-drops-bomb-2020-election-it-was/

本当かどうか?

3/27Rasmussen Reports<Voters Give Trump Strong Ratings on Economy=有権者は経済面でトランプ大統領に高い評価を与える>

ドナルド・トランプ大統領の2期目が始まってまだ2か月しか経っていないが、すでに彼の経済運営は前任者よりも大幅に優れていると評価されている。

ラスムセン・リポートの最新の全国電話・オンライン調査によると、米国の有権者の48%がトランプ大統領の経済問題への対応を「良い」または「非常に良い」と評価し、40%が「悪い」と評価している。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/trump_administration_second_term/voters_give_trump_strong_ratings_on_economy?utm_campaign=RR03272025DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email

左翼は基本嘘つき。

3/28阿波羅新聞網<杨威:美国对中、俄、伊三种策略的大局=楊威:米国の対中・ロシア・イラン戦略の全体像>混沌とした世界には変数が満ち溢れており、トランプはさまざまな変数を利用して、米国は中共に対抗するためにあらゆるリソースを統合する必要がある。米国の同盟国とパートナーができるだけ早く理解し、支持するほど、中共は早く崩壊するだろう。中共が崩壊すれば、ロシアは再び戦うことができなくなり、イランは支援を失い、テロ組織は自らを維持することが困難になるだろう。そうして初めて世界は安全となり、国際秩序は回復され、すべての国が平和に暮らすことができるのである。

https://www.aboluowang.com/2025/0328/2196378.html

3/28阿波羅新聞網<突发!6名中共间谍被逮捕—假钓鱼真监控 6名中共间谍被逮捕=速報!中共のスパイ6人を逮捕 – 偽の漁業で本当は監視 中共のスパイ6人を逮捕>本放送局と提携し、東南アジアのニュースを専門とするベナール・ニュースによると、フィリピン当局は水曜日、戦略的な意味のあるスービック湾で漁民に変装し、米国とフィリピンの海軍艦艇に対するスパイ活動を行った疑いで中国人6人とフィリピン人1人を最近逮捕したと発表した。

逮捕は3/19、フィリピンの情報機関がスービック湾の入り口にあるグランデ島で秘密裏に情報収集活動を行っていた不審な外国人を発見したことを受けて行われた。フィリピン国家調査局のジェイム・サンティアゴ局長は、中国人6人は娯楽目的の釣りという名目で島に入ったが、夜遅くまで船着き場に留まることが多かったと指摘した。複数の目撃者によると、これらの中国人はドローンを使って餌を撒いているふりをしていたが、実際は現地の米国とフィリピンの海軍資産を監視していたという。捜査官らは証拠として大量の写真、書類、電子機器を押収した。逮捕されたフィリピン人はチームの警護員として働いていた。

現時点では、マニラ駐在の中国大使館と中国外交部はこの事件に対して反応を示していない。

日本もスパイ防止法制定を。

https://www.aboluowang.com/2025/0328/2196252.html

3/28阿波羅新聞網<“普京快死了,这是实情” 普京健康再成焦点=「プーチンは死にかけている、これが真実」プーチン大統領の健康状態が再び注目される>ウクライナのゼレンスキーは、ロ・ウ戦争に関して欧州に援助を求め奔走している。水曜日(26日)パリでのインタビューで、彼はプーチンが「死につつあり」、そして戦争が「終わる」という衝撃的な発言をした。プーチンが重病だという噂は近年何度も流れていたが、ゼレンスキーの水曜日の発言により、72歳のプーチンの健康状態に再び注目が集まった。

27日の英デイリーメール紙と米ニューヨークポスト紙の報道によると、ゼレンスキー大統領は水曜日、パリでフランスのマクロン大統領と会談した後、ユーロビジョン・ニュースのインタビューで、ロ・ウ戦争をめぐるロシアとの交渉でトランプ政権が「強硬姿勢を維持する」ことを望むと述べ、和平・停戦交渉でクレムリンに屈したり、モスクワの政治的・経済的孤立を解消するのを助けたりしてはならないと語った。

ゼレンスキーはプーチンの健康状態についても大胆な評価を下した:「彼(プーチン)は長く生きられないだろう。これが真実だ。すべては終わりを迎える」しかし、ゼレンスキーはいかなる証拠も提示しなかった。

米国がロシア寄りになるのを防ぐ詭弁?プーチンが死んでもより強硬派が出て来る可能性がある。

https://www.aboluowang.com/2025/0328/2196235.html

何清漣 @HeQinglian 11 時間

金を使ってできた友達は友達ではなく、単なる食客である。食べ物が豊富にあれば、自然と友好的になる。食糧供給が断たれても、誰もあなたの供給した食糧のお蔭で生き延びていたことを思い出さない。

もちろん、中国はそのギャップを埋める用意があるが、USAID のプロジェクト全部を引き継ぐことはできるかどうか?

