1/30The Gateway Pundit<Secret Obama Memo Could Impact Jack Smith’s Classified Documents Case Against Trump=オバマ大統領の秘密メモがトランプ氏に対するジャック・スミスの機密文書訴訟に影響を与える可能性>
所詮、民主党の政敵潰し。
保守監視団体「アメリカ・ファースト・リーガル」は、トランプ大統領には機密文書を所持または保管する権限がなかったというジャック・スミス氏の主張を台無しにする可能性のあるオバマ大統領の秘密メモを発掘した。
ジャック・スミス氏は6月、マール・ア・ラーゴの邸宅で機密文書を保管していたとしてトランプ氏を37件の連邦罪で起訴した。
トランプ氏はフロリダ州の連邦裁判所で、国防情報の意図的保持31件と、弁護士との会話に起因するその他6件のプロセス犯罪で起訴された。
7月、ジャック・スミス氏は、マール・ア・ラーゴに保管されている機密文書の捜査における代替起訴で、トランプ氏を3件の追加容疑で告発した。
先週、AFLは国防総省に対し、バラク・オバマが創設した秘密委員会に関するさらなる情報を求めるFOIA(Freedom of Information Act)要請を提出した。
2014年、ロシアのハッカーが大統領執務室のネットワークに侵入したことを受け、オバマ大統領は秘密主義の大統領情報技術委員会(PITC)を創設した。
「トランプ前大統領に対するジャック・スミス特別検察官の起訴状は、“トランプには…機密文書を所有または保管する権限がなかった”と主張している。しかし、オバマ大統領のPITCメモは、トランプ大統領に実際にそのような権限があるという合理的な信念を生み出した可能性がある」とアメリカ・ファースト・リーガルは述べた。
「オバマ大統領のこの秘密を明らかにすることは、国民の透明性にとって重要であるだけでなく、政府がトランプ前大統領の訴追の一環として必要な情報を被告に開示しなかった可能性があるかどうかに明らかな影響を及ぼし、この情報は重大な影響を与える可能性がある。元大統領を起訴し、訴追を続けるには証拠の裏付けが頼りだった。米国民はこの秘密メモの背後にある真実とそれがどのように使われたかを知る権利がある」とアメリカ・ファースト・リーガルのダン・エプスタイン博士は述べた。
https://www.thegatewaypundit.com/2024/01/secret-obama-memo-could-impact-jack-smiths-classified/
1/30The Hill<The voters are rejecting Washington’s failed border deal=有権者はワシントンの失敗した国境協定を拒否している リック・スコット上院議員(共和党、フロリダ州)>
マコーネルと民主党がグルになって悪いことをしている構図。当然マコーネルには金が。
先週のザ・ヒルの 報道は、ミッチ・マコーネル 上院少数党院内総務(共和党、ケンタッキー州)が、有権者や現実世界とのつながりを完全に失ったワシントンの共和党をどのように維持しているかを示す完璧な例だ。
トランプ大統領ほど国境警備に関してこれまでに貢献し、国境で何が機能するかを発言できる能力を持っている人はいない。彼の記録を見てください。民主党が4年間に渡ってトランプ氏に対する全面戦争を主導していたにもかかわらず、トランプ氏は米国の法律を施行し、勇敢な国境警備員たちに任務遂行に必要な道具を与えて国境を確保した。彼はこれを行うための新たな法案に署名しなかった。彼は単に私たちの法律を施行しただけです。
トランプ氏と下院・上院の保守派は共和党有権者の見解や信念を代表している。ミッチ・マコーネルとワシントンの支配層はそうではない。彼らは何年にもわたって共和党の有権者を弱体化させてきたし、有権者も十分にそう言っている。
https://thehill.com/opinion/4437718-the-voters-are-rejecting-washingtons-failed-border-deal/
1/29Amac<“Twitter Files” Reporter Matt Taibbi Uncovers Plot To Stop Trump, Democracy Be Damned=「ツイッター・ファイル」記者マット・タイビがトランプ大統領を阻止する陰謀を暴露、民主主義はくたばれ>
民主党は自分たちがやっていることを相手に擦り付けるのが得意。南軍=民主党のKKKと同じ。
「ツイッター・ファイル」記者のマット・タイビ氏は、自身のウェブサイト「ラケット・ニュース」の2本の記事で、2024年のドナルド・J・トランプ氏の選挙を阻止するか、少なくともその前にトランプ氏の大統領職を麻痺させようとする民主党指導者らによる腐敗した組織的で長年にわたる取り組みを暴露した。
