『与野党の対立が深刻化する台湾、2025年の展望 米中対立下で来年の選挙へ世論の動向がカギ』(1/9東洋経済オンライン・小笠原 欣幸)について

1/9The Gateway Pundit<“Why Was There No Water in the Hydrants?!” – Newsom Pretends to Be on the Phone with Biden as Angry Constituent Gets in His Face, Demands Answers on His Disastrous Fire Response (VIDEO)=「なぜ消火栓に水がなかったのか!」 – ニューサム知事がバイデン氏と電話で話しているふりをするも、怒った有権者が顔を突き合わせて、悲惨な火災対応について回答を求める(動画)>

本当にダメな州知事。

棒と松明で照らす時間です。

ギャビン・ニューサム知事は木曜日、娘の学校が全焼したことを受けて怒った有権者が悲惨な山火事対応について回答7を求めたため、ジョー・バイデン氏と電話で話しているふりをした。

「知事!ちょっと時間ありますか?知事!知事!私はここに住んでいます、知事!あれは私の娘の学校でした、知事!」パシフィック・パリセーズの女性がニューサム氏と対峙するために全力疾走しながら叫んだ。

ニューサム知事が車列に飛び乗ろうとしたまさにその時、怒った女性が彼に追いつき、ロサンゼルスの消火栓が枯渇して街が灰の山になったことについて回答を求めた。

「私はまさに今、大統領と話し合って、あなたとあなたの娘さんのために何ができるかという質問に具体的に答えようとしているところです」とニューサム氏は語った。

彼が言ったのは嘘だった。ジョー・バイデンは電話に出ておらず、女性はそれを知っていた。

「聞いても良いか?あなたの電話を聞いても良いか?信じられないから」と女性は言った。

「申し訳ないですが、本当に5回も試みました。だから電話をかけるために歩き回っているんです」とニューサム氏は嘘をつきながら言った。

女性はニューサム氏に「なぜ大統領はあなたの電話に出ないのですか?」と問い詰めた。

「電話が通じないので、携帯電話の電波を拾わなければならない。携帯電話の電波がない」とニューサム氏は語った。

「さあ、さあ、大統領に電話するときにはここにいてほしい」と彼女は言った。

「感謝します。私は今まさにそうしています。すぐに補償金を受け取り、個人的支援を得て、あなたを助けるためです。あなたのために悲痛な思いをしています。特にあなたの娘さんのために、本当に申し訳なく思っています。私には4人の子供がいます」とニューサム氏は語った。

「知事、教えてください!大統領を今どうするつもりですか?消火栓に水がなかったのはなぜですか、知事?消火栓に水を満たしてください!私なら個人的に水を満たしでしょう、あなたもご存知の通り。自分なら消火栓に水を満たします。でも、あなたはそうするのか?」と彼女は言った。

「できることは何でもやります」とニューサム氏は答えた。

「でも、あなたはしていない!」と女性は叫んだ。「あそこに水が滴っているのをご存知ですか、知事?そこから水が出ているんですから、使えばよい!」

「感謝します。人々の安全を確保することを含め、今できることはすべて対応します」とニューサム知事は女性から逃げるため車列のドアを開けながら述べた。

https://x.com/i/status/1877458305599053852

https://www.thegatewaypundit.com/2025/01/why-was-there-no-water-hydrants-newsom-pretends/

1/8Rasmussen Reports<FBI: Most Voters Still Trust Agency=FBI:有権者の大半は依然FBIを信頼している>

連邦捜査局に対する最近の批判にもかかわらず、有権者の大多数は依然として同局に対して好意的な意見を持っている。

ラスムセン・レポートによる最新の全国電話およびオンライン調査によると、米国の有権者の 54% が FBI に好意的な見方をしており、 昨年 5 月の52% からわずかに増加しています。このうち 22% は「非常に好意的な印象」と回答しています。40% は FBI に否定的な意見を持っており、そのうち 21% は非常に否定的な印象を持っています。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/biden_administration/fbi_most_voters_still_trust_agency?utm_campaign=RR01092025DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email

バスはカレン・バスLos市長。

https://x.com/i/status/1877124342212932018

民主党政治家を選んだ結果。カリフォルニアから南部の州に引越する人は増えるのでは。

https://x.com/i/status/1877242914041970764

1/10希望之声<禁令10天后生效 TikTok面临财团收购和最高法裁决=禁止令は10日後に発効、TikTokはコンソーシアムの買収と最高裁の判決に直面>米国でのTikTok禁止令が10日後に発効する中、米国の億万長者でプロ野球チームロサンゼルス・ドジャースの元オーナーであるフランク・マコートが設立した非営利団体が結成したコンソーシアムは、本日(1/9)TikTokの親会社であるByteDanceに対し、TikTokの米国資産の買収を正式に提案したと発表した。

ロイター通信は、マコートの非営利団体プロジェクト・リバティーとそのパートナーが、米国で運営されているTikTokを買収するために「ザ・ピープルズ・ビッド」と呼ばれるコンソーシアムを結成し、同社は声明で、TikTokアプリを米国で運営するメディアプラットフォームに再構築し、ユーザーのデジタル安全性を最優先すると述べたと報じた。

「我々はByteDanceに、米国の技術を基盤とし、ユーザーを中心に据えた新しいTikTokというプロジェクト・リバティーのビジョンを実現することを提案した」とマコートは声明で述べた。現在のTikTokアルゴリズムに依存せず、プラットフォームを運営すれば、禁止は避けられ、何百万人もの米国人が引き続きプラットフォームを楽しむことができるだろう。」

声明文中の「禁止令」とは、バイデン米大統領が昨年4月24日に署名した「売らなければ禁止」の法律を指している。TikTokは1/19までに中国の親会社バイトダンスから分離されなければならず、さもなければ全米で禁止に直面する。

コンソーシアムは提案の具体的な金額を明らかにしなかったが、買収計画には十分な資金支援があると述べた。投資家には大手プライベートエクイティファンド、ファミリーオフィス、富裕層個人が含まれ、株式資本に加えて、コンソーシアムは米国の大手銀行からの借入も受けられる。

一方、米国最高裁判所は金曜日(1/10)にTikTok禁止に関する審理を行う予定だ。その時、言論の自由と国家安全保障が衝突し、その結果がTikTokの運命を決定することになるだろう。

バイトダンスはこれまでもTikTokの売却を繰り返し拒否し、米国憲法修正第1条を理由に禁止措置に異議を唱えてきた。この訴訟は多段階の司法審査を経ている。最近では、コロンビア特別区巡回控訴裁判所が12/6にこの法律を支持する判決を下し、政府の国家安全保障上の理由は十分に説得力があると判断した。

米司法省は「中国(中共)によるTikTokアプリの継続的な管理は、国家安全保障に対する継続的な脅威となっている」と述べた。

TikTokアプリは中共のスパイ道具。危険だから「売らなければ禁止」は正しい。

https://www.soundofhope.org/post/862490

1/10阿波羅新聞網<北京绝望!中共史上最大海外游客招标计划失败=北京は絶望的!中共史上最大の海外観光客誘致計画は失敗した。>

中国の消費者市場にとっては悪いニュース!ブルームバーグ:中国史上最大のビザプログラムは「失敗」し、欧米でのビジネスは急激に減少

ブルームバーグビジネスコラムによると、中国は2024年までに数十カ国に対するビザ要件を緩和するという前例のない措置を講じており、これにより19億人の潜在的な観光客に門戸が開かれることになる。しかし、現在訪れる観光客はわずかである。データによれば、マレーシア、ベトナム、ロシアからの観光客は大量に流入したが、欧米とのビジネスは減少した。

ブルームバーグの分析によると、外国人観光客の流入と、彼らがもたらすはずだった数十億ドルの消費は実現していない。中国が数多くの地政学的、貿易上の紛争を抱えている米国や西ヨーロッパのほとんどの国からの観光客は、中国には行きたくないと思っている。代わりに、観光客は近隣のアジア諸国や発展途上国から来ている。

ブルームバーグ・ニュースが最新の政府データを分析したところ、24年第1四半期から第3四半期に中国を訪れた外国人観光客の総数は2,300万人弱だった。この数字は最低水準の2023年の約2倍だが、それでも2019年の同時期のわずか63%に過ぎず、中国がこまごましたルールの削減後に、期待していたほぼ完全な回復には程遠い。

中国は現在、38か国の国民に対してビザなし入国を一方的に認めている。感染拡大前は、シンガポール、日本、ブルネイの国民のみがビザなしで中国に一方的に入国できた。中国はまた、10日以内の滞在を予定するトランジット旅行者にビザなし入国を認めるよう政策を拡大し、現在54カ国に適用されている。

「特定の国の国民に相互主義原則なしにビザ免除を提供しているという事実は、ある程度の絶望感を示している」とバックスは語った。

スパイと言う冤罪で逮捕拘留される恐れのある国に行きたいと思う人はいないでしょう。中国に行きたいと思うのは、余程の情報弱者か、単なる愚鈍かでしょう。それにつけても岩屋のしたことは、全くダメ。

https://www.aboluowang.com/2025/0110/2158023.html

1/9阿波羅新聞網<世纪追责!习或被送上国际法庭 赌上性命嫁祸美国—【大纪元独家】中共欲藉美国定罪法轮功  逃脱世纪人权罪责=世紀の説明責任!習近平は国際法廷に送られるかもしれない、習は命を賭けて米国に責任転嫁する – 【大紀元独占】中共は米国を利用して法輪功を有罪とし、世紀の人権犯罪から逃れようとしている>事情通:「陳一新(国家安全部部長)は、最も重要な点は、もし法輪功が根絶されず、米国と法輪功が協力して中国における法輪功の経験を正式に調査すれば、中共のすべての行動が国際社会に暴露され、党と国家の崩壊につながるだけでなく、中共のすべての主要指導者、さらには習近平自身も国際法廷に召喚され、裁判にかけられる可能性があると述べたことだ。それは、陳一新が、中国で法輪功が受けている残忍な迫害、さらには臓器摘出についてよく知っているからだ。」

ロシアやイスラエルだけでなく、ICCは中国もターゲットにすべき。

https://www.aboluowang.com/2025/0109/2157800.html

何清漣 @HeQinglian 8 時間前

デイビッド、米国ではほとんどの権限は州レベルにある。連邦政府がどんな政策を推進しようとしても、例えばバイデンのLGBTQI+教育推進などの政策を実施したい場合は、連邦政府の補助金を通じて実施する必要がある。外交は連邦政府が主に担当しており、米国大統領の机の上にある文書の少なくとも80%は国際社会に関するものである。

もっと見る

引用

デビッド @david_david1968 13 時間前

曾子は言った:「私は一日に三度、反省する。他人のために何かをするときに最善を尽くしているだろうか?」

米国は西側諸国の現在の多くの問題に対して逃れることのできない責任を負っており、他のどの国よりも多くの問題を抱えている。米国は、国内の根深い問題から注意をそらすために、賢明な統治者であるトランプをタイミングよく選んだ。

この事件により、カナダ、英国、欧州連合の国家信用が打撃を受け、米国が今後行う露骨な侵略行為の実行が容易になるだろう。

米国による他国への干渉の最前線はソロスからマスクへと移った。

もっと見る

何清漣 @HeQinglian 8 時間前

ちなみに、現在中国経済がうまくいっていないと批判する人たちは、株式市場、債券市場、金融市場、不動産市場がダメと語っている。これらはすべて、当時の高度にバブル化した経済の光景だ。それらの永続を期待するのは、全く経済史を読んだことがない人だ。世界の総ての仮想経済は行き過ぎると崩壊する。 2008年の米国の金融危機は、今でも私たちにとって教訓となっている。当時、実体経済が好調だったからこそ、米国は立ち上がることができた。

何清漣 @HeQinglian 6 時間前

この記事を読んで、火災は実際にはハリウッド大通りとハリウッドの近くで発生したことに気づいた。これがロサンゼルスの真髄である。

米国の左翼都市の政治的腐敗は、公共事業システムにも必ずや影響を及ぼす。市の左翼政権が再び支配するのをやめてほしい。記事はこの点に触れ、消防当局は自らの状況を熟知しており、火災発生前に天気予報を見て、運よく助かることはないことを知っていたと述べている。

cn.wsj.comより

何清漣 @HeQinglian 3 時間前

DEI 政策とロサンゼルスの火災の関係:

  1. 消火能力の不足。これはWokeプロジェクトへの資金の引き出しに関連している。火災が発生した後、消火栓の水圧が不十分で、消防士はこの問題に遭遇することがよくある。消火栓は人命を救う設備であり、定期的にメンテナンスを行う必要があり、消火設備を壊れたままにしておくことは、殺人や強盗に等しい行為である。ネットユーザーは昨年、公開文書からロサンゼルス市政府が消防予算を1,700万ドル以上削減したことに気づいた。

もっと見る

民主党は市民の生命財産を守るべき警察・消防の予算をデファンドしている。こういう党に入れる方が悪い。

何清漣 @HeQinglian 1 時間前

1/9から10にかけて米国で起きた奇妙な出来事:

  1. 存在感を失っているバイデン現大統領だが、1/8にUSAトゥデイ紙との独占インタビューで、自身の誇るべき政治的功績と任期中の最大の後悔について語った。彼はまた、トランプがかつて彼を賞賛したことも明らかにした。同日、5年間(2019年~2024年前半)にわたりバイデンを絶賛し続けてきたNYTは、「バイデン大統領:4つの錯覚と4つの欺瞞」を掲載。

もっと見る

何清漣 @HeQinglian 1 時間前

有名なハリウッドの監督たちが「アメリカ2024-2025」という脚本を書かなければ、世界一の映画都市という称号に値しないだろう。題材は準備できており、あとは脚本家と監督だけである。

小笠原氏の記事では、やはり台湾を守るのは、余茂春の言う通り、トランプ共和党なのでは。米民主党は中共とつながりが深く信用できない。バイデンがいくら口先で台湾の防衛を明言と言っても、実績が証明する。ハンター・バイデンの華信との関係、エリック・スウオルエルと中共女性スパイ方芳との関係、ダイアン・ファインスタインの運転手は中国人スパイだったとか。

中共はバルト海だけでなく台湾海峡でも海底ケーブルを切った。これはやはり世界に向けて、戦争を準備しているとのアピールにしか思えない。緊張を以て注視しないと、増長して暴発する危険性がある。石破はすぐにEEZ内の中共のブイを撤去せよ。話して分かる相手ではないのは分かっているだろうに。

記事

2024年に東洋経済オンライン会員向けの「政治経済系」の特集・連載の中で「緊迫 台湾情勢」がよく読まれたランキング1位となった。多くの読者が閲覧してくれたことに執筆陣の一員としてお礼申し上げたい。今年最初の配信では、2025年の台湾情勢を台湾内政、中台関係、トランプ2.0の3方面から展望してみたい。

台湾の頼清徳総統が就任して8カ月。政権支持率は堅調だが、与野党の対立は根深くなっている(写真:Bloomberg)

特集「緊迫 台湾情勢」の他の記事を読む

※本記事は2025年1月11日6:00まで無料で全文をご覧いただけます。それ以降は有料会員限定となります。

昨年1月「世界の選挙イヤー」の先陣を切って行われた台湾総統選挙で民進党の頼清徳氏が当選して1年になる。民進党政権が3期目に入ったものの、内政では国会にあたる立法院で与党が過半数割れし、行政と立法がねじれた状態となった。与野党の対立はかえって深まり、世論の支持もほぼ与野党半々に割れ膠着している。

他方、中国の台湾に対する圧力は高まっているが、すぐにでも「台湾有事」にいたるという状況ではない。中国にとって与野党対立で台湾社会が紛糾しているのは浸透工作を進めるのに好都合である。習近平指導部は、まずトランプ政権の出方を見極めて外交舞台でアメリカを牽制しながら、水面下で台湾を追い込むやり方を継続していきそうだ。

頼政権は、米中の動向をにらみながら内政で野党の攻勢に対処しなければならない。2025年は台湾内部の主導権争いが焦点になる。主導権を握った方が2026年11月の統一地方選挙を有利に進め,2028年総統選挙の勝利に近づく。台湾政局は与野党の対立がさらに深刻化しそうだ。

少数与党だが政権支持率は安定

頼政権がスタートした昨年5月からまもなく8カ月が経つ。台湾は韓国と異なり、行政院長(首相)を総統が任命し、国会の同意は必要ない。行政院(内閣)は民進党が引き続き単独で組閣し運営している。

しかし、立法院は最大野党の国民党が攻勢に出て主導権を握った。当初8議席を得てキャスティングボートを握った民衆党に注目が集まったが、同党は国民党と共闘する道を選び、重要採決で国民党に同調している。野党勢力は62議席で与党の51議席を上回る。

野党提出の法案が行政院の反対にもかかわらず次々と可決されている。直近でも中央政府の財源を地方政府に配分する財政の地方分権化法が可決され、行政院は予算のやり繰りに苦慮している。また最高裁判事の指名も立法院で全部否決された。

頼氏の政権運営は厳しい状況が続く。だが、押し込まれて何もできない状況でもない。打たれ強い卓栄泰氏を行政院長に任命したことが功を奏し、経済政策など日々の行政は正常に進んでいる。頼氏の党内基盤は安定し、国営企業トップなどの政府関連人事では強気の姿勢を見せている。

政権支持率も安定している。12月の世論調査で頼総統の支持率は53.4%、不支持は39.2%だった(美麗島電子報)。台湾では総統の支持率は就任半年で下落するのが通例なので悪くない推移だ。

頼氏の得票率が40%だったことを考えれば、むしろ健闘しているとさえいえる。安定した支持率の背景は、野党連合が立法院を主導していることに危機感を持った民進党支持者と一部中間派が政権支持に結集しているからだ。

一方、政党支持率は12月時点で民進党35.8%、国民党22.3%、民衆党11.9%だった(台湾民意基金会)。与党が確かにリードしているが、圧倒的優勢でもない。野党2党を合計した支持率は34.2%で与野党が拮抗。対決法案への世論もほぼ半々に割れている。与野党ともに「民意はわが方にあり」と主張している。

野党は連合、リコールや死刑制度めぐり場外戦も

台湾では藍緑二大陣営(それぞれ国民党と民進党が中心)の対立が20年も続いている。その対立構造の超越を掲げて台頭してきたのが第三勢力の民衆党だ。しかし、いまや同党は国民党と連携し政権与党と敵対関係にある。

党主席だった柯文哲氏が、台北市長時代の汚職容疑で逮捕・起訴されたことも対立に拍車をかけた。民衆党は政権による「政治迫害」だと主張。世論調査を分析すると同党支持者の意識構造は国民党支持者とかなり近い。つまり政権与党への反感を共有し、支持者レベルで野党連合(藍白合)が成立している。

1月1日には柯文哲氏が党主席を辞任。立法委員(国会議員)の黄国昌氏(同党議員団長)が代理主席となった。柯文哲氏は民衆党の「創業者」で象徴的意味は大きいが、同党の野党連合路線は変わらないだろう。同党の支持率は昨年1年間でほぼ半減したが、残っているのは熱心な支持者で支持率は底を打った。今後も10%前後を維持していく可能性が高い。

3年後の2028年総統選挙は再選を目指す現職の頼清徳氏に対し、野党が統一候補を立て1対1の戦いになる可能性が高い。国民党の総統候補を民衆党が支援する形になるであろう。国民党にとってはこの「10%」の民衆党支持者を抱えておく意味は非常に大きい。国民党は民衆党がつぶれないよう側面サポートしている。

昨年1年間で立法院を舞台とする与野党の対立が過熱した。これがさらに燃え盛り、戦いが「場外」に広がる可能性がある。それは罷免投票(リコール)と公民投票(国民投票)だ。

民進党内では、選挙区の基盤が弱い国民党の立法委員に対して罷免投票を仕掛ける作戦が囁かれている。罷免成立後の補欠選挙で6議席を取れば過半数を回復できるという考えだ。この動きが出てきた場合、このままでは野党の行動によって台湾の憲法体制が破壊されるのでそれを防ぐためのやむを得ない手段と見るか、民進党が強引な方法で国会の過半数を回復しようとする党利党略と見るか台湾世論は半々に割れるだろう。

国民党も罷免投票のほか「死刑廃止に反対」の公民投票を持ち出して対抗する可能性がある。台湾では専門家の間で死刑廃止の議論が行われているが、世論は「死刑廃止の流れに圧倒的に反対」だ。国民党は死刑廃止反対でまとまっているが、民進党内は死刑制度を支持する保守的意見と同制度の漸進的廃止ないし形骸化を主張するリベラル意見が混在する。

死刑を多用する中国との差異化を図り、台湾の進歩的価値を強調したいという考えもある。国民党はそこに焦点を合わせる作戦だ。この議題は国民党に有利に展開する可能性がある。

両党ともこうした極端な手段を水面下で検討している。立法委員の任期は保障されているのだから正当な理由なく罷免投票に持ち込むのは禁じ手だ。同様に、死刑を含む刑罰の議論は専門家の議論を踏まえて慎重に検討すべきであり、有権者の感情を煽って公民投票にかけるのも禁じ手だ。

日本であれば、多くの識者・専門家がこのように考えるだろう。いずれも請求の活動をするのは市民団体であるが、政党が動かずには成立しない。両党とも相手に打撃を与えようと必死で禁じ手を打ちかねない状況だ。

頼総統による中華民国強調の影響は?

頼氏は民主化した中華民国の現状を守るという蔡英文路線を引き継いだ。「中華民国と中華人民共和国は相互に隷属しない」と繰り返し述べている。一方、強気の姿勢から変化球も投げる頼氏のカラーも見える。

中国が頼氏を「独立派」と決めつけているので日米の一部に頼氏が台湾独立に向けた動きをするのではないかという見方があったが、頼氏は逆に従来の台湾独立派が打倒すべき対象としていた中華民国を強調する動きを見せている。昨年10月の国慶節関連演説では「中華民国祖国論」という変化球を見せた。

これは国民党の拠り所である中華民国を民進党が抱き込む議論で台湾世論の支持が大きい現状維持に沿って民進党の支持基盤を広げようとする政権戦略である。中国は頼氏の中華民国シフトに対しても「台湾独立の動きだ」として中華民国の国家性を全面否定。それは国民党の議論の空間を狭めることになる。与野党のイデオロギーの陣地争いも注目しておきたい。

中国は昨年、頼氏の総統就任と中華民国(台湾)の国慶節に合わせて大規模軍事演習を2回行った。筆者は2回目の軍事演習時に台湾の新竹市に住んでいた。学生や市民の反応は「またか」というもので大学も街もいつもと変わらない生活であった。

中国は台湾が実行支配する金門島周辺で海警の活動を活発化させたが頼政権は挑発に乗らないよう冷静に対応し、世論も目立った反応はない。軍事的威嚇によって台湾の世論を変えようという中国の狙いは成功していない。

他方で台湾内部への浸透工作は活発に行われている。台湾の国家安全局(情報機関)によると中国が台湾のネット空間に対して意図的に発信したメッセージは昨年1年間で215万件に上るという。それらはFacebookへの書き込みやTikTok、Instagramなどを通じて加工した動画や画像を流して中国の宣伝を台湾に広め、米台関係に打撃を与えようとするものだと分析されている。

また台湾のYouTubeインフルエンサーらを取り込む動きも活発だ。その工作の一端は、中国共産党に協力してきた台湾のインフルエンサーがその後転向して内幕を暴露したことで生々しい実態が明らかになった。中国共産党は台湾で信仰されている媽祖廟の交流や青年交流、町内会交流など各種の民間交流を通じて中国大陸と台湾が「つながっている」意識を台湾で広げようとしている。それが広がることは国民党にプラスだ。

トランプ政権と中国の圧力、台湾世論の動きが焦点

ここで大きな変数になるのがトランプ政権だ。バイデン政権の対中抑止政策と米台関係強化は一定の効果をあげ、中国の統一促進は掛け声だけで実質は進展していない。それがどうなるのか、中国も警戒感をもってアメリカ新政権の出方を見極めるだろう。日本にとっても大きな関心事だ。

中国にとって昨年頼氏が当選したことは非常に腹立たしいが、その後の台湾政治の展開は悪くはない。2028年に民進党を下野させる展望を抱いているだろう。台湾内部の取り込みを図るほうが武力行使よりはるかに安上がりだし、政権交代を起こした後に統一を迫る方が効果的だ。

習近平政権が2027年に4期目に入ればトランプ政権の方が先に終わる。中国は焦る必要はない。2025年も軍事的威嚇と台湾取り込みの「北風と太陽」に水面下での浸透工作を組み合わせた動きになるであろう。

台湾でもトランプ2.0に懸念が広がる。頼政権は先手を打った。昨年末、台湾政府がアメリカから150億ドル相当の大規模な軍備調達を計画していると『フィナンシャル・タイムズ』が報じた。

これに対してアメリカ国防総省の次官に指名されることが決まったエルブリッジ・コルビー氏が「X」で評価するコメントをした。コルビー氏は台湾の防衛努力が足りないと声高に主張してきた人物である。トランプ政権からの防衛費増額圧力がこれで和らぐわけではないが言われる前に動いたことは悪くない。

頼政権としては国民党が防衛予算増額を阻むならトランプ政権の圧力が国民党に向かうように仕向けたいと思うだろう。国民党としてはトランプ政権から「反米」とレッテルを貼られることは避けたい。この攻防も注目だ。

結論としては日本が今年注視しておくべきは台湾世論の動向だ。台湾で親中世論が突然拡大することはない。あり得るのは中国をめぐる論争に疲れて目を背けてしまうこととアメリカへの信頼感が揺らいで中国に妥協するのもやむを得ないという空気が広がることだ。与野党の攻防で世論はどちらに振れるのか、米中関係の影響はどう出るのか、微妙な変化を感度を上げて観察する必要がある。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

『「F-35戦闘機なんか要らない!」イーロン・マスクが主張する真意』(1/8現代ビジネス 塩原俊彦)について

https://x.com/i/status/1876669982286946533

1/8Rasmussen Reports<‘Drastic’ Cuts? Most Voters Like It=「大胆な」削減?有権者の大半は賛成>

下院議長のマイク・ジョンソン氏の連邦政府の「大幅な」縮小に関する発言は有権者に好評だが、新議会が実際にそれを実行するかどうかは有権者も確信していない。

ラスムセン・レポートによる最新の全国電話・オンライン調査によると、米国の有権者の61%が連邦政府の規模縮小に賛成しており、そのうち37%が強く賛成している。反対は29%で、そのうち15%が強く反対、残りの10%はわからないと回答している。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/biden_administration/drastic_cuts_most_voters_like_it?utm_campaign=RR01082025DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email

1/9希望之声<上任在即 川普望速施议程在国会会遇见哪些阻力=就任間近のトランプは、自らの政策を迅速に実行したいと願うが、議会でどのような抵抗に遭うのか>米共和党議会は、ドナルド・トランプ次期大統領の就任後100日以内に、予算調整プロセスを利用して大統領の2期目の政策に資金を提供するつもりだ。共和党が下院と上院の両方を支配しているので、それは可能かもしれないが、障害もある。法案を迅速に可決するには、まず法案の審議手順とその内容について合意する必要がある。

中間選挙が迫ってくることや、トランプ大統領の任期も限られている中では、彼の政策全体が危機に瀕することになる。それは即時の行動にかかっているからだ。専門家は、今後数カ月以内に議会がトランプ大統領の取り組みに資金を提供しなければ、同大統領が2期目に多くの成果を上げることは難しいかもしれないと指摘している。

予算調整法により、議会は単純多数決で税収、支出、債務上限に関する法案を迅速に可決できるようになる。上院でのほとんどの法案には5分の3以上の多数、つまり60票が必要だが、予算調整法は例外だ。

倫理・公共政策センターの上級研究員ヘンリー・オルセンは1/6、メディアに対し「総じて言えば、予算調整法は今のところ党派主導の税収・支出改革を通過させる好ましい手段だ」と語った。

https://www.soundofhope.org/post/862244

1/9希望之声<川普对中共放狠话 内部消息指习重病=トランプは中共に厳しい発言、内部情報では習近平は重病と指摘>トランプは2週間後に米国大統領に就任する。これが中共にとって今年最大の試練となるだろうと一般に考えられている。トランプ大統領は最近、中共について2度発言し、多くのシグナルを発している。

トランプは6日のインタビューで、スタッフを通じて習近平と協議していたことを明らかにした。司会者は、習近平は「扱いにくい」人物だとし、「あなたは彼とうまく付き合えるか?」と質問した。トランプは「できると思う」、「だが、それは双方向でなければならない」と答えた。

トランプは北京に対してかなり肯定的な態度を取っているようだ。中国外交部の郭嘉昆報道官はすぐに反応し、中国はトランプの発言を重視していると述べた。

しかし、トランプ大統領は7日にマール・ア・ラーゴで行った記者会見で全く異なるメッセージを送った。彼は、パナマ運河を北京から奪還するために武力を使用する可能性を排除しないという衝撃的な発言をした。

https://x.com/i/status/1876759392957214917

情報筋は、現時点で最も敏感なもう一つの話題についても言及した:習近平は依然として権力の座にある。彼は確かに病気で、容態は非常に深刻だが、誰も彼の地位を揺るがすことはできていない。

https://www.soundofhope.org/post/862193

1/9阿波羅新聞網<余茂春:川普将对中共进行全面性反击=余茂春:トランプは中共に対して全面的な反撃を開始する>ハドソン研究所中国センター所長の余茂春は本日、トランプ大統領の二期目は中国に対する全面的な反撃となると予想され、米台関係は対立の最前線となり、台湾は自国の生存を世界的な対中構造の中に置かねばならないと述べた。

