ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

『【台湾大地震】可視化された地政学的な地位、中国は「善意」を傘に統一へ執念 SNSには「救援目的で上陸を」の声も』(4/5JBプレス 福島香織)について

4/4The Gateway Pundit<Here Comes World War III: Tony Blinken Announces Ukraine will be Joining NATO – Pushing US Closer to Nuclear War with Russia=第三次世界大戦がやってくる:トニー・ブリンケン、ウクライナがNATOに加盟すると発表 – 米国をロシアとの核戦争に近づける>

戦争中の国はNATO加盟できないのでは?停戦の条件としてNATOに組み入れるという意味では?

トニー・ブリンケン国務長官は、ウクライナがNATOに加盟すると述べた。

ウクライナは腐敗した非民主主義の権威主義共和国であり、ヨーロッパで最も腐敗した国として知られている。

これは第5条に基づき、ウクライナへの攻撃は米国への攻撃とみなされることを意味する。

デビッド・サックスが