『人生の最期にすべきこと、ナイチンゲール、津田梅子、ディズニーの意外な晩年 思い通りにならない人生、偉人たちは限られた時間の中でどう夢を実現させたか』(10/9JBプレス 真山 知幸)について

10/8The Gateway Pundit<Hamas Brags and Posts Photo of the Paragliders They Used to Breach Israeli Border and Murder and Kidnap Innocent Kids at Rave Party=ハマス、イスラエル国境突破に使用したパラグライダーの写真を投稿、レイブダンスパーティーで罪のない子供たちを殺害・誘拐>

イスラエルが油断していたのは事実。

ハマスのテロリストは土曜日にイスラエルに対して大規模な奇襲攻撃を開始し、イスラエル国内で数十人の兵士と罪のない家族を殺害した。

ハマスはイスラエル南部と中部に5000発以上のミサイルを発射したと伝えられている。イスラエル国内での大規模な襲撃により、250人以上のイスラエル人が死亡し、1,000人以上が入院した。

ハマスが攻撃を開始した土曜日、国境近くの砂漠で数百人のイスラエル人が平和パーティーとも称される自然パーティーに参加していた。

ハマスが集会に発砲したと伝えられ、混乱が生じた。数百人のイスラエル人が砂漠に逃げ込んで身を隠した。

https://www.thegatewaypundit.com/2023/10/hamas-brags-posts-photo-paragliders-they-used-breach/

10/8The Gateway Pundit<SHOCKER: Antony Blinken Who Agreed to Give $6 Billion to Iran Now Admits, “Iran Has Unfortunately Always Used and Focused its Funds on Supporting Terrorism”= ショック:イランに60億ドルを供与することに同意したアントニー・ブリンケン氏、「残念ながらイランは常にその資金をテロ支援に使用し、集中させてきた」と認める>

バイデンのアホさ加減は止まるところを知らない。

アントニー・ブリンケン国務長官はNBCニュースとのインタビューで、テロ資金提供を真顔で認めた。

ブリンケン氏は以前、バイデン大統領とともにイラン向け60億ドルの金融政策を支持していたが、今回はイランが「残念ながら常にその資金をテロ支援に使用し、集中させてきた」ことを公然と認めた。

この承認は、NBCのクリステン・ウェルカー氏が資金の代用可能性について質問し、イランが攻撃を支援するために他の資金を使っている可能性があることをほのめかした後に行われた。

ブリンケン氏は、イランが一貫してテロやハマスのような組織を支援するために資金を使ってきたことを認めた。

https://twitter.com/i/status/1711028854872019405

https://www.thegatewaypundit.com/2023/10/shocker-antony-blinken-who-agreed-give-6-billion/

10/8The Gateway Pundit<June Palestinian Report: US Arms Left by Joe Biden in Afghanistan Reach Gaza=6月のパレスチナの報道:ジョー・バイデンがアフガニスタンに残した米国の武器がガザに到達>

バイデンとミリーは責任追及されないのか?

6月、パレスチナのSAMA通信は、バイデン政権がタリバンに降伏した際にジョー・バイデンとマーク・ミリーが残した米国の兵器がガザに到達したと公然と報じた。

これは今週末、歴史的なハマスによるイスラエル攻撃の3か月前のことだった。

250人以上のイスラエル人と外国人が死亡、1000人以上が負傷し、数十人のイスラエル人が捕らえられガザに送り返された。

ジョー・バイデンは2021年にタリバンに降伏してアフガニスタンから逃亡した際、800億ドル相当の米国製武器と物資をタリバンに提供した。

https://www.thegatewaypundit.com/2023/10/june-palestinian-report-us-arms-left-joe-biden/

10/9阿波羅新聞網<美军力挺以色列 最先进航母战斗群前往地中海=米軍がイスラエルを支援、最新鋭空母戦闘群が地中海へ>ロイド・オースティン米国防長官は日曜、ハマスの攻撃により双方で1000人以上が死亡したことを受け、フォード空母打撃群にイスラエル支援の準備のため東地中海へ出航するよう命令したと発表した。死亡者や行方不明者の中には米国人も含まれていると伝えられている。

米海軍の最新かつ最先端の空母USSジェラルド・R・フォードは、約5,000人の水兵と甲板上の戦闘機とともに、巡洋艦と駆逐艦を随伴し、ハマスへの武器の配送を阻止し、監視するなど、あらゆるシナリオに対応できる戦力を誇示している。