タイビ氏は、すべての米国民が米国の自由で公正な選挙の将来を懸念すると思われる最新の著作である 4,200 語の記事で、次のように書いている。民主党が米国初の法律選挙の計画を発表する中、2024年の大統領選挙は有権者ではなく弁護士によって決定される可能性がますます高まっている…「民主主義を守る」のスローガンで、民主主義はすでに中止されつつある。私たちはこれが自分たちに与える影響をまだ認めていないだけです」
タイビ氏が概説しているように、民主党支配層はすでにバイデン氏が2024年以降もWHに留まるようにするための組織的な努力に取り組んでいる。この取り組みの一環として、トランプ氏を投票用紙から排除するために多くの州で起きている一連の訴訟がある。もう1つは、バイデンに重大な主要な脅威がないことを保証することである。タイビの情報筋によれば、これは挑戦者となる者を脅すことで達成されたという。
一方、企業メディアは、トランプ氏が今秋に勝利すれば「独裁者」になるだろうと米国民を納得させるプロパガンダキャンペーンを開始した。主流派の専門家とジャーナリストは一斉にトランプ大統領が「民主主義に対する実存的脅威」であると主張し始め、トランプ大統領が個人的な敵を追及するために軍を使うだろうと示唆している。
https://amac.us/newsline/society/twitter-files-reporter-matt-taibbi-uncovers-plot-to-stop-trump-democracy-be-damned/
1/30Rasmussen Reports<Election 2024: Would Felony Conviction Hurt Trump?=2024 年の選挙: 重罪の有罪判決はトランプ大統領を傷つけるだろうか?>
2020年にドナルド・トランプ前大統領に投票した人の5分の1は、同氏が重罪で有罪判決を受けた場合、再び同氏に投票する可能性は低くなるだろうと述べている。
ラスムッセン・レポートの最新の全国電話およびオンライン調査によると、米国で有権者と思われる人の35%が、重罪で有罪判決が出れば2024年に自分に投票する可能性は低くなるだろうと答えている。26%は、そのような有罪判決が出れば投票する可能性はさらに高まるだろうと答えている。トランプ氏に投票する可能性が高いが、36%はそれほど大きな変化はないと回答した。
https://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/biden_administration/election_2024_would_felony_conviction_hurt_trump?utm_campaign=RR01302024DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email&source=CI
1/31阿波羅新聞網<直播美重磅听证会:揭穿“北京轴心国”真面目=米国重大公聴会を生中継:「北京枢軸国」の素顔を暴く>米中関係は今日に至り、米国の両党は中共と習近平に対する理解に徐々に一致させ、広範な社会的合意を形成しており、このとき米国議会は公聴会を開催し、オバマ政権の国防長官、トランプ政権の国務長官を招待した。議論では中共の浸透と米国、さらには西側諸国への危害について証言し、現政府に意思決定に関するアドバイスを提供した。新しい時代の始まりである。
https://www.aboluowang.com/2024/0131/2011644.html
1/31阿波羅新聞網<CNN曝:习近平对拜登做出另外一个承诺=CNN暴露:習近平はバイデンにまた約束>CNNは30日、習近平国家主席が昨年11月のサンフランシスコ首脳会談でバイデン大統領に対し、中国政府は今年の米大統領選に介入しないと述べたと独占的に報じた。中共中央外事工作委員会弁公室主任兼外相の王毅は先週タイでジェイク・サリバン国家安全保障担当補佐官との会談でこの問題を繰り返した。
2020年と違い、民主党の不正に加担しないということ。トランプが大統領になって、バレたときの報復が怖いのでは。
https://www.aboluowang.com/2024/0131/2011632.html
1/31阿波羅新聞網<这个消息今天在中国金融圈引发巨大震动=このニュースは今日、中国金融界に大きな衝撃を与えた>このニュースは今日、中国金融界に大きな衝撃を与え、信達、東方、長城の大手資産管理会社3社は中国投資(CIC)に統合され、一つの時代の終わりを迎えたと思われる。この操作の目的は何か?中共が四大資産管理会社(AMC)を設立したとき、その当初の目的は国有銀行やその他の国有企業、政府による不良資産の処理を支援することであった。
例えば、中国の四大国有銀行の上場報告書を見ると不良債権率が驚くほど低いが、それは国有銀行の役人や顧客が特に良いからだろうか?もちろんそうではなく、重要な理由は、不良資産が定期的に譲渡され、大手資産管理会社 4 社に引き継がれていることである。このように国有銀行や国有企業の決算は良く見え、不良債権はAMCが負担することになる。 経済全体が上昇している時期であれば、AMCは未完成の建物を建てて売却したり、工場の建物や設備用の土地を売却したりして、紆余曲折を経ても利益を得ることができた。