台湾教授協会は本日午後、台湾長老教会済南教会堂で「台湾海峡を挟んだ地域安全保障と戦略的協力の観点から見る、トランプ大統領の2期目における米台関係と対応」と題する講演会を開催し、上記の発言は余茂春の演説の中で述べられた。

余茂春はドナルド・トランプの最初の任期中の戦略転換を紹介した。彼は、第二次世界大戦後、米国は重要な戦略資源をヨーロッパに投入し、1967年以降は徐々に中東に重点を移し、それはトランプが当選するまで数十年続いた後、米国は戦略資源をアジア太平洋地域に移したと述べた。

余茂春は、トランプ政権の最初の任期で、北京の台湾侵略に対する認識が根本的に変わったと述べた。北京は「祖国統一」を訴えたが、それは中共にとって「内戦」であり「解放戦争」だったが、実際には共産主義のイデオロギーの拡大、そして台湾への攻撃はイデオロギーの完成のためだけである。

余茂春は、国際社会が台湾海峡問題に注目するようになった今、もはや「台湾は中国の一部かどうか」という問題ではなく、「独裁と民主主義」と「独裁と自由」の対立に議論の主軸がなっていると強調した。国際社会は台湾が経済、貿易、科学技術の分野で世界的に重要であることはよくわかっている。「台湾は世界を必要としており、世界はそれ以上に台湾を必要としている。」

余茂春は、トランプ政権の最初の任期中、米台関係の発展を米中関係から切り離そうと全力を尽くしたと述べた。米国政府は、米国と台湾政府および国民との交流はより対等なパートナーシップであると認識している。地域の安全は徐々に失われつつあり、すべての問題は世界的規模である。台湾海峡で戦争が勃発すれば、世界貿易と経済は大きな影響を受けるだろう。

「トランプの2期目の中国に対する反撃は全面的だ」と余茂春は語った。トランプは最近、パナマ運河の奪還、グリーンランドの買収、カナダを米国の51番目の州にすることを提案した。これらはすべて米国の国家安全保障に関係している。安全保障面では、トランプ大統領の中国に対する反撃は全面的なものになると予想され、米台関係が米中対立の最前線に立つことになる。台湾は、生存問題を世界規模の対中闘争の枠組みの中に位置づけなければならない。

https://www.aboluowang.com/2025/0109/2157582.html

1/9阿波羅新聞網<斥资35亿 核三位一体 美军打造“末日战机”= 米軍、35億ドルかけて核の三位一体 米軍は「終末戦闘機」を開発>E-130Jミッションシステム統合のため、35億ドルの契約を結んだのは、核三位一体防衛における重要な指揮系統であるTACAMOミッションを実行するために、将来的にE-6Bマーキュリーに取って代わる予定である。これは一般に「終末戦闘機」として知られている。

E-130Jは、たとえ地上通信が遮断されたとしても、攻撃命令を発令したり取り消したりするために、いつでも核戦力との連絡を維持できる。

https://www.aboluowang.com/2025/0109/2157523.html

1/9阿波羅新聞網<深圳传街头随机砍人 团伙作案=深圳の路上で無差別刺傷事件、悪漢による犯行と報道>1月7日、深圳市宝安区福永鎮で路上刺傷事件が発生し、1人が死亡、1人が負傷し、犯人は依然として逃走中であるとネット上で報じられた。この犯行は悪漢によるもので、動機は「社会への復讐」だったと噂されている。

中国には近づかないこと。石破と岩屋は狂っている。

https://www.aboluowang.com/2025/0109/2157637.html

何清漣 @HeQinglian 8 時間前

今日、いろいろ調べたところ、グリーンランド問題には実は長い歴史があり、外交関係や地政学の専門家が早くから多くの論文を書いていることがわかった。過去20年間、この島の独立運動は非常に激しく、デンマークは早くに、この島が独立に関する国民投票を行うことを許可してきた。この島は今でも漁業が主産業であり、デンマークの補助金は島全体の経済の5分の1を占めている。大酒飲みと自殺問題は深刻である。

もっと見る

何清漣 @HeQinglian 8 時間前

まじめなメディアは「カナダ併合」問題を大々的に報道するのをやめ、残る3つの問題はグリーンランド、パナマ運河、メキシコ湾の改名だ。ツイ友たちは、この問題に関して私にコメントはやめてほしい。カナダ人に代わって、痛みと喜びをただ受け止めてほしい。

何清漣 @HeQinglian 10 時間前

情報を確認したところ、1/1にグリーンランドの首相が演説し、独立を検討する時期が来たと述べた。当時は誰も気にしていなかった。 https://min.news/en/world/f8cc823fc1c1e63d469d07229c22f887.html

ロイター:トランプ大統領のグリーンランドについての演説は、同島を世界のトップニュースにした。いくつかの重要なポイント:

  1. エゲデは常に島は売り物ではないと述べており、新年の演説では独立への取り組みを強化すると。

もっと見る

引用

何清漣 @HeQinglian 22時間前

グリーンランドの現在の宗主国はデンマークである。デンマークはロシアに単独で対処する能力がない。トランプが考えているのは、「自国の宝を守れない以上、偉大な米国がそれを監視するのはどうか」ということだ。 x.com/RICHARDFULL201…

もっと見る

何清漣 @HeQinglian  52 分

グリーンランドのエゲデ首相は今年1/1の演説で「今こそ我が国が次のステップを踏み出す時だ」と明言し、「歴史と現状からみて、デンマークとの協力が完全な平等を築くことに成功していないことを示している。…他国との協力や貿易関係はデンマークを通じてしか継続できないため、私たち自身が一歩前進し、未来を形作る時が来ている」と述べた。

もっと見る

引用

全部食べちゃおう🇺🇸  @PearlWh50384189  9h

返信先:@max00320 、@HeQinglian

グリーンランド航路は、かなり価値があると思う。

何清漣 @HeQinglian 55 分

北極圏の重要性は人を住まわせることではなく、戦略的な目的のためである。北極圏における地政学的緊張は昨年始まったものではなく、10年以上前から高まってきたものである。

もっと見る

引用

エヴァ @Nordlys36 2時間

返信先:@HeQinglian

アイスランドよりも北極に近く、荒涼としていることも知った。生活環境や植物の生育環境はさらに悪い。低緯度や南の国の人には想像もつかないほどで、南極の一部地域と同じく、そこは人間が住むには最も過酷な場所なのでは?これは最も緊迫した世界の出来事として広めるべきではないのでは?

何清漣が再投稿

何清漣 @HeQinglian 5 時間

返信先:@KELMAND1

グリーンランドは非常に貧しく、漁業以外にまともな産業がない。デンマークは5年前に独立に同意したが、独立のための国民投票は実施しなかった。宗主国がなければ、毎年の5億ドル(公共支出の半分、総経済収入の5分の1)さえ失ってしまうからだ。

もっと見る

塩原氏の記事では、やはり有人戦闘機よりAIドローンを開発したほうが安上がりだし、飽和攻撃もできる。一番は戦争しないことですが、米中ロには戦争狂がいるから安心できない。

記事

有人戦闘機は時代遅れ

昨年末の拙稿「トランプに寄生し「アメリカ支配」を目論むイーロン・マスクの飽くなき野望」では、マスクのビジネスに焦点を当てた。今回は、ドナルド・トランプ新政権下で新設される「政府効率化局」(DOGE)の共同代表に就くマスクの「連邦予算から2兆ドルをむしり取る」戦略の一つにスポットライトを当てたい。第5世代ステルス戦闘機F-35ライトニングII(「F-35」、下の写真)の予算削減問題である。

https://www.gao.gov/assets/d24106703.pdf

マスクは昨年11月24日、「F-35のような有人戦闘機をまだ製造しているバカもいる」とXに投稿した。彼は別の投稿(下を参照)で、「F-35の設計は要求レベルで破綻していた」と書き、設計段階から疑問を呈している。 そのため、「F-35は高価で複雑な 『何でも屋』になってしまった」という。さらに、彼はつぎのように決定的な批判をしている。

「ドローン(無人機)の時代には、有人戦闘機は時代遅れなのだ。 パイロットが殺されるだけだ」

「有人戦闘機不要論」

そこで、マスクの意見を尊重して、航空戦力にかかわる「有人戦闘機不要論」について論じてみたい。

第一に、F-35について言えば、その高額な価格や巨額の開発費に対する疑問が問題になる。昨年8月27日付の「ニューヨーク・タイムズ」は、「F-35戦闘機は1機あたり8000万ドルもする」と報じている。

昨年11月26日に公表された「Forbes」の記事は、運用試験・評価局の年次報告書によると、F-35開発プログラムは予定より10年遅れ、予算は1800億ドル超過していると推定されていると書いている。

米国政府説明責任局(GAO)は昨年4月15日付で、「F-35の維持コストは上昇を続ける一方で、計画された使用と利用可能性は減少」という資料を公表している。それによると、「国防総省は現在、約630機のF-35を運用しており、2040年代半ばまでに合計2500機を調達する計画である」。

さらに、「国防総省は2088年までF-35の使用を継続する予定であり、取得と維持に2兆ドル以上を費やす計画である」と記されている。

Photo by gettyimages

F-35が、いかに「金食い虫」であるかがわかるだろう。耐用年数が延長されたとはいえ、国防総省が2088年までのF-35戦闘機群の維持にかかる費用を予測したところ、その額は増加し続けている。

具体的には、維持費の予測額は2018年の約1兆1000億ドルから2023年には約1兆5800億ドルへと、44%も増加している。

その半面、飛行時間は減少している。2020年の年間コスト見積もりでは、F-35艦隊が定常状態で年間38万2376時間飛行すると報告した(これは2030年代半ば頃の予測)。

2023年度の年間コスト見積もりでは、定常状態における飛行時間の推定値は30万524時間に修正された。これは、年間飛行時間が約8万2000時間、つまり21%減少することを意味している。

ドローンの効率性

第二に、ドローンの方がはるかに安価で効率的ではないかという議論がある。それを教えているのがウクライナ戦争だ。

2023年8月に公表された「ウクライナでは、数百万ドル相当の最高級戦車や高価な重装甲車が、わずか数百ドルの安価な爆発ドローンに狙われている」という記事によれば、ウクライナ戦争では、機体にカメラと映像伝送装置を取り付け、操縦者側の受信機で映像をゴーグルやモニターに投影することで、その映像を見ながらドローンを操縦する、ファースト・パーソン・ビュー(First Person View, FPV)ドローン(無人機)が大活躍している。

その結果として、ウォロディミール・ゼレンスキー大統領は2023年12月、ウクライナは2024年中に100万機のFPVドローンを軍に提供するとのべた。

同年8月に公開された動画では、FPVドローンがロシア製戦車T-90Mと思われるものに激突した。

Photo by gettyimages

先の記事は、「T-90Mは、推定価格が450万ドルと、1機数百ドルのドローンよりもはるかに高価な最新型ロシア戦車である」と説明している。こうした攻撃に使用される「FPVドローンの価格は、1台あたり400ドルから500ドル程度」という。つまり、「費用対効果」でいうと、たしかにドローンは圧倒的に安価で有効であるようにみえる。

具体的には、2022年にウクライナで組織された非営利団体Escadroneが製造するFPVペガサス攻撃ドローンの価格は、「341ドルから462ドル」と記されている。

なお、米国が提供した自爆突入型ドローン(徘徊型兵器)は「6万ドルから8万ドル」という。もっとも高価な軍事用ドローンの一つが「MQ-9 リーパー」だが、その価格は「F-35戦闘機の約4分の1の価格」という情報がある。

もちろん、有人戦闘機の重要性を唱える意見も根強い。有人でなければ、人間にかかる重力を考慮せずに超音速兵器を開発できるが、いまのところ、ドローンの性能は有人戦闘機と比べて必ずしも高くない。しかも、航続距離や積載量などでもドローンは見劣りする。

このため、現状では、「米軍が優先するインド太平洋地域での戦争のように、広大な地域での航空戦や、海戦がより多く発生する状況では、これらの無人機は速度が遅く、搭載量や航続距離も不十分」と考えられている(「ビジネス・インサイダー」を参照)。

米軍の「レプリケーター構想」

それでも、無人戦闘機の開発は闇雲(やみくも)に進んでいるようにみえる。そのイメージは、有人戦闘機1機の周辺に「ロイヤル・ウィングマン」(忠実な僚機)と呼ばれる「協調戦闘機」(CCA)としてドローンを配備するという計画だ。

ドローンの群れが形成され、一つのまとまった集団として同期しながら飛行するようにして、難なく分解・再編成しながら、初期モデルは、おそらく偵察や空中給油、戦闘機が目標に誘導する空対空ミサイルの運搬など、基本的な任務を遂行することになる。

米国は、F-35が高すぎるため、協調戦闘機として知られる新世代のAI無人機(ドローン)の開発に重点を移しつつある。

たとえば、人間のパイロットの「ロイヤル・ウィングマン」として、パイロット付きの戦闘機の前方を飛行し、早期にリスクの高い監視を行うことができるドローンを開発中だ。人間が操縦する飛行機には危険すぎると考えられる陸上ミサイルの標的を、危険を冒して打ち落とすという大きな役割を果たすこともできる。

Photo by gettyimages

米軍がいま、もっとも重点的に投資しているのは、「レプリケーター構想」(Replicator Initiative)である。これは、米国軍が5年後や10年後ではなく、今必要としている技術革新の採用を加速させることに焦点を当てている。2023年8月28日に発表されたレプリケーターは、国防総省(DOD)の国防技術革新ユニット(DIU)が主導する国防総省のイニシアチブであり、今年8月までに無人システムを数千台配備することを目的としている。

Replicatorの最初の取り組み(「Replicator 1」)は、全領域対応型消耗可能自律型(ADA2)システムの配備である。消耗可能なシステムは、比較的低コストのシステムであり、国防総省はシステム損失のリスクをある程度許容する。昨年9月27日付のメモで、ロイド・オースティン国防長官は、レプリケーターの第2の取り組み(「Replicator 2」)は、小型無人航空システムへの対抗に焦点を当てることを発表した。

もはや自律型無人戦闘機の時代に

恐ろしいのは、昨年6月に「The Economist」が公表した長文の記事「AIは戦争をどう変えるか」のなかで、つぎのような記述がみられることである。

「ロシアもウクライナも、無人機が「自律型」兵器システムなのか、それとも単なる「自動化」されたものなのかということにはあまり注意を払っていない。彼らの優先事項は、妨害を回避し、可能な限り多くの敵の装甲車両を破壊できる兵器を開発することである。これまでに1000以上のウクライナの医療施設を爆撃してきたロシア軍にとって、また、自国の存続をかけて戦っているウクライナ軍にとって、誤爆は大きな懸念事項ではない」

ここで紹介したような最新の動きを知ると、現実は、倫理や道徳を無視しながら、先へ先へと闇雲に変遷しているようにみえる。有人戦闘機が存続するにしても、もはや自律型無人戦闘機中心の時代に突入しているように思えてくる。しかも、誤爆を半ば肯定している。

Photo by gettyimages

「AI規制は核兵器への規制と同じくらい重大な問題」と主張してきたのは、ヘンリー・キッシンジャーである。

2021年刊行の『AIの時代と私たち人類の未来』という共著(Henry A. Kissinger, Eric Schmidt, & Daniel Huttenlocher, The Age of AI and Our Human Future AI, 2021)のなかで、GPT-3のレベルにあったAIを前提に、AI 規制の必要性が語られている。

さらに、キッシンジャーの死後に刊行された共著(Henry A. Kissinger, Crag Mundie, and Eric Schmidt, Genesis: Artificial Intelligence, Hope, and the Human Spirit, Little, Brown and Company, 2024)では、「AIによる戦争には、愛や憎しみ、ましてや勇敢さといった概念は存在しないだろう」と指摘している。

そう考えると、まったく新しい戦争の時代が近づいていると言えるかもしれない。だからこそ、「有人戦闘機なんかいらない」というマスクの主張には、無視できない重要な論点が含まれているのだ。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

『ホワイトハウスのカオスを目撃したジョン・ボルトン氏が指摘する、第二次トランプ政権の知られざる「アキレス腱」 【StraightTalk】一期しかない大統領任期、レームダック状態で始まるトランプ氏には米国は変えられない』(1/7JBプレス 長野光)について

1/7The Gateway Pundit<It Begins: China Cuts Undersea Internet Cables to Taiwan=始まり:中国が台湾への海底インターネットケーブルを切断>

台湾へはスターリンクが必要では。でも下の記事もあります。

2024年3月15日<台湾、スペースXのStarlinkに対抗し独自衛星ネットワーク構築へ>

https://innovatopia.jp/spacetechnology/spacetechnology-news/18334/

日鉄もUSステイール買収は、造船建造に役立つのを証明すればよいのに。

9月、私を含むジャーナリストのグループが台湾の国家安全保障専門家の主催のもと、台湾に対する中国の侵略の危機の深刻化について議論した。

MITRE、ランド研究所、あるいは航空宇宙公社に似た台湾の防衛・安全保障シンクタンクである国防安全保障研究所への1週間の訪問の一部には、緊急かつ説得力のあるメッセージが含まれていた。

「我々は6ヶ月以内に隔離されるだろう。その作戦の第一段階は、中国が我々の海底ケーブルを切断し、世界との通信を遮断することだ」と、台湾国防安全保障研究所の上級研究員である蘇子雲、龔善松、王長安は語った。彼らの観察は先見の明があった。なぜなら、それが今起きているからだ

中国は台湾と世界を結ぶ主要な海底ケーブルの一つを狙う

2023年10月と2024年11月に中国船がバルト海の海底インフラを攻撃したことの再来として、今度は中国関連の船が台湾沖の主要な海底ケーブルを破壊した。

1月3日金曜日 、現地時間12時40分頃、Chungwha Telecom(中華電信)は、  AT&T、China Telecom、China Unicom、Chunghwa Telecom、KT、NTT、Verizonと共同で所有・運営しているTrans-Pacific Express(TPE)ケーブルに障害が発生したことに気付きました。

現場は台湾の領海12マイルのすぐ外側、台湾の北端にある台湾の主要港である基隆の北側にあった。

この地域の水深はおそらく 500 フィート未満です。

中華電信は台湾の海警局(CGA)に通報し、同局は巡視船を派遣して香港所有、カメルーン船籍の貨物船「順星39」(IMO 8358427)を拿捕した。

CGA は船に乗り込もうとしたが、荒天のため乗り込み作戦は不可能であった。

船舶の自動識別システム(AIS)は事件以来オフになっているようで、Shunxing39号は韓国の釜山に向かっている可能性がある。

韓国自体も、中国寄りの共に民主党と保守系ポピュリストの国民の力党との争いにより、内乱状態にある。

スタンフォード大学シーライトプロジェクトのディレクター、レイ・パウエル氏は、ボイス・オブ・アメリカのインタビューで、この中国船は「過去6か月間、2つの異なる名前、2つの異なる旗、6つの異なる識別番号で」基隆と韓国の釜山の間を航行していたと語った。

レイ氏はさらに、「少なくとも6つの異なる登録番号を持っているということは、この船がオフグリッドまたは追跡困難な状態にあることを示している。この船は、中国に所有者がいる香港に拠点を置く民間企業の背後に隠されており、アフリカ諸国の国旗を掲げているため、中国政府はこの船の活動を把握できない」と述べた。

次のステップ:キューバミサイル危機のような中国による台湾の「隔離」

9月の台湾訪問の際、国防安全保障研究所の3人のメンバーは、台湾が「台湾を外界から遮断する隔離作戦」の可能性がある6か月間の猶予期間を持っているという懸念を共有した。

彼らは、中国が船舶を止めて検査できる海上障壁を構築するという「キューバ危機」戦術の再現を試みるだろうと予測した。

彼らは、中国は「封鎖」が戦争行為と解釈されることを認識しているが、中国は「隔離」のリスクを冒す可能性があると警告した。

異なる用語には法的意味がある。米国はミサイル危機の際にキューバを「封鎖」したのではなく、ミサイル、ミサイル関連機器、航空機、核兵器を積んでいる疑いのある特定の船舶を封鎖するために「検査」を実施した。

中国海軍は、最も近い米海軍部隊である日本の横須賀に拠点を置く第7艦隊に対して、数的にも、そしておそらく質的にも優位に立っている。

しかし、日本と韓国の海軍と組み合わせると、米国、日本、韓国の連合軍に決定的な優位性がある。

しかし、前述したように、韓国は偶然にもリーダーシップに関する憲法上の危機に直面している。陰謀ではないが、偶然でもない。もし韓国が、中国による台湾の隔離を阻止または対処するための同盟に参加するという選択肢から外れれば、それは中国にとって大きな利点となるだろう。

トランプ大統領は、中国による隔離や封鎖を阻止するために米海軍を再建する意向だ

事態は急速に進展しており、トランプ大統領が宣誓する2025年1月20日が来るのが待ちきれない。トランプ大統領はナバロ博士とそのチームに、金融と経済を通じて中共を倒させるつもりだ。

しかし、軍事的抑止力と能力も迅速に必要だ。  ヒュー・ヒューイットはトランプ大統領にインタビューし、彼がテディ・ルーズベルトやロナルド・レーガンの流れを汲む「海軍主義者」であるかどうかを尋ねた。

ルーズベルト大統領とレーガン大統領は、世界中の米国の貿易と利益の安全と安心を確保するためには、強力な米国海軍を持つことが重要であることを理解していました。

トランプ氏の反応は、まさに彼を「海軍主義者」の伝統に位置づけるものだ。

トランプ大統領は、「我々は船を必要としている。そして、通常とは異なる道を進まなければならないかもしれない。我々はもう船を建造していない」と述べた。

かつては1日に1隻の船を建造していました。今はもう船を建造していません。これを開始したいのです。また、船の建造に関しては同盟国も活用するかもしれません。私が聞いたところによると、中国は4日ごとに船を1隻建造し、​​撃沈しているそうです。

そして私たちはただ座って見ているだけです。そして私たちは非常に苦しんでいます。

バイデン政権時代、彼が知っていたのは、グリーン・ニューディール政策のナンセンスな建設、金銭の配給、あらゆる場所に風車の設置くらいだった…」

ヒュー・ヒューイット氏はトランプ次期大統領の評価を次のように締めくくった。「これは『海軍主義者』の発言であり、彼のアプローチを、大規模な充電ステーションの設置すらできなかった『グリーン・ニューディール』の不条理と対比している。」

すべての視点は個人的なものであり、いかなる組織の視点も反映するものではありません。

https://www.thegatewaypundit.com/2025/01/it-begins-china-cuts-undersea-internet-cables-taiwan/

https://x.com/i/status/1876377693824114720

1/7Rasmussen Reports<Will Republicans Make Life Better? Predictably, Voters Are Divided=共和党は生活をより良くしてくれるか?予想通り、有権者は分裂している>

共和党が現在両院を支配し、ドナルド・トランプ氏が大統領就任を控えている中、これが平均的な米国人の生活を改善するかどうかについて有権者の間では党派間で意見が分かれている。

ラスムセン・リポートの最新の全国電話およびオンライン調査によると、米国の有権者の 44% が、共和党がWHと議会の両院を掌握することで、平均的な米国人の生活は良くなるだろうと答えています。有権者の 40% は生活が悪化すると予想し、10% は平均的な米国人の生活に影響はない、5% はわからないと答えています。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/biden_administration/will_republicans_make_life_better_predictably_voters_are_divided?utm_campaign=RR01072025DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email#google_vignette

https://x.com/i/status/1876673605746016599

1/8希望之声<川普已与习近平通过幕僚对谈 再指中方经济「剥削」美国 北京回应=トランプは習近平とスタッフと共に会談を開き、中国が米国を経済的に「搾取」していると改めて非難、中国政府の反応>トランプ次期大統領は6日、中国の指導者習近平と対話し、両国は良好な関係を築くことができると信じていると述べたが、中国は米国を経済的にずっと「搾取」していると改めて非難した。中国外交部は7日、トランプ大統領の上記発言を重視すると回答した。

トランプ大統領は1期目で中国に対して前例のない貿易戦争を仕掛けたが、それはバイデン現政権になっても続いており、外界は2期目のトランプ大統領と中国との関係に注目している。

トランプは6日(東部時間)、保守系トーク番組の司会者ヒュー・ヒューイットのインタビューを受けた際、中国の習近平国家主席とスタッフ会談を行ったと述べ、「我々はすでに話し合っている。彼らの代表が会談した」と述べた。同氏は習近平を「強力で影響力のある人物」と表現し、習は中国大陸で深く尊敬されていると述べた。

トランプは「おそらく我々は非常にうまくやっていけるだろう、と私は予想している」と述べた。しかし、トランプは「これは双方向でなければならない」とも強調し、中国が米国を経済的にずっと「搾取」していると改めて非難した。

中共外交部は7日午後、定例記者会見を開き、郭嘉昆報道官は外国メディアの質問に答え、中国はトランプの上記声明を非常に重視しており、中国と米国はさまざまな手段を通じて意思疎通を維持していると強調した。

トランプは中国人に騙されないように。

https://www.soundofhope.org/post/861998

1/7阿波羅新聞網<日本专家:中共六代机惹人发笑,想吓唬敌人投降=日本の専門家:中共の第6世代機は笑いの種なのに、敵を怖がらせて降伏させようとしている>最近、インドのメディアは、中国の新型戦闘機に関する日本の軍事評論家の分析を転載し、これは世界中に「中国は偉大だ」という物語を作り出すことを目的とした念入りに計画された作戦である可能性が高いと考えている。日本の専門家は、実際、J-36 のユニークな 3 発エンジンの設計は「笑える」と嘲笑した。歴史的に、航空機に別のエンジンを追加することは通常、戦時中に輸送機を爆撃機に改造する過程で行われ、これは動力不足のためであり、最も先進的な設計ではなく、航空宇宙エンジンの分野における中国の後進性を反映している。

まあ、それでは第六世代とは言えないでしょう。

https://www.aboluowang.com/2025/0107/2156900.html

1/7看中国<张又侠已掌控北京局势?习最终将被“死党”抛弃(图)=張又侠は北京情勢を掌握したか?習は最終的には「徒党」からも見捨てられるだろう(写真)>最近、軍部の中の習近平の多くの取り巻きが事件に関与していたことが報じられ、注目を集めた。中共の軍事作戦に詳しい「胡亥」のブログ投稿によると、張又侠は北京情勢をコントロールするために「完全な措置」を講じており、中央警備局は張又侠が既に管理している。 「看中国」は、国際人権協会理事で中国問題の専門家、呉文昕にインタビューした。同氏は、最近の粛清は反習派による習の取り巻きに対する逆粛清であり、習は最終的には「徒党」たちから見捨てられるだろうと考えている。

反習勢力が「逆粛清」を実施

呉文昕は、最近の粛清については2つの見方に分けられると述べ、1つは習近平が依然として軍権を保持しているという見方と、もう1つはその逆であるとの見方を示した。 「彼の軍権は既に弱まり、彼の軍権は他人の手に渡った」、彼は完全に権力を失ったわけではないが、軍権は彼の手中にあるのではなく、反習派の手にあると考えている。

習近平が政権を握って以降、中共軍はずっと粛清されてきた。かつて粛清を行ったのは習近平であり、軍区を再編する際には好機に乗じて気に入らない人を追い出し、自分の取り巻きを入れた。 「したがって、この数年間は習が主導した大規模な粛清だった。しかし最近の粛清はカウンターパージ、つまり反習勢力が背後から進めた粛清と思う」と。

呉文昕は、ロケット軍司令官の李玉超が失脚して以降、習の取り巻きの多くが粛清された兆しがあると分析した。李玉超が粛清されたのは、習近平が忠誠心が足りないと考えたためだ。「苗華は習近平によって昇進され軍に配置された重要な人物である。彼の任務は重用されるすべての兵士をチェックすることである。軍人の昇進は習近平に忠実であることを保証するため、彼の監督を通じて昇進させなければならない。董軍も苗華を経て習に推薦された。苗華は軍で重要な役割を果たしたが、すでに解任されている。」

まあ、無謀な戦争を起こそうとする人物はトップから外れた方が良い。

https://www.secretchina.com/news/gb/2025/01/07/1075697.html

何清漣 @HeQinglian 8時間

昨日、ロシアの風刺コメディ「バイデン・イン・ロシア」の序章を見たが、10年以上前のプーチン大統領の米国潜入を描いた米映画より面白い。

1.「バイデン」は身分証明書と財布を盗まれ、ロシア警察に通報した。警察は誰が怪しいかと尋ねると、「私の経験によれば、それは顔色の黒い人だ、ブラ、ブラ」と答えた。警察は、「私たちの地域にはそのような人はいない」と言った。

もっと見る

https://x.com/i/status/1876739939846787401

何清漣 @HeQinglian 3時間

グリーンランドの現在の宗主国はデンマークである。デンマークは単独でロシアに対処することはできない、トランプが考えているのは、自分の宝を守れない以上、米国が監督する方が良いということだ。

もっと見る

引用

リチャード・フル @RICHARDFULL2019 10h

🚨トランプ大統領顧問 @JasonMiller 「我々はもう弱くない」 🔥

「トランプ大統領は、国家安全保障であれ、経済安全保障であれ、我が国の安全を断固として守るだろう。我々は弱気になって屈服するつもりはない。北極圏やグリーンランド付近でのロシアの継続的な攻撃的な行動を我々はすでに見ており、これらの場所がますます重要な航路になっているからである」。中国は中南米でも影響力を拡大している。

もっと見る

長野氏の記事では、ボルトンは共和党のネオコンで戦争屋との評判。第一期のトランプ時代に、イラン爆撃を提案し、トランプは攻撃命令を出したがすぐ中止した。

一期目のトランプは政治家を深く知っていなかったので、共和党の推薦を受けた人物を登用したが、自分の考えに合わない人物ばかりだったので、解任した。今回はその轍を踏まないだけ。特に失敗だったのはマイク・ペンスとビル・バー。民主党の不正選挙に手を貸した。カシュ・パテルが調査するでしょう。

記事

2025年1月、ついに第二次トランプ政権が発足する(写真:ロイター/アフロ)

トランプ次期大統領の就任式が20日に予定されている。就任前から、待ちきれないと言わんばかりに自身のソーシャルメディアで過激な挑発や提案を放つ次期大統領は、果たしてどんな政権運営をするのか。第一次トランプ政権で国家安全保障問題担当大統領補佐官を担うも、トランプ氏と激しく対立して決裂したジョン・ボルトン氏に聞いた。(聞き手:長野光、ビデオジャーナリスト)

──トランプ氏が大統領選に勝利しました。どんな感想ですか?