多数の艦艇や戦闘機も含まれる大規模な配備は、紛争の激化を防ぐことに対する米国の懸念を浮き彫りにしている。 しかしイスラエル政府は日曜日に正式に宣戦布告し、ハマスへの報復として「重大な軍事措置」を取ることにゴーサインを出した。

戦争だから報復の連鎖になる。

https://www.aboluowang.com/2023/1009/1963504.html

10/9阿波羅新聞網<震惊爆中国总体债务天文数字 中共极力掩饰 根本没有办法解决=中国の天文学的な総債務に衝撃、中共は全力で隠蔽しているが、解決方法はない>2018年、CICC(中国国際金融公司)の元会長、朱雲来は金融サミットフォーラムで、同年の中国の総債務は600兆元以上に達したと述べたと明らかにした。 蔡慎坤は「これは非常に衝撃的な数字だ。その後、各方面はこの数字を隠蔽するために全力を尽くした」と指摘した。2020 年までに、この数は 90 兆元以上に達した。 900兆元を超え、利払いだけで中国のGDPの半分を基本的に食いつぶすことになる。 したがって、これは中央政府には解決する方法のない問題である。

2022年の中国のGDPは公称121兆元(とても信じられませんが)。この半分は60兆元として、金利支払いだけで60兆元×20円=1200兆円払う計算です。金利も払えないで倒産し、普通は連鎖していくのでは。

https://www.aboluowang.com/2023/1009/1963470.html

10/9阿波羅新聞網<全方位!除无人机,哈马斯还出动“动力滑翔伞” 攻击平民=全方面! ハマスはドローンに加えて、民間人を攻撃するために「動力付きパラグライダー」も出動させている>ハマスによる襲撃には明確な目標はなく、主に混乱と危害をもたらすことが目的であり、イスラエルの民間人が意図の分からない招かれざる客に突然遭遇するのは日常茶飯事で、彼らは一瞬何よりも愕然とし、対処するのが困難になるのが常である。イスラエル国防軍は南部と中部の民間人に避難所への移動を要請し、イスラエル空軍はガザ地区のハマスの標的を直ちに攻撃する予定である。

モサドは把握できなかったのか?

https://twitter.com/i/status/1710564982281085397

https://www.aboluowang.com/2023/1009/1963469.html

10/9阿波羅新聞網<以色列遭哈玛斯突袭!中共外交部发162字声明 内容让网友全看傻=イスラエルがハマスに攻撃された! 中共外交部が162字の声明を発表、ネットユーザーは全くバカに見える内容と>パレスチナの武装組織ハマスは警告なしにイスラエルに多くのロケット弾を発射し、一部の武装勢力はイスラエルに侵入して民間人を無差別に攻撃し、これまでに数千人の死傷者を出した。 これに関してパレスチナに友好的な中国外交部も声明を発表したが、その内容と態度は予想外にも「ウクライナ・ロシア戦争勃発時と87%似ている」と無数のネット民から揶揄されることとなった。

中国外交部は次のように回答した:

中国は、パレスチナとイスラエルの間の現在の緊張と暴力の激化を深く懸念しており、すべての関係者に対し、冷静かつ自制を保ち、即時停戦し、民間人を保護し、状況のさらなる悪化を防ぐよう呼びかけている。

パレスチナとイスラエルの間で繰り返される紛争は、和平プロセスの長期停滞を十分に物語っている。パレスチナ・イスラエル紛争を落ち着かせる根本的な方法は、「二国家解決」を実行し、パレスチナ独立国家を樹立することである。 国際社会は危機感を高め、パレスチナ問題への投資を増やし、パレスチナとイスラエルの和平交渉の早期再開を促進し、恒久平和への道を模索すべきである。 中国はこの目的に向けて、国際社会とのたゆまぬ努力を続けていく。

綺麗事を言うだけで泥をかぶることはしない。

https://www.aboluowang.com/2023/1008/1963409.html

10/8阿波羅新聞網<惨遭哈玛斯滥杀辱尸的以色列女兵:德国籍女模特=ハマスに惨殺され屈辱を受けたイスラエル女性兵士は、実はドイツ人女性モデル>イスラエルの女性兵士がハマス武装勢力に拉致・殺害され、衣服を剥ぎ取られて裸で路上を連れまわされ、遺体を辱められたという噂がオンラインSNSを賑わせたが、このたび女性の正体が明らかになり、彼女は実はドイツ国籍のイスラエル人モデルのShani Loukであった。 国民をこのような残酷な目に遭わせたことで、ドイツ外務省は事情を理解するために既に介入した。 CNNによると、Loukはイスラエル南部で音楽祭に参加中に捕らえられ、車に引きずり込まれた後も全く動かず、周囲にいたハマスの武装勢力が「アッラー・アクバル」とアラビア語で叫び、人々は彼女に唾を吐きかけた。