しかし、経済が深刻な不況に陥り、社会が完全に腐っているとき、AMC 自身の資産は徐々に腐って行っており、爆発の大きなリスクもあるが、リスク解決を支援するのは誰なのか?自分で生き死にを任せることはできない。
現在の状況では、中共当局は金融セクターと国有企業の巨大爆弾を解体するため、緊急に支援を必要としているので、この操作を思いついた。党の母体は中国投資に支援を要請した。いずれにせよ、内部の腐敗は党自体の責任である。 しかしこの操作は、中共の経済危機は外界が想像しているよりもはるかに深刻であることを意味しており、このルートを通じて金融や国有企業に巨額の資金が流入することも意味している。しかし、ハイパーインフレについて心配する必要はない。彼らがどれだけの資金を投入しても、起こることは 2つだけである。
一つは穴だらけの穴を塞ぐこと、もう一つは極少数の利益集団に飲み込まれて社会消費に回らなくなることである。 ところで、最新の中国の高級品レポートには、2023 年には消費額が数兆元に戻り、世界の 38% を占めるようになったと、なぜ? 誰もが自分で考えてみよう。
まあ、経済再生には何十年もかかるということ。
https://www.aboluowang.com/2024/0131/2011745.html
1/30看中国<患胰腺癌恐是真的!习死了中国会怎样?(视频)=すい臓がんは本当かもしれない! 習が死んだら中国はどうなるのか? (動画)>習近平が膵臓がんを患ったというニュースはインターネット上で大きく拡散した。 噂が本当なら、彼の余命は半年から1年しかない。 習近平が死んだら中国はどうなるのかと疑問に思う人もいるかもしれない。≪看中国≫では、国際人権協会理事でドイツの中国専門家、呉文昕にインタビューした。
習は昨年から不手際を見せ始め、最近膵臓がんと診断されたと伝わる。
内外の困難な時期に、習近平には膵臓がんの疑いが出た。 2023年3月、習近平はプーチン大統領に会うためモスクワを訪れたが、当時の習近平は頬がふっくらし、首が太く、顔色も良かった。
1/17、習が張克輝の遺体の火葬に立ち会った際、彼のスーツは明らかに一回り大きくて垂れ下がっており、顔のシワは深くて長かった。
1/24、習近平は訪問中のアンティグア・バーブーダのガストン・ブラウン首相と会談したが、映像では頬が痩せて老けて元気のない様子が映っていた。
呉文昕は、習近平が癌であるというニュースはまだ噂であると語った。しかし、中共の噂のほとんどは時代をはるかに先取りしたものであるため、その可能性を排除することはできない。
「民主主義の国では指導者の身体状況について秘密はないが、独裁政権の国では違う。独裁政権の国は法治ではなく人治である。共産主義独裁政権でもファシスト政権でも、それらはすべて共通の問題を抱えており、それは常に権力闘争があるからだ。
民主主義国にも闘争はあるが、議論で解決する;共産主義国における闘争は生死に関わる。したがって、習近平が膵臓がんを患っているというニュースが反習派に知られれば、習近平は不利な立場に置かれることになる」
一部のネチズンは、習近平が死んだら中国はどうなるのか、あるいは共産党が滅亡したら中国はどうなるのか、と心配している。
呉文昕は、「習近平の死は世界が平和になることを意味しない。なぜなら共産党が中国を統治する限り、中国人民は悲惨な生活を送ることになるから」と考えている。一般的に言って、共産党は中国に災いをもたらすだけだ、と信じている。 あなたが災害に遭っていなくても、他の人は災害に遭っているかもしれない。多くの人が災害に遭っていると、あなたも良い生活を送れなくなる。共産党が中国を統治するようになってから、大躍進政策中に餓死した4,000万人を含む8,000万人以上の中国人を殺した。
「だから、中国の希望は、もはや共産党を持たず、人権、自由、法の支配を尊重する合理的な民主主義社会を確立することだと思う。でも皆さん心配する必要はない。中国は才能ある人材が集まる場所である。中国には才能があるだけでなく、非常に正直で国に貢献する意欲のある人々がたくさんいるが、これらの人々は中共によって抑圧されている。共産党が崩壊すると、これらの人々は自由に発揮できる」
中共打倒に賛成。
https://kzg.secretchina.com/news/gb/2024/01/30/1054614.html
1/30希望之声<又一个彭载舟? 天津街头惊现人「反动标语」引热议=もう一人の彭載舟? 天津の街頭で「反動的なスローガン」を使う人が突然現れ、激しい議論が巻き起こった>
彭立発の第二号である柴松が、山東省済南市の万達広場で「共産党を打倒、習近平を打倒」と書かれた光の投影による横断幕を映したが、今日天津には「ファシズムを根絶せよ」、「司法腐敗撲滅」と書かれた自動車プラカードが街頭に現れた。
※四通橋事件をもう一度! 万達広場には「共産党打倒、習近平打倒」の文字が掲げられ、パトカーが轟音を立てて進入した。