ジョン・ボルトン氏(以下、ボルトン):私は、そもそもどちらの候補者(トランプとハリス)にも満足していませんでしたから、投票するときには「マイク・ペンス」と書きました。

トランプ政権の再来は、彼の一期目の再来を意味します。トランプは常に言動が予測不能です。彼には哲学もなければ、安全保障の戦略もなく、伝統的に理解されてきた政策の感覚もありません。

彼はいくつかの優先事項を挙げていますが、その中には関税措置があり、貿易戦争の可能性をはらんでいます。同盟国との間にさえ、こうしたリスクがあるのです。今期の関税措置は、一期目よりも大きな内容になる可能性があると思います。

──トランプ氏にはさまざまなスキャンダルがあるうえに、2020年の大統領選では落選もしたのに、今回の大統領選で再選しました。なぜあれほど人気があるのでしょうか?

ボルトン:一部彼のことを強く支持する人たちがいることは事実ですが、彼が今回の大統領選で勝利できたのは、米国で起きているインフレへの反動に他ありません。

第一次クリントン政権の選挙コンサルタントだったジェームズ・カービルが、先日、ニューヨークタイムズに書いていましたが、民主党は経済政策が下手過ぎる。人々が日々の食材やガソリン価格の高騰に悩んでいるのに、十分な対策を提示できませんでした。

加えて、米国は基本的に中道右派の国です。トランプはずっとこの路線に沿っています。カリフォルニア的な左派のハリスでは勝てません。

──共和党がトランプ氏に乗っ取られているように見えます。共和党の中でトランプ氏を支持している議員たちは、本心からトランプ氏を支持していると思いますか?

トランプ氏に対する共和党議員の本音

ボルトン:多くの議員は親密さを演出して、敵対関係になることを避けています。でも、実際には共和党の多くの議員は(新自由主義的で強いアメリカ、小さな政府を推奨する)レーガン主義の伝統を踏襲しています。

トランプが政界から去った後には、共和党はこの路線に回帰するでしょう。世界を取り巻く状況は変化してきていますが、共和党の基本的な方針はレーガン主義です。トランプは哲学を持たない人間です。彼の影響力はやがて消えていくでしょう。後に何も残らないのです。

──日米関係はどうなっていくと想像されますか?

ボルトン:トランプ政権は同盟関係以上に、貿易における関係を問題にしていくでしょう。ただ、正直トランプがどう出るのかは全く分かりません。彼は口を開くたびに言うことが変わるのでね。

ある日は「あらゆる国から来る輸入品に10%の関税だ」と言い、「やっぱり20%だ」と言い、次に「メキシコやカナダからの輸入品には25%の関税を」「中国には60%の関税を課す」と言い始める。

彼にとってはいつものことですが、矛盾だらけのいろんな提案を次々口にします。就任式を経て、具体的なことを記載するまで何が本当か分かりません。

ただ、欧州連合は報復措置を以前より真剣に講ずると思います。カナダ、メキシコ、中国も、報復措置について語っていますし、日本や韓国も対応を検討している。

ですから、トランプが関税を打ち出したら貿易戦争に発展するリスクはとても大きい。緊張感を持って避けられてきた貿易戦争がついに勃発するかもしれないのです。

第一次トランプ政権でトランプ氏と衝突したボルトン氏(写真:REX/アフロ)

トランプ発の貿易戦争はどれだけリアリティがあるか?

──トランプ氏は、貿易とは関係のない理由(不法移民や麻薬の流入)でメキシコやカナダに関税をかけると言っています。このやり方に関してどう思いますか?

ボルトン:とても漠然とした主張だと思います。彼が言うような関税を、貿易とは関係ない理由で課すことができるのかどうか、その法的な権限があるのかさえよく分かっていません。

確かに、国際緊急経済権限法(IEEPA)(※)という法律があり、議会を通すことなく大統領は関税措置を発動できます。ただ、トランプはそれを実際に使用したことはありません。

仮に、そのような強引な関税措置を発動した場合、必ず批判が巻き起こり、そのような関税措置が可能なのかどうかという議論が始まります。裁判を通して長い審議が行われることになるでしょう。

※国際緊急経済権限法(IEEPA):米国の経済、外交、安全保障に関する重大な脅威が生じた際に、非常事態宣言後に、金融制裁をもって、その脅威に対処することを定めた法律。

──米国が各国からの輸入品に関税をかければ、米国は孤立し、中国につく国も増えるのではないでしょうか?

ボルトン:そういうリスクはあると思います。もし本当に米国が輸入品に一律20%の関税などを課せば、中国にとっては大きなチャンスになるでしょう。

──トランプ氏の組閣をここまで見て、どんな印象をお持ちですか?

ボルトン:いい人選もあれば、ひどい人選もあり、どちらとも言えない部分もあります。一つ明確なことは、どういう哲学や履歴を持っている人かはさておき、トランプは自分に対して高い忠誠心を表明する人物を選んでいるということです。

彼は第一次政権で、そのような忠誠心を持った仲間を集めることができなかったことを自分のミスだと考えています。同じことを繰り返したくないのでしょう。でも、こうした人選は、彼のためにも、ましてや米国のためにもなりません。

──いい人選もあれば、ひどい人選もある。具体的には、誰のことをおっしゃっていますか?

ボルトン氏が考えるいい人選、ひどい人選

ボルトン:国務長官のマルコ・ルビオ、内務長官のダグ・バーガムなどはいい人選だと思います。でも、マット・ゲイツ元下院議員を司法長官候補に選んだものの、彼は過去に問題があり、辞退に至りました(※)。

※マット・ゲイツ元下院議員に関しては、議員在任中、買春と違法薬物に数万ドルをつぎ込んだ過去があると米下院倫理委員会が調査報告書を公開したため、ゲイツ氏本人がトランプ政権入りを辞退した。

また、国家情報長官のトゥルシー・ギャバード、FBI長官のキャッシュ・パテルなどは誤った人選だと思います(※)。こうした方々も、適正かどうかの確認が難航する可能性もあります。

※トゥルシー・ギャバード氏は、かつてシリアでアサド大統領と接触したことが問題視されている。キャッシュ・パテル氏に関しては経験不足だという批判がある。

国家情報長官の候補になったトゥルシー・ギャバード氏(写真:ロイター/アフロ)

経験不足を指摘されているFBI長官候補のキャッシュ・パテル氏(写真:ロイター/アフロ)

──イーロン・マスク氏が、新設された「政府効率化省(DOGE)」のトップに選ばれました。

ボルトン:「政府効率化省」は政府の一部とは言えません。ただDOGEは「Department of Government Efficiency」という名称の頭文字で、それだけのことです(※)。

※イーロン・マスク氏はドージコイン(Doge Coin)という仮想通貨を支援しており、自分がトップに就任した政府効率化省(DOGE)と名称が重なることに、意味があるのではないかと言われている。

政府の支出と規制を削減する方法を検討することは悪いことではありません。問題は、いわゆる給付プログラムである社会保障、すなわちメディケアやメディケイドが予算の最大の要素であり、トランプがこれに手を付けたくないと言っていることです。

6.8兆ドルの予算のうち、年間3兆ドル以上がこれに当たります。ここに手を付けない以上、大幅なカットは望めません。

経験者が語る、トランプ氏と働くと何が大変なのか?

──マスク氏がCEOを務める企業が有利になるように、政治が動く可能性もあるのではないでしょうか。

ボルトン:マスクはビジネス上の利益を当然、考えているでしょう。マスクがトランプに、何か便宜を図ってほしいなどとお願いをしているかどうかに関しては、私は現時点では何も知りません。

ただ、マスクはテスラの生産拠点を中国にも置いています。マスクとともに政府効率化省(DOGE)のトップに就任した実業家のビベック・ラマスワミは、かつて「イーロンが習近平から助けを求められたら、サーカスのサルのように跳びはねない理由はない」と言っています。

ラマスワミはその時に、深い意味を持たずに発言したかもしれませんが、私はマスクには安全保障上のリスクがあると思います。

──第一次トランプ政権では、側近たちが次々とトランプ氏に嫌気が差して、政権を離れていきました。ボルトンさんもまさにその一人です。トランプ氏と一緒に働くのは、何がそれほど大変なのでしょうか?

ボルトン:トランプと一緒に働いたことがない人は「性格の不一致による衝突」だと考えますが、そうではありません。

まず、彼は安全保障上のリスクというものを全く理解していません。そのことを指摘した人たちは、次々と辞任したり、退任させられたりしました。これは大きな問題です。彼は政権を去った後の4年間で(人格が)変わっていませんから。

──最近も、トランプ氏はさまざまな発言で注目を集めています。最近の発言の中で、問題を感じるものはありましたか?

「あのコメントは認識が間違っている」

ボルトン:たくさんありますが、最近のもので言えば、「アサド政権の崩壊で、シリアで起きていることに米国は無関係だ」といったコメントです。この認識は間違っている。

ダマスカスを現在支配しているハヤト・タハリール・アル・シャーム(HTS)はISIS(イスラム国)の分派です(※)。今、中東に新たなテロ国家が出現することは大変危険です。シリアや中東で起きている事態の内実は非常に複雑ですが、トランプは問題の本質を理解していないから「もう関わらない」といった姿勢が取れるのです。

※HTSの前身であるヌスラ戦線はISISと敵対関係にあったという指摘もある(「シリアで新たな独裁が始まる」は本当か? アサド政権を倒した反体制派組織「HTS」の意外な素顔

──イスラエルを中心とした中東情勢やウクライナ戦争に関して、トランプ氏がどのような決断をしていくか注目が集まっています。

ボルトン:どちらの戦争にも、なるべく関わりたくないのが彼の本音です。自分の期間中に始まった戦争ではないということを強調しています。ウクライナとロシアが、そしてパレスチナとイスラエルが、どのような形で戦争の決着を迎えようが彼には関心がありません。

これは、イスラエルからするとありがたい展開です。イスラエルはイランの核開発を潰したいので歯止めをかけてほしくありません。一方、ウクライナからすると、自国の領土をロシアに割譲するわけにはいかないので、米国がここで手を引くのは大きな懸念材料です。

ただ、またここに帰結してしまうのですが、相手はあのトランプです。今日こうだと言っても、明日にはまた全く違うことを口にする。ですから、就任式で公式に何が発表されるかです。そこで語られることが真剣に議論すべきことになるでしょう。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

『「トランプ2.0」早くも本性を現した「自国優先」…関税攻勢とパナマ・グリーンランドへの中国進出「断固阻止」でもくろむ「覇権堅持」』(1/6現代ビジネス 安田佐和子)について

1/6The Gateway Pundit<IT’ S OFFICIAL: Joe Biden Bans ALL Future Offshore Oil and Gas Drilling in Bid to Sabotage President Trump – Trump Responds=公式:ジョー・バイデンがトランプ大統領を妨害するため、今後の沖合での石油・ガス掘削を全面禁止 – トランプ大統領が反応>

最高裁に持ち込んでも、トランプは公約を果たすべき。

ジョー・バイデンは、後継者への妨害を終えることなく、ついにWHを完全な不名誉のうちに去ることになる。米国のエネルギー優位性を解き放つというトランプ大統領の約束を妨害するため、今後のすべての沖合石油・ガス掘削を正式に禁止した。トランプ大統領はまた、環境に有害なバイデンの「グリーン」エネルギー政策を放棄すると誓った。

バイデン氏は月曜日の朝、70年前に制定された大陸棚土地法に基づく権限を行使し、6億2500万エーカーを超える連邦水域における将来のすべての石油および天然ガスのリースを阻止すると発表した。1953年に制定されたこの法律は、州沿岸水域を超えて水没した土地に対する米国の管轄権と、連邦政府による沖合資源のリースを認めている。

バイデン氏の禁止令により、東海岸と西海岸、メキシコ湾東部、アラスカのベーリング海北部の一部の沖合にある連邦領海での海洋掘削が永久に停止される。すでに掘削が行われているメキシコ湾西部では、掘削は引き続き許可される。

バイデン氏は声明を発表し、さらなる沖合掘削を許可すると「取り返しのつかない」環境破壊を招き、「子供や孫たちのために」海岸を守る以外に選択肢はないと主張した。

「これらの海岸沖での掘削は、私たちが大切にしている場所に回復不可能な損害を与える可能性があり、国のエネルギー需要を満たすために不必要だ。リスクを負う価値はない」とバイデン氏は述べた。

「気候危機が全国のコミュニティを脅かし続け、私たちがクリーンエネルギー経済に移行している今こそ、私たちの子供や孫のためにこれらの海岸を守る時だ」と彼は続けた。

トランプ氏は少し前に保守系ラジオ司会者のヒュー・ヒューイット氏にインタビューされた際、バイデン氏の最新の卑劣な計画に反応した。同氏はこの動きを「ばかげている」と呼び、就任したらすぐに撤回すると誓った。

「バイデン氏が米国沿岸部の6億2500万エーカーの領土ですべての石油・ガス掘削を禁止したというニュースが流れた」とトランプ氏は述べた。「馬鹿げている。直ちに禁止を解除する」

時計:

https://x.com/i/status/1876272981925875782

しかし、従来の大統領令とは異なり、トランプ大統領はバイデン大統領の最新の妨害行為を覆すために困難な手続きに直面することになるだろう。2019年の裁判所の判決では、大統領には大陸棚土地法に基づいて発令された以前の禁止措置を覆す権限がないとされている。

この訴訟では、トランプ大統領は、バラク・オバマ大統領が任期末近くに実施した北極海と大西洋への出航禁止措置を撤回する試みに敗れた。

ゲートウェイ・パンディットが以前報じたように、バイデン氏は米国の主要沿岸海域での新たな沖合石油・ガス開発を永久に禁止する用意があり、「敏感な海洋地域の保護を撤回することは困難」となるだろう。

続きを読む:

ゲートウェイ・パンディットはまた、バイデン政権が先週、ネバダ州北東部のルビー山脈での石油、ガス、地熱開発を今後20年間禁止すると発表したことも明らかにした。

この広範囲にわたる制限は、推定264,000エーカーの連邦政府所有地をカバーし、この地域での新たなエネルギー探査を事実上停止させます。

https://www.thegatewaypundit.com/2025/01/it-s-official-joe-biden-bans-all-future/

https://1a-1791.com/video/fwe1/06/s8/2/K/y/p/s/Kypsw.caa.mp4?b=1&u=ummtf

1/6Rasmussen Reports<48% Say Biden One of the Worst Presidents Ever=48%がバイデンは史上最悪の大統領の一人だと回答>

21%がバイデンを米国史上最高の大統領の一人とするのは分からない。無能で腐敗した大統領なのに。

有権者の大半は、ジョー・バイデン大統領が過去4年間に行ったことは何も自分たちの役に立たなかったと言い、ほぼ半数がバイデン大統領はアメリカ史上最悪の大統領の一人だと考えている。

ラスムセン・リポートの最新の全国電話・オンライン調査によると、米国の有権者の48%がバイデン氏は米国史上最悪の大統領の一人として記憶されるだろうと考えている。21%はバイデン氏は米国史上最高の大統領の一人として記憶されるだろうと答え、27%はバイデン氏の大統領としての任期を平均的だと考えている。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/biden_administration/48_say_biden_one_of_the_worst_presidents_ever?utm_campaign=RR01062025DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email

1/7希望之声<中美差点开战 外媒示警共军战争行为=米中は戦争寸前、外国メディアは共産軍の戦争行為を警告>中国と米国は最近、衝突寸前までいった。WSJは5日、中共がハッカーを軍事兵器に変え、米国を攻撃する準備を進めていると報じた。

WSJは、中共は2019年以降、ハワイの水道会社、ヒューストンの港湾や石油会社など、情報機関が軽視する場所に潜むようハッカーに指示していると報じた。2023年から中共ハッカーは米国の通信業界に侵入している。

報道で名指しされた中共ハッカー組織には「ボルト・タイフーン」「ソルト・タイフーン」などが含まれる。

米国の国家安全保障当局者はWSJに対し、米国が将来的に中共国と衝突した場合、インターネットが重要な戦場となり、ハッカーは中共が紛争の最前線に派遣する兵士であり、その中には中共ハッカーは特にグアムと米国西海岸の標的に焦点を当て、彼らの重点が台湾であることを示しており、中共が台湾に侵攻する際に全力で米国の行動を遅らせ、中国政府が勝つために貴重な時間を稼がなければならない。

政治評論家の藍述は、状況は確かに危機的であると考えており、「昨年9月、彼らはグアムの米軍基地のすべての通信施設に侵入した。攻撃はしなかったものの、彼は沈黙状態にあり、米軍基地で待ち伏せしていた」と述べた。「それから考えてみてください、西太平洋でそのような軍事紛争があれば、数分でグアムの軍事施設全体が麻痺する可能性がある」

実際、バイデン政権はとっくに中共ハッカーの侵入規模を認識していた。ジエイク・サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)は2023年秋の秘密会議で、「中国のハッカーは米国の数十の港湾、送電網、その他のインフラを停止する能力を持っている」と述べた。

藍述は西側諸国の対応が遅すぎると述べ、「昨年7月末、米国国防委員会は米国が中共から直面している戦争の脅威について議会で公聴会を開催した。米国防安全保障委員会は、中共が台湾海峡を越えて攻撃を開始したい場合、その前に中共がしなければならないのは、米国に対して大規模なサイバー攻撃を実行し、大規模な米国政府の通信施設、交通施設、軍事施設を麻痺させることである」と明確かつ直接的に述べた。「このような大規模なハッキング攻撃は米国全体の安全保障、経済、軍事等の災害を齎すが、我々は想像し始めたばかりである」と。

共産党軍は習近平によって大規模に粛清されており、戦闘能力は欠けているように見えるが、中共は南シナ海や台湾海峡で軍事挑発を続けている。中国軍事コラム「呂喆は言いたいことがある」は3日、中共南部戦区が黄岩島上空で戦闘準備パトロールを実施し、米国とフィリピンの航空機と軍艦を追放すると発表し、その中で共産軍が轟-6を派遣した際には爆弾をぶら下げた状態だったと報じた。「呂喆は言いたいことがある」は上空から脅して言って、これは共産軍が米国およびフィリピンとの直接衝突の準備ができていることを意味している。

専門家は、国内経済を救うことはできないため、中共は最終的に権力を維持するために民主主義感情を利用しなければならなくなり、外部からの挑発を誘発し、場合によっては戦争に突入する可能性があり、南シナ海と台湾海峡はいずれも高リスク地域だと警告している。

こうした背景を踏まえ、韓連潮は中共によるハッキングを戦争行為だと述べ、トランプ大統領に行動を起こすよう求めた。藍述はまた、バイデンの対応はあまりにも消極的であり、トランプは対応する技術部門に人材と物的資源を投入する必要があると考えている:「米国政府は中共の脅威を認識しているが、バイデン政権は依然としてこの問題に関して中共に警戒心が足りない。彼らは中共のすべてのハッキング行為を中共が米国に対して宣戦布告している兆候とはみなしていない、米国はそれを戦争行為として扱わなかった。先週は米財務省が直接攻撃され、それに先立ってAT&Tを含む米国の大手通信会社7社も攻撃された。これは完全に戦争行為だが、バイデン政権の核心的な考え方はリスク管理だ。何も起こらない限り、OKとする」

悪夢のようなバイデン(オバマ傀儡)民主党政権がやっと終わる。

https://www.soundofhope.org/post/861701

1/7阿波羅新聞網<引爆台海战事!北京要重演“民航误击”事件?=台湾海峡で戦争勃発!中国政府は「民間航空に対する誤爆」事件を繰り返すつもりなのか?>ここ数年、中共の軍用機や軍艦が台湾に対するさまざまな軍事圧力作戦を強化し続けており、多くの国際戦略専門家は、小競り合いによりいつ台湾海峡で軍事衝突が勃発してもおかしくないとみている。歴史的には、軍事上高度な対峙の時には、偶発的な発砲事件が多く発生し、民間航空機や船舶が攻撃されることもよくあった。

中国周辺でも類似の事件は起きており、最も有名なのは1954年7月末の共産軍によるキャセイパシフィック航空機撃墜で10人が死亡した。 1か月以上後に、最初の台湾海峡危機が発生した – 共産軍が金門島を砲撃した「9.3砲撃戦」で、この2つの間には警戒と防止に値する見え隠れする関係がある。

1949年の古寧頭の戦いで共産軍が敗北した後、台湾攻撃計画は中止され、その後朝鮮戦争が勃発し、台湾と米国は相互防衛条約を締結した。朝鮮戦争終結後、共産軍は依然として台湾に対する軍事作戦を開始する機会を窺っていた。当時、軍部、党政府部門は十分な準備を整え、軍民共に台湾海峡戦争準備のための宣伝活動が行われていた。1954 年 7 月 22 日の深夜、共産軍の戦闘機が香港のキャセイパシフィック航空の民間航空機を撃墜したのは、このような雰囲気の中でのことであった。

当時、バンコクから香港に向かって飛行していたキャセイパシフィック航空のダグラスDC-4小型旅客機が、南シナ海上空で共産軍によって撃墜され、機長が救助信号を送り、荒れた海に緊急着水した。香港当局が信号を受信すると、香港に駐留する英国空軍は直ちに輸送機と戦闘機を派遣し、米国とフランスもそれぞれフィリピンとベトナムから軍用機を派遣した。最終的に、乗客乗員19名中、乗務員1名、客室乗務員2名、乗客7名を含む10名が死亡した。

キャセイパシフィック航空は、中共空軍第29戦闘機師団第85戦闘機連隊所属のソ連製ラボーチキンLa-11の2機による攻撃を受けた。キャセイ機が海に墜落した後、上空で旋回していた中共軍機は射撃を中止し、三亜に向けて飛行した。当時、共産軍による旅客機攻撃の動機は理解できず、外界はいろんな解説をした:1. 中共は中華民国の台湾大使が乗っていたと信じていた。2. 駐タイ米国大使で元戦略局(CIAの前身)長官であるウィリアム・ジョセフ・ドノバンも近い将来この便に搭乗する可能性があった。 3. 中共の公式声明は、キャセイパシフィック航空が中華民国台湾の軍用機と間違われ、海南島の榆林港軍事基地を襲撃する計画を立てている可能性があるというものだ。しかし、これらの声明は抜け穴だらけであり、明らかに本当の理由ではない。

真の理由は未だ藪の中。

https://www.aboluowang.com/2025/0107/2156618.html

何清漣 @HeQinglian

トランプが獲得した選挙人312票は投票所で集計・提示され、現副大統領のハリスは226人の選挙人票を獲得した。

https://foxnews.com/politics/kamala-harris-makes-trumps-2024-presidential-win-official-during-joint-session-congress

民主党議員は、4年前には暴動があったが、今日トランプが認証されたときには階段に雪が積もっていただけだったと述べた。この民主党議員は、その年にバイデンカーブがあったという事実を明らかに忘れており、今年民主党は2020年の光景を再現しようと懸命に努力しているが、民主党は人心を失い、不正操作するには大きすぎた。

何清漣 @HeQinglian  29m

米国の失業中のホワイトカラー労働者は新たな仕事を見つけるのが難しいと感じている。

米国では 160 万人以上の失業者が少なくとも 6 ケ月間仕事を探しており、その数は過去 2 年間で 50% 以上増加した。その多くはテクノロジー、法律、メディア業界に従事していた。

cn.wsj.com より

安田氏の記事では、トランプの言うアメリカ第一は、アメリカ国内を優先すると言うだけでなく、世界の中でアメリカを第一位にするという意味で使っているのでは。基軸通貨を守ると言ったり、戦争を止めさせるというのは、世界の指導者の役割を米国は担っていくということ。ただ政府債務が膨張しすぎで、役人や怪しげな左翼政府機関があるから、ここにメスを入れて、債務膨張をストップ、縮小させるというもの。

バイデンは鼬の最後っ屁でトランプに嫌がらせを続けていますが、1/20を以て狩る側が狩られる側になることは覚えておいた方が良い。早くパム・ボンデイとカシュ・パテルを上院で承認してほしい。

記事

「約束を守る」ため、就任前から轟くトランプ砲

「『約束を守る』という明白なモットーに基づき政治を行っていく」――2024年の米大統領選を制したトランプ氏は、同年11月6日に行った勝利演説で高らかに宣言した。勝利演説では、国境の修復や米連邦政府債務の削減、減税、エネルギー生産の拡大などに言及していた。宣言通り、トランプ氏は2025年1月20日の就任前から、選挙公約の実現に向け、自身が運営するソーシャル・ネットワーク「トゥルース・ソーシャル」を通じ、矢継ぎ早に“トランプ砲”を投じつつある。

■図表1 トランプ氏の主な選挙公約

まず2024年11月25日、トゥルース・ソーシャルにて、違法薬物(主にフェンタニル)の流入増を止めなければ中国に対し追加関税を10%賦課すると述べ、カナダとメキシコには不法移民と犯罪増加を抑止しなければ2025年1月20日から25%の追加関税の発動を目指す米大統領に署名する方針を表明した。

トルドー加首相はこれを受けて2024年11月29日にはマールアラーゴへ飛び立ち、トランプ氏と会談を行った。当初は報復措置の構えをみせたシェインバウム墨大統領も、米国と協力と合意を目指すと発言した。

トランプ氏が強気に出たのは、カナダとメキシコに対する優位性だろう。それぞれの輸出相手国トップは米国で、シェアはそれぞれ2023年で78%、80%とあって、トランプ氏に勝算があったとみられる。

■図表2 カナダ、メキシコと米国の貿易関係

中国はというと、同国商務省の何亜東報道官が2024年11月28日、「一方で的な関税引き当て措置に反対する中国の立場は一貫している」とのメッセージを送った。その2日前、同国外務省は声明で「苦労して勝ち取った中米麻薬管理協力という健全な状況を維持すべきと主張しつつも、麻薬撲滅対策で米国との協力を継続する用意があると表明した。トランプ2.0を前に、柔軟性を確保した格好だ。

通貨、エネルギー生産でも早くも牽制球

トランプ氏は、ドルの基軸通貨としての優位性維持を選挙公約に掲げたが、それに対しても行動した。2024年11月30日、トゥルース・ソーシャルにて、共通通貨創設などを通じドル離れを推進するならば、BRICS諸国に対し100%の関税を発動する意思を打ち出した。

BRICSとは、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ共和国を初め、2024年1月から正式加盟したエジプト、エチオピア、イラン、アラブ首長国連邦(UAE)の主要新興国9カ国から成る。2024年10月にロシアで開催された第16回BRICS首脳会議では、新たに「パートナー国」の創設が盛り込まれ、13カ国が候補に挙がった。

中国の外務省の毛寧報道官が同年12月24日の定例記者会見で明かしたところ、インドネシア、タイ、マレーシア、ベラルーシ、ボリビア、キューバ、カザフスタン、ウズベキスタン、ウガンダが正式にパートナー諸国リスト入りしたという。当初、パートナー国の候補に挙がっていた13カ国からベトナム、トルコ、アルジェリア、ナイジェリアは、含まれていない。中国輸出の迂回先と目されるベトナムなど、トランプ2.0を見据えパートナー国を辞退した可能性がある。