死者に鞭打つのは道徳的でない。

https://twitter.com/i/status/1710769974778769698

https://www.aboluowang.com/2023/1008/1963360.html

10/8阿波羅新聞網<哈玛斯袭以音乐节 年轻人“荒漠狂奔”逃命 500多人失踪=ハマスが音楽祭を襲撃、若者たちは砂漠で逃げまどい、500人以上が行方不明>ハマス武装勢力が7日早朝に音楽祭を襲撃し、正確な死傷者数はまだ明らかになっていないが、タイムズ・オブ・イスラエル紙は、数十人の遺体が現場から運び去られるのが目撃されたと報じた。行方不明者のリストはSNS上で拡散し始め、NYTは、7日夜の時点でも500人以上がリストに載っており、行方不明者の出身地や家族の連絡先もそこに明記されている。

もっと増える。

https://www.aboluowang.com/2023/1008/1963344.html

何清漣 @HeQinglian  21m

米国は安全保障理事会の全理事国に対し、ハマスのイスラエル攻撃を強く非難するよう呼びかける https://rfi.my/A0BT.X

国連安全保障理事会は日曜午後、緊急非公開会合を開き、中国の張軍国連常任代表は、中国は安全保障理事会の声明を「支持する」と述べた。

2つの笑いの元ネタを挙げて。自分で考えてみて:

もっと見る

何清漣 @HeQinglian 7時間

イスラエル・パレスチナ紛争が気になるツイ友には、カタール王室から資金提供を受けているアラブ世界で最も影響力のあるメディア、アルジャジーラをお勧めする。

chinese.aljazeera.net

アルジャジーラの国際ニュースと深掘した分析

中東および世界中からのニュースと分析、意見、評論、長文の読み物、写真ギャラリー、インタラクティブなビデオ、ドキュメンタリー、オーディオ、ポッドキャスト。

何清漣 @HeQinglian 1時間

フランスの急進左翼政党がハマスとイスラエルに打撃を与え、暴力的な反応を引き起こす

https://rfi.my/A0Bo.X

政党は政治的生き物であるため、態度表明しなければならない。

戦場から遠く離れた一民間人として、誰もが味方になってやりすごすロシア・ウクライナ戦争のような事態にならないことを願っている。

真山氏の記事では、3人の生き方が示されています。ナイチンゲールとディズニーはよく知らないので、津田梅子についての話を少々。

岩倉使節団の留学生として津田と一緒に行った一人は会津藩家老の娘山川捨松(後に大山巌と結婚し、大山捨松となる。日本女性最初の大学の文学士の学位を取った)。捨松が卒業したヴァッサー大学は後にソ連のスパイとなる米国共産党員エリザベス・ベントレーも卒業した。捨松は日本に帰ったら、女子のための学校を設立したいという夢を持っていた。これが津田にも伝播したのでは。津田の学校創設に当たっては、捨松は日米の関係者に支援をお願いした。

古川安著『津田梅子 科学への道、大学の夢』によると、津田は再留学先の米・ブリンマー大学でトーマス・ハント・モーガン博士(1933年にはノーベル生理学・医学賞)に師事し、生物学でその実力を買われていて、津田が帰国しても米国に戻るよう何度も手紙を貰ったほど。そちらでも大成したと思われる。

記事

フローレンス・ナイチンゲール(1855年頃、写真:TopFoto/アフロ)

歴史に名を刻んだ偉人たちも、輝しい時期は人生のごく一部である。病気やけがに苦しんだり、お金がなくなってしまったりと、自分の人生の「おしまい」を感じながらも、最期まで自分らしく生きようと奮闘していた。著述家・真山知幸氏の新著『おしまい図鑑 すごい人は最期にどう生きたか?』(笠間書院)のなかから一部抜粋・再構成し、ナイチンゲール、津田梅子、ディズニーの意外すぎる晩年を紹介する。(JBpress編集部)