海外ソーシャルメディアXの情報によると、1/30、天津路の渋滞に「反動スローガン」を掲げた赤い車が突然現れた。
少しずつ、中共に反駁するようになってきている。
https://www.soundofhope.org/post/789052
何清漣 @HeQinglian 8時間
テキサス州は現在、米国で 2 番目に人口が多く、面積も 2 番目に大きい州である。テキサスは 1836 年にメキシコから分離した独立共和国であった。テキサス州は、対等な加盟国として米国に直接加盟した最初の州であった。
テキサス州の GDP は 2 兆 5,000 億米ドルで、テキサス州は世界で 8 番目に大きな経済体である。 テキサス州はロシア、サウジアラビアに次ぐ世界第3位の産油州である。 …もっと見る
引用
ブルームバーグは、ヨルダン国境での無人機攻撃で米兵3人が死亡したことを受けて、米国がイランを攻撃する可能性があると2日前に情報筋が述べたと伝えた。
しかしこれまでのところ、タカ派議員らが繰り返しイランを批判しているにもかかわらず、米国は依然として「非常に自制的」であり、紛争の拡大を望んでいない。
実際、ここにはハッピーエンドの選択がある:
中東にいる米軍をテキサス州の国境に戻してそこに駐留させれば、すべての問題はすぐではないが解決される。 twitter.com/KELMAND1/statu…もっと見る
何清漣 @HeQinglian 9時間
スコット・リッター:クレイジー・バイデンの命令で、米国は私を反逆罪で刑事告発し、私は終身監禁される可能性がある。 私はロシアに来て、この国の保護を求めた。
今日の米国は内戦の瀬戸際にある。 テキサスで抵抗が起きた。 … もっと見る
https://twitter.com/ivan_8848/status/1752349466651222212
何清漣が再投稿
聯合早報 Lianhe Zaobao @zaabaosg 1月 30日
外国政府への米国の軍事装備品販売額は、ウクライナ向けの在庫を補充し、大規模な紛争に備えようとする各国の影響で、2023年に16%増の2380億ドルとなり過去最高を記録した。
zaobao.com.sgより
何清漣 @HeQinglian 3時間
インドが次の中国になるのはなぜ難しいのか? https://cn.wsj.com/amp/articles/%E4%B8%BA%E4%BD%95%E8%AF%B4%E5%8D%B0%E5%BA%A6%E5%BE%88 %E9%9A%BE%E6%88%90%E4%B8%BA%E4%B8%8B%E4%B8%80%E4%B8%AA%E4%B8%AD%E5%9B%BD-4264820c …もっと見る
松浦氏の記事では、政治の貧困が宇宙開発にも影響をと思えます。ただ残念ながら、長期的展望を持った政治家がほとんどいないのも事実です。
記事
この記事の3つのポイント
- JAXAの無人探査機SLIMが月面着陸に挑んだ
- ピンポイント着陸は大成功、ただし着陸で転び逆立ちに
- 構想から四半世紀もかかった点はいただけない
(イラスト:モリナガ・ヨウ)
昨年12月に母の葬儀を出してからこっち、くたばっている。
最後の看取(みと)りの日々は「この後、体力が必要な事態になるぞ」と予想し、意識して睡眠を長めにとるようにしていたのだが、いざ母が身罷(みまか)って葬儀からの一連の流れに直面してみると、起きたことはまったく予想外だった。
体は確かに疲れていない。ところが、神経というか脳というかに、ものすごく疲労が蓄積していて、一気に吹き出してきたのである。
体が疲れていなくて、脳だけ疲れているというようなことが、人体の構造上あり得るのかどうか、私は知らない。だからすべては私の主観だ。「後頭部に穴が開いて、そこから液体状の疲労がだばだばと音立てて噴出している」という感覚である。
具体的には頭が働かない。一番酷(ひど)い時は、短期記憶が働かなくなった。さっきやったことが記憶に残らない。認知症の母を見送ったら、今度は自分が認知症になってしまったようなものだ。
人が死ぬと、死亡診断書を手始めに、どっと書類が押し寄せてくる。それらを的確にさばいて、各種の事務手続きを行うというのが、実際のところの葬儀の本質だ。
ところが頭が働かないので、それができない。さっきもらった書類を「紛失したら大変だから、ここに入れておこう」としまう。ところがちょっと時間がたつと、一体どこに入れたのか自分でも分からなくなる。いつも自分が大切なものをしまうのはここのはずだが、と部屋を引っかき回しても出てこない。気がつくとまったく見当違いの所に納めていたりする。
とにもかくにも、弟と妹と協力して、なんとか葬儀は出したものの、「頭だけが極端に疲れている」という状態が葬儀から50日以上を経た今も続いている。台所のガスの火を消し忘れてしまうので、しばらく自炊も控えていた。
体は疲れていないので、朝は起きられる。が、朝食を食べると、後頭部から疲労がわき出してくるような感覚とともに、きゅっきゅっきゅーっと敷きっぱなしの寝床の中に吸い込まれてしまう。
科学と技術の絡み合い