引用

聯合早報 Lianhe Zaobao @zaobaosg 12時間

米国が2月下旬にカンボジアでの2つの援助プロジェクトを中止してから1週間後、中国の対外援助機関は同様のプロジェクトに資金を提供すると発表した。

https://zaobao.com.sg/realtime/world/story20250327-6080110?utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1743069459

何清漣 @HeQinglian 10 時間

これは、2013年6月に習近平が指導者に就任してから数か月後に王岐山が行った反汚職キャンペーンと同工異曲である。

  1. 中国の国営メディアは当然ながら拍手喝采した。米国にはそのような国営メディアは存在しない。あるのは、部分的には賞賛し、部分的には嫌うセルフメディアである。
  2. 海外メディアは、さまざまな言語を含め、すべて拍手喝采せず、習近平が反対派を粛清する機会を利用した政治的権力闘争とみなした。現在では、中国語、英語、フランス語、ドイツ語などさまざまな言語でも、トランプとマスクの反汚職活動について同様のコメントが出るものと予想される。

もっと見る

引用

子供の目 @bashuai2 3月27日

🚨 速報ニュース🔥

イーロン・マスクは、DOGEは給与は高くないが異常に高い純資産を持つ連邦政府職員を調査すると発表した。

何清漣 @HeQinglian 4時間

多くの人が分からなかった(本当に分からなかったのか、分からなかったふりをしていたのかはわからず)。

私が言った同工異曲とは、反汚職を口実にした政治的反対派を取り締まる行為だと世論が解釈することを意味する。

これらのメッセージはとりとめがなく、主題からそれているので何をしたいのか分からない。

何清漣 @HeQinglian 9 時間

読後感:現在、EUとゼレンスキーは、憤りの中で絶えず立場を調整している。 1. 両者とも、ドアの外で待つことしかできないことを知っていたので、交渉室に入ることを要求しなかった;ゼレンスキーは依然として勇敢に発言したが、彼の話にどれだけの人が耳を傾けたかは不明である。2. 戦っては後退し、会議ごとに少しずつ後退する。和平交渉が成功した後の態度がどうなるかは分からない。 3. 大西洋パートナーシップはホスピスに入ったが、双方とも薬を出さず、米国は鎮痛剤さえ提供しない。

もっと見る

引用

RFI 中国語 – Radio France Internationale @RFI_TradCn 10 時間

パリ首脳会談はロシアに対する制裁を解除しないことで合意、欧州諸国は和平合意に達した後ウクライナに軍を派遣する https://rfi.my/BX3T.x

何清漣 @HeQinglian 3 時間

多くの人がトランプの「反革命」を呪詛しているが、その中にはトランプ大統領の言うことに倣い、それを日々の宿題にしている多くの中国人反体制活動家も含まれている。

実際、トランプが覆しているのはオバマの革命であり、オバマの静かなトランスジェンダー革命である。

2015年12月1日

もっと見る

塩原氏の記事では、欧州の軍備増強=軍国主義化ではないのでは。今までが米国に頼り過ぎて、惰眠を貪っていたのが、正常化しただけ。軍の人員は増やす必要がないと言うか、募集しても集まらない状態だと思う。弾薬やミサイル、ロボット、ドローンを増やしてNATOの兵力を上げることは抑止力向上につながる。トランプも喜ぶのでは。ロシアが本当に欧州諸国を蹂躙しようと考えているかどうかは分からない。だが、そのため準備しておくことは良い事では。

日本も2%で義務を果たしたと思ってはいけない。米軍はじめ他の自由主義国と共同軍事演習を増やし、台湾有事に備えねば。弾薬やミサイル、ロボット、ドローンも増やす必要がある。石破は米国の自動車関税に「適切に対処する」と言ったが、中身がない。せめてコルビーの言うように防衛費をGDP比3%まで上げると約束したら、少しは効果があったかもしれない。