夢を叶えてすぐ病に倒れたナイチンゲール

1853年から56年にかけて、ロシアと、トルコ・イギリス・フランス・サルデーニャの連合軍との間で、クリミア半島を舞台に戦争が起きた。このクリミア戦争での負傷兵に対する献身的な看護によって、フローレンス・ナイチンゲールの名は世界中で知られることになる。

ナイチンゲールは28歳のときに看護師を志すも、親の猛反対によって夢に突き進むことを阻まれてきた。それだけに、31歳でようやく独立し、看護師として働けるようになったときの喜びはひとしおだっただろう。

33歳で施設の看護婦監督に就任。その翌年にクリミア戦争が起きると、海軍の病院へと赴任することとなった。

「すべてを思い通りに成し遂げるのでなければ、何もなさなかったと同じなのである」

そんな言葉すら残しているナイチンゲール。クリミア戦争の野戦病院で行ったのは衛生管理だ。清掃と換気を徹底的に行うことによって、兵士の死亡率を半減させることに成功した。

そして、まさに看護師としてさらなる活躍をしようというとき、すでにナイチンゲールの体は病に侵されていた。2年にわたる無理がたたったのだろう。全身が衰弱して、心臓も弱っていた。今にも倒れそうな状況をみて、医師からこんなことが告げられたという。

「このままでは一生、病気が治らなくなります。完全に休養をとってください」

当時ナイチンゲールはまだ37歳。看護師として働いてからまだ2年半ほど。もちろん、医師の言う通り、無理をせずに回復するまで休むべきである。

だが、無理せず休める性格ならば、これほど病状が悪化することもなかっただろう。ナイチンゲールはソファーから起き上がれないくらい弱っているにもかかわらず、息を切らしながら、政府の刊行物や病院関係の報告書に目を通した。

寝たきりのベッドのなかでも改革を進める

そこまでしたのには理由がある。ナイチンゲールはクリミア戦争中に、野戦病院で多くの人が亡くなっていく悲惨な状況を経験して「陸軍医局の組織を根底から変えなければならない」と痛感。病院を運営するためのよりよい決まりを提案するべく、病を押して仕事に没頭したのである。

ナイチンゲールは半年あまりかけて、800ページにもわたる改革案を書き上げている。もっとも、本人は動くことすらままならない。そのため、ナイチンゲールは周りに集まって来てくれた弟子たちを頼りにして、病床でも働き続けたのだ。

医師のサザランド博士は、ナイチンゲールの手足となって協力した一人だが、さすがに心配になったのだろう。休暇をとるべきだと手紙を書くと、ナイチンゲールは怒りをあらわにした。

「私は自由がきかない身体で横たわっているというのに、あなたはまだ私にうるさく言うのですか」

そうして病床の身とは思えないほど、昼夜を問わず改革にまい進したナイチンゲール。当時彼女の意見を取り入れていない大病院はどこにもないほど、大きな影響力を発揮した。1869年には、セント・トマス病院にナイチンゲール看護婦養成学校を開校。現代看護術を普及させるために尽力した。

これほど相当な無茶をしたにもかかわらず、ナイチンゲールは90歳と長生きしている。そのうち、約50年あまりを病床で過ごした。87歳には女性として初のメリット勲章を与えられている。

さすがに晩年は、独特のとげとげしさはなりをひそめて穏やかになったが、やるとなれば徹底的にやる気質は変わらなかった。

その激情こそが、寝たきりでありながらも、ナイチンゲールの体中にエネルギーをたぎらせたのではないだろうか。

【おしまいから考える】
人生は思い通りにいかないことが多い。限られた条件のもとでも、理想を実現するにはどうしたらよいだろう。

留学から帰国後、疎外感に苦しんだ津田梅子

女子教育の先駆者であり、いま盛んに謳われる「女性活躍の社会」の礎を作ったのが、津田梅子である。梅子には「パワフルな強い女性」というイメージが強く、長く病に悩まされたことは、それほど知られていない。

津田梅子(写真:共同通信社)

梅子が岩倉使節団の留学生として渡米したのは、わずか6歳のときのことだ。5人の少女のなかで最年少だった梅子は、年長の2人が10カ月足らずで帰国するなか、17歳までアメリカで過ごす。わが子同然に面倒を見てくれたランマン夫妻の存在が大きかったとはいえ、梅子自身の意思の強さがなければ、なし得ないことだった。