自分はそんな状態でうつうつ過ごしていても、世間はどんどん動いていく。1月19日から20日にかけて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の無人探査機「SLIM(スリム)」が、日本初の月面着陸に挑んだ。
SLIMの目的は「月面の狙った一点にピンポイントで着陸する技術」を実地で試すことだ。これまでの月着陸は旧ソ連の「ルナ」シリーズや米国の「アポロ」シリーズの月着陸船、2023年に月の南極地域への着陸に成功したインドの「チャンドラヤーン3号」に至るまで、「探査機が降りられそうな場所に降りる」という戦略で月着陸を行っていた。降りる所は平たんな地形が広がっている場所で、着陸予定地に対して実際に着陸した場所の位置の差――着陸の精度だ――は数kmほどである。
対してSLIMは「降りたいと思う場所にピンポイントで降りる」という新しい技術を開発しようとした技術試験機だ。着陸の精度は100m以下を目標として技術開発を行い、打ち上げ前の時点では30mほどの精度まで技術を熟成させていた。着陸予定地に選んだのはクレーター近くのかなり急な斜面で、岩もごろごろしている。地形の凹凸やら岩やらの危険を回避して、安全なごく狭い場所にピンポイントで着陸しようというのである。
そのような技術の開発に当たっては、月という星の成り立ちを研究している惑星科学の側からの「平らな所ばかりではなくて、クレーターのすぐそばとか、クレーターの中心付近の盛り上がった場所とか、とにかく降りにくそうな所に降りたい」という要求があった。
クレーターは、月面に隕石(いんせき)が衝突することで形成された。だからクレーターの周辺には月の内側から飛び出した岩石が飛び散っている。本来なら深く掘削しないと観察できない岩石が観察できるわけだ。そんな岩石を眺め回し、観察し、研究したい。そうすれば、月という星について、より深い理解が得られる。月という星を深く研究するには、着陸しやすい場所だけではなく、着陸しにくい場所にも行く必要がある。
宇宙科学はこのように、「宇宙をより深く詳しく調べたい・知りたい」の宇宙理学と、「宇宙で使う新しい技術を開発したい」の宇宙工学との絡み合いで発展している。
SLIMは「小惑星に行ってサンプルを採取して地球に帰ってくる技術を試すための試験機」であった、初代「はやぶさ」の同類なのである。
ピンポイント着陸に割り切った設計
「ピンポイント着陸ができるかとうかを実地で試す」のが目的だから、SLIMの寿命は短い。月面にピンポイントで降りたらそれでもう成功。その後少しでも電力が持って動作すれば大成功、という設計になっている。月面は14日間の昼と14日間の夜が続く世界だ。昼夜の温度差はすさまじい。昼は100度を超え、夜間はマイナス170度にも下がる。ここまで温度差があると、電子部品は壊れるし、電子機器の基盤やハンダ付け部も温度差の伸縮で割れたりする。SLIMは、月面の比較的温度環境の良い「朝」に着陸し、太陽が高くなって温度が上がるまでの間の数日間だけ動作すればよし、と割り切っている。
もっとも「ただ行って着陸試験をするだけではもったいない」ので、重量の許す限り理学的な観測を行う機器も搭載している。SLIMには着陸地点から見える岩石の性質を調べる「マルチバンド分光カメラ」というセンサーが搭載してある。また、宇宙工学的なチャレンジとして、ぽんぽん飛び跳ねて移動する重量2.1kgの超小型探査ロボット「LEV(レブ)-1」と、重量250gで手のひらサイズの超々小型探査ロボット「LEV-2」の2機を搭載した。
LEV-1にはSLIM本体を介さず地球と直接通信する機能が搭載してある。またLEV-1・LEV-2間はBluetooth(ブルートゥース))で通信することができる。両方とも昨今ものすごく進歩したデジタルカメラを搭載している。両探査ロボットの撮影した画像は、LEV-1の通信機能を使って地球に送信する。
SLIMは着陸寸前、月面高度5mでLEV-1と2を放出する。両機は着陸したSLIMの周囲を動き回り、月面を撮影する。LEV-2には、SLIM本体が視野に入ると、それを検出して撮影するという機能が搭載してあって、あわよくば月面上に降り立ったSLIMの勇姿も撮影できる、という仕組みになっていた。
1月19日は、神奈川県相模原市のJAXA宇宙科学研究所にプレスセンターが設置され、リアルタイムの取材拠点となった。が、私は行かなかった。徹夜取材になるので、とてもではないが体力的に持たないだろうと考えたのである。このため、着陸はJAXAが行ったネット中継で見た。20日は午前2時過ぎからの記者会見で、「月ピンポイント着陸は成功したと判断できる。何かトラブルがあって着地後に太陽電池が電力を発生していない」というところまでだった。
その後「内蔵バッテリーでできる限りの観測を行った。詳細は得られたデータを分析してから」という発表があり、25日には得られたデータを分析した結果を発表する記者会見がJAXA東京事務所で開催された。いくらか体力が回復してきていたので、こちらには参加することができた。