記事

欧州再軍備計画を発表

欧州諸国はいま、猛烈に軍国主義化しようとしている。3月6日に開催された臨時の欧州首脳会議(サミット)では、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会のウルスラ・フォン・デア・ライエン委員長が発表した「欧州再軍備」(ReArm Europe)計画がおおむね採択された。

臨時サミット直前の4日、彼女は欧州の防衛費を8000億ユーロ(1ユーロ≒162円、以下同)規模に拡大するという、広範だが漠然とした提案を行っていた。そのなかには、より多くの武器や技術を購入するための1500億ユーロの融資プログラムも含まれていた。

同月19日になって、その「欧州再軍備」計画が公表された。これは、加盟国の防衛投資を支援するための具体的な法的・財政的手段を概説したもので、EU加盟国が迅速かつ大幅に防衛投資と防衛能力を向上させるための財政的手段を提供する野心的な防衛パッケージである。

期間は4年。この柱は、防衛投資のために最大8000億ユーロを動員するために、直ちに利用可能なあらゆる手段を活用することを目的としており、(1)国家レベルでの防衛に対する公的資金の利用を促進する、(2)欧州の安全保障のための新たな専用手段である「欧州安全保障措置」(SAFE)を通じて、共同調達による緊急かつ大規模な防衛投資を実施する、(3)欧州投資銀行(EIB)グループを活用し、貯蓄・投資同盟の加速化により民間資本を動員する――などから構成されている。

Photo by gettyimages

SAFEは、EU予算を担保に加盟国に最大1500億ユーロの融資を提供する新しいEUの金融手段である。これにより、加盟国は共同調達を通じて防衛能力の向上を図ることができる。

共同購入により、加盟国の軍隊の相互運用性が確保され、欧州の防衛産業にとって予測可能性が高まり、コストが削減され、欧州の防衛産業基盤を強化するために必要な規模が生まれる。

この新しい制度では、長期の融資(最長45年、元本返済猶予期間10年)が競争力のある価格で提供される。融資はEUの借り入れによって賄(まかな)われるため、EUの高い信用格付け、EU債券の高い流動性、EU発行に対する高い市場需要に起因する有利な融資条件の恩恵を受けることになる。

なお、EUは、英国がブリュッセルと安全保障に関する提携協定を結ばないかぎり、1500億ユーロにのぼる防衛基金から英国の兵器メーカーを除外するとしている(NYTを参照)。アナリストらは、トランプがEUに課すと公言している広範囲にわたる関税から英国を免除した場合、英国が橋渡し役を担うことはより難しくなると指摘している。

ウクライナ支援を続ける欧州

欧州委員会は3月19日に、「欧州防衛共同白書」も公表した。「欧州の防衛を再建するには、まずに、長期間にわたる大規模な投資が必要である」として、欧州の防衛態勢を早急に強化する必要性が強調されている。遅くとも2030年までに欧州が強力かつ十分な欧州防衛体制を整えることをめざしている。

白書は、「欧州再軍備」計画の枠組みを提供し、欧州の防衛投資を一世代に一度の規模で急増させるべき理由を提示しているほか、欧州の防衛を再建し、ウクライナを支援し、重大な能力不足に対処し、強力で競争力のある防衛産業基盤を確立するために必要なステップを提示している。

Photo by gettyimages

とくに、「ウクライナへの支援は欧州の防衛にとって当面の最重要課題である」として、第5項目で、「ウクライナへの軍事的支援の強化」(「ヤマアラシ戦略」)が記述されている。

EUによる軍事支援およびその他の形でのウクライナへの支援の強化 長期的な安全保障保証の一環として、またウクライナへの軍事支援強化に関するEU上級代表のイニシアティブに沿って、EUおよびその加盟国は支援を行うべきであるとされている。

ハンガリーが反対した欧州委員会

3月20日には、定例のEU首脳会議が開催された。こちらは、主にウクライナ支援について話し合われた。

その共同声明には、「欧州理事会は、ウクライナに関する最新の動向について議論した」とあるが、「『文書EUCO 11/25』に記載された文書は、26人の国家元首または政府首脳によって強く支持された」と記されているだけで、ハンガリーのオルバン・ヴィクトル首相が反対していたことがわかる。