欧州には、米大統領選直後にフォン・デア・ライエン欧州委員長が言及していたにもかかわらず、米国産の石油や天然ガスの購入を拡大しなければ、関税のカードを切ると息巻いた。米国のエネルギー生産の拡大を目指し「掘って、掘って、掘りまくれ!(drill baby drill)」と訴えるだけに、市場を広げる必要性に考慮したのだろう。

トランプ砲を駆使し、就任前から「約束を守る」種まきを行っていると言えよう。

「関税は辞書の中で最も美しい言葉、我が国を豊かに」

トランプ氏はかつて「タリフ・マン(関税男)」と自称し、米大統領選で勝利後初めて2024年12月16日に行った記者会見では、「私にとって関税は辞書の中で最も美しい言葉であり、我が国を豊かにする」と明言した。

米大統領選の最中、政権移行チームの共同委員長を務め、商務長官に指名されたハワード・ラトニック氏は、メディアに対し関税は「あくまで交渉材料」と説明。財務長官に指名されたスコット・ベッセント氏も、1)米国が貿易不均衡から立ち上がる手段、2)大統領の外交政策目標を達成するための手段、3)歳入増の手段――と明言していた。

確かに、カナダやメキシコ、中国に対しては違法薬物や不法移民流入、犯罪の抑止、そしてBRICS諸国に対してはドル離れを阻止する上でのカードとして切られたと言えよう。欧州に対しては、対EUへの貿易赤字縮小の狙いがあるのは明白だ。

一方で、トランプ氏は1897年に第25代米大統領に就任したウィリアム・マッキンリー氏を称賛する。マッキンリー氏といえば、関税を活用し保護主義的政策を講じ、不況からの脱却を図ったとされる。同時に、米西戦争でフィリピンを獲得、戦争中にハワイ併合に踏み切った。また、中国進出に出遅れるなか、日清戦争に勝利した日本、ロシア、英独仏伊など列強に対し、当時のジョン・ヘイ国務長官が「門戸開放・機会均等」を提唱、中国進出の糸口をつかんだ。

トランプ氏の政策といえば、1823年に第5代大統領のジェームズ・モンロー氏が打ち出した「孤立主義=モンロー主義」と関係が深い。

1期目には米軍撤退論を唱え、実際にドイツやアフガニスタン、イラクなどで駐留米軍の削減を進めた。米大統領選に勝利後、北朝鮮担当特別任務大使に指名したリチャード・グレネル元駐独大使も米軍撤退について言及していたことが思い出される。

また、1期目の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の不参加決定のほか、トランプ第2次政権発足初日に世界保健機構(WTO)から脱退する可能性も取り沙汰されている。

もうひとつ、トランプ氏の対中国への姿勢も、モンロー主義的な色彩を帯びる。当時、南北アメリカ大陸の権益確保を狙う上で、モンロー主義は欧州からの干渉を防ぐ目的もあったわけだが、足元では中国の中南米・南米への進出が目覚ましい。だからこそ、トランプ氏はまず違法薬物流入防止を名目に、追加関税という牽制球を投げたかのようだ。

しかし、関税の手法をその目的を踏まえれば、モンロー主義一色とは言い難い。特に中国の台頭阻止を念頭に入れながら、トランプ2.0はマッキンリー的帝国主義を復活させつつあるかのようだ。

パナマ、米国の覇権堅持の一環か

トランプ氏はトルドー加首相との会談で、高い関税で疲弊するなら「米国の51番目の州になるべき」と発言したとされ、話題になった。概してジョークと受け止められているが、その真意は不明だ。

トランプ氏の視線は、パナマ運河やグリーンランドにも向けられた。トランプ氏の次男エリック氏は2024年12月23日(現地時間)にX(旧ツイッター)にて、トランプ氏がカナダ、グリーンランド、パナマ運河、を米通販大手アマゾンでショッピングカートに追加しているような画像を投稿したことでも、話題になった。

■図表3 カナダ、グリーンランド、パナマ運河に食指を伸ばすトランプ氏

(出所:Eric Trump/X)

パナマ運河をめぐって、トランプ氏は2024年12月22日、アリゾナ州で自身を支持する保守系団体の集会で演説するなかで「パナマが請求している(通航)料金は馬鹿げており、極めて不公平だ」と批判した上で、「パナマ運河を全て、速やかに、問答無用で返還するよう、我々は要求するだろう」と明言し。その前日には、自身が運営するSNSで「重要な国家資産」と投稿し、領有権を主張する準備も怠らなかった。

太平洋と大西洋をつなぐパナマ運河の歴史を振り返ると、当時周辺地域を支配していたフランスが1881年に建設に着手したものの工学上の問題と死亡者増加を受け1889年に建設停止していたところ、セオドア・ルーズベルト政権下の1904年に引き継ぎ1914年に開通させた。それから約70年を経て、1977年に当時のカーター米大統領とパナマのトリホス将軍が合意した条約に基づき、1999年末にパナマへ1ドルで返還されたという。

2021年時点のパナマ運河の国別の利用シェア(貨物量ベース)は米国がトップで72.5%を占め、次いで中国が22.1%、日本が14.7%を占める。トランプ氏が高過ぎると不満を漏らす通航料金は船舶の大きさや目的によって異なり、最低0.50ドルから最高30万ドルと幅広いレンジとなっている。

■図表4 2021年時点のパナマ運河の国別利用シェア(貨物量ベース)

トランプ氏は今回、通航料金だけでなく「国家安全保障上の問題」を挙げた。その理由は、利用シェア2位の中国にある。

中国はトランプ第1次政権前から、虎視眈々とパナマに接近していた。CSISによれば、2016年に中国に拠点を置くランドブリッジ・グループが9億ドルの契約でパナマの最大の港である大西洋側のマルガリータ島を取得。この契約により、パナマ・コロン・コンテナポート(PCCP)がメガシップ用の深水港として設立され、その建設と拡張は中国交通建設公司(CCCC)と中国港湾工学公司(CHEC)によって行われたという。

さらに、2017年にパナマは台湾と国交を断絶する一方で中国と国交を樹立。2018年には、CCCCとCHECが率いる中国のコンソーシアムが、パナマ運河の第四橋のための14億ドルの契約を獲得しました。そして同年12月には、パナマを訪問した習近平主席とバレーラ大統領(当時)との会談にて、ラテンアメリカ諸国で初めて一帯一路構想(BRI)への支持を表明するに至る。これが中国のパナマ運河における影響力を決定づけ、中国はエネルギー関連施設、水資源の管理、会議場など幅広くパナマに投資する状況だ。

グリーンランドをめぐる中国進出拒否

グリーンランド対して、トランプ氏は1期目の2018年に購入の意思を表明していた。そして、2024年12月にはトゥルース・ソーシャルで「世界の国家安全保障と自由のために、米国はグリーンランドの所有と管理が絶対に必要と感じている」と主張する。

グリーンランドはデンマークの自治領だが、天然資源が豊富であり、北極海と北大西洋の間にあり戦略的要所だ。そこに目を付けたのが中国である。2018年1月、北極政策についてまとめた「中国の北極政策」を初めて公表し、一帯一路に北極圏を組み込んだ。同年には、グリーンランド政府の誘致もあって、カナダやオランダなどの5企業とともに中国の交通インフラ大手中国交通建設が、3つの空港拡張プロジェクトに参画した。

海上自衛隊幹部学校教官の石原敬浩氏は、2020年に「大国間競争時代における北極海と中国」と題した寄稿で、中国の積極関与に警鐘を鳴らしていた。

カナダはさておき、トランプ氏のパナマ運河とグリーンランドに食指を動かす理由は、中国への牽制ならばモンロー主義的な考えに基づくように映る。同時に、中国との覇権争いで優位性を保つべく、マッキンリー主義帝国主義な側面も見逃せない。

トランプ氏は、勝利演説で「米国は黄金時代を迎える」と宣言しただけに、覇権を堅持すべく追加関税やトランプ砲を駆使するに違いない。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

『年が明けて「韓国の世論」に大きな変化が…尹錫悦大統領「逮捕状発付」で積み重なった「法律違反」の怪』(1/5現代ビジネス 朝香豊)について

1/5The Gateway Pundit<Former Trump NSC Senior Staffer Warns of Dangerous Move Being Made that Will Undermine President Trump in His Second Term=トランプ大統領の元国家安全保障会議上級スタッフ、トランプ大統領の二期目に打撃を与える危険な動きがあると警告>

トランプは人材を選ばないと・・・。

ジョシュア・スタインマンは元軍人でトランプ大統領の国家安全保障会議の職員である。

スタインマン氏は現在、起業家であり、ガルバニック社の共同創設者です。

トランプ大統領の最初の任期中、ジョシュアは2017年から2021年までトランプ大統領のWHの国家安全保障会議に勤務しました。彼は大統領の副補佐官およびサイバー担当上級ディレクターを務めました。

ジョシュア・スタインマン

ジョシュア・スタインマンはトランプ支持者だ。

スタインマン氏は日曜日、現在間違いが起こっており、それが直ちに是正されなければ第2次トランプ政権の統治は非効率なものになるだろうとトランプ支持者に警告した。

スタインマン氏は、国家安全保障会議を、WHに居座り、米国政府の「省庁」や「機関」が大統領の望むことを確実に実行できるようにする参謀の集団であると説明した。彼らの仕事は、トランプ大統領の命令とビジョンが政府機関によって確実に実行されるようにすることである。

ジョシュア・スタインマン氏は、トランプ大統領が就任宣誓した後も、バイデン氏のNSCスタッフの「相当数」が留任されると聞いている。

これは、最初のトランプ弾劾につながった告訴状をでっち上げたオバマ政権のディープステートの工作員、エリック・シアラメラ氏を生み出したのと同じ機関だ。シアラメラ氏は、ウクライナのブリスマ・ホールディングスからのハンター・バイデン氏への違法な支払いについて、トランプ氏が新しく選出されたウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領に電話したことについて嘘をついた。

ご記憶のとおり、トランプ氏は、ウクライナがハンター氏のブリスマ社での仕事を調査したいかもしれないと発言した。トランプ氏の告発はすべて、当時FBIが保有していたハンター・バイデン氏のラップトップで確認されたが、民主党を支援し、弾劾手続きを確実に進めるために米国民には秘密にされていた。

NSC工作員のエリック・シアラメラとバラク・オバマ

シアラメラ氏はオバマ政権の残党だった。

ジョシュア・スタインマンは、新政権のトランプ政権に対し、NSCの残党をWHに留めておくことはさらなる問題を引き起こすだろうと警告している。

ジョシュア・スタインマンは正しい。彼は今この情報を公開した英雄だ。

以下は、スレッド リーダーに投稿された Joshua Steinman 氏の声明です。

私はトランプ大統領の国家安全保障会議に4年間(初日から最終日まで)在籍したが、現在、NSCに関して間違いが起こっており、それが4年間の良くても非効率的な統治、最悪の場合は裏切りにつながるのではないかと懸念している。

彼への忠誠心から、私は公表するつもりです。

さぁ行こう:

1/まず最初に言っておきたいのは、これはウォルツ議員やアレックス・ワングに関する話ではないということだ。私は彼らが大統領を愛し、善意を持っていると信じている。

しかし、彼らは、トランプ大統領の政策遂行能力、戦争終結能力、繁栄の実現能力などに連鎖的かつ壊滅的な影響を及ぼすような誤ったアドバイスを受けているようだ。

2/まず、国家安全保障会議とは何ですか?

ほとんどの人は、NSC が実際に何をしているのか理解していません。ほとんどの人は、それがWHであることさえ知りません。

簡単に説明します::

大統領がフットボールチームのオーナーなら、NSC はクォーターバックです。

3/ NSC はWHに所属する参謀グループであり、その任務は米国政府の「省庁」や「機関」が大統領の望む通りに行動しているかどうかを確認することです。

彼らの仕事は大統領の発言が確実に実行されるようにすることです。

4/ NSC スタッフに関しては、人事がポリシーです。

NSC スタッフのかなりの割合が残留を許可されると伝えられたと (複数の人から) 聞いています。

これが事実であれば重大な誤りです。

このような人々を排除するのは個人的な理由ではなく、単に用心深いだけです。

理由は次のとおりです:
5/ 1 1期中、私、@EzraACohen、および他の人たちは、新しい人材を導入するためにスタッフの急速な入れ替えを主張しました。大量解雇の「印象」を恐れて、拒否され、約 50% が残りました。

解雇は、4年後にバイデン大統領が行った。

私たちも同じことをすべきです。

6/ @EzraACohenは スタッフの急速な交代は非常に重要と。

覚えているでしょうか、初期の頃は誰が(残って)いたと思いますか?

>> 最初の弾劾を開始したとされる人物。

7/残った多くの人々は、明確な停止命令が出るまでオバマ大統領の指示に従い、トランプ大統領を弱体化させました。

(残った人の中には素晴らしい人もいました。)

これらの公務員は違った大統領に(忠誠の)署名をした。彼らの使命は一致していなかった。

大統領には忠実なスタッフを選ぶべき。

8/多くのNSC職員が残留を告げられているという一般的な事実に加えて、私の後任であるアン・ニューバーガー氏を含む特定のNSC上級幹部も残留を望んでいます。

WHで「任命された役員」になったら、あなたはもはや職業公務員ではありません。あなたは政治任命された者です。あなたはン任命された側につくべき。

彼女は、バイデン政権のAI政策、技術検閲、暗号通貨、そして過去4年間の主なサイバーインシデントへの対応に関する取り組みを監督した。

そこで何が起こっていたのかは分かりませんし、私はそのすべてから距離を置こうとしましたが、トランプ大統領は、これらすべての取り組みにおいて、選挙運動で訴えた新しい方向性を実行するために、忠実なスタッフからなる独自のチームを持つべきであることは明らかです。

9/次に、雇用される人々。

指名された人の多くは素晴らしい。しかし、まだ発表されていないスタッフの中には、長年にわたり「絶対にトランプは嫌だ」と公言し、大統領の立場を繰り返し弱体化させてきた著名人のために働いてきた経歴を持つ者も相当数いる。

10/覚えておいてください: NSC は参謀です。彼らは米国の外交政策に影響を与える何百もの小さな決定を毎月下します。

「国連ジェンダー会議のX大使によるこの声明について、あなたの承認が必要です。」
インフルエンサーマーケティングコース

これ×100!

彼らが一致しない限り、いつも通りのビジネスになるでしょう。

11/採用にあたっては、これらの仕事に就く人がその分野の専門家であることが極めて重要です。具体的には、担当する地域やテーマに関する業務経験と現場での経験が必要です。

なぜなら、体制側は彼らを「だまそう」として現状維持を図り、新しい政策の実施を遅らせようとするからです。

12/一例を挙げると、HPSCI GOP スタッフディレクターで、元マイク・ターナーのスタッフであるアダム・ハワードが NSC Intel を担当すると聞いています。

私は彼を知らないし、過去に大統領を支持したかどうかも知らないが、作戦情報の経験がなければ、現チームが引き起こした混乱を一掃することはできない。

あなたはこう自問しなければならない。「この人物は大統領を狙ったICの汚い策略を暴露するつもりなのか?」

そうでない場合、これは適切ではありません。

13/インテルのシニアディレクターの役職は、米国政府で最も重要な役職の 1 つです。

彼らは大統領の諜報機関に対する個人的な特使であり、大統領の声を代弁する。

もしその人がトランプの政策に100%賛同していないなら、我々は困ったことになるだろう。

14/まだまだ続きがありますが、今はここまでにしておきます。

私が公表したことに憤慨する人がいることは分かっていますが、それは構いません。

私は大統領を愛しており、2015年以降公に彼を支持してきました。4年間ずっと忠実に彼のために働きました。そして最初から彼の再選を支持しました。

なぜ?

なぜなら、私は彼が米国を再び偉大にすることができると信じているだけでなく、それを直接目にしたからです。

彼は無益な殺戮を終わらせることができる。
彼は経済を回復させることができる。
彼は米国民の「一般福祉を促進」することができる。人々がより良く誠実な生活を送りやすくすることができる。
彼は私たちの食糧システムを軌道に戻す手助けをすることができる。

さらにもっと。

しかし、それは優秀な人材の配置から始まります。

神は米国を祝福します。

-ジョシュ

PS – 協力したい場合は、トップのtweet.x.com/JoshuaSteinman…をリツイートしてください。

https://www.thegatewaypundit.com/2025/01/former-trump-nsc-senior-staffer-warns-dangerous-move/

1/5The Gateway Pundit<Reminder: Joe Biden Gave Presidential Medal of Freedom to George Soros – A Man Who Admitted Having “No Remorse” for Being Nazi Collaborator and Stealing Property from Jews Going to Nazi Death Camps (VIDEO)=リマインダー:ジョー・バイデンはジョージ・ソロスに大統領自由勲章を授与した。ソロスはナチスの協力者であり、ナチスの絶滅収容所に送られたユダヤ人から財産を盗んだことについて「良心の呵責はない」と認めた男である(ビデオ)>

ソロスや左翼がいかに倫理的でないかが分かる。オールドメデイアも全く同じで道徳観念を持たない。

民主党が自分たちが何者であるかを示したら、彼らを信じてください。

ジョージ・ソロスは、第二次世界大戦中にユダヤ人が絶滅の収容所に送られた際に財産を盗んだことについて罪悪感はなかったと認めている。

ジョー・バイデン氏は土曜日の式典でジョージ・ソロス氏に大統領自由勲章を授与した。

ソロスは、米国と西洋文明を崩壊させ、これからの世代に闇が支配するようにすることを生涯の使命としている。

ではジョージ・ソロスとは誰でしょうか?

ソロスと彼の活動に馴染みのない方のために。彼は第二次世界大戦後に米国に潜入しました。

戦後、彼は「60 Minutes」で、戦時中にナチスに協力し、絶滅収容所へ向かう途中のユダヤ人から物を盗むというドイツでの恐ろしい行為について尋問された。

そして彼は自分の行為に対して「良心の呵責はない」と。

以下は1998年に「60 Minutes」でソロスが語った有名な告白です。

スティーブ・クロフト:あなたは、キリスト教徒を装ってホロコーストを逃れたハンガリー系ユダヤ人です。あなたは、多くの人々が絶滅の収容所に送られるのを見てきました。

ジョージ・ソロス:私は14歳でした。その時に私の性格が形成されたと言えるでしょう。

スティーブ・クロフト:どういうことですか?

ジョージ・ソロス:人は前もって考え、出来事を理解し、予期すべきです。そして、人は脅かされています。それは悪の途方もない脅威でした。つまり、それは非常に個人的な悪の体験でした。

スティーブ・クロフト:私の理解では、あなたは、あなたが彼の養子である神の息子であると誓ったあなたの保護者と一緒に外へ出たということですね。

ジョージ・ソロス:はい。

スティーブ・クロフト:実際、外へ出て、ユダヤ人から財産を没収するのを手伝いました。

ジョージ・ソロス:その通りです。

スティーブ・クロフト:それは、多くの人々が何年も精神科の診察室で過ごすことになるような経験のように思えます。それは大変でしたか?

ジョージ・ソロス:全然。子供の頃は、そのつながりに気づかないかもしれないが、全く問題は生じなかった。

スティーブ・クロフト:罪悪感はないんですか?

ジョージ・ソロス:ない。

スティーブ・クロフト:たとえば、「私はユダヤ人ですが、ここで人々が去っていくのを見ていると、私も同じようにそこにいたかもしれません。そこにいるべきだったかもしれません」と。そんなことはないのか。

ジョージ・ソロス:ええ、もちろん、私は反対側にいるかもしれないし、あるいは、その物が奪われる側であるかもしれない。しかし、そこにいるべきではないという感覚はなかった。なぜなら、それは… ええ、実際、おかしなことですが、それは市場と同じで、私がそこにいなければ、もちろん、私は何もしていないが、いずれにせよ、他の誰かがそれを奪っているだろう。私がそこにいようがいまいが、私はただの傍観者だった。財産は奪われていた。だから、その財産を奪うことに私は何の役割もなかった。だから、罪悪感はなかった。

民主党が祝福するのはこの人だ。

インタビュー全文は、こちらです。

https://rumble.com/v3sy6e6-george-soros-interview-no-guilt-for-helping-steal-property-from-and-send-je.html

https://www.thegatewaypundit.com/2025/01/reminder-joe-biden-gave-presidential-medal-freedom-george/

1/3Rasmussen Reports<76% of Democrats Support NY ‘Climate Superfund’ Law=民主党員の76%がNYの「気候スーパーファンド」法を支持>

全国の民主党は、気候変動の一因となる炭素排出に対して、今後25年間にわたり石油、天然ガス、石炭会社に州に年間30億ドルの支払いを義務付けるNY州の新州法に圧倒的に賛成している。

ラスムセン・レポートの最新の全国電話およびオンライン調査によると、米国の有権者の52%がNY州のいわゆる「気候スーパーファンド」法に賛成しており、そのうち26%は強く賛成している。38%は反対しており、そのうち27%は強く反対している。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/biden_administration/76_of_democrats_support_ny_climate_superfund_law?utm_campaign=RR01052025DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email

1/6阿波羅新聞網<习近平报复川普 开始了【阿波罗网报道】=習近平はトランプへの報復が始まる【アポロネット報道】>アポロネット王篤若の報道:元WH国家安全保障会議アジア担当シニアディレクターでジョージタウン大学教授のイバン・メデイロスは、5日のFTに、中共が米国次期大統領のトランプの中共政策の不確実性と矛盾について、はっきりと決意を示し、「報復、適応、多様化」の3つの戦略を用意し、実行に移し始めたと警告した。

メデイロスは、トランプ大統領の最初の任期中、中共はトランプ大統領の対中政策に急いで対応したが、今回は同じ過ちを繰り返さない決意をしていると指摘した。中共はトランプ大統領の戦術を理解しており、トランプ政権を操作できると考えている。中共の自信は、ある結論に基づいている:それは、2025 年の中共は 2017 年とは異なり、米国と世界も異なるということである。

多くの中国人は、最近の困難な状況の中でも習近平は政治的により強く、経済的にはより独立していて回復力があると考えている。中共のアナリストは、米国経済はより脆弱であり、政治は深刻に分裂していると考えている。地政学的観点から見ると、中共は、南半球とアジアにおける米国の影響力が低下している一方で、中共のビジョンに対する支持が高まっていると考えている。

トランプ大統領の政策に対する中共の対応計画は、報復、適応、多様化の3つのカテゴリーに分類される。

第一に、中共は近年米国の政策に従い、米国企業に損害を与える可能性のある一連の輸出規制、投資制限、監督調査をルール化している。関税カードを同様に使えない中国は、米国に最大の苦痛を与える形でコストを課そうとしている。中共にとって、報復しなければ弱みを見せ、トランプを勇気づけるだけだろう。

この戦略はすでに始まっている。 2024年末、中共はチップ製造に使われる重要鉱物の米国への輸出を阻止し、米国製ドローンのサプライチェーンを圧迫し、米国の有名アパレル企業をブラックリストに載せると脅し、エヌビディアに対する独占禁止法調査を開始した。このような行動をとることで、中共は自らの能力を示し、将来の交渉のカードを生み出している。

第二に、中共は2023年の秋から、企業を支援するため、そして現在は消費者を支援するために、積極的な財政・金融刺激策の実施を開始した。この政策転換は、ある程度のプラスの効果をもたらしているが、その影響にはばらつきがある。これらの政策は確かに緊急に必要とされているが、その範囲と性質は貿易戦争の可能性も念頭に置いて作られている。

中共の第 3 の戦略には、米国以外のパートナーからの輸入関税の一方的な引き下げについての議論を含む、経済関係の拡大が含まれる。昨年末のペルー訪問中、習主席はチャンカイ深水港を開設したが、これにより米国外の食料、エネルギー、鉱物の主要供給源である中南米との中国貿易が再構築される可能性がある。

習近平は昨年末、主要国際経済10団体のリーダーとの会合にも初めて参加した。彼のメッセージは明確である。中共は世界経済の安定、繁栄、開放を主導する勢力となり、あらゆる形態の保護主義に反対する。

それでも中共は対話を望んでおり、新たな関税を回避するための協議には前向きだとしている。中共の基本的な想定は、ワシントンとその同盟国が当面は中共に対して敵対し続けるだろう、というものだ。したがって、習近平は、中共が長期的に競争するために努力を集中できるように、経済面である程度一息つける余裕を望んでおり、交渉に前向きだ。

さらに中共は、トランプチームが経済デカップリングの深化、中共の政権交代、台湾独立支援に注力することを懸念しており、これらはすべて中共を封じ込め、不安定化させる手段である。

中共は保護貿易反対を言うなら、相互主義の徹底(不動産の所有も認める)と不公正な政府補助金を止めよ。米国は1913年まで所得税がなく、関税で政府財源を賄っていた。

https://www.aboluowang.com/2025/0106/2156034.html

1/6阿波羅新聞網<习失党政大权?与李克强关联、政敌人马纷纷上位【阿波罗网报道】=習は党と政府の権力を失うのか?李克強と関係のある政敵が続々と浮上【アポロネット報道】>アポロネット唐寧の報道:2024 年 12 月 31 日、中共の河南省、広西チワン族自治区、湖北省、青海省の 4つの省と区の党委員会書記が交代した。このうち、河南省出身の楼陽生と湖北省出身の王蒙徽は辞任し、呉暁軍と王忠林はそれぞれ青海省と湖北省の省長からその場で党委員会書記に昇進した。劉寧は広西党委員会書記から河南省党委員会書記に異動した。陳剛は青海省党委員会書記から広西省党委員会書記に異動した。

大紀元は評論家の李燕銘の評論記事を掲載し、多くの省や区で党と政府の指導者の交代に伴い、一部の役人が省党委員会書記や省長に昇進し、一部の幹部が副省長クラスに昇進したと述べた。過去6か月間に新たな職に就いた省長レベルの高官らの職歴と派閥的背景を精査したところ、その多くが習近平の直系の出身ではなく、習の政敵やさらには失脚した上級幹部と尋常でないつながりを持っていることが明らかになった。これは、中共指導者習近平の力が弱体化していること、そして中共のトップレベルに姿は見えないが、激しい内部抗争があることを改めて証明している。

内部でエネルギーを消耗してほしい!

https://www.aboluowang.com/2025/0106/2156155.html

何清漣 @HeQinglian 1時間

米下院議長、トランプ大統領の目玉政策を4月に採用したい https://rfi.my/BIHc.X @RFI_Cn経由

記事はこう述べている:ドナルド・トランプは2024年の大統領選で再び移民問題に焦点を当て、11月の勝利後、必要があれば軍を使ってでも約1,300万人の不法移民を国外追放したいと。

もっと見る

rfi.frより

朝香氏の記事では、朝鮮半島人は基本反日と思っているので、韓国政治がどうなろうと知ったことではありませんが、相変わらず法治を無視した国民情緒で政治や司法が動いているのが良く分かりました。

尹錫悦大統領の非常戒厳の失敗が招いた危機ですが、もう少しうまくやれなかったのかと言う思い。トランプが在韓米軍を撤退させると言えば、韓国国民は喜ぶのでしょうか?北朝鮮が南進してきて占領し、社会主義体制となり、血の粛清を受けて初めて、自由の有難さを知るのでは。

記事

首相まで弾劾

昨年12月に、尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領の弾劾訴追に続いて、尹大統領の権限を代行する韓悳洙(ハン・ドクス)首相まで弾劾訴追となり、韓国は大統領も首相も職務権限が行使できない異常事態に陥った。

反尹大統領派の攻撃を受ける、韓悳洙首相(右から)、尹錫悦大統領、韓東勲「国民の力」前代表の仮装 by Gettyimages

この結果として、崔相穆(チェ・サンモク)副首相兼財務大臣が尹大統領の代行の代行になったが、この崔副首相が野党の「共に民主党」の圧力に耐えきれなくなって、欠員となっている憲法裁判所の裁判官3名のうち2名を、従来の慣例を無視して「共に民主党」が国会での多数を占めている状況を利用して決めた候補を任命してしまうという、実に愚かな手を打ってしまった。

従来の慣例では、国会枠の3名は、与野党の合意に基づいて選定するとされており、野党側が一方的に選んだ候補が任命されるようなことは、許されてこなかった。この慣例を崔副首相は破ってしまったのだ。

崔副首相は、自分も弾劾訴追され、憲法裁判所で弾劾裁判を受け、最終的に刑務所送りにされる危険を感じると、理不尽でも妥協する方向を向いてしまったのだろう。

これにより崔副首相は、少なくとも当面は、野党の共に民主党による弾劾訴追のプレッシャーを受けずに済むようになりそうだが、この判断は与党側をピンチに追い込むだけでなく、韓国を民主主義国家から完全に転落させることにつながるかもしれない。

大統領府秘書官の抵抗

これにより憲法裁判所で尹錫悦大統領の弾劾が成立する見込みが、現段階ではかなり高くなったと、一応は言えそうだ。

崔副首相のこの判断にはついていけないとして、鄭鎮碩(チョン・ジンソク)大統領秘書室長、成太胤(ソン・テユン)政策室長、申源湜(シン・ウォンシク)国家安保室長といった韓国大統領府の首席秘書官全員が、辞意を表明した。