この記者会見で、驚きの結果、そして驚きの画像が出てきたのは、皆さんご存じだろう。
SLIMは、月の周囲を一番低いところが月面から15km、高いところが600kmという楕円周回軌道から着陸動作を開始した。SLIMはまず、この軌道から搭載航法カメラで月面を3地点で各2回、合計6回撮影し、記憶している月面の地図と照合して自らが正しい位置にいるかを確認した。
位置確認がうまくいったので、日本時間19日午後11時59分58秒、SLIMは主エンジンを噴射して月面への降下を開始した。月は空気がないので、主エンジンの噴射で落下速度を殺しつつ、SLIMは降下していく。月面を撮影し、メモリー内の地図と照合し、位置が予定とずれていたら噴射で補正するというやり方でSLIMは降下していき、高度6.2kmからは垂直降下に入った。その後もカメラによる地形照合で位置を精密に合わせつつ、高度50mに到達。ここでいったホバリングしながらカメラ撮影画像による着陸の邪魔になりそうな岩や地形の検出を2回実施。安全な着地点を自動検出して、そこに向けて降りていく動作に入った。
この時点では着地予定地との位置の誤差は10m以下。「100m以下の誤差で月面に着陸するように機体を誘導する」という試験機としての目的は達成された。
あとは50mをまっすぐ降りていくだけだ。が、この時、トラブルが発生した。
SLIMは月面降下用に推力500N(ニュートン)のロケットエンジンを2基装備している。これを月面にパルス状にパッパッと噴射してゆっくりと月面に降りていく仕組みになっている。このエンジンのうち1基が破損し、噴射ノズルが脱落してしまった。月面を撮影していた航法カメラの画像に落下したノズルが写っていたので、脱落が起きたことは間違いない。原因は今のところ不明で調査中だ。
主エンジンは2基で一応の冗長系を構成していて、1つだけでも姿勢を維持することができる。が、エンジン1基ではSLIMを完全には支えられないので、SLIMは高度50mから毎秒2~3mの速度でゆるやかに降下していった。
2基のエンジンは、推力方向が重心を貫くようにハの字に開いた形で装備されている。そのうち一方が脱落して推力を発生しなくなったので、もう一方の健全なエンジンの噴射で、横方向に押す力が発生した。
つまりSLIMは、横方向にずりずりと流れつつ、秒速2~3mの速度で月面に接地したのである。
20日午前0時19分52秒、SLIMは月面に着地した。最終的な着地地点は、高度50mで安全な着陸地点として選んだ場所から東側に55mほどずれた場所だった。これでも「精度100mでの着陸」という当初目標をクリアしている。高度5mでのLEV-1と2の放出は正常に行われた。
着地後、太陽電池が電力を発生していないことが判明した。SLIMは軽量化のために、着地後の運用では徹底的に割り切った設計を採用していて、正しい姿勢で着地しないと、太陽電池に太陽光が当たらない。
このため、着地姿勢が異常だと判断して、内蔵バッテリーでできる限りのことを行うという運用を開始。まず、午前0時20分から30分にかけて着地時の姿勢や加速度、内部の温度などのデータを地球に送信。これらのデータを回収したことで、SLIMの成功は完全に確定した。
午前1時50分から2時35分にかけては、ただ1つだけ搭載したマルチバンド分光カメラで、可能な限り周辺の岩石の調査を実施。
午前2時57分、地上からのコマンドで電源を切り、一時運用を終了した。これは、その後月の自転と公転によりSLIMから見た太陽の位置が変わり、太陽電池に太陽光が当たるようになる可能性があることを考慮しての措置だ。太陽光が当たるその時点でSLIMが温度変化などで破損していなければ、復活し、さらに数日の科学観測を実施できる可能性がある。
得られた姿勢のデータから、SLIMは、太陽電池を太陽とは反対方向に向けてちょうど逆立ちしたような姿勢で接地していると推定された。
完全な成功とギャグの両立
が、ここで決定的な証拠が得られた。LEV-1とLEV-2は、SLIMからの放出後、無事に着地して動作したのだが、LEV-2搭載カメラが月面に降りたSLIMの撮影に成功していたのである。
画像には確かに月面で逆立ち状態のSLIMが写っていた。SLIM計画のプロジェクトマネージャを務める坂井真一郎・宇宙科学研究所教授は「写真を見た瞬間、腰が抜けそうになった」とコメントした。
1月29日朝、JAXAは「SLIMが復活し、科学観測を再開した」と発表した。太陽電池に光が当たり、電力が得られるようになったのである。着地地点が夜となる2月頭までの数日間、SLIMは科学観測を実施することになるだろう。
いやもう劇的という他はない。
今までやったことがないことに挑む時には、間違いなくトラブルが発生する。トラブルを切り抜ける過程はどうしても劇的なストーリーになり、人々の耳目を集める。2005年の小惑星探査機「はやぶさ」の小惑星イトカワへの着陸から、10年の劇的な帰還までもまたそうだった。