むしろ梅子が打ちひしがれたのは、帰国後の待遇だ。同じく渡米した男子留学生は2、3年で帰国して政府から重要なポストがあてがわれたが、梅子には何の仕事も与えられなかったのである。日本での女性の地位はすさまじく低く、大きなカルチャーショックを受けることとなった。

仕事がない梅子は、父の仕事や家事を手伝いながら、疎外感に苦しんだ。これでは一体、何のために留学したのかわからない。帰国した翌年の18歳のときに、ランマン夫妻に宛てて、こんな手紙を出している。

「よく憂うつになって、アメリカなんかに行かないほうがよかったのでは、と感じることがあります。私が教育を受けたことは誰の役にも立たず、しかも他人との違いを私に悲しく感じさせるだけですから」

設立したばかりの華族女学校に梅子が教師として職を得るのは、帰国してから実に3年が経ってからのことだった。

やがて梅子は自身で教育施設を立ち上げる必要性を痛感。再留学して女子教育について研究してから、1900年に夢を実現させる。

36歳の梅子は、先駆的な私立女子高等教育機関として「女子英学塾」を創設。手狭な校舎に生徒は10人と小規模ながら、記念すべきスタートを切った。

「大きな学校の、名誉ある地位で、多くの人から注目されながら仕事をするのはいいものです。しかし、もっと目立たない形で、少数のために同じ情熱をもって働くことのほうがもっといいのです」

式辞で生徒たちにそう語りかけた梅子だったが、状況は目まぐるしく変わっていく。塾を創設するやいなや、学生が半年で30人を超えて、その後も増加。何度となく校舎を移転させながら、梅子は自ら教壇に立って塾の基礎を固めていった。

「なぜ長生きが私に許されないのか」

そんな梅子の体調に変化が見られたのは、40歳頃のことだ。手紙で喘息の症状を訴えるようになった。塾を創立して5年目の1905年のことである。

友人にも心配された梅子は1年ばかり、アメリカで休養することとなった。しかし、つらいのは自身の体調のことばかりではない。帰国した梅子を待っていたのは、身近な人の「死」であった。父が脳溢血で病死すると、翌年には母が他界。さらに同年に、恩人である伊藤博文も暗殺されてしまう。

53歳のときに梅子は糖尿病を発病。入院生活を余儀なくされると、こんな本音をこぼしている。

「まず私の頭に浮かんだのは、私の人生は他人の役に立ったし、利己的なものではなかったのに、なぜこの災難が私にふりかかり、なぜ長生きが私に許されないのか、という思いであった」

その後も約10年にわたって、断続的に入退院を繰り返した梅子。病で思うように活動ができなくなったとき、梅子はこんな無念さも綴った。

「やりたかったことに比べると、これまで私にできたことはあまりにも少なく、ここで止めなければならないのは口惜しいことです」

別荘で療養生活に入ると、梅子は64歳で激動の人生に幕を閉じた。梅子が生涯を捧げた「女子英学塾」は津田塾大学として、現在も変革を担う女性を輩出し続けている。

バイタリティ溢れる梅子には、それだけやりたいことが多かったのだろう。目標に向かってひた走った人生であっても、後悔は残る。ならば、今を生きる私たちは、抱える迷いはすべて捨てて、やりたいことはやっておかねばならないのではないだろうか。

【おしまいから考える】
限られた時間の中で、どう生きたらよいだろうか。

ディズニーが市長に立候補しなかったワケ

ある分野で名を馳せると、名誉欲から政治家に転身しようとする人もいる。

偉人でいえば、科学者のアイザック・ニュートンがそうだった。45歳のときにケンブリッジ大学を代表する国会議員の一人として1年間、活動したところ、その権力に魅せられたようだ。その後も、政治の世界に憧れて、方々に働きかけている。

だが、ニュートンは1年の議員活動においても、ほとんど発言しておらず、政治家としての適性はまるでなかった。転身はうまくいかずに精神を病んでしまっている。

そんな名誉欲に駆られたら、ウォルト・ディズニーの話を思い出したい。

ウォルトは4歳から、ミズーリ州マーセリンで幼少期を過ごした。それまではシカゴの都会で暮らしていたが、両親が「ウォルトを自然のなかで育てたい」と考えて農場を購入したのだ。マーセリンの農場は、ファンタジーの世界そのもの。キツネやウサギが駆け回り、リスやアライグマもいた。耳をすませば鳥のさえずりが聞こえ、池にはカモが優雅に浮かんでいたという。