彼らは崔副首相が憲法裁判所の裁判官の任命を行った12月31日に崔副首相と共に、戦死者を含む韓国のために尽くした人々が安置された国立墓地である国立顕忠院を訪れて、顕忠塔に参拝していた。大統領府側は、崔副首相に憲法裁判官を任命しないよう訴えていたのだが、これを崔副首相が受け入れなかった形となったのだ。

ただし彼らが退任してしまうと、韓国に安全保障の危機的状況が発生した場合に国家的な対応を取るのが非常に難しくなるため、崔副首相は辞表の受け取りを拒否して、3度に渡って辞表を差し戻していた。これを受けて彼らは、憲法裁判所裁判官の任命には依然として反発しながらも、辞表を撤回した模様だ。

法律違反を重ねた逮捕状

ところで、尹大統領に対して内乱罪を理由とした逮捕状が発付されたことは広く報道されているが、これは実は法律違反をいくつも重ねたものなのだ。

韓国では大統領などの高い地位にある公職者に対しては、高位公職者犯罪捜査処(公捜処)というところが、普通の検察とは別の扱いで捜査することになっている。

この公捜処は、検察を弱体化するために文在寅政権の時に作られた新たな捜査機関だが、この高位公職者犯罪捜査処には内乱罪の捜査権限がもともと設けられていない。韓国の法律では、内乱罪に関する捜査権限は警察にしかないのだ。

ところが、今回、公捜処は、それにも関わらず、内乱罪を理由として尹大統領に対する逮捕状を取ろうとして動いた。

おかしなところはそればかりではない。公捜処は、大統領・閣僚・国会議員・将官級将校など高位公職者に対しての捜査はできるが、起訴できる対象は判事・検事および警務官以上の階級の上級警察官に限られることになっている。公捜処は尹大統領を捜査することはできるが、捜査を進めた後に、起訴に進もうとすれば、ソウル中央地検に起訴を求めなければならないのが法律の規定だ。

高位公職者犯罪捜査処がこの事実に気づいていなかったなんてことは、さすがにありえないと見るべきだが、このような手続き民主主義が全く守られていないのだ。

法的には権限が認められていないのに、権限があることを前提として、公捜処は逮捕状を裁判所に発付させようと動いたのだ。

そもそも刑事訴訟法上で定める被疑者の拘束期間は、警察が最大10日、検察が最大20日となっているが、高位公職者犯罪捜査処には拘束期間の定めがない。

日本の最高検察庁に相当する韓国の大検察庁と公捜処は、最大拘束期間を20日にするとの協議を行ったと報じられているが、そもそもこんな話し合いができる法的根拠がないのだ。

党派的な司法判断

違法行為はこれだけではない。

法律に基けば、公捜処の検事が起訴した事件の一審裁判は、ソウル中央地裁が管轄することになっている。となれば、仮に公捜処に大統領に対する逮捕状の発付を求めることが許されているとしても、逮捕状を求める先はソウル中央地裁になるしかないことになる。

ところが、公捜処は逮捕状の請求をソウル西部地裁に求めた。ソウル西部地裁は、共に民主党と関係の深い判事が多数所属しており、令状を発布した李舜衡(イ・スンヒョン)令状担当部長判事は左翼系判事グループのウリ法研究会の出身者として知られる。これまた手続き民主主義を無視した、実に党派的な動きだと言えるだろう。

おかしなことはまだある。

発付された捜索令状には、今回の件では刑事訴訟法第110条と111条の適用の例外にすると明記されているのだ。

この二つの条項は、それぞれ「軍事上の秘密に関する場所」と大統領の「職務上の秘密に関する場所」は、責任者などの承諾なしには押収または捜索できない、という内容だ。

大統領府は当然ながらこの場所にあたり、大統領府にいる大統領の逮捕・拘束もできないことになる。

法律的にはできないことがわかっているのに、「今回は例外だ」と勝手に言い出したというのだ。

こうしてみれば、法手続き上無茶苦茶なことが幾重にも重ねられたとんでもないことが、今韓国で進行していることがわかるだろう。

韓国では法治主義が機能不全

こうした事態を受けて尹大統領側も反撃に出ている。

尹大統領に対する逮捕状の発付が法的な権限を逸脱した行為であることを、憲法裁判所に認めるようにとの申立てを尹大統領側が行ったのだ。

こうした尹大統領側の動きをものともしないで、公捜処は逮捕状の執行に動こうとした。その際に、韓国軍警護部隊は本来の任務から外れ、大統領公邸正門を逮捕チームに開放して、公捜処に協力する動きに出た。

朴鍾俊(パク・ジョンジュン)大統領警護処長は、大統領警護法第15条に基づき、韓国軍の第55警備団と韓国警察の202警備団に隊員の追加派遣を要請したが、いずれも拒否された。これまた法律違反である。

さらに大統領代行となっている崔相穆副首相からも追加派遣要請の指示が行われたのだが、これまた機能しなかったのだ。

こうしたところにも韓国では法治主義が機能不全になっているところが見て取れる。
それでも、大統領府警護処の職員が公邸の200メートルほど手前でこの動きを阻止し続け、5時間半にわたり睨み合いを続けた末に、公捜処側は撤収に追い込まれた。

なお、公捜処は5日にも令状の再執行に踏み切ると見られている。

こうした法手続きの無視が徐々に明らかになってきて、これが尹大統領側に有利に働いてきているところもある。

さて法治主義の機能不全といえば、尹大統領を弾劾訴追した韓国国会側が、憲法裁判所で、刑法上の内乱罪に該当するという主張を撤回すると表明するという、摩訶不思議な出来事まで起こっている。

非常戒厳が憲法違反かどうかにのみ集中して弾劾審判の審理を迅速に進めてもらいたいとのことだが、弾劾訴追議決書に盛り込まれた罪状である内乱罪を任意に排除するなんてことは、そもそも許されるはずはないだろう。

それなら一旦は弾劾訴追を停止し、改めて国会で非常戒厳のみで弾劾訴追するかどうかを審議するところからやり直すべきではないのか。

韓国については、法の規定よりも国民情緒の方が優先されるということがよく言われるが、それは韓国が先進国とは言えないという話でもある。

さすがのここまで来れば世論にも変化が

さてこうした混乱で揺れる韓国で、非常に興味深い世論調査が発表された。

韓国のエースリサーチが12月29日・30日の両日で行った世論調査では、野党「共に民主党」に対する支持が40.4%、与党「国民の力」に対する支持が35.7%となり、その差がわずか4.7ポイントまで急激に縮まったのだ。

11月の第二週で行われた前回調査では野党「共に民主党」に対する支持が41.9%、与党「国民の力」に対する支持が30.2%で、その差は11.7ポイントも開いていた。

尹大統領が非常戒厳を行ってからはその差はさらに広がっていた。

韓国ギャラップが12月17~19日にかけて行った世論調査では、野党「共に民主党」に対する支持が48%、与党「国民の力」に対する支持が24%で、その差は24ポイントもあり、「共に民主党」に対する支持は「国民の力」に対して2倍になっていたのだ。

非常戒厳宣布で「国民の力」のイメージが急激に悪化し、非常戒厳宣布からわずか10日ほどで1万4000人以上が離党する事態まで発生していた。

こんな状態からすると、韓悳洙(ハン・ドクス)首相の弾劾訴追に「共に民主党」がゴリ押しで走ってから、韓国の世論が大きく変わってきたことがよくわかるのではないか。

「共に民主党」に北朝鮮のスパイが集まっているなどと疑うことのなかった韓国民たちの中にも、尹大統領の非常戒厳発令以降に、実態はどうだったのかについて、ネットを駆使して調べる人たちもかなり増えたようだ。

この状況は、日本の兵庫県知事選挙の動きとかなり似ていると言えるだろう。

マスコミ報道によって一方的に悪者だと規定され、失職に追い込まれた斉藤元彦知事が返り咲くことなど、失職段階で予想できた人はほぼいなかっただろう。それがあそこまでの大逆転につながったのだ。

まだまだ予断は許されないが、韓国世論の動きからすると、尹大統領が勝てる見込みもかなり出てきたと言えるのかもしれない。

今後の戦いに注目していきたい。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

『イーロン・マスクはなぜトランプに賭けるのか…踏み台?政界進出?それとも利益率でBYDの半分のテスラ生き残りのため?』(1/4現代ビジネス 赤木昭夫 )について

1/4The Gateway Pundit<Majority of Americans Believe Trump Will Succeed in Controlling Illegal Immigration, Reducing Crime, Keeping U.S. Out of War, and Boosting the Economy=米国人の大多数は、トランプが不法移民の抑制、犯罪の削減、米国の戦争回避、経済の活性化に成功すると信じている>

左翼でない世論調査機関ギャラップの調査結果。米国民は、バイデン民主党政権の酷さを目の当たりにしてきたから、トランプへの期待度は高い。

米国人の大多数は、ドナルド・トランプ次期大統領が不法移民の抑制、経済の活性化、失業率の低下、そして米国の戦争回避に成功すると信じている。

12月に実施されたギャラップ社の世論調査によると、米国人の68パーセントがトランプ大統領が不法移民を抑制できると信じている。

次期大統領は「米国史上最大の国内強制送還作戦」を実施すると約束した。

「トランプ氏が不法移民を規制するとの期待が最も高く、米国成人の68%がそうすると予測している」と世論調査会社は1月2日に報告した。「少数派は、トランプ氏が失業率を減らし、国をテロから守り、経済を改善し、国を戦争から遠ざけ、国民の税金を削減し、犯罪率を減らすと信じている」。

トランプ大統領が米国を戦争から遠ざける能力を持っているという信頼は、2016年に大統領が初当選して以来、劇的に高まっている。当時、これを信じているのはわずか38%だった。現在、調査対象者の55%がこれを信じている。

「2016年よりも今の方がはるかに多くの米国人が、トランプが国を戦争から遠ざけてくれると信じている。17パーセント上昇して55パーセントだ」とギャラップは報告している。「対照的に、2016年には過半数(57パーセント)がトランプが国を戦争から遠ざけてくれるかどうか疑っていた。この変化は、トランプがもし大統領だったらロシアとウクライナ、イスラエルとハマスの戦争は起こらなかっただろう、自分は両戦争をすぐに終わらせる、そして最初の任期では『新たな戦争は起こさない』と主張したことを反映している可能性が高い。」

回答者の大半は、トランプ氏が「海外における米国への尊敬を高める」とも信じていた。

一方、米国の有権者は、トランプ氏が政治的分裂を癒し、医療制度を改善し、人種関係を修復し、「少数派や貧困層の状況を改善」できるとはほとんど期待していない。

「貧困層や少数派」の生活の質を向上させる能力に対する彼の信頼の欠如は、失業率を減らし経済を立て直すことができるという彼の信念と矛盾している。なぜなら、どちらもそれらの人口層を含むすべての米国人に利益をもたらすからだ。

調査は12月2日から18日まで実施された。

https://www.thegatewaypundit.com/2025/01/majority-americans-believe-trump-will-succeed-controlling-illegal/

https://x.com/i/status/1875600464684970385

1/4阿波羅新聞網<习近平进入另外一个疗程以药代茶?—习近平身体到底啥样了?桌面一大变化泄密=習近平は別の治療コースに入り、お茶を薬に置き換えたのか?―習近平の健康状態は一体どうなっているのか?テーブル上の大きな変化がリークされる>アポロネット孫瑞后の報道:12/26から27にかけて、中共中央政治局は民主生活に関する会議を開催した。ウオッチャーは、習近平が会議中にテーブルの上にティーカップを1つしか置いていなかったことに気づいた。以前は会議中にティーカップは2つあった。外界は、一方のティーカップには薬が入っており、もう一方のティーカップにはお茶が入っていると考えた。

現時点において、1つのティーカップは何を意味するのか?

米国を拠点とする政治評論家の陳破空は、まず習近平自らがこういうふうにしたいと思っていると考えている。彼は、世界中が自分の病気について話しているように感じ、2つのティーカップのうちの 1つは薬で、もう 1つはお茶であると。 「それでただお茶が飲みたかっただけで、納得できない。私の体は丈夫だから何でもでき、譲位したくない。一杯のティーカップはどういう意味か?実は、それは薬であってお茶ではないのかもしれない、薬は止められないから、薬だけどお茶のふりをする」

しかし、その逆も可能である。 「政治局が会議をしているとき、誰もが批判や自己批判をしている。誰かが尋ねたり、政治的長老が尋ねたりするかもしれない:なぜあなたはティーカップを2つ置き続けるのか?それはあなたの特権や大人物を示すためかどうか?あなたは他の人よりも多くの特権を持っているのか、あなたは他の人より優れているのか? その結果、習近平にとって、1杯が薬であり、もう1杯が茶であると説明するのは困難である。カップが薬なら、なぜ病気を抱えて働き、病気のときに自分を抜擢するのか、これは党内のさまざまな規則に違反している。習は、私は病気ではなく、ただお茶を飲みたいだけと言うだろう。それは消極的、強迫的かもしれない。形の上では他の政治局員と平等であることを意味する」

国際人権協会理事で中国専門家の呉文昕は「看中国」で、習近平はかつてティーカップを2つ使っていたが、そのうちの1つはおそらく漢方薬で、彼は一杯の薬用茶を飲んだとき、非常に苦い薬だったので、眉に皺を寄せたから」と語った。

呉文昕は、漢方医学には治療期間があり、治療期間が終了したため中止する必要があるのかもしれないと述べた。 「これは、その人の病気が治ったという意味ではない。多くの場合、ある病気は別の病気に変化する」。仏教用語では、すべての病気や苦しみは個人の悪い行いのせいで、人が前世で多くの悪いことをしてきたことによるものである。現世で、悪いことをたくさんすると、カルマの報いがあり、カルマの負債が人を病気にする可能性がある。「漢方医学であれ、西洋医学であれ、病気の治療に医学的手法を使用することは、一定の効果はあるが、病気を根絶することはできない。私は、彼が薬を飲まなかったのは、彼の体が変化したからと思うが、彼はもしかしたら別の種類の治療を受けているかもしれない」

しかし、別の可能性もある。呉文昕は、おそらく党は民主主義と集団的リーダーシップを強調し始めているので、誰もが1つのカップを使用するべきであり、2つのカップを使うのは一尊か大衆と違うことを強調するのでできないからと述べた。

早く辞任したほうが良い。

https://www.aboluowang.com/2025/0104/2155273.html

1/4阿波羅新聞網<北京广东关大门 中南海视海归如双刃剑—海归被拒之门外?中国公务员选调政策凸显政治忠诚优先=北京と広東省は門を閉ざす、海外帰国者を諸刃の剣とみなす中南海–海外帰国者は門前払いか?中国の公務員選抜政策は政治的忠誠を優先事項とする>かつては中国各地で公務員採用の対象として海外の名門大学卒業生が人気だったが、近年は政策の風向きの変化に伴い、海外帰国者は徐々に排除されつつある。最近、北京や広東省などの省での採用活動は帰国者への門戸を閉ざしている。専門家らは、この変化は中共が政治的忠誠を重視し、「外国の学位」保持者による政権への「潜在的脅威」に対する警戒心を反映していると分析している。

公務員選考で抜群になることは多くの中国人学生の夢だが、昨年以降、中国の多くの省や市が相次いで留学生の選考政策を縮小している。

中国メディアの報道によると、これまでハーバード大学、ケンブリッジ大学、オックスフォード大学などの名門大学の学生が広東省の公務員選考に応募できたが、今年はこれら3大学を含む海外の名門大学60校が候補者リストから消えた。山東省の2025年の公務員選考でも、海外の大学からの中国人学生への門戸が閉ざされた。また、河南省は最近、一般選抜と法律検査特別選抜を海外の大学にも開放できるとする関連通知を出したが、修士号以上の卒業生で国内の大学で学んだことも明確に求めている。

シドニー工科大学の中国研究准教授、馮崇義はボイス・オブ・アメリカのインタビューで、「1980年代には海外留学は改革開放の象徴とみなされていた。当時西洋の学位は金と同じで非常に価値があり、政府公務員は彼らを優先的に採用した。江沢民や胡錦濤の時代にはまだ帰国子女は人気があったが、習近平が政権を握ると、ここ10年で帰国子女に対する当局による差別が増えた」と語った。

優秀な人材が中共のために仕事をしないことは良い事。

https://www.aboluowang.com/2025/0104/2155276.html

1/4阿波羅新聞網<过年前佛山3千工厂倒闭? 中国房价、房租雪崩 专家 : A股终将“现出原形”= 旧正月前に佛山の3,000工場が閉鎖? 中国の住宅価格と家賃が雪崩 専門家:A株はやがて「元に戻る」>中国経済は最近改善せず依然として衰退したままで、住宅価格や家賃が急落しただけでなく、多くの工場が閉鎖されている。

Xアカウント「海外爆弾ニュース」は今日(3日)、広州の住宅価格が最近暴落したと投稿した。 12/26、広州の開発会社は資金を回収するために特別に装飾された住宅を70%割引で販売した。当初の登録価格は 20,000 元(約 NT$90,000)/平方メートルだったが、現在の価格は 5,500 元(約 NT$20,000)/平方メートルで 88 戸が発売され、継続的に投げ売りされた。

中国では住宅価格が暴落しているだけでなく、家賃も暴落している。 Xアカウント「徳潤メデイア」は、北京の家は貸すことができず、価格を20%値下げしても借りる人さえいないと指摘した。一部の中国ネットユーザーは、北京で1ベッドルームを借りる際の家賃が、従来の2,000人民元(約9,000台湾ドル)から1,400人民元(約6,000台湾ドル)に30%下落したと報告した。

アカウントXの「ニュース調査」は、旧正月前に仏山市の2,000から3,000のドアや窓の工場が閉鎖の波に直面していると述べた。 「ニュース調査」は、2025年には中国の製造業全体が再び半減すると推測している。

良い傾向。日本企業も早く撤退しないと。

https://www.aboluowang.com/2025/0104/2155233.html

何清漣が再投稿

何清漣 @HeQinglian 8時間

返信先:@ZLKYBNt9u0RgiDG 、 @boraalalbo76052

大規模な失業の原因は 2つある:1つ目は構造的失業で、不動産業界だけでも、ハイテク産業に参入するには十分なスキルを持たない 4,000 万近くの働き盛りの労働者がいる;2つ目はAIである。

この問題(高齢化を含む)は他の国にもあるが、中国は人口が多く、絶対数があるため、特に深刻である。

もっと見る

赤木氏の記事では、氏はNHK出身らしく、米国の左翼メデイアしか見てないのでは。マスクの政府効率化省は、狙いは左翼の巣窟である連邦機関を停止させ、左翼NGOに流れている金を止めることである。ここに流れる金を止めれば、選挙不正もできにくくなり、左翼思想蔓延防止と併せて一石二鳥だが、彼には見えないらしい。

彼は、左翼が好んで使う陰謀論をNYTの名を借りて展開しているとしか思えない。トランプとマスクの接近はハリスが大統領候補になったときでなく、もっと前から。

2024/5/30WSJ<トランプ氏とマスク氏、こうして関係は深まった 米大統領に再選すれば顧問起用の可能性>

https://jp.wsj.com/articles/inside-donald-trump-and-elon-musks-growing-alliance-2d59252a

元々マスクは中道だったが、民主党が激派左翼になるに連れ、保守化していった。息子のトランスジェンダー手術で騙されたとの思いもある。それでTwitterを買収し、左翼を解雇した。トランプと気脈が通じる要素は大分前からあった。トランプ支持を打ち出すのはどのタイミングが良いかを見計らっていただけ。

赤木氏はきちんと公平に取材していないし、分析能力も低く感じる。

記事

イーロン・マスクが「政府効率化省」長官?

いよいよ第二次トランプ政権が、1月20日からスタートする。新政策として、何が飛び出してくるか?

取り沙汰される閣僚の顔ぶれが破天荒なこともあって、政策の新しさにこだわると、見当が狂うかもしれない。例えば保健省長官が予想されるロバート・ケネディ・ジュニアは、元麻薬中毒患者で、ワクチンを否定している。

そこで決め手になるのは、予想する側としても、またトランプ自身としても、実現しやすい政策か、目先の反響が大きい政策か、結局、いわば無難な政策が並ぶだけかもしれない。

大統領就任後24時間で、ウクライナ戦争の停止をプーチンに約束させるとトランプは豪語する。既に裏で交渉が進んでいれば、実現しないとも限らない。だが、当事者でもあるEUの首脳の言動からは、根回しがすすめられている気配は感じられない。だからといって油断はできない。

中国からの輸入品に高い関税を課するつもりのようだが、これは手続きに時間がかかる。不法移民の送還も同じだ。

やはり最初に打ち出されるのは、世界保健機構(WHO)のような国際機関からの脱退、そして内政問題での一番手は、連邦予算の大幅削減の発表になるだろう。こちらは数字を並べるだけでも効果絶大だ。

by Gettyimages

では、1月20日、ニュースのどこに注目すればよいのか? 実は迷う必要がない。当日のイーロン・マスク(テスラのCEO)の振る舞い、就任式での彼の処遇が鍵になる。

昨夏、とにかく驚かされたのは、投票3ヶ月前の2024年8月になって、にわかにトランプが「政府効率化省」構想をぶち上げ、長官にテスラCEOのイーロン・マスクを据えると言い出したことだった。

看板倒れか、連邦予算削減提案の狙いと効果

新しく省庁を設置するには、議会が承認しなければならない。だから、実際には、せいぜいホワイトハウス内の委員会止まりだろう。それを百も承知で持ち出したところからして、人気取りが目的で、実現は二の次かもしれない。

このアイデアはマスクからの提案だった。さすがはマスクで、彼一流のめざとさには、いやでも感心させられる。とはいえ、実は、「いかなる意味でめざといか」? それこそが問題なのだ。

現在のアメリカ連邦予算は年6.5兆ドル、マスクの提案によると、それを4.5兆ドルへと、何と一挙に約30%も削減可能というのだ。内政予算の削減は反対が予想されるが、海外援助予算は切ることができる。切っても、トランプの任期の4年ぐらいは実質的影響が低く、やりすごせるとソロバンをはじいたのだろう。但し国際的な実害としては、計り知れないほど甚大な結果をまねくことになる、と思っていなければならない。

マスクの事業は利潤の60~70%を衛星通信も含む宇宙分野、つまり政府事業からあげているため、彼は入閣はできない。利益相反になるからだ。しかし、かえってそれはマスクにとって都合がよい。言いっ放しで、責任はかかってこない。彼は名前を貸すだけ、せいぜいトランプと一緒に演壇にときどき乗り、応分の献金をするだけで、トランプに食い込むという「大きな見返り」を獲得できるという皮算用だ。

但しマスクの場合、応分といっても、献金額は大きい。トランプの再出馬応援で、合計するとその額は2億6200万ドルに達したと伝えられる。

マスクの目的はまずは電気自動車テスラ延命のため

バイデンとマスクが争った2020年選挙では、マスクはバイデンを応援した。だが、2024年選挙でバイデンの代わりにハリスが候補になったのを境にして、ハリスを見限ってマスクはトランプに乗り換えた。

時期的に見て、この乗り換えと、マスクの連邦予算の大幅削減提案とが重なる。つまり、この提案を手土産にして、彼はトランプに近づいたのだ。そして、もっと重要な点は、この時期に乗り換えを図らざるを得なかった要因として、電気自動車の世界的な市場先取り戦争の激化があることだ。

中国の電気自動車メーカーのBYDが、安い価格でEU市場に殴り込みをかけた。その煽りを受けて、たちまちドイツではフォルクスワーゲン、イタリアではフィアット(現在は米クライスラーと仏プジョーと合併してステランティス)、日本では日産・ホンダ・三菱の3社と立て続けに、いずれも売れ行き不振に見舞われた。

そもそも、トランプは電気自動車ブームの元となった脱炭素政策に反対なのである。バイデンの脱炭素政策に乗ったままでトランプ政権の成立を迎えると、マスクがCEOのテスラも、ちょっとしたボタンの掛け違いで、早い話が、トランプの気候変動対策反対にひっかかって、潰されないまでも、冷遇されないとも限らない。

ちなみに2023年の自己資本利益率(ROE%)では、BYD22.2, テスラ11.2, トヨタ11.0, ベンツ10.3, ステランティス9.2, ホンダ7.6, フォルクスワーゲン6.3だ。資本と利益の比率が、テスラはBYDの半分なのだ。そもそも現段階で、先は明るくない。今やリスク大なのだ。

トランプが政権にある4年間を何とか生き延びて、その間に得意の宇宙通信と繋げ、立ち上げを急ぐAIへの進出ともからめて、電気自動車の自動運転に活路を見出そうという戦略を採らねば、あっという間に潰されてしまうかもしれない。テスラはマスクのビジネスの利潤の20~25%を占める。それがゼロになれば、マスクのカリスマ性は雲散霧消ではないか。

実は、マスクの腹の底では、トランプは踏み台に過ぎない。トランプを操れると思っていることが節々に見え見えだ。でなければ、トランプ応援と称して、舞台の上で飛んだり跳ねたりしないだろう。要するに、マスクはトランプに取り入って、貸しを作って、テスラを何とか生き残りさせたいのだ。

トランプ政権で、予算に口出しできれば、交通対策や環境対策にも影響力を及ぼすことができる。それだからマスクは、予算大幅削減をトランプに耳打ちしたのだろう。

これは単なる陰謀説ではない。というのは、そうした戦略を練る体制がマスクを取り囲んでいる。最近になって、ニューヨーク・タイムス(2024年12月23日)によって、それが明るみに出てきたのだ。記事の狙いも、そのあたりと見て間違いない。

マスク一家のネットワークを使って何を狙う

記事には、総勢53人がリストアップされる。家族と親族が10人、彼らを除く43人は、陰に陽にトランプの政策の策定、そして人事選考に関与する。たまたま記者が調査した時期が影響したのかもしれない。彼らはマスクの事業での代理人、選挙屋(集票組織の運営者)、ポドキャスター(ネット・ラジオの主催者)などに分類できる。

そんな中に、「やはり、そうだったか」と思わせる3人が浮かぶ。第一はリンダ・ヤッカリーノ。マスクが所有するソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)、X(旧・Twitter)の副社長だ。アメリカでおよそ1億人が利用するサービスの通信内容を、彼女は知ることができる。

だが確かにそれを実行したとは言えない。そんな証拠は存在しない。それでも、この地区では大統領候補のどちらが有利かぐらいは察知できるだろう。そうした情報が、マスクの政治活動の判断データとして使われた可能性は、誰もが想像するのではないだろうか。

新聞やテレビなどの旧メディアがハリス有利と伝える中で、実はSNSではトランプ有利だった可能性がある。そうした情報をもとにマスクは、いち早くハリスからトランプに乗り換えたのかもしれない。念のためだが、これはあくまでも仮想のお話だ。

第二はタッカー・カールソン。元フォックス・ニュースのキャスターで、2024年2月6
日のプーチンとのインタビューで世界を驚かした。最近はもっぱらマスクの応援で立ち回り、トランプ政権に喰いこんでいる。彼とプーチンを誰がどうやって繋げたかは謎だ。

第三はトム・チュー(朱暁彤)。中国出身でテスラの副社長。コロナの流行で上海が封鎖された中で、テスラの工場に立てこもり操業を続けさせた。中国首相の李強(前・上海市党書記=市のトップ)とはツーカーの仲だ。

このような異色で異能の人脈をたどると、あくまでも仮の話だが、ひとつの憶測を禁ずることができなくなってくる。

トランプ→マスク→チュー→カールソン→中露首脳といったルートが想定されるではないか。そうしたルートでメッセージが交わされ、ヨーロッパの頭越しに米中露の間で、ウクライナ戦争を一時休戦に持ち込む根回しが進められた、といった暴露がないとも限らない。

現に2024年11月6日、ウクライナのゼレンスキー大統領がフロリダの別荘へトランプ再選の祝いの電話をかけたとき、マスクが同席していたのだ。その際にマスクとゼレンスキーが話し合ったことが確認されている。マスクが同席した理由は何だったのか? 憶測はたくましくなるばかりだ。

もしトランプが豪語するように間もなくウクライナ停戦交渉が始まり、そしてもしその裏にマスクが動いていたとなれば、マスクはトランプ政権でさらに大きく幅を効かすことができるのである。

内政では予算削減。それだけでは貸しが足りないといけないので、外政ではウクライナ戦争の停戦、その根回しへの参画。マスクのめざとさはダブルなのだ。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

『習近平政権の絶望…中国で若者が大量に失業し「すでにデフレ状態」での経済政策が「根本的に間違っている」といえる理由』(1/3現代ビジネス 柯 隆)について

共和党に加わった2人の知事はアメリカ領サモアの次期知事と北マリアナ諸島の知事。

1/3Rasmussen Reports<76% of Democrats Support NY ‘Climate Superfund’ Law=民主党員の76%がNYの「気候スーパーファンド」法を支持>