が、今回は月着陸という短期決戦の試験機だったことがあるのか、事の次第は「はやぶさ」のような「生きて生きて生き抜く様への感動」より、ギャグマンガ的な面白さにあふれているように思える。なにしろ成功、それも大成功なのに、SLIMは月面でひっくり返っているのだ。
私の見るところ、SLIMの月着陸は、赤塚不二夫最盛期の面白くてたまらない「おそ松くん」だった。
SLIMの月着陸は「おそ松くん」
SLIMは六つ子が操縦する宇宙船だ。おそ松くん以下の六つ子は、SLIMを制御するコンピューター内で同時並行的に走っているタスクの象徴である。画像認識や地形照合を「俺たちって実はすごくないか」とか言い合いながらこなしている。
2つの主エンジンはデカパンとイヤミみたいなものか。で、肝心要のところでイヤミが「シェー、おさらばザンスーッ」とか叫びながら脱落し、月面に落ちていく。「うわーっ」という六つ子の悲鳴とともによろよろと横方向に流れていく宇宙船。デカパンが「ホエホエ」という口癖と共に踏ん張って、なんとか着地に成功するも逆立ち状態になってしまう。
途中で放出されたLEV-1はチビ太、LEV-2は「天才バカボン」に登場するカメラ小僧の「シノヤマキシン」あたりか。くりくりと回転するカメラ小僧が、ひっくり返った宇宙船を激写してチビ太に渡す。チビ太が写真を刺したおでんの串を投げると、地球に届き、それを見たお父さんやお母さんやトト子ちゃんが、腰を抜かしてびっくりするのである。
ギャグマンガっぽいというのは、別に批判でも何でもない。むしろ素晴らしいことだと思う。私たちはすぐに、何事かへの挑戦を「涙ものの感動」というフォーマットで整形して消費してしまいがちだ。後に残るのは「あー、泣いた泣いた」というカタルシスだけで、事の本質は頭から抜け落ちていたりする。
それに対してSLIMの月着陸は、矢継ぎ早に起こる事態に成功と失敗を区切るラインのあっちからこっち、こっちからあっちと忙しく振り回され、良質のギャグマンガのギャグのように次々と新しい情報をぶつけられ、結果として大成功と確定したわけだ。そこに湿っぽい涙の入る余地はない。後に残るのは「さあ、笑うだけ笑ったのだから、次に進もう」という明るい気持ちである。
とはいえ、SLIMプロジェクトはまるっきりギャグマンガそのものではなく、長い時間をかけた宇宙計画なので、成功の後には片を付けねばならない問題も存在する。喫緊の課題は、肝心なタイミングで脱落・破損した500N主エンジンの事故原因究明だ。
実は設計時点では、500N主エンジンは、2基ではなく1基だけ装備していた。打ち上げに小型の「イプシロン」ロケットを使う予定だったので、軽量化を優先したのだ。その後打ち上げ用ロケットが大型の「H2A」に変更されたので、重量的に余裕ができて、主エンジン2基という設計になった。もしも最初の設計通りだったら、主エンジンノズルが破損した時点で失敗していた可能性もある。
エンジンの脱落以上に、我々が意識し、注視しておくべきは、日本政府の月探査に関する態度だ。
07年から08年にかけて、3機の探査機が月に向かった。日本の「かぐや」(開発コード名「セレーネ」)、中国の「嫦娥1号」、インドの「チャンドラヤーン1号」だ。すべて、月の周囲を周回し、上空から観測を行う探査機だった。
未知の天体に探査機を送り込むに当っては、米国と旧ソ連がつくり上げた王道とでも言うべき方法論がある。まず、横を通り過ぎて一瞬だけ調査を行うフライバイを行う。次にその星の周囲を巡って上空から調べる周回探査機を送り込む。3番目が表面に降りる着陸機と表面を移動する無人探査車だ。その次に表面に降りてサンプルを採取し地球に戻ってくるサンプルリターンを行うというものである(ちなみに初代の「はやぶさ」は、“小惑星のような重力がごく弱い天体が相手なら、この王道をすっ飛ばして一気にサンプルリターンに進める”と気が付いたところがすごかったのだ)。
かぐやと嫦娥1号とチャンドラヤーン1号から15年――中国は、まず嫦娥1号と同型の嫦娥2号(10年)を打ち上げた。次に月に着陸し無人探査車を走らせる嫦娥3号(13年)、同4号(18年)を成功させて、月着陸に成功した世界で3番目の国となった。
20年には、旧ソ連の「ルナ24号」以来44年振りとなる無人サンプルリターン探査機「嫦娥5号」を成功させた。現在は、20年代後半に向けて、月の南極域を探査する探査機、嫦娥6号から8号までの計画を立ち上げて着々と準備を進めている。
インドはといえば、月着陸機「チャンドラヤーン2号」を、ロシアとの国際協力計画として13年打ち上げ予定で立ち上げた。しかしロシアを巡る国際情勢が影響し、計画途中でロシア抜きのインド独自の計画に組み直したために打ち上げは19年まで延びた。
チャンドラヤーン2号は月周回軌道には入ったものの、着陸には失敗してしまった。するとインドのモディ首相は、素早くやり直しの新規計画「チャンドラヤーン3号」に予算を付けた。チャンドラヤーン3号は23年7月に打ち上げられ、8月に月の南極地域への着陸に成功。搭載した無人探査車「プラギャン」を月面で走行させた。インドは、月着陸を成功させた4番目の国となり、同時に月南極地域に初めて探査機を着陸させた国となった。