「文書EUCO 11/25」には、「欧州理事会は、これまでの結論を想起し、ウクライナの国際的に承認された国境内の独立、主権、領土保全に対する揺るぎない継続的な支援を再確認する」とあり、「EUは『力による平和』アプローチを維持する」と宣言している。

Photo by gettyimages

このEUの強硬姿勢は、トランプがウクライナ戦争の停戦に向けた動きを積極化させている最中、欧州連合(EU)理事会が2月24日、ロシアに対する第16次制限パッケージの発効を発表したことにも現れている。

同じ日、ウクライナをめぐる米国と欧州の同盟国との対立が国連で繰り広げられた。米国は、ロシアの侵略を非難しつつも、ウクライナからのロシア軍の即時撤退を求める決議案に反対した。ウクライナ決議は賛成93カ国、反対18カ国、棄権65カ国で採択されたが、ウクライナ決議に反対票を投じた18カ国の中には、ロシア、米国、イスラエル、ハンガリー、ハイチ、ニカラグア、ニジェールが含まれていた。

きわめて重要なことは、このEUの姿勢は、ウクライナ戦争の継続を求めているのと同じだという点だ。3月18日のプーチンとトランプの電話会談後、プーチンがウクライナ紛争の激化を避けるための重要な条件として、外国からの軍事援助の停止とキエフへの情報提供停止を挙げたことがわかっているからである。EUがウクライナへの軍事支援をつづければ、それはイコール全面停戦の条件に適合しないことを意味するのだ。

欧州の内部分裂が始まった

しかし、実際のウクライナへの軍事支援で、欧州は足並みはそろっていない。実は、3月20日の欧州サミットでは、ウクライナへの支援を継続することで合意したが、弾薬購入のためにキエフに50億ユーロを直ちに割り当てることについては合意できなかったのだ。

ブルームバーグによると、EU首脳が2025年、ウクライナに50億ユーロの弾薬を提供しようとしたが、フランスとイタリアによって阻止されたという。

Photo by gettyimages

欧州外交の責任者であるカラスは当初、2025年末までにウクライナに200億~400億ユーロを拠出することを提案していた。その際、経済規模に応じて各国が支援金を拠出する計画だった。この計画にはイタリア、フランス、スペイン、ポルトガルが反対し、その後、最大200万発の大口径弾薬の購入に50億ユーロを充てることを協議することになっていたのだが、これも失敗したのである。

どうやら、米国がウクライナ戦争の停止・和平を真剣に模索するなかで、EUないしNATOの加盟国間には意見の齟齬(そご)がみられるように思われる。

米軍4万人がドイツから撤退する?

このようにみてくると、第二期トランプ政権によるウクライナ戦争の停止・和平への積極姿勢への対応にあわてふためいている欧州の政治指導者の混乱ぶりがわかる。とくに、米軍の欧州におけるプレゼンスが今後、どうなるかを気にかけつつ、欧州独自の軍事大国化路線に舵を切ったように思われる。

欧州に駐留する米軍の数をみてみよう。図1にあるように、在欧州米軍の規模は2022年以降、約7万5000人から10万5000人の間で変動しており、約6万3000人が常駐し、他の部隊は交代で駐留している。

図1 欧州における米軍・現役勤務人員の推移(出所)https://www.washingtonpost.com/world/2025/03/02/us-troops-europe-trump-russia/

欧州のどこに米軍基地があるかを示したのが図2である。とくに、ドイツには欧州最大の3万5000人以上の米軍兵士が、国内の多数の基地に駐留している。

今後、課題となるのは、ウクライナ戦争の停戦・和平の進展に合わせて、欧州に駐留させている米軍の撤退がどうなるかである。2022年のロシアのウクライナ侵攻後、バイデンが欧州に派遣した2万人のアメリカ軍を、トランプが撤退させることに同意するかどうかがポイントとなる。

これらの部隊は、主にポーランドとルーマニアに配備され、一部はバルト三国にローテーションしているが、欧州に駐留するアメリカ軍の5分の1しか占めていない。

もし彼らが今撤退すれば、イギリス、フランス、ドイツなど他のヨーロッパの同盟国は、現在NATOの東部戦線にいる八つの戦闘部隊を維持するのは危険すぎると判断するかもしれないとの見方がある。あるいは、トランプがドイツを懲らしめるつもりなら、ドイツに駐留する3万から4万人の部隊を撤退させる可能性もある(The Economistを参照)。