全国の民主党は、気候変動の一因となる炭素排出に対して、今後25年間にわたり石油、天然ガス、石炭会社に州に年間30億ドルの支払いを義務付けるNY州の新州法に圧倒的に賛成している。

ラスムセン・レポートの最新の全国電話およびオンライン調査によると、米国の有権者の52%がNY州のいわゆる「気候スーパーファンド」法に賛成しており、そのうち26%が強く賛成している。38%が反対しており、そのうち27%が強く反対している。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/biden_administration/76_of_democrats_support_ny_climate_superfund_law?utm_campaign=RR01032025DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email

1/4阿波羅新聞網<风向变了!中国“义和团”重灾区唱响中美友好=風向きが変わった!中国の「義和団の乱」で最も被害が大きかった地域が米中友好を謳う>

駐中国米国大使の公式WeChatアカウントのコメント欄は風向きが変わり、「義和団の乱」を退場させ、「米中関係」を謳歌した

中国の西側諸国の大使館や領事館の公式WeChatアカウントのコメント欄は常に中国民族主義的な発言で埋め尽くされてきたが、最近、在中国米国大使館の公式WeChatアカウントのコメント欄は風向きが変わり、大量の「米中友好」と「永続する友情」についてメッセージが投稿されるようになった。

分析では、中国は経済的・地政学的な危機に陥っていると指摘し、中共は戦狼のような態度をやめ、米国にオリーブの枝を伸ばしているが、間違いを元に戻すのは難しく、過去10数年間の習近平の行動が西側の民主国家を目覚めさせた。

在中国米国大使館は元日に微博に投稿し、1979年の中国と米国の国交樹立以来の二国間関係を振り返った。中国のネットユーザーらはコメント欄で過去の敵意を払拭し、「米中関係は人類史上偉大な二国間関係であり、米国民と中華民族に歴史的恩恵と世界に未曽有の影響をもたらした」、「米中友好は永遠に続く」、「両国が同じ考えを持ち、団結し、人類の進歩、団結、平和、友好のために努力することを望む」などと米中関係を称賛するコメントを300件以上投稿した。

以前、在中国米国大使館は微博にジミー・カーター元大統領の死に関する投稿を投稿し、コメント欄の一部のネチズンはこの話題に乗じて、「中国と米国が両国民の利益を第一に考え、お互いを尊重し、理解し合い、競争と協力を通じて共に発展し、世界平和に相応の貢献をするのを望む」と書き込んだ。

しかしほんの1週間前、在中国米国大使館のほぼすべての微博投稿は依然として「米国鬼よ、休暇を楽しんで、中国に干渉しないでください」と似た内容でいっぱいだった。

米国在住の法学者でNY市立大学兼任教授の滕彪は本ニュースネットに対し、中国政府は内外の困難により融和的な姿勢をとらざるを得ず、それが今回の方針転換につながったと語った。

中国人のご都合主義。トランプが強硬策を打ち出せば、また元の“戦狼”に戻る。なんせ中国人の基本的な考えは「騙すほうが賢く、騙されるほうが馬鹿」というもの。中国人を信用してはならない。

https://www.aboluowang.com/2025/0104/2155029.html

1/3阿波羅新聞網<习末日讯号 自我告别? 四人帮倒台前就像这样—北京出现习下台讯号 与“四人帮”倒台前相似=習近平の末日の信号、自分自身への別れ? 四人組打倒前はこうだった――北京に現れた習辞任の兆し 「四人組」打倒前と似る>10年に及ぶ文化大革命の終わりは「四人組」の打倒から始まった。当時、西側諸国の経済が急速に発展していた一方で、中国全土は文化大革命による経済不況に不満を抱いていた。

中国の時事評論家林非は木曜(2日)本ニュースネットに、当時の雰囲気は現在と非常に似ているとの分析を寄せた。同氏は、最近の中国大陸の国民の反応は異常で、一般大衆は「生き残ろう」と努力しており、「すべてを投げ出すことをいとわない」と述べた。たとえば、北京では、タクシーにリアルタイムの音声およびビデオ監視が装備されていることを知る人が増えているが、運転手は依然として機会をとらえては、現在の政治的独裁を罵っている。この種の不満がほぼ「新しい常態」になり、中国の後進的な小さな県全体、さらには先進地域にまで広がっている。

同氏は、この状況が1976年10月の「四人組」打倒の前年の状況と「非常に似ている」と述べた。また、「不満と恨みが広がる中、人民は自分たちが政治的主体であるという意識を再発見したようだ」とも述べた。

中共の習近平国家主席が発表した2025年の新年のメッセージには多くの尋常でない点が含まれており、憶測を呼んでいる。北京のニュースに詳しい評論員の分析では、この内容は強烈に「自分自身への別れ」の意味が強く、加えて現在の中国の経済大恐慌と民衆が安心して生活できないことが、各地で怨嗟の声が挙がることになり、文化大革命後期の「四人組打倒」の動乱時期に似ており、習近平時代の「終末のシグナル」がさまざまに発せられている。

林非:変化を求めることは、自由と民主主義に向かうことを意味するわけではない

しかし、林非は、これは中国が民主主義と自由を勝ち取る途上にあることを意味するものではないと考えている。厳しい環境にある人々はただ「来年も生き残る」ことを望んでおり、治療する薬や仕事、飯が食べれることを望んでいる;さらに、「ジャーナリストから知識人に至るまで、国民の代弁者は皆失われてしまい、国民がこれ以上のビジョンを持つことを期待することは難しく、当時と同様、「飢えと絶望」が解決さえすれば、政権に対する不満はすべて払拭されると考えている。アポロネットの王篤然評論員は、中国経済の大恐慌は中共体制と習近平によって引き起こされたものであり、習近平には引き返す政策がなかっただけでなく、たとえ引き返す政策があったとしても、中国経済のいびつで偽りの繁栄なので誰も救うことはできず、人民の「飢え」と「絶望」が解決される限り、政権に対する不満はすべて解消されるが、この言い方の条件は実現できないと考えていると述べた。

資料を繰ってみたところ、1976年に中国人は「文化大革命」によって引き起こされた「10年間の大惨事」を経験し、全国各地で数千万人が「異常な」死を遂げ、国の経済、教育、文化はすべて破壊され、人民の怨嗟の声は沸騰し、中共統治が危険にさらされた。同年9月、中共の初代指導者毛沢東が死去し、中共内に権力の空白が生じ、10/6には華国鋒、葉剣英、汪東興らが中南海の懐仁堂で「四人組を粉砕する」クーデターを開始し、毛沢東の未亡人である江青、王洪文、張春橋、姚文元とその主な支持者らの政治的粛清によって、この人道的惨事は最終的に終結した。中共はまた、これを利用して注意をそらし、毛沢東時代を終わらせて国民の怒りを静め、その後、政権が「延命」できるように、人々の今の経済と生活の問題の解決に注力した。

習近平の新年講話は異例のアレンジメント

さらに、本ニュースネットは最近、習近平の新年の挨拶に尋常ならざる点を見つけ、家族の写真が置かれていた本棚の代わりに、万里の長城の巨大な絵が使われたことを報道した。 2017 年の年頭挨拶でも同様のやり方であった;この年はまさにトランプが米国大統領に就任しようとしていた時期である。国の見通しに関する表現は以前よりも保守的となった。

林非には別の解釈もある。同氏は、現在の経済恐慌の環境において、中共指導者の新年演説が非常に珍しく「執務室を離れ、別の場所を見つけたことは、まさに自分自身への別れを意味する」と指摘した。演説の口調も異常なくらい控えめだった。彼は人々の生活について話すことにかなりの時間を費やしただけでなく、中華民族の偉大な復興についてもほとんど言及せず、空虚な民族主義的スローガンではもはや熱狂させられない。これは、指導者たちが「人々の生活は困難であり、民族主義的なゲームを続けるのは難しいだろうということにようやく気づいた」ことを反映している。

まあ、習が辞任すれば、戦争の危機は少しは減るのでは。でも最終目標は中共解体です。

https://www.aboluowang.com/2025/0103/2154515.html

何清漣が再投稿

陶瑞 TaoRay @realTaoRay 19h

林培瑞教授は、当代西洋で最も有名な中国学者であり、米国の人文・社会科学で最も尊敬されている学者の一人であり、元左翼である。彼は最近、DEIを精力的に攻撃し、米国大学の内幕を暴露し、数日前に長文の記事を発表した:「米国の“ポリコレ”は中共の道をたどるのか?」では、DEIと文化大革命の10の類似点を挙げている。

もっと見る

柯氏の記事では、氏は(元?)中国人だから中国に味方する気持ちは分かる。でも中国の総債務は桁違いで、900兆元(1人民元=20円として、1京8000兆円になる)以上と言われている。この債務返済が進まないと、新たな投資や消費は進まないのでは。外資が流出すれば、経済の支え手が減り益々苦しくなる。日本企業はいい加減見切りをつけるべき時なのに。

10/9阿波羅新聞網<震惊爆中国总体债务天文数字 中共极力掩饰 根本没有办法解决=中国の天文学的な総債務に衝撃、中共は全力で隠蔽しているが、解決方法はない>

http://dwellerinkashiwa.net/2023/10/10

ここに出て来る朱雲来は朱鎔基の息子。

記事

2024年、すでにデフレ状態

2025年の中国経済を展望する前に、まず2024年の中国経済を振り返っておこう。

2024年3月に開かれた全人代で李強首相は政府活動報告で5%前後の成長を目標として掲げた。確かに中国国家統計局が公表した2024年の経済成長率は第1四半期5.3%、第2四半期4.7%、第3四半期4.6%と5%前後の目標に近いが、傾向的に下り坂を辿っている。また専門家の間では、国家統計局が公表しているGDP統計が水増しされているとの指摘が多い。中国経済の実態が公式統計よりも悪いのはほぼ間違いないであろう。

中国、学生向け就職説明会 by Gettyimages

同じ国家統計局が公表した公式統計では、2024年10月の若者の失業率は17.1%と高止まりしている。そして、同年1~10月の不動産投資伸び率はマイナス10.3%と大きく落ち込んだ。経済統計の基本は各部門の統計が互いに連動することである。一般的に、GDPが5%前後で推移しているのに、若者の失業率が高止まりするのは不自然である。そして、中国では、GDPに占める不動産業の割合は3割に上るといわれているが、GDPが5%前後も成長しているのに、不動産関連の投資がマイナス10.3%も落ち込むのは論理的に通じない。

2024年の中国経済を振り返って総括すれば、政府が掲げた成長目標は達成できなかった可能性が高く、中国経済はすでにデフレ状態になっている。同年12月、中国共産党中央経済工作会議が開かれ、景気減速を食い止めるために、「より積極的な財政政策と適度な金融緩和政策」が決定された。

実は、この経済工作会議が開かれる前の11月に、地方債務対策費として10兆元の財政出動がすでに決定された。では、これらの中国版バズーカ砲の景気対策は中国経済のデフレ進行を食い止めることができるのだろうか。

残念ながら、答えはノーである。なぜならば、中国経済の病根は有効需要が著しく弱くなっているのに、政府が発動する政策は政府部門と生産者(サプライヤー)を助けるものだからである。

なぜ若者が大量に失業しているのか

若者の失業率が高騰する直接な原因は3年間のコロナ禍をきっかけに数百万社の中小零細企業が倒産したからである。世界のどこの国でも同じだが、中小企業はもっとも雇用創出に貢献するセクターである。中国では、中小企業の99%は民営企業であり、民営企業は国有銀行から無担保で運転資金の融資を受けることができないだけでなく、政府の財政支援の対象外でもある。景気が減速局面に入ると、中小企業の多くはすぐさま資金難に陥ってしまいがちである。コロナ禍が中国社会に落とした影は予想以上に深刻である。

中国では、若者にとって大学に進学することは人生のジャンプ台に乗るようなものである。エリートの若者の間で外国企業や大手民営企業は花形職業だった。しかし、コロナ禍をきっかけに、外国企業はサプライチェーンの一部を海外へ分散している。大手民営企業もリストラを余儀なくされている。とくに若者の失業率が高騰するなかで、現役の会社の給料も下方修正されている。こうしたなかで一般家計は生活防衛に走り、消費を控え消費性向が低下傾向にある。

一方、不動産バブルが崩壊し、不動産不況が長期化する様相を呈している。中国では、持ち家比率が高く、そのうえ、投資目的で二戸目、三戸目のマンションやアパートを保有する割合が高い。不動産バブルが崩壊したため、不動産投資を行っている家庭は逆資産効果により、消費を控えざるを得なくなった。

不動産バブル崩壊の影響は予想外の展開として地方政府に飛び火している。不動産バブルが膨らむプロセスにおいて地方政府は土地使用権(定期借地権)を払い下げることで巨額の財源を手に入れた。それをもとに地方政府は傘下の「融資平台」(日本の第三セクターに相当する)を利用して巨額の債務を借り入れた。しかも、その債務にはオフバランスの隠れ債務も相当の割合になっていると推察される。

習近平政権にとっての難題はフローのGDP伸び率を押し上げなければいけないが、同時にストックの地方債務も解消しなければならない。地方債務を解消しなければ、国有銀行への利払いが滞ると、国有銀行にとって不良債権になってしまう。場合によって金融危機に発展する心配がある。したがって、共産党中央経済工作会議で決定された地方債務問題を解決するための財政政策は間違ったものではないと思われる。ただし、それはあくまでもストックの債務問題を解決するためのもので、フローのGDP伸び率を押し上げることができない。

2025年の中国経済も減速を続ける

中国政府の政策当局が根本的に間違っているのは、政策を実施して助けなければならない対象者の順番が間違っていることである。国有銀行と地方政府を救済する目的は状況がさらに深刻化するのを避けるためであろう。そして、中国政府は自動車や家電の買い替えを奨励しているが、これは消費者を救済するための政策ではなくて、生産者を救済するための政策である。この政策は生産を調整することについて有意義だが、有効需要を刺激することについて無意味である。

中国では、自動車メーカーと家電メーカーのほとんど大型企業である。これらの企業は雇用創出能力が限定的である。重要なのは中小零細企業を助けることだが、その政策が提起されていない。

とくに懸念されるのはトランプ政権2.0の対中経済制裁である。トランプ政権は中国との貿易不均衡を問題視している。2023年、アメリカの対中貿易赤字は2791億ドルに上り、アメリカのすべての貿易相手国のなかで最多だった。トランプ政権2.0が対中貿易不均衡を是正するために制裁関税を課すのは確実視されている。これは中国経済に深刻なダメージを与えると予想される。

2025年の中国経済を一言で表現すれば、「内憂外患」といえる。アメリカ政府の経済制裁によりハイテク技術を入手できなくなった。日用品の輸出もアメリカ政府の制裁関税により難しくなる可能性が高い。中国国内に目を転じると、失業率を下げる有効な政策が講じられていない。

習近平時代になって市場経済後退

では、なぜ中国経済は回復しないのだろうか。

2009年、リーマンショックのとき、中国政府は4兆人民元の財政出動を決定し発動した。当時、4兆人民元の財政出動によって中国経済の落ち込みが免れた。しかし、今回10兆人民元の財政出動が発表されたが、中国経済は成長に転じていない。その原因は15年前に比べ、今の中国経済の市場メカニズムが機能しなくなったからである。

習近平政権が発足してからの10年あまり、民営企業に対する締め付けが強化され、国有企業が再び市場を独占するようになった。結局のところ、市場経済の後退が中国経済の持続的な成長を妨げている。

繰り返しになるが、中国経済の減速は貨幣的な現象ではないため、いくら流動性を注いでも、中国経済を成長軌道に戻すことができない。根本的に問題を解決するには、抜本的な制度改革と市場経済型の政策を組み合わせて早急に実施する必要がある。とくに、外国企業と民営企業が安心してビジネスを展開できるように、法による統治を徹底することを約束する必要がある。

日本企業にとってリスクはより高く

最後に日本企業の対中投資戦略について述べておこう。日中経済は予想以上に一体化しており、相互依存関係が高い。日本企業にとって中国は有望な市場である。この点について今も変わらない。ただし、中国市場は決して簡単に攻略できるものではない。かつてに比べると、中国ビジネスのリスクは明らかに高くなっている。

日本企業は米中貿易戦争に巻き込まれないようにサプライチェーンを分散する必要がある。同時に、中国でのビジネス基盤をさらに固めるようにIn China for Chinaのビジネス戦略を強化する必要がある。したがって、日本企業にとって中国とのデカップリングではなくて、中国を市場として捉える一方、再輸出するための工場としての存在が弱くなると考えられる。

2025年は不確実性に満ちた一年になると思われる。グローバルビジネスもリスクがさらに高くなるだろう。日本企業はディフェンスの戦略とオフェンスの戦略をうまく組み合わせないといけないと思われる。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

『早くも脆さが見え始めたトランプ2.0、そもそも圧勝ではなかった大統領選から予測できた「薄氷を踏む政治運営」』(1/3JBプレス 松本 方哉)について

1/2The Gateway Pundit<New York Post Editorial Board Says Journalists Who Helped Cover-Up Biden’s Decline ‘Should Never Live it Down’= NYポスト編集委員会、バイデン氏の衰退隠蔽に協力したジャーナリストらは「決して忘れてはならない」>

まあ、嘘をついてきた記者はジャーナリストとは呼べず、プロパガンディストと呼ぶのが正しい。トランプが本件で、政治家やメデイア人を揶揄したSNSは1/2本ブログにありますので、興味のある方はご覧ください。 http://dwellerinkashiwa.net/2025/01/02

選挙から2か月以上経ったが、人々はいまだにバイデン氏の明らかな精神的衰退について語っている。ジャーナリストのマーク・ハルペリンは、メディアはそれを隠蔽した自らの役割を認めなければならないと述べている。

NYポストの編集委員会はさらに極端な立場を取り、この件で国民をガスライティングしたジャーナリストは一生忘れることはできないと述べている。

NYポストがなぜこのような立場を取ったかは簡単に分かる。思い出して欲しいのは、NYポストがハンター・バイデンのラップトップが本物だったと報道しようとした際に、他のメディアから標的にされたということだ。

NYポストより:

ドナルド・トランプ次期大統領は、バイデン大統領の老衰について何年も嘘をついてきた民主党の政治家たちに苦い薬を飲ませようとしているが、私たちはそれに同調したおべっか使いのメディアのことをもっと心配している。

トランプ大統領は月曜日、ナンシー・ペロシ下院議員からアレハンドロ・マヨルカス国土安全保障長官まで民主党指導者らが、バイデン氏の精神的、肉体的な衰えを何度も否定し、バイデン氏は「鋭敏」、「調子がいい」、「集中している」、「年齢は強み」であると主張する、恥ずかしい映像を次々と映した動画を投稿した。

一人一人が軽蔑に値するが、こうした空想的な嘘をそのまま放置しただけでなく、嘘をオウム返しさえしたジャーナリストも同様だ。彼らはバイデン氏には精神的衰退の兆候は見られないと主張し、そうでないことを示唆することさえも不快で無知で、偏見の境界線上にあるとさえ主張した。

バイデン氏が健康的どころか、男らしさすら欠いているという考えは、右翼の、アルミホイル帽子をかぶった議論の論点として扱われた…

そして、あらゆる場面で、意気地なしの、戦場に潜むジャーナリストたちは、バイデン陣営のプロパガンダ的な汚れ仕事を従順にこなした。討論会まで、バイデンの老衰があまりにも明白になり、否定し続けることができなくなった。

Hot Air の Ed Morrissey 氏は、メディアにとってはもう手遅れだと述べています。

たとえ彼らが試みる気があったとしても、もう遅すぎる。彼らには誠実さを示す機会が4年、いや5年もあったかもしれない。大統領選挙中でさえバイデンの衰退の兆候は明らかだったからだ。ドナルド・トランプとの最後の討論会では、バイデンが水圧破砕とエネルギー生産の議論に迷い、討論会の後半3分の1で「夕暮れ症候群」になった。彼らが民主党エリートにへつらってこの隠蔽工作に同調したことで、米国民に対する詐欺が可能になり、バイデンがあと18日間政権を握っているにもかかわらず、彼らはまだ白状するところまでは至っていない。

だからこそ、独立したメディアやプラットフォームをサポートすることが非常に重要なのです。

NYポストは正しい。この人たちは一生このことを忘れることはできない。彼らは国民に嘘をつき、真実を語った人々を攻撃した。

https://www.thegatewaypundit.com/2025/01/new-york-post-editorial-board-says-journalists-who/

1/2Rasmussen Reports<Worries Remain High About Government Spying on Americans=政府による米国人へのスパイ行為に対する懸念は依然として高い>

ドナルド・トランプ次期大統領による新政権に向けて国が準備を進める中、国内監視に対する有権者の懸念は薄れていない。

ラスムセン・リポートの最新の全国電話・オンライン調査によると、米国の有権者の71%が米国政府による米国市民へのスパイ行為を懸念しており、そのうち40%が非常に懸念していると回答した。国内のスパイ行為を懸念していないのはわずか25%だった。これらの調査結果は、 ジョー・バイデン氏が次期大統領だった2021年1月からわずかに変わっている。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/biden_administration/worries_remain_high_about_government_spying_on_americans?utm_campaign=RR01022025DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email

1/3阿波羅新聞網<华尔街日报:中国机遇已失 川普2.0美企不会再帮北京关说=WSJ:中国は機会を失った、トランプ2.0、米国企業はもはや北京の関税を助けないだろう>トランプが米国大統領に再選された後、外界はこれまでの経験に基づいて、米中貿易戦争における中国の今後の取り組みの対象は米国企業になるだろうと考えていた。しかし、米国メディアの分析によると、トランプ大統領の1期目に米国企業が中国を代弁して助けた場面は、トランプ大統領の2期目では繰り返されないのは、米国企業がもはや中国を機会の場とは考えていないからである。

それだけでなく、トランプは1期目は素人政治家、2期目は強力なリーダーシップを持った政治家に変貌したから。企業家は睨まれるのが怖いのである。

https://www.aboluowang.com/2025/0103/2154404.html

1/3阿波羅新聞網<美怒极将联手以色列揍北京 首次抓包中共竟干这事=米国の怒りは極めて大きく、イスラエルと協力して北京を打つ、中共のこの行動を初めて捕まえる>i24NEWSは、イエメン反政府勢力が紅海攻撃の開始以降、中国で複雑なサプライチェーンを確立していることを米国諜報機関が発見したと報じた。このネットワークにより、弾道ミサイルや巡航ミサイル用の高度なコンポーネントや誘導装置を入手できるようになる。

悪の枢軸国の元締めは今や中共なのだから、自由主義国は中国とデカップリングしないと。

https://www.aboluowang.com/2025/0103/2154414.html

1/3阿波羅新聞網<中共“借腹生子”露馅,美帝围堵加码=中共の「腹を借りて子を産む」秘密が明らかになり、米帝国主義が封じ込めを強化>

とても疲れる!

数日前、サウジ当局はリヤド南部のファイサリアでアジア系住民が経営する偽の倉庫を壊し、関与したアジア系住民とその共犯者を逮捕し、審査と起訴のため検察に引き渡した。

対象商品には毛布やマットレスなどが含まれており、消費者を誤解させ騙す目的で、中国で生産された製品の生産地をスペインや韓国に変更したという違法な事実があった。

違反した法律は「反隠蔽法」と「反商業詐欺法」で、本当の産地である中国を隠す、所謂「産地ロンダリング」である。サウジアラビアの住民が「真の所有者」を隠蔽して、サウジ住民はこの件で恩恵を受けることができ、そのシェアは40%で、アジア系住民は60%を受け取っている。

これは、米国の関税を回避するために中国企業がここ数年海外に進出する一般的な方法のはずだ。

しかし現在、サウジアラビアが明らかにしたのは、ベトナムが単に「こっそりやっている」だけであり、「真の所有者」を隠蔽しているのを決して認めず、現地住民には株式保有を事実上の保有として登録するよう義務付けているので、これにより海外進出する中国企業はベトナム企業に変わることになる。

前回産地ロンダリングの取り締まりが行われたのは1カ月前で、マレーシアの劉鎮東貿易産業大臣は中国企業にマレーシアを「産地ロンダリング」としないように促し、中国企業にマレーシア経由で再輸出しないよう促した。

劉はフォーラムで、マレーシアの多くの中国企業が自社製品をマレーシアの生産ラベルに置き換えて米国に輸出していることにも言及した。

誇り高き「Made in China」ラベルは一夜にして、陽澄湖の上海蟹の例に倣い、関税やその他の差別的な貿易政策を回避するために他国で「産地ロンダリング」しなければならないラベルとなった。

日本は米国に同調して、「Made in China」を締め出すように、段階を踏まないとダメ。

https://www.aboluowang.com/2025/0103/2154508.html

1/3阿波羅新聞網<中共灭顶之灾!韩国或瘫痪中国经济—调查显示:韩国在中国企业近四成拟五年内撤离=中共のトップが滅ぶ災害!韓国が中国経済を麻痺させるかも – 調査結果:韓国企業の40%近くが5年以内に中国から撤退する計画>米中の緊張が高まり、中国国内の競争が激化する中、韓国企業は中国での事業を見直している。中国にある韓国企業500社を対象とした最近の調査によると、40%近くが今後3~5年以内に中国での事業を撤退、移転、または縮小する予定だという。

今月下旬にトランプ新大統領が就任する予定で、米国の対中関税引き上げにより貿易摩擦が再燃するなど、米中関係は不透明感に直面している。韓国の朝鮮日報の12/31の報道によると、韓国産業研究院、大韓商工会議所北京事務所、中国韓国商工会議所が最近発表した調査では、中国に進出している韓国企業は深刻な課題に直面していると。これら3機関は今年7月から9月にかけて中国にある韓国企業500社を対象に調査を実施した結果、調査対象企業の37%が今後5年間で、中国から撤退し(8.8%)、その他地域への事業移転(3.6%)を検討、中国での事業規模を縮小(24.6%)する可能性があることが分かった。さらに、企業の 31% が今後 2 ~ 3 年以内に同様の措置を講じる予定である。

中国の投資環境に注目しているコメンテーターの郭閩は、水曜日(1日)、ラジオ・フリー・アジアとのインタビューで、近年外国ビジネスの中国からの撤退が加速しており、政治環境が主な理由の一つであると述べた。「経済環境より、まず第一に政治環境である。中国は市場経済ではなく権力の指導による官僚資本である。当時は民間企業の発展は環境の必要性があったが、今では状況の変化に伴い、外国投資企業はもはや必要ないと考えており、その結果、外資は中国大陸には安心感がなくなっている」

日本企業だけ置いてきぼりになる。愚か。

https://www.aboluowang.com/2025/0103/2154506.html

1/3阿波羅新聞網<世界级反常!习金穿帮 朝鲜军疯狂惊人内幕—朝鲜军人误杀3俄军挨批疯子,阵亡惨死照曝光=世界レベルの異常事態!習近平と金正恩のボロが出る、北朝鮮軍の狂気の驚く一幕~北朝鮮兵士がロシア軍兵士3名を誤って殺害、狂っていると批判を浴び、悲惨な死の写真も流出>ラジオ・フリー・アジア(RFA)の1日の報道によると、ロシアの親クレムリンTelegramチャンネル「クレムリンの風」は先月29日、北朝鮮軍による誤射でロシア兵士3人が死亡したとのニュースを流した。ロシア軍は、北朝鮮軍は狂っていると批判した。

作戦軍(SSO)第6特殊作戦連隊は12/31、ロシア軍が占領したクスク地区の村の奪還に成功したと発表した。

特殊作戦部隊はTelegramチャンネルで、当時この村にはロシア軍と北朝鮮軍が駐留しており、激しい戦闘の末にウクライナ軍が彼らを殲滅したと述べた。

戦闘部隊はまた、北朝鮮兵士とみられる遺体の写真も公開し、その遺体には赤い識別テープが貼られており、これは北朝鮮兵士を識別するために使用されたものと推測された。

内輪揉めしてほしい。

https://www.aboluowang.com/2025/0103/2154412.html

https://x.com/i/status/1874107881429028990

何清漣が再投稿

L JM @zhixiangziyou 18h

「イギリスで起きていることはクレイジーだ!」

@イーロンマスク

「英国では、冗談ではなく、どうしてこれが本当になるのか。有罪判決を受けた小児性愛者が釈放されるが、フェイスブックに投稿した人は投獄される。

はっきりさせておきたいのはこの一点:イギリスには若い女の子をターゲットにし、恐ろしい方法で誘惑して暴行を加える移民レイプギャングが確かに存在するということだ。これは本当である。

もっと見る

引用

Vicky Richter🇩🇪🇺🇸🇧🇷🇬🇧 @VickyRichterUSA 2024年12月31日

「イギリスで起きていることは狂っている!」 – @elonmusk

「英国では、冗談ではなく、どうしてこれが現実になるのか?フェイスブックへの投稿を理由に人々を投獄しながら、有罪判決を受けた小児性愛者を刑務所から釈放している。

はっきりさせておきたいのは、移民レイプギャングがいたということだ。

もっと見る

何清漣 @HeQinglian 15m

何清漣:聡明な人は逝ったが、芳香は長く残る – 友人の李江琳女史を偲んで https://rfa.org/mandarin/guandian/pinglun/heqinglian/2025/01/02/hql-dao- nian-li-jiang-lin/中国の歴史学の源流は長く、良い歴史書のリストに含まれる作品には、歴史的知識、歴史的倫理、歴史的才能の 3つの要件がある。 江琳著『1959年:ラサ!–ダライ・ラマはどのようにして逃亡したか』と『鉄の鳥が空を飛ぶとき:1956年から1962年までのチベット高原の秘密戦争』は、「良き歴史」と呼べる二冊の本である。チベット史研究の分野においては、この時代の歴史に触れる限り、避けては通れない二冊の金字塔となるだろう。

もっと見る

rfa.orgより

松本氏の記事では、英語遣いにありがちなNYTとかWPしか読まない人の解説のような気がする。バイデンの就任直後からの精神的衰退について、彼は知らないのでは?バイデンは民主主義の危機をよく言っていましたが、選挙で選ばれていないスタッフや官僚が政策実行してきたとしたら、そちらが真の民主主義の危機では?