そんな幼少期を経て、ウォルトは『ミッキー・マウス』や『白雪姫』などの大ヒットを飛ばして、アニメーションの世界に革命を起こし続けた。

50代になって「テーマパークを作りたい」といきなり言い出したときは、周囲から猛反対されている。専門家も口をそろえて否定的なスタンスだったが、ウォルトはどこ吹く風でこう言った。

「不可能なことをやるのは楽しいものだ」

1955年7月17日の日曜日、ウォルトはディズニーランドの開園を実現させる。53歳にして大きな冒険に出かけることになったが、オープン初日の記憶は「黒歴史」といってよいだろう。飲食物は足りないわ、アトラクションは壊れるわ、炎天下でアスファルトは溶けるわで、散々な結果に終わった。

だが、そこからウォルトは自ら園内を隅々まで歩き回り、ゲストの意見にも耳を傾けながら、改善に改善を重ねていく。すべての箇所をウォルト自らが点検して、世界観を損なうものを徹底的に排除していった。

ウォルト・ディズニー(1955年、写真:Alamy/アフロ)

日々更新されるディズニーランドは、変化のたびに評判を呼び、多くの観客を集めることに成功。周囲も評価を一転させていくなかで、ウォルトに「ロサンゼルス市長に立候補してほしい」という人まで現れた。だが、ウォルトはこう断っている。

「なぜ、この僕が市長なんかに立候補しなきゃならんのかね。僕はすでに王様なんだよ」

ウォルトにとって、ディズニーランドは、幼少期にファンタジーを体験した、農場のマーセリンを理想化した姿でもあった。これだけ自分が長い間、思い描いてきた世界を創ったのだから、政治の世界に何ら惹かれることはなかった。

病床で練っていた新しい未来都市プラン

ウォルトは晩年、病床に伏せても、フロリダのディズニーパーク内に実験的未来都市エプコットを作ることを計画。病室の天井を指さして位置関係を示しながら、事業の詳細を弟に語りかけた。

その様子を目の当たりにした弟は、帰宅してから妻に「あれなら回復の見込みがあると思う」と話したが、その翌朝に急性循環不全で、ウォルトは他界することになる。65歳だった。

世界中が驚きと悲しみに包まれたが、本人は自身の死を予感していたらしい。亡くなる前年、ディズニーランド内で建設に協力してくれた人たちと晩餐会を開催。長い付き合いになる同僚と3人で園内を歩きながら帰っていると、ウォルトは感慨深げにこう口にした。

「ああ、実に楽しかった。こんなに楽しい夜は今までだって滅多になかったよ」

それを受けて同僚が「もっとこういう機会を持とう」と提案するが、ウォルトは「いや、これで終わりさ」と言うばかり。そしてこうほほ笑んだという。

「今夜はとてもすばらしい夜だった、と言うだけでいいじゃないか。僕は今日のことを忘れないよ」

アニメのカラー化、そして長編化、さらにはテーマパークの建設……。途方もない夢をいつも追ったウォルトの人生は困難に満ちていたが、この夜にすべてが報われたのかもしれない。

生涯をかけて自分の王国を築きあげて、王様になったウォルト。ウォルトの場合は広大なテーマパークという具体的な形になったが、誰しもが自分の王国は心の中にあるはず。それを理想化するために最後まで奮闘した。

【おしまいから考える】
自分の理想とする世界はどんなものだろう。

* * *
本書では、ウォルト・ディズニーのように「最期まで好きなことをした人物」として、発明王のトーマス・エジソンや実業家のココ・シャネル、画家のフリーダ・カーロなどを取り上げている。

『おしまい図鑑』(真山知幸著、笠間書院)

加えて、ナイチンゲールのように「理想のためにひた走った人物」として、秦の始皇帝や数学者のエイダ・ラブレスらを、津田梅子のように「意思が受け継がれた人物」として、江戸幕府に抗った大塩平八郎や高杉晋作、暗殺をも恐れなかった政治家のハーヴェイ・バーナード・ミルクらの晩年を解説した。

さらに「第2の人生をまっとうした人物」や「悩みながらも生き抜いた人物」の生き様も取り上げながら、30名以上の偉人の「おしまい」が本書には収録されている。

「いかにして人生の最期を迎えるか」を考えることは「今、この瞬間をいかに生きるべきか」に向き合うこととイコールである。知られざる偉人の晩年から、自分らしく生き抜くためのヒントがきっと見つかることだろう。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。