図2 欧州にある米軍基地
国防費はGDP比2%では足りない

つぎに、欧州各国の国防費の対GNP比をみてみよう。それを示したのが図3である。先に紹介した欧州防衛共同白書には、「加盟国の国防費は2021年以降31%以上増加し、2024年にはEUのGDP合計の1.9%、3260億ユーロに達する」と書かれている。具体的には、防衛投資は2024年には前例のない1020億ユーロに達し、2021年のほぼ倍増となる。

しかし、「欧州の国防支出は米国をはるかに下回り、さらに懸念されるのはロシアや中国を下回っていることである」と指摘されている。だからこそ、「欧州の防衛力を再構築するには、官民を問わず、持続的な巨額の投資が必要である」としている。

トランプは最初の任期(2017年~2021年)で、他のNATO加盟国が2014年のロシアによるクリミア併合後に設定された目標であるGDPの2%以上に防衛費を増やさなければ、米国は「独自の道を歩む」と脅した。それ以降、NATO加盟国は前進し、加盟32カ国のうち23カ国が目標を達成している。しかし、もはやGDPの2%ではトランプは納得しないだろう。

欧州委員会の防衛・宇宙担当委員のアンドリュス・クビリュスは、インタビューのなかでつぎのようにのべている。

「現在、EU諸国は平均してGDPの約2%を費やしている。(欧州再武装計画のおかげで)国防費を3.5%まで増やすことができるだろう。これは第一段階である。6月にはNATO首脳会議が開催され、同様の数字が承認されるかもしれない。EU加盟国の中には、すでに4%以上の支出を行っている国もあり、5%を目指している国もある。これは自主的な決定であり、非常に重要なことである」

図3 欧州各国と米国の国防費の対GNP比(%)(備考)棒グラフの上段(グレー)は2021年、下段(ピンク)は2024年推定(出所)https://www.kommersant.ru/doc/7552418

現実をみると、欧州の軍国主義化にだれが賛成するのだろうか。図4に示されたように、欧州の主要国はこのところ、兵員数を逓減(ていげん)させてきた。こうした状況下で、国防費を増加しても、いったいだれがその国防費を使って国を守るのか、私には到底理解できない。

図4 欧州主要国の現役勤務兵員数(単位:百万人)(出所)https://www.economist.com/international/2025/02/16/donald-trump-is-junking-the-transatlantic-alliance

ロシアの脅威を煽る欧州

最近、欧州の政治指導者のひどさを指摘してくれたのは、トランプ政権の中東担当特使で、ウクライナ戦争の停戦・和平協議にもかかわっているスティーブ・ウィトコフである。3月22日に公表されたテレビ司会者タッカー・カールソンとのインタビューのなかで、今後の欧州の安全保障上の出方を尋ねられて、彼はつぎのように語ったのである。

「まあ、スタンスと姿勢、そして状況を単純化することの組み合わせだと思う。私たちは皆、ウィンストン・チャーチルのようになるべきだという認識があると思う。そして、ロシアがヨーロッパに進軍するという認識もある。しかし、私はその意見は馬鹿げていると思う。第二次世界大戦中には存在しなかったNATOというものがある。」

Photo by gettyimages

この答えを受けて、カールソンが「ロシアがヨーロッパに進軍しようとしていると思うか?」と問うと、ウィトコフは「100%ノーだ」とのべた。さらに、カールソンは、「その通りだ! なぜそんなことをしたいと思うだろうか?」と問い詰めると、ウィトコフは「まず、なぜウクライナを吸収しようとするのか?  何のために?」とのべた後、つぎのように話した。

「(ロシアは)ウクライナを吸収する必要はない。ガザを占領するようなものだ。イスラエルはガザを占領できる。しかし、彼らはそうしない。彼らはガザの安定を望んでいる。ウクライナを占領する必要はない。彼らは五つの地域を取り戻した。クリミアを手に入れ、彼らが望んでいたものを手に入れた。それなのに、なぜもっと必要なのか?」

このウィトコフの発言からわかるように、ロシアが今後、NATO加盟国へ侵攻する可能性はゼロである。それにもかかわらず、ロシアの脅威を煽(あお)り、軍国主義化を急いでいるのがいまの欧州の政治指導者らであるように映る。それって、とてつもなく不可解なことではないか。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。