米国は民主党支持と共和党支持で2分されているから、どの州でも大きく離すことはできない。無党派層の票が決定的になる。だから、氏がトランプは大勝していないというのは間違っている。例に挙げた激戦州の内、ウィスコンシン州、ミシガン州は氏も書いている通り青い州で、ペンシルベニア州は州知事が青いので、ほぼ青い州と見て良いのでは。青い州で勝利し、選挙人だけでなく、一般投票でも勝利したのだから、圧勝と断じて良いのに。彼はグローバリズムに洗脳されて、公平に物を見る目を持っていないのでは。

オルバン主義と言うのが、何を指すのかはっきりしませんが、グローバリズムに対抗するナショナリズム(国民主義)であるなら、その方が良いと小生は考えます。「ウクライナ戦争をロシア側の勝利に導きたいとする政治的な臭い」とかいうのでは、それこそ陰謀論では。

1/2現代ビジネス 塩原俊彦<【報じられない真実】3年目の新年、すでにウクライナ戦争の勝負は決している!> https://gendai.media/articles/-/144338

を読めば、勝てない戦争をゼレンスキーが責任追及されるのを恐れて引き延ばししていると。脱走兵が出るのも当然。「何のために、誰のために戦うのか」が兵士には見えないからでしょう。

上下両院の共和党の優位が、トランプの閣僚として引き抜きされたので、僅差の優位になっているのは事実。ただ、補欠選挙があるのでは?

記事

激戦州は全て僅差で「トランプ大勝」ではなかった

アメリカ大統領選に勝利し、いよいよ1月20日から始動する「トランプ2.0」。トランプ氏は繰り返し自らの勝利を「国民総意による私への委託(mandate)」と表現してきたが、本当にそうなのか。

確かに、トランプ氏は選挙で優位に立ち、すべての接戦州で勝利した。共和党は議会上下両院のコントロール権を掌握した。ただし、それがどれだけ薄氷を踏むような結果だったかについては、正しい情報が伝わっていない。日本ではいまだに「トランプ氏の地滑り的な圧勝」と分析する専門家やメディアもある。

「地滑り的勝利」でも「大勝」でもなかったことは激戦州と言われた7州(ウィスコンシン州、ミシガン州、ペンシルベニア州、ノースカロライナ州、ジョージア州、アリゾナ州、ネバダ州)の投票結果を細かく分析すれば分かることだ。

対立候補のハリス氏が「勝利の道」だと考えていたラストベルトの3州(ウィスコンシン州、ミシガン州、ペンシルベニア州)がいかなる結果に終わったかを改めて振り返って分析してみよう(*以下のデータは政治サイト「リアル・クリア・ポリティクス」の実数)。

まず、ウィスコンシン州は開票率100%で「ハリス48.7%/トランプ49.6%」とわずか0.9ポイント差でトランプ氏が勝った。ここで大事なのは0.9ポイント差とはどれくらいの差なのかをきちんと知ることだ。

ウィスコンシン州では、トランプ氏が獲得したのが169万7626票で、ハリス氏が166万8229票だったので、その差はわずかに2万9397票。ウィスコンシン州の人口は約591万人なので、トランプ氏、ハリス氏のどちらにも投票しなかった州民が254万人もいたことになる。その中から3万人を説得できていたらハリス氏が勝っていた。

同様にミシガン州は開票率100%で「ハリス48.3%/トランプ49.7%」、わずかに1.4ポイント差でトランプ氏が勝った。トランプ氏が獲得したのは281万6636票でハリス氏が273万6533票と、その差は8万103票だった。1000万人が住むミシガン州でもう8万人、ハリス氏は何とかできなかったのだろうかと考えるのが政治分析である。

さらに「激戦州の中の激戦州」と言われたペンシルベニア州の結果も見てみたい。開票率100%で「ハリス48.7%/トランプ50.4%」、1.7ポイント差でトランプ氏が勝った。

ペンシルベニア州で獲得した票は、トランプ氏が354万3308票でハリス氏が342万3042票、その差は12万266票だった。12万と聞くと大きな数字に思えるが、ペンシルベニア州の人口は1296万人だ。なぜハリス氏はそのうちの12万人を説得できなかったのか。

こうした結果も踏まえると、トランプ氏の「圧勝」とか「地滑り」という言葉とは全く違った様子が見えてくるはず。まさに「しびれるような僅差」「鼻の差」であった実態がよく分かる。

早くからトランプ勝利を予測した“詐欺師たち”の思惑

これらの数字から見ることができる評価は、「ブルーウォール」と呼ばれるミシガンとウィスコンシンの2州は本来民主党が強い州だったので、今回は動かなかった民主党支持者がたくさんいたという事実だろう。

そこにペンシルベニアを加えたラストベルトの3州はいずれもハリス氏が勝てた州だったということだ。事実、この3州を取れば選挙人は44人獲得となり、最終的にハリス氏は選挙人を270人、トランプ氏は268人獲得し、ハリス氏の勝利だった。

民主党のジェニファー・オマリーディロン選挙対策本部長は、投票の2日前の段階で「全ての州で50+1ポイントを用意した」と言っていたが、実際に過半数の51%を取るにはウィスコンシンで2.3ポイント、ミシガンで2.7ポイント足りず、ペンシルベニアでは2.3ポイント足りなかった。それだけディロン氏の読みが甘かったということだ。

これは有権者の中の誰に投票するか決まらない人々が、結局、最後の最後にトランプ氏に投票したか、あるいは投票を棄権したことを意味している。何カ月も前から決まっていたデータではなく、今回の結果はまさに投票日当日に決まったと言っても過言ではない。早くから予測できたと言う人間は詐欺師の類いである。

選挙直後、鬼の首を取ったかのように、「なぜマスコミはこの結果(トランプ大勝)を予測できなかったのか?」と、トランプ氏の勝利をあおった記事を何本も目にした。共和党に忖度してすり寄る専門家や、中にはロシアのプーチン大統領の存在を重くみせたい専門家の存在すら確認できた。

これはおそらく第1次政権で保守強硬派の「オルバン主義」(当サイト記事『第2次トランプ政権が一筋縄ではいかないこれだけの理由、新閣僚候補6人の「厄介な人物像」とは?』参照)に巻き込まれたトランプ氏を利用して、ウクライナ戦争をロシア側の勝利に導きたいとする政治的な臭いが感じられる。

いずれにせよ、今回の大統領選はハリス氏が勝つ可能性も十分にあった。ここをしっかり理解しないと、この先の米政権がどんな形になるかの読みを間違えることになるだろう。情報というのは、入ってきた情報のどこかが欠けて捻じ曲がっていないか、冷静に見ることが大事なのである。

“マスク大統領”にもあおられたトランプ氏の弱点

さて、米連邦議会は上院、下院とも共和党が勝利したが、昨年(2024年)12月中旬に起きた「つなぎ予算」を巡る一連のゴタゴタ騒ぎでは、トランプ氏が共和党に影響力を行使する上で、制約を受けるような「弱点」も潜んでいることが明らかになった。

日本ではトランプ氏が意外に「弱い」ということは解説されていないため、この話には解説が必要だろう。超党派の「つなぎ予算案」を取りまとめようとした段階で、「これには国民の反対の声がある」と、突如イーロン・マスク氏がXに投稿する形で議論に割って入った。

このマスク氏の動きにあおられたのがトランプ氏で、「政府の支出を議会で決定する際、借金上限の引き上げを条件にすべきだ」と公に主張したため、最初の超党派案の合意は白紙になってしまった。

続いてトランプ氏が支持した案が出されたが、これには民主党に加え、共和党議員からも35人を超える議員が反対票を投じたため撃退された。結局3回目の案への投票で、米下院と上院は政府閉鎖を避けるための新たな法案を可決したが、この法案にはトランプ氏が求めていた借金上限の引き上げは含まれなかった。

これは2025年に始まるトランプ2.0での立法活動でも直面しかねない懸念材料が多分に含まれていた。

一連の動きは、トランプ氏が“マスク大統領”(民主党や共和党の一部が揶揄してそう呼んだ)のパフォーマンスにあおられたという事実と、トランプ氏自身が共和党全体を意のままに動かすには限界があることの2つを浮き彫りにした。2025年に共和党が直面することになる税制改革や国境政策の議論において、今回起きた出来事は決して良い予兆ではない。

2年後の“株主総会”で求められる「成果」

実は、トランプ氏が議会で苦しむことになりそうな種は、トランプ氏自身がまいた結果でもある。

トランプ氏は、ニューヨーク州選出のエリス・ステファニク下院議員を国連大使に、フロリダ州選出のマイケル・ウォルツ下院議員を国家安全保障担当補佐官に任命することで、共和党の下院多数派の割合を狭めてしまった。

また、当初、フロリダ州の下院議員マット・ゲーツ氏を司法長官に選ぶ意向を示したが、ゲーツ氏は不祥事の疑惑により議員の職を辞し、その後司法長官になるのも辞退した。

こうして下院の構成は「共和党230、民主党225(改選前は220対212)」と5席差だったものが、共和党は下院議長も入れて4人抜けて現実的には226となり、民主党との差はわずかに1議席となる。

他方、上院は「共和党53、民主党47」と多数派は奪回したものの、過半数プラス3議席しかなく、共和党から4人反対が出ると動きが取れなくなる厳しい状況だ。

注意が必要なのは、トランプ氏に対する過去の反発はしばしば中道派議員から出ていたが、今回トランプ氏に反対した議員の中に借金上限引き上げに反対する保守強硬派(オルバン主義者)が多く含まれていたことだ。

こうした状況下で、最初の投票の話に戻すと、大統領選挙でトランプ氏に予想より多く票が入ったのは、浮動票、あるいは民主党支持層が、トランプ氏の脅威よりも自分たちの生活が苦しいことに対するバイデン政権への怒り、民主党への「お仕置き」の投票という現世利益的な考えで1票を入れた可能性が高かったとも言える。

そう考えると、彼らはトランプ氏が成果を出さないと“株主総会”ならぬ2年後の2026年の中間選挙で大多数が反トランプに寝返る可能性もある。トランプ氏はこれから2年の間に彼らが納得する「利益」を出さねばならない。これは実は薄氷を踏むような政治運営が必要なことを意味している。

そもそもアメリカの全国民は3億3940万人存在するが、今回、トランプ氏に投票した人を引いた2億6475万人は潜在的にトランプ氏の「敵」になる可能性がある。このうち、トランプ氏に入れなかった民主党員の7091万人はすでに完璧な敵と言えるが、ここが2016年から始まった1期目の「トランプWHO?」というトランプショックとは様子が違う点である。

「トランプ2.0」は、極めて慎重な政権運営を強いられる上に、味方を維持しながら敵をも味方につける難しいかじ取りを迫られる。1月20日の大統領就任式、そしてトランプ氏の就任受諾演説は、「皆の大統領」という主張がより強く打ち出されることだろう。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

『2025年中国政界は「ポスト習近平」を巡って「李強vs丁薛祥」の後継者争い勃発!?』(1/1現代ビジネス 近藤大介)について

1/1The Gateway Pundit<Here’s How Trump Can Put His Team in Place Without Senate Approval or Recess Appointments=トランプ大統領が上院の承認や休会任命なしでチームを編成する方法>

RINOと民主党上院議員がトランプの邪魔をするなら、皆肩書を代理にして実際のトップにすればよい。

過去2か月間、トランプ大統領の閣僚人事について、そして上院で承認されると思われる人事について多くの議論が交わされてきた。トランプ大統領が休会中の人事を利用して上院の承認を逃れるのではないかと示唆する人もいる。

しかし、別の方法もあります。

トランプ氏は1998年に可決された連邦欠員改革法を利用できる。同氏は最初の任期中に一部の人事にこの法律を利用したし、2期目でも間違いなくこれを利用できるだろう。

CBSニュースは次のように報じた。

トランプ大統領は上院の承認なしに同盟者を政府要職に就かせることができるのか

ドナルド・トランプ次期大統領は、わずか数週間後にWHでの2期目を開始する準備を進める中、休会中の人事を利用して上院の承認手続きを回避し、連邦政府の主要ポストに自らが選んだ人物を迅速に任命することを示唆している。

この要求は共和党の一部議員から反発を受けているが、一時的とはいえ上院の承認なしにトランプ大統領が自分に忠実な人物を高官に任命できる別の方法がある。それは、上院の承認を必要とする空席を埋めるために大統領が代理官を指名するための規則を定めた25年前の連邦法だ。

1998年に制定された連邦欠員改革法(欠員法)は、大統領の指名と上院の承認を必要とする約1,300の連邦公職に一時的に就くことができる政府職員を限定している。

こうした手法は、就任後最初の任期中に国防総省、内務省、環境保護庁など、さまざまな連邦機関や下部機関のトップに「代理」リーダーを任命したトランプ氏にとって目新しいものではない。

トランプ氏は、チームを編成するためにこのようなことをする必要はないはずだが、上院が駆け引きをしようと決めた場合は、彼らを迂回するべきだ。民主党とメディアは、そうすることでトランプ氏を攻撃するだろうが、いずれにしてもそうするだろう。国は、トランプ新政権ができるだけ早く発足し、機能することを望んでいる。やらなければならない仕事は山ほどあり、国民を待たせるわけにはいかない。

https://www.thegatewaypundit.com/2025/01/heres-how-trump-can-put-his-team-place/

1/1Rasmussen Reports<Americans Have High Hopes for 2025=米国人は2025年に大きな期待を抱いている>

2024年はほとんどの米国人の予測ではそれほど高くなかったが、大多数は2025年にははるかに良くなると予想している。

ラスムセン・レポートの最新の全国電話・オンライン調査によると、米国人の成人のうち、2024年をこれまでで最高の年の一つと評価したのはわずか5%でした。11%は素晴らしい年だと考えており、20%は2024年を良い年と評価しています。しかし、米国人の34%は2024年を低く評価しています。2024年を少なくとも良い年と評価した36%は 、 2023年について34%が同じことを言った昨年よりわずかに増加しています。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/lifestyle/holidays/americans_have_high_hopes_for_2025?utm_campaign=RR01012025DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email

https://x.com/i/status/1874539100524720168

1/2阿波羅新聞網<重大策略调整 习近平动真的跟川普干?—美中贸易份额创2001年来新低=重大戦略調整:習近平は本当にトランプと協力するよう動くのか? —米中の貿易シェアは2001年以降最低値を記録>「日経アジア」は、中国の米国貿易への依存度が2001年の世界貿易機関(WTO)加盟以来最低水準に低下したと報じた。この現象は主に、潜在的な貿易摩擦、特にトランプ次期米大統領のWH復帰後の追加関税の脅威に対処する中国の戦略的調整を反映している。

2024年1月から11月まで、中国の輸出入総額に占める米国の割合は11.2%で、2001年の15.8%から4.6ポイント減少した。このうち、中国の米国向け輸出は14.6%にとどまり、中国の米国からの輸入は6.3%に低下し、いずれも2001年以来の最低記録を更新した。

報道は、2018年と2019年の貿易戦争以降、中国は米国貿易への依存を徐々に減らしていると指摘した。現在、トランプ大統領は2025年にWHに復帰する予定で、中国製品に10%から60%の新たな関税を課すことを検討しており、中国は新たな貿易摩擦に備えている。日本経済研究センターの予測によると、トランプ大統領が大規模な関税措置を発動した場合、2025年の中国の経済成長率は推計4.7%から3.4%に低下する可能性がある。

中国は米国への依存を減らす一方、東南アジアへの輸出を大幅に増やしている。報道は、2024年の最初の11カ月における中国のASEAN加盟国への輸出額は総額5200億ドル以上で、総輸出額の16%を占め、他の単一国や地域グループを上回ったと指摘した。中でもカンボジアとベトナムへの輸出はそれぞれ前年比20%近く増加し、中国の主要貿易相手国として東南アジアの重要性が増していることを示している。

さらに、一部の中国の輸出業者は米国の関税を回避するために第三国を経由して商品を積み替えており、これもデータが変わった理由の一部である可能性がある。

中国はまた、特に食品および日用品分野において、輸入の多角化戦略を採用している。 2024年の最初の11か月間で、ブラジルは中国の約70%を占める最大の大豆供給国となったが、米国はわずか20%で、これに対し、2017年にはブラジルと米国がそれぞれ50%と30%を占めていた。小麦の輸入に関しては、米国のシェアは2017年の40%近くから20%未満に低下し、オーストラリア、カナダ、フランスが主な供給国となっている。

日経は、こうした変化は貿易戦争中の中国による米国産大豆と小麦に対する報復関税と密接に関係していると分析している。同時に、中国は食糧供給の安全を確保し、米国との長期にわたる緊張に対処するため、ブラジルなどの代替供給国への依存を強めている。

米国への貿易依存度を削減しようとする中国の努力にもかかわらず、トランプ大統領が強硬な姿勢でWHに復帰すると、中国は関税圧力緩和の合意と引き換えに交渉を通じて米国からの輸入シェアをさらに拡大することを約束する可能性がある。この種の戦略的交渉が、今後の中国と米国の経済交流の鍵となる可能性がある。

報道は、中国は貿易の多角化とサプライチェーンの再編を通じて世界貿易情勢の変化に対応し、特に米国市場への依存を軽減していると結論付けた。しかし、トランプ大統領の関税政策の可能性と地政学的不確実性の下では、中国が内需と国際市場のバランスをどのように取るかが、経済の安定と持続可能な発展にとって大きな課題となるだろうと述べた。

日本も中国とデカップリングを。円安だから工場を日本に戻すべき。

https://www.aboluowang.com/2025/0102/2154109.html

1/2阿波羅新聞網<普京大失血!俄罗斯半个世纪心血丧失殆尽—结束!“俄罗斯半个世纪建立起来的” 丧失殆尽=プーチンは大失血!ロシアが半世紀にわたって心血を注いだものが灰燼に帰した–もう終わったのだ! 「ロシアが半世紀かけて築いたもの」は完全に失われた>今年1/1から、ロシアが天然ガスをヨーロッパに輸出するために使用していたウクライナのエネルギーパイプラインが正式に閉栓され、ヨーロッパのエネルギー市場におけるロシアの数十年にわたる主導的地位に終止符が打たれた。

ロシアとウクライナの戦争は3年間続き、欧米は次々とロシアに次々制裁を課してきたが、驚くことに、ロシアのヨーロッパへのエネルギーパイプラインの利用は一度も止まっていない。ロシアのガスプロムは、ウクライナがエネルギー輸送協定の更新を拒否したことを受け、グリニッジ標準時間午前5時に天然ガスの供給を停止したと発表した。

キエフは、欧州はロシアの天然ガスの使用を放棄することを決定したと述べた。ウクライナのジェルマン・ガルシチェンコ・エネルギー相は声明で、「われわれはロシアのガスパイプラインを閉栓した。これは歴史的な出来事だ。ロシアは欧州市場を失い、経済的損失を被るだろう」と述べた。

ブリュッセルは、ロシア天然ガスの輸入停止がEUに与える影響を薄めようとしている。フランス通信社は欧州委員会の発表として、欧州委員会はロシアのエネルギー供給中断にEU諸国が対応できるよう、1年以上前から準備を進めてきたと伝えた。

ロイター通信は、ウクライナのエネルギーパイプラインの閉栓は欧州の消費者が使用する天然ガスの価格に影響を与えないと述べ、これは2022年にロシアがウクライナに対して本格的な侵略戦争を開始した時とは違い、当時はロシアのエネルギー供給が大幅に減少し、エネルギー価格が前例のない水準まで上昇したため、EU では生活費の危機が引き起こされ、EU の競争力が著しく損なわれたと報じた。

欧州委員会は、EUはロシアのエネルギー供給を遮断する用意があると述べた。

欧州委員会の報道官は、「欧州のガスインフラはロシア以外の供給源からガスを供給できるほど柔軟である」とし、「(EUの)LNG輸入能力は2022年以降大幅に増加しており、これによりEUのエネルギーインフラも強化される」と述べた。

ロイター通信によると、ウクライナ戦争勃発以降、EUはパイプラインを通じてノルウェー産天然ガスをさらに購入し、カタールや米国からも液化天然ガスを購入し、ロシアのエネルギーへの依存度を減らしている。

バイデンが欧州にガス供給すればよかったのに。無能の大統領。

https://www.aboluowang.com/2025/0102/2154056.html

何清漣 @HeQinglian

中国経済2025:踏み石を探して川を渡る

中国経済に影響を与える2つの大きな出来事が同時に起こっている。第一に、中国政府は経済の衰退を防ぐために積極的な財政政策を推進している。第二に、トランプ米大統領は中国とメキシコ(中国の米国への迂回輸出先)に高関税を課すと発表した。この2つは中国経済に全く異なる影響を及ぼし、2025年の中国経済状況は極めて不確実になるだろう。 現在、川には3つの巨大な岩が露出している:2025年には、①米中テクノロジー戦争が拡大し燃え上がり、②中国の製造業はボトルネック(弱い5基盤、人材不足)に直面し、③米国の「製造業回帰」が「技術革新」となるだろう。

上記の分析に基づいて、上記の 3つの石はすべて中国の経済発展の方向に影響を与えると判断できるが、いずれの影響力も現時点では判断できない。

https://rfa.org/mandarin/guandian/pinglun/heqinglian/2024/12/27/hgl-china-economy-2025/

近藤氏の記事では、27年の習の後継者選びと言うのは早いのではないか?習は張又侠軍事委副主席に軍権を剥奪されたという話もあり、27年を待たず、病気(脳卒中)で辞任する可能性がある。

李強と丁薛祥が総書記後任候補として挙がっていますが、習近平の強硬路線踏襲と身の安全を図るのであれば、王滬寧を習は選ぶのでは。習に力がまだ残っているのであれば、常務委員から選出のルールを変えるかもしれないし、もっと言えば、粛清しすぎたので死ぬまで総書記しないと命を取られると思っているのでは。

記事

2025年乙巳(きのとみ)新年快楽!

「北京のランダム・ウォーカー」連載は、今週で765回目になります。今年も「毎週1万字の中国(国際)情勢分析」に努めて参ります。

新年号は、中国経済が悪化の一途をたどる中、蠢(うごめ)き始めた「ポスト習近平」を巡る「李強首相vs丁薛祥副首相」の動向について述べます。

中国経済の悪化

2025年が明けたが、中国人の表情が冴えない。私が年末に日々会っていたのは、中国から矢継ぎ早に訪日した計十数人の中国人たちだ。14億人もいる中で、サンプル数が極度に足りないことは重々承知しているが、それでも誰もが「同じ話」をするものだから、やはり問題の根は深いのだと感じてしまう。

「同じ話」というのは、中国経済が悪いということだ。ある企業経営者の口からは、「蕭条」(シアオティアオ)という単語まで飛び出した。「恐慌」という意味だ。

Photo by gettyimages

「2025年の中国で『蕭条』が起こるという噂が流れていて、市民たちは自分の財産をいかに守るかという話を始めている」

そんな深刻な話をされて、私は反論を試みた。

「いやいや、CCTV(中国中央広播電視総台)のニュースでは毎日、いかに中国経済がバラ色で光り輝いているかということを放映しているではないですか。それに2024年の通年の経済成長目標は、5%でしょう。低成長の日本からすれば、羨ましい限りです」

すると中国人たちは、「……」。ある中国人からは、こんなイヤミも言われた。

「CCTVとか『人民日報』(中国共産党中央委員会機関紙)とかを一番真剣に見ているのは、もしかしたら外国の中国研究者では?」

彼らは自国の「惨状」をひとしきり嘆いた後、「日本はいいなあ」とぼやく。「何がいいんですか?」と尋ねると、今度は首を回して言う。

「ほら、こんなに広いレストランが、満席ではないですか。さきほど駅から歩いてきた繁華街も、ものすごい人通りで、どの店も賑わっていた。中国では、もう久しく見ていない光景です」

日本旅行は「心を洗う旅」

別の中国人は、こんな興味深い話をしていた。

「10年ほど前、日本旅行は『洗肺遊』(シーフェイヨウ=肺を洗う旅)と言われた。中国の都市部は、PM2・5による大気汚染がひどく、日本へ行って新鮮な空気をたくさん吸い、肺を清めて帰るという意味だ。

5年ほど前には、『看旧遊』(カンジウヨウ=旧いものを看る旅)と言われた。財布から小銭を出して買い物をしたり、手を挙げてタクシーを拾ったりと、中国ではもはやできなくなった昔の体験を見て懐かしむということだ。この頃は、『わが国は日本を超えた』と優越感に浸っていた。

それがいまでは、『洗心遊』(シーシンヨウ=心を洗う旅)だ。中国経済の悪化に伴って、社会全体が殺伐としてきたので、われわれは日本へ行って心を洗い清めて帰ってくるのだ。一部は『気持ち』だけでなく、財産も日本に移そうとしている」

Photo by gettyimages

たしかに、先週のこの連載で詳述したように、昨年の中国経済は、まったく振るわなかった。

「失業者は4700万人」「GDPは3%上乗せ」……中国で消された「正直すぎるチーフエコノミスト」たちの証言

加えて、今月20日にはいよいよ、アメリカでドナルド・トランプ大統領が就任する。どこまで本気なのかは知らないが、周知のように「中国に60%の関税をかける」「中国を最恵国待遇から外す」……と、就任前から吠えまくっている。その一部でも実行されれば、当然ながら中国経済は、さらに打撃を受けることになる。

そんな中で、気の早い話だが、北京の西側外交官たちの間では、「ポスト習近平」が取り沙汰され始めている。これだけ中国経済が悪化すれば、2027年秋に開かれる第21回中国共産党大会で、15年ぶりにトップ(共産党総書記)が交代するのは必然だろうという見立てだ。

それでは、一体誰が後任に就くのか? 習近平総書記は現時点で、自らの「後継者」を養成しているようには見受けられない。

先代の胡錦濤(こ・きんとう)体制の時は、2期10年の折り返し地点のところで、すなわち2007年10月の第17回中国共産党大会で、習近平浙江省党委書記を序列6位の常務委員に、李克強(り・こくきょう)遼寧省党委書記を序列7位の常務委員に抜擢。それぞれ「後継者」の第1候補と第2候補であることを、内外に示した。

両者は翌2008年3月の全国人民代表大会で、それぞれ国家副主席と筆頭副首相に就いた。そうやって5年間の「準備期間」を経験させた後、総書記・国家主席と、首相に選出されたのである。

習近平の後継者候補

ところが習近平総書記の場合、自らの「後継者」を養成しないどころか、「後継者候補」とみなされた有力な若手政治家たちを蹴落としてきた。代表的なのは、2017年10月の第17回共産党大会前に失脚させた孫政才(そん・せいさい)重慶市党委書記(党中央政治局委員)や、2022年10月の第18回共産党大会で失脚させた故春華(こ・しゅんか)副首相(党中央政治局委員)である。

Photo by gettyimages

習近平総書記は同時に、「下剋上」(げこくじょう)を防ぐ目的で、2020年10月に、「中国共産党中央委員会工作条例」を定めた。その第10条では、こう謳っている。

<中央委員会総書記は、必ず中央政治局常務委員会委員(トップ7)の中から選ばなければならない>

そのため「後継者」(新たな総書記)は、現在の常務委員の中から選ぶか、2027年秋の第21回共産党大会で新たに選出した常務委員の中から、いきなり常務委員の経験なしに「2段飛び」で抜擢するかしかない。いずれにしても、習総書記の一存にかかっている。

後者は、1989年に江沢民(こう・たくみん)上海市党委書記が、「3段飛び」で総書記に抜擢されたケースがある。だがその時は、首都・北京で起こった天安門事件によって共産党政権が崩壊の危機に瀕した非常事態だった。そうなると、習総書記が2027年の第21回共産党大会で退任するとしたら、やはり現在の常務委員である次の6人の中から、「後継者」を選出すると見るのが妥当である。

序列2位…李強(り・きょう)首相
序列3位…趙楽際(ちょう・らくさい)全国人民代表大会常務委員長(国会議長)
序列4位…王滬寧(おう・こねい)中国人民政治協商会議主席(諮問機関トップ)
序列5位…蔡奇(さい・き)党中央弁公庁主任(官房長官)
序列6位…丁薛祥(てい・せつしょう)筆頭副首相
序列7位…李希(り・き)党中央規律検査委員会書記

この中で、「ポスト習近平」になりえるのは、中国ウォッチャーとして確信を持って言えるが、序列2位の李強首相と、序列6位の丁薛祥副首相の2人だけだ。残りの4人は、おそらく習近平時代の終了とともに引退であろう。もしくは1人くらい残るかもしれないが、「お飾り」にすぎない。

つまり、仮に習総書記が2027年秋の21回大会を持って身を引くとするなら、「ポスト習近平」は「李強vs丁薛祥」になっていくことが見込まれるのだ。

李強首相の経歴

「両雄」を見比べた時、現在の地位や実力、経験からすれば、明らかに65歳の李強首相の方に分がある。新華社通信が発表している李強首相の略歴の主要部分は、以下の通りだ。

1959年7月 浙江(せっこう)省瑞安生まれ
1976年~1978年 浙江省瑞安県馬嶼区の機械式電気式排水灌漑所職工
1978年~1982年 浙江農業大学寧波分校農業機械系農業機械化専業で学習
1982年~1984年 浙江省瑞安県で中国共産主義青年団の職員、書記など
1984年~1996年 浙江省民政庁で副処長(副課長)、処長(課長)、副庁長など
1996年~1998年 浙江省金華市党委常務委員、永康市党委書記など
1998年~2002年 浙江省弁公庁副主任、工商行政管理局長など
2002年~2004年 浙江省温州市党委書記
2004年~2011年 浙江省党委秘書長
2011年~2016年 浙江省党委副書記、省長など
2016年~2017年 江蘇省党委書記
2017年~2022年 上海市党委書記、党中央政治局委員
2022年~現在 党中央政治局常務委員
2023年~現在 首相

いわば「土着の浙江人」である李強首相の人生の最大の転機は、43歳の2002年、福建省から習近平が浙江省に転じてきたことだった。習近平浙江省党委書記は、日本で言うところの「体育会系性格」の李強を気に入り、2004年に自分の秘書長に据えた。当時の両者を知る浙江省の人物は、15年ほど前に私にこう語った。

「李強はエリートでなく、命令に従順で、眼鼻が利き、体力があって、進んで汗をかき、文句を言わず、目立とうとせず、褒美を求めない。そんな姿は、習近平党委書記にとって理想の部下に映ったのだ。2004年から2007年年初までの間、二人は何をするにもどこへ行くにも二人三脚で、まるで兄弟のようだった」

Photo by gettyimages

李強は2023年3月、それまで10年間務めた李克強首相の跡を継いで、上海市党委書記から首相になった。中央政府の副首相を経ずに首相になったのは、初のケースだった。この時の経緯については、こんな話が漏れ伝わっている。

「李強上海市党委書記は2022年4月と5月の2ヵ月間、習近平主席の命令で、最大の経済都市である上海をロックダウンさせられた。それで2500万上海市民を苦しめ、計り知れない経済的打撃を与えたことで責任を感じ、同年10月の第20回共産党大会で引退を申し出た。

ところが習近平総書記は、引退どころか首相就任を要請した。結局、『経済分野は任せる』という条件で、首相就任を受け入れた。他の幹部は皆、必死に習総書記に阿諛追従(あゆついしょう)してポストを分けてもらったが、李首相だけは違った」

実際、2023年3月13日、1時間23分に及んだ李強首相の就任記者会見をCCTVのインターネットTVで生放送で見ていて、上記の話は事実なのではと思った。「李克強前首相と李強新首相は、名前が一字違いだが、言っていることもほとんど変わらない」と感じたからだ。「習近平総書記を核心とする党中央の指導の下に……」という他の幹部たちが多用する「枕詞」(まくらことば)を極力省いて、国民目線で語っていたのだ。

李克強首相は習近平総書記の「最大のライバル」と言われながら、10年間首相を務めた。そして引退して半年後の2023年10月に、上海市内のホテルのプールで水泳中に、心臓麻痺を起こして急死した。だがその「精神」は、李強首相が引き継いでいるのである。

西側外交官たちが案じた「李強失脚」

2023年3月に始動した3期目の習近平政権は、「発展と安全」を「2つの基軸」にしている。そのうち、「発展」(経済的な改革開放)の方に明確に軸足を置いているのが、李強首相だ。

習近平主席を始め、他のほとんどの幹部たちは「安全」(体制や社会の秩序維持)に力点を置いていたので、李強首相は就任当初、浮いていた。2023年夏に、秦剛(しん・ごう)国務委員兼外相や李尚福(り・しょうふく)国務委員兼国防相が失脚していった時には、「次は李強首相の番では?」と、北京の西側外交官たちが案じていたものだ。

ところが冒頭述べたように、中国経済があまりに悪化し、2024年3月の全国人民代表大会の頃に、「国の経済がダメなら政権の安全も保てないではないか」ということになった。当たり前のことをようやく悟ったのだ。それ以降、李強首相は復権を果たし、こんにちに至っている。

Photo by gettyimages

それでは、李強首相を習近平総書記の「後継者」とみなしてよいのか。私の見立てでは、そこは「?」--つまり判断するには時期尚早だ。

その最大の理由は、前述のように李強首相の志向が、習近平主席の志向と「真逆」だからだ。もしも李強首相にバトンタッチして、中国経済がみるみるV字回復していったら、習近平時代は何だったのかということになる。

そんな中、飛び抜けて優秀というわけではないが、従順でおとなしくて、将来的にも習主席に忠誠を誓うであろう部下がいる。それが、現在62歳の丁薛祥筆頭副首相だ。

新華社通信が発表している丁副首相の略歴の主要部分は、以下の通りである。

1962年9月 江蘇省南通生まれ
1978年~1982年 東北重型機械学院機械工程系鍛圧工芸及び設備専業で学習
1982年~1984年 上海材料研究所九室科研人員
(中略)
1996年~1999年 上海材料研究所党委副書記、所長
1999年~2001年 上海市科学委員会副主任
(中略)
2006年~2007年 上海市委副秘書長、弁公庁主任、市級機関工作党委書記
2007年~2012年 上海市委常務委員、秘書長
2013年~2017年 中央弁公庁副主任兼国家主席弁公室主任
2017年~2022年 中央政治局委員(トップ25)、中央書記処書記、中央弁公庁主任兼国家主席弁公室主任
2022年~現在 中央政治局常務委員(トップ7)
2023年~現在 国務院副総理(筆頭副首相)、党組副書記

存在感が増す丁薛祥副首相

もともとエンジニアだった丁薛祥の人生の転機は、計3回あった。1回目は、20歳で上海市の材料研究所に就職したものの、技術者として生きる道を諦め、党務に回ったこと。2回目は、37歳の時に材料研究所を出て、上海市政府(市役所)に移ったことである。

そして3回目は、2007年の年初に上海市党委書記(市トップ)として浙江省からやって来た習近平に仕えたことだ。やはりこんな話が、上海で伝わっている。

「習近平党委書記は、(2007年)2月にやって来て、10月にはもう常務委員に抜擢されて北京へ行ってしまった。各所に就任の挨拶回りをしている間に、任期が終わってしまった感じだ。

当時の上海には、江沢民(元総書記)という絶対権力者がいて、幹部たちは皆、そちらを向いて仕事をしていた。特に習書記は北京人なので、肌合いの合わない幹部が多く、面従腹背のような状況だった。

そんな中、丁薛祥秘書長だけは、文句も言わず、残業もいとわず、日々黙々と習書記に仕えた。そうした姿を、習書記が高く評価した」

Photo by gettyimages

丁薛祥は、2013年3月に習近平政権が正式に発足するや、すぐに「中南海」(北京の最高幹部の職住地)に呼ばれた。2期目の習近平体制(2017年~2022年)では、習近平主席・総書記の公務にすべて付き添う党中央弁公庁主任(官房長官に相当)の重職を担った。

そして2022年10月、第20回共産党大会で、トップ7の常務委員(序列6位)に抜擢されたのだ。2023年3月には、筆頭副首相という政府の要職にも就いた。

それから2年近く経つが、丁薛祥副首相の存在感は増す一方だ。最近では、本来なら習近平主席が出席する重要会議などに、代理出席する場面も散見される。先月、北京で面会した舛添要一前東京都知事に伺うと、「丁副首相は自信を持って『改革開放』を強調していた」と話す。

1972年の日本の政界と似た光景

今年から、「李強vs丁薛祥」の後継レースがヒートアップしていくのではないか。

昨年末には、象徴的な光景があった。12月16日、李強首相が主催して、「国務院第11回専門主題学習会」を開いた。新華社通信の報道によると、中央党校の胡建淼(こ・けんびょう)教授が「行政執法の規範化レベルアップ」について講義し、何立峰(か・りっぽう)副首相、張国清(ちょう・こくせい)副首相、呉政隆(ご・せいりゅう)国務委員がコメントを述べたという。

ところが、丁薛祥筆頭副首相(常務委員)については、参加したことさえ記事に記されていないのだ。それより「下位」の3幹部が参加し、かつ発言したことまで記事にされているのだから、これは明らかに不自然である。

CCTVの映像で確認すると、丁副首相は確かに参加している。だが他の幹部たちが、中央に座った李強首相が発言している間、かいがいしくメモを取っているのに対し、丁薛祥副首相だけは、憮然とした表情で座っていた。ちなみに丁副首相は、習近平主席が重要講話を述べている時は、常に真剣な表情でメモを取っている。

習近平、李強、丁薛祥の3人の政治家を観察していて、ふとどこかで見た光景と思った。それは、1972年の日本の政界だ。

周知のように、1972年に佐藤栄作長期政権が終了した時、田中角栄通産相(経産相)と福田赳夫外相が、激しい後継争いをして、田中通産相が勝利した。習近平、李強、丁薛祥は、それぞれ佐藤栄作、田中角栄、福田赳夫によく似たキャラクターなのだ。

Photo by gettyimages

そうなると、習主席の「後継者」は李強首相になる。だが中国の後継者選びは、自民党総裁選のような「ガチンコ選挙」ではない。習主席の「ご指名」がすべてだ。それだけに、「地味男」の丁薛祥副首相にも、十分チャンスはあると言える。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

『「中国拒否」のコルビーがトランプ政権の防衛政策のトップに、そこにケンカを売るような岩屋外相の「駆け込み訪中」 東アジア「深層取材ノート」(第264回)』(1/1JBプレス 近藤大介)について

https://1a-1791.com/video/fwe1/b8/s8/2/l/G/M/d/lGMdw.caa.mp4?b=1&u=ummtf

バイデンの心身の能力は鋭いと嘘を言ってきた連中が槍玉に。

トランプ政権の武漢肺炎の起源の本格調査を前に、WHOならぬCHOが共謀してアリバイ作りしたということ。

12/31Rasmussen Reports<Two-Thirds Will Celebrate New Year’s Eve at Home=3分の2が自宅で大晦日を祝う>

2025年が真夜中になると、大晦日のパーティーに出かけるのではなく、ほとんどの米国人は家にいるだろう。

ラスムセン・リポートの最新の全国電話・オンライン調査によると、米国人成人の67%が新年が来る頃には深夜に家にいると予想しており、 昨年の71%から減少している。 14  %は友人宅で2024年を迎える予定で、6%はレストランやバーに、7%は大晦日の深夜にどこか他の場所にいると答えている。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/lifestyle/holidays/two_thirds_will_celebrate_new_year_s_eve_at_home?utm_campaign=RR12312024DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email

1/1阿波羅新聞網<普习百年大变局目标原来是它 俄震撼机密文件被曝—这就是普习的百年变局?俄震撼机密文件被曝=プーチン・習の百年来の変革の目標はこうだった ロシアの衝撃的な機密文書が暴露された――これがプーチン・習百年来の変革の目標なのか?ロシアの衝撃的な機密文書が暴露される>英国FTは、ロシアは、NATOとの戦争が起きた場合、東部国境が米国とその区域の同盟国から攻撃されるという弱点を明らかにし、この状況ではロシア軍が日本と韓国への攻撃を計画していることを懸念していると報じた。

FTは、2013年から2014年にかけて流出した一連のロシア軍事機密文書を調査し、道路、橋、工場など160カ所を攻撃する計画を概説した。

西側筋はこの文書をFTに示し、ロシアの東側に対する深刻な懸念を強調した。ロシアの軍事計画立案者らは、北大西洋条約機構(NATO)との戦争が起きた場合、ロシア東部の国境が戦争にさらされ、米国の軍事資産や米国の区域同盟国による攻撃に脆弱になる可能性があると懸念している。

この文書はロシア軍の機密ファイル29件から抜粋されたもので、2008年から2014年にかけて行われた東部戦線での潜在的な紛争に備えたロシア軍士官の訓練に焦点を当てており、これは依然としてロシアの戦略と密接に関連していると考えられている。

元NATO軍備管理当局者であり、ワシントンのシンクタンク、ヘンリー・L・スティムソン・センターの客員研究員であるウィリアム・アルバークは、漏洩文書と北朝鮮によるロシア支援のための最近の軍派遣は、ヨーロッパとアジアの戦域は直接関係があり、密接不可分なので、アジアはヨーロッパの紛争から外に身を置くことはできないし、その逆も同様であることを証明していると指摘した。

アルバークは、この文書は、アジアにおける西側同盟国の脅威をロシアがどのように見ているかを浮き彫りにしており、クレムリンは、この脅威がこの区域にロシア軍を閉じ込めたり、米国がロシア軍ミサイル部隊を含んで、攻撃を主導したりする可能性があると懸念していると述べた。

「ロシアがエストニアを奇襲攻撃した場合、彼らは米軍と日本と韓国の協力者を攻撃しなければならないだろう」と同氏は述べた。

クレムリン報道官のドミトリー・ペスコフはコメント要請に応じなかった。

ロシアの標的リストの最初の82か所には、日本軍と韓国軍の中央および地方司令部、レーダー施設、空軍基地、海軍施設などの軍事関連施設が含まれている。

上記の標的リストには、道路、鉄道トンネル、本州と九州を結ぶ関門トンネルなどの日本の民間施設も含まれている。エネルギーインフラもロシアにとって優先攻撃目標となっており、リストには東海地区7の原子力発電所や製油所を含む13の発電所が含まれている。

韓国に関して言えば、ロシアの主な民間目標は橋だが、浦項の製鉄所や釜山の化学工場などの工業用地もリストに載っている。

ロシアは、NATOと戦争が起こった場合、東部領域が米国とその区域の同盟国から攻撃される可能性を懸念しており、この場合、ロシア軍は日本と韓国を攻撃することを計画している。ロイター

日本の防衛省の研究員であった慶応義塾大学の鶴岡路人准教授は、ロシアがヨーロッパでの紛争の拡大、いわゆる「水平エスカレーション」を引き起こした場合、これは日本にとって特に重い課題になるだろうと述べた。

同氏は、「日本は北朝鮮や中国との紛争に直面した場合、早期に警告を発せられる。我々には準備をし、行動を起こそうとする時間があるかもしれない。しかし、ヨーロッパからの水平的エスカレーションに関しては、日本政府当局の警告時間はより短い。そして日本には紛争を避けるための選択肢が少ない。」

日本の防衛努力は待ったなし。

https://www.aboluowang.com/2025/0101/2153505.html

1/1阿波羅新聞網<承受力达极限!绝望的中国人将在2025年爆发全面反抗—2025年中国经济加速大衰退直接的次生效应-动摇中共统治基础=我慢も限界!絶望した中国人は2025年に全面的な反乱を起こすだろう – 2025年に中国経済は大不況が加速し、直接の副次的影響が出る – 中共統治の基盤を揺るがす>アポロネット方尋の報道:2025 年、中共は 2つの深刻な危機に直面する:それは、急激な経済衰退と、それに伴う社会不安である。最近、オーストラリアの法学者袁紅氷が引用した中共革命第二世代の情報によると、中国の見方として、この経済危機の根本原因は習近平が推進する極左経済政策、特に「国進民退」政策にあることを明らかにした。この政策は中国経済の衰退を根本的に激化させた。習近平がこの路線を放棄することは政治的環境下では不可能である、なぜなら一旦放棄することは政治的自殺を意味するからである。さらに、トランプ大統領就任後は必然的に中共に対して全面的な経済戦争を開始するだろう。したがって、2025年には中共経済の衰退の加速が避けられない趨勢となるだろう。

袁紅氷が提供した情報によると、中共の経済衰退の第二の大きな影響は、失業問題、特に大卒・高専卒の雇用ジレンマの激化である。 2024年には、中国の大卒・高専卒は1,200万人に達するが、そのうち安定した職に就いているのはわずか3分の1に過ぎず、失業者数は800万人を超えている。 2025年には、特に大卒・高専卒の新世代を中心に失業問題はさらに悪化し、失業率は上昇し続けるだろう。その結果生じる社会的不満は激しい社会不安に変わり、絶望した人々が暴力に走ったり、大規模な政治的抵抗を引き起こしたりする可能性がある。

さらに深刻なのは、「北京当局の間で噂が流れている。年末に公安部が中共政法委員会に提出した内部報告書には、2024年11月時点で共産党の指導に反対し、政府を転覆させたい傾向にある民間組織は、1年間合計206件が全国で発見されたと記載されていた。上記の現象は、中共の経済不況によって引き起こされる二次的影響として、2025 年の全国的な抵抗と人民蜂起の発生に向けて社会的・政治的エネルギーをさらに蓄積することを示している」ということである。

日本に来ないで、中国国内で蜂起してくれ!

https://www.aboluowang.com/2025/0101/2153504.html

1/1阿波羅新聞網<习锁定血洗500名军中要职 他们闻风拼个共同毁灭—苗华亲信少将超上百名、大校、上校五百名以上 将是习近平自我革命首批对象=習は軍の要職500名の粛清をロックオン、そのニュースをかぎつけ、苗華側近の100名以上の少将と上級大佐や大佐ら500名以上が共倒れしようとしている 習近平の自己革命の最初の対象>最近、袁紅氷は中共革命第二世代の不満の発言を引用し、習近平の軍部粛清が内部に動揺を与えていることを明らかにした。情報筋によると、習近平の個人独裁に不満を持つ人々は「看中国」の記者に対し、苗華は中共軍の政治部門で長年勤務し、中共事委員会の政治工作部長を7年も務めていたと語った。苗華は軍の重要人物として、その権限を利用して軍高官の審査と任命を管理し、徐々に大規模で複雑な権力ネットワークを確立した。

現在、習近平が自ら任命した高官で構成される苗華専門チームが、軍内の苗華の取り巻きの一掃を開始している。苗華の取り巻きのリストには、少将以上の将軍108名と多数の文官が名を連ねていると伝えられている。北京当局はこれらの人々を冗談めかして「梁山水泊108人の好漢」とさえ呼んでおり、このリストには「関雲長の500大佐剣士」と呼ばれる上級大佐や大佐ら約500人が名を連ねている。

これらの将校は、2025年に中共による軍事粛清の最初の標的となったようである。今回の粛清が進むにつれ、軍内の状況は動揺・不安定化しており、北京政府関係者らの間では、粛清の対象となる可能性のある将校の一部が現在、共倒れを目指して捜査官らと死闘を繰り広げる準備をしているという噂も流れている。

今回、習近平が提案した「刃を内に向ける」革命は、習家軍内の習への不忠な幹部らを直接ターゲットにしている。習近平は軍の自分への絶対的な忠誠を確実にするために、この大規模な血腥い粛清の開始を決定した。しかし実際には、絶対的な忠誠心は達成不可能な目標である。この行動が軍内の動揺・不安定化をさらに悪化させたのは間違いないが、習近平は登用における自らの誤りを反省せず、これらすべてをいわゆる「大義のために腹心を滅ぼすこと」に帰した。

この権力闘争の最終的な結末には、今後も全当事者の注目が集まるだろう。

軍の粛清は、習と張又侠の争いではないのか?

https://www.aboluowang.com/2025/0101/2153477.html

1/1阿波羅新聞網<中国百亿大爆雷!无数人倾家荡产;网约车越来越臭!别急,外卖也快了—【阿波罗网报道】=中国の数百億元は大爆発!数え切れないほどの人が破産し、オンライン配車サービスはますます悪化している!焦るな、テイクアウトももうすぐそうなる — 【アポロネット報道】>火は延焼し続けている!中国経済に影響を与える2つの大きな出来事が同時に起こっている。習近平の米国との覇権争いが最も痛いところが暴露され、中国の百億元も爆発している。無数の人が破産し、オンライン配車サービスはますます悪化している。焦るな、テイクアウトももうすぐそうなる。 財政が悪化する中、中国の地方政府は富裕層に「みかじめ料」の徴収を強制している。

火は延焼し続けている!中国経済に影響を与える2つの大きな出来事が同時に起こっている

有名な経済学者の何清漣はラジオ・フリー・アジアで分析し、中国経済は2つの重要な課題に直面していると指摘した:1つは経済の衰退を避けるため、いわゆる「デフレ・スパイラル」に対処することを目的として政府が推進している積極的な財政政策;2つ目はトランプ米大統領が中共国とメキシコに高関税を課すことが提案されており、これにより中国経済は2025年に大きな不確実性に直面し、「踏み石を探って川を渡る」段階に入るだろう。

中共崩壊が世界平和に繋がる。

https://www.aboluowang.com/2025/0101/2153483.html

近藤氏の記事では、長らく中国寄りの印象を持っていましたが、今回は違いました。そこまで、石破総理と岩屋外相が酷いということでしょう。石破は衆院選の責任を取って、早く辞任してほしい。今の自民党に期待するのはそれだけ。彼らが長くいればいるほど国益に反する。

記事

トランプ次期大統領(写真:ゲッティ=共同)

2025年乙巳(きのとみ)新年快楽!

本連載・東アジア「深層取材ノート」は、今週で264回を迎えました。今月20日にアメリカでドナルド・トランプ政権が発足し、世界の激変が見込まれる中、引き続き中国を始めとする世界情勢について、愚見を展開していきたく思います。

「中国封じ込め」論者がトランプ政権の軍事政策の実質的トップに

暮れも押し詰まった先月下旬、今年の日本外交に大きな影響を及ぼしそうな動きが、アメリカと中国であった。

まず、同盟国のアメリカについて述べる。12月22日、トランプ次期大統領が発表した。

「国防次官(政策担当)にエルブリッジ・コルビーを指名する。コルビーは、アメリカ・ファースト主義の外交と国防政策の提唱者だ。『力による平和』を実現するために、国防長官らと協力していくだろう」

政策担当の国防次官は、国防総省(ペンタゴン)のナンバー3である。だが、トランプ次期大統領がトップの国防長官に指名したのは、FOXニュースの司会者であるピート・ヘグセス氏。ナンバー2の国防副長官に指名したのは、実業家のスティーブン・ファインバーグ氏。両者とも、もしかしたらペンタゴンに足を踏み入れたこともないかもしれない軍事のド素人だ。つまりトランプ次期大統領は、アメリカの軍事政策を、コルビー次期国防次官に託したに等しい。

トランプ政権の国防次官に就くエルブリッジ・コルビー氏(写真:Yonhap News Agency/共同通信イメージズ)

コルビー次期国防次官は、「21世紀のキッシンジャー」などと仰がれる45歳の若き軍事戦略家である。1期目のトランプ政権で国防次官補代理(戦略・戦力開発担当)を務め、2018年1月に公表された「国家防衛戦略」(NDS)の策定で、主導的な役割を果たした。

コルビー次期国防次官は、一体どんな軍事戦略を考えているのか。以下、タイミングよく日本で出版された新著『アジア・ファースト』(文春新書)からピックアップする。

『アジア・ファーストー新・アメリカの軍事戦略』 (エルブリッジ・A・コルビー著、文春新書)
拡大画像表示

アメリカが集中すべきは「中国の覇権を拒否すること」

始めに、2期目のトランプ政権の発足に伴い、アメリカ外交を「激変」させることを予見させるくだりだ。

「アメリカの外交エリートが間違ったことに集中し、間違った場所にはまり込んでいるのであれば、アメリカの外交エリートは変わるべきだ、というのが私の主張です。わが国の外交政策は新たな戦略的な状況に適応できていないし、過去30年にわたって『いい仕事』をしてきませんでした。アメリカ国民の多くは自国の対外政策にうんざりしています」(131ページ)

コルビー氏が何に不満なのかと言えば、ウクライナに多額の支援をし、勢力を傾ける現在のジョー・バイデン政権。ひいては、アフガニスタン戦争やイラク戦争を起こしたジョージ・ブッシュJr.政権までをも批判している。アメリカが集中すべきは、ヨーロッパでも中東でもなく、「中国の覇権を拒否すること」(拒否戦略)――この1点だと主張しているのだ。

中国については、こんな見方をしている。

「中国は『マフィアのボス』みたいなものです。映画『ゴッドファーザー』におけるヴィトー・コルレオーネ(マーロン・ブランド)のように、奥の席に座っていて、自分自身の手は汚していません。(中略)ロシアを助け、イランを助け、北朝鮮を助けて、しかもそのような悪さを察知されない状態です」(142ページ~144ページ)

「中国にとっての最適な戦略は、平和的手段を用いてわれわれの同盟を破壊することです。なぜなら、その方がリスクが少ないからであり、コストがかからないからです。中国は1941年のヒトラーのように、わざわざアメリカ軍を敵に回してまで同盟側と戦う必要はありません。むしろ、少しずつ同盟を崩壊させることを望んでいます」(47ページ)

日本の防衛費、GDPの2%は「まるでジョーク」

そして、アメリカの同盟国である日本には、「中国の覇権拒否」のために、こんな要求を述べている。

「今後の防衛モデルには、自国の防衛を主体的かつ積極的に遂行でき、アメリカと対等に活動できる日本が必要なのです。(中略)日本は米国とほぼ同等の役割を果たし、全プロセスにおいて日米の防衛部門が完全に統合されることが望ましいでしょう」(189ページ~190ページ)

「私の見解では、日本の防衛費をGDP比3%にすることが望ましいと思っています。(中略)また、中国とのいわゆる『デカップリング』を考えると、中国への工業生産への依存度が高いことは望ましくない。政府の主導で国内生産を再開する必要があります」(197ページ)

「日本の岸田首相は『2027年までに防衛費をGDPの2%にする』と言っていますが、この言葉がジョークにしか受け取られないほど、中国のミサイル備蓄量は大量になっているのです。(中略)たったこれだけしか軍備の増強をせずに、中国に『日本に手出しをするな』と説得できるとは私には思えません」(202ページ)

中国軍が危ない、自衛隊をアメリカ軍と早く一体化させよ、防衛費をGDPの3%にせよ……これが「トランプ新政権の声」なのだ。

中国にすり寄る石破政権

そんな中で、石破茂政権は何をしたか? コルビー氏が国防次官に指名された3日後の12月25日、岩屋毅外相が「北京詣で」に出かけたのである。岩屋外相は25日午後、北京で記者団に対して、笑みを浮かべて述べた。

12月25日、岩屋毅氏(左)と握手を交わす王毅氏(写真:新華社/共同通信イメージズ)
「本日、午前11時から、中国の王毅外交部長との間で、合計、約3時間近くになりましたけれども、外相会談並びにワーキングランチを行いました。本日が、私にとりましても初めての、対面での会談となりましたが、幅広い内容について、大変率直かつ、突っ込んだやり取りができたと感じております。王毅部長との間でも、今後に繋がる個人的な関係を築くことができたのではないかと考えております。

来年の最も早い適切な時期に王毅部長の訪日を実現し、その際、ハイレベルの経済対話を開催することで一致をいたしました。これから、具体的な調整を進めていきたいと思っております。

また、本日は外相会談に先立ちまして、李強国務院総理への表敬も行いました。李強総理との間では、石破総理と李強総理、また、習近平国家主席との会談を踏まえまして、議論を行い、改めて日中関係の大きな方向性を確認したところでございます……」

中国への姿勢、日米間の温度差が顕著に

記者の一人が、思い余ったように、トランプ米政権の発足と日中関係について質した。すると、岩屋外相はこう答えた。

「トランプ政権の発足については、本日の会談の主たる話題ではありませんでしたが、やはり米中両国の関係の安定は、国際社会全体にとっても大事だということを申し上げました。我が国としても、米国の同盟国として、また中国の隣国として、そういう関係を構築していただけるように汗をかきたいというふうに思っているところでございます」

コルビー次期国防次官すなわちトランプ新政権と、岩屋外相すなわち石破政権との、この中国への認識に対する「温度差」はどうだろう?

そもそも岩屋外相は、同盟国アメリカのマルコ・ルビオ次期国務長官とは、いまだ一面識もない。本人も、昨年11月19日の会見でそのことを認めているし、「早い機会にお目にかかりたい」とも答えている。

それならばなぜ、トランプ新政権の発足を待って、先にワシントンを訪問し、トランプ新政権の意向を踏まえて北京へ行くという段取りにしなかったのか? トランプ新政権の発足直前に抜け駆けするかのような岩屋外相の訪中を、トランプ新政権の面々が歓迎するとでも思うのか?

2025年の米中関係が不安だが、日米関係もまた思いやられるのである。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。