中国とインドがこれだけ活発に月を巡って活動した間、同時期に月周回探査機を打ち上げ運用した日本は、かぐやからSLIMまで大きく間を空けてしまった。打ち上げ日で見るなら(かぐや:2007年9月14日、SLIM:2023年9月6日)、ほぼ16年の空白である。
そもそもの話をするなら、日本の月探査は1990年代の半ば、当時の宇宙開発事業団(NASDA、現JAXA)と宇宙科学研究所(ISAS、宇宙研、現JAXA)が、共同で月探査検討セクションを立ち上げたことまで遡る。当時は、宇宙研が「LUNAR(ルナ)A」という独自の月探査計画を進めていた(後に技術的困難にぶつかって計画は遅延を繰り返し、2007年に中止となった)。
米国に振り回されて25年
NASDAとISASが協力した理由は、「このタイミングで無人の月探査を進めておけば、米国の先手を取れる」というものだった。当時、米国は自らの主導する大型国際協力計画である国際宇宙ステーション(ISS)の建設の真っ最中だった。
が、いずれISS計画は終わる。次は国際協力による有人月探査が立ち上がるだろう、というのが関係者の読みだった。有人探査の前には、十分な無人探査による月面の調査が必須だ。だから、米国がISSに注力している間に無人月探査を立ち上げて先行しておけば、次の国際協力で日本は有利なポジションを占めることができる。
こうして最初の大型月探査構想「セレーネ」が立ち上がった。ところが、02年ぐらいには関係者は半ばさじを投げ「セレーネはいずれ潰れるだろう」と公言される状況に陥っていた。予算が付かなかったのである。
この状況は04年1月に当時の米ブッシュ大統領が、新しい宇宙政策を発表してひっくり返った。ブッシュ新宇宙政策は、ISSを10年までに完成させてスペースシャトルを引退させる。発生する余力で有人月探査計画を立ち上げるというものだった。
それなら追従せねばとばかりに、一気に予算と人が投入され、セレーネは復活。その後「かぐや」という名前になって07年に打ち上げられたのである。
SLIMの起源は、セレーネが構想段階だった20世紀末、セレーネのロケットエンジン部分を、月の周回軌道からの観測終了後に分離して月着陸試験に使えないか、という検討を行ったことにまで遡る。この検討は後にセレーネとは別の、独立した月着陸試験機「セレーネB」という構想にまとまった。
月へと前のめりになる米国を追う形で、10年には、内閣官房宇宙開発戦略本部事務局・月探査に関する懇談会という会合から、日本も王道的な月探査を実施する構想が提出された。10年代半ばに着陸機と月面を走行する無人探査車を送り込み、2020年には月面南極域にロボットによる無人の月面探査拠点を設置して継続的に運用し、2025年にはサンプルリターンを行うというものだ。
が、04年のブッシュ新宇宙政策はその後迷走し、09年にオバマ大統領が就任する時には見直し必至の情勢となっていた。10年にはオバマ新宇宙政策が発表され、一旦有人月探査計画は消滅する。それに引っ張られる形で、日本の継続的な月探査構想も瓦解した。
このあたり「はたして人類が次に向かうべきは月か、火星か、それとも小惑星か」という根源的な議論がある。オバマ政権は、どこに向かうかはもっと時間をかけてよく検討することにして、どこに行くにしても必要となる乗り物の「オリオン」有人宇宙船とオリオンを打ち上げるロケット「SLS」の開発に注力するという政策を打ち出した。国際協力計画「アルテミス」として有人月探査が復活したのは、トランプ大統領になってからの2017年のことだ。
その後、瓦解した構想を拾い集め、より小さく予算も時間もかからない計画で、なおかつ得るものが大きいチャレンジングな試験機はどんなものか、という検討の中から立ち上がったのがSLIMだった。
そのSLIMもまた、様々な状況に振り回された。実機開発が始まった16年度の予定では、3年間で開発し、18年度に打ち上げることになっていた。それが遅延と設計変更を余儀なくされ、当初予定から5年遅れで、やっと月に降り立ったのである。最初の「セレーネのロケットエンジン部分で着陸実験」という構想からは実に四半世紀もかかってしまった。
このような経緯を見ると、何が日本の月探査にとっての問題かはすぐに見て取ることができるだろう。米国の顔色伺いに専心して、「日本は国として主体的に月探査をどのように進めるべきか」という肝心要の課題を意識することなく目の前の損得で動いてきた、日本の政治である。
それは同時に、「人類社会全体の進歩に対して、日本という国はいかなる役割を果たすべきか、どのように貢献すべきか」という問題意識、目的意識の欠如でもある。
日本初の月着陸大成功という話をしてきたはずが、「ゴジラ-1.0」「窓ぎわのトットちゃん」「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の回と同じ結論にたどりついてしまった。ああ、そろそろ私も電池が切れそうだ。太陽電池に光が当たって復活! と行きたいところだが。
皆さん、選挙には行きましょうな。まともなのを選びましょうな。
良ければ下にあります
を応援クリックよろしくお願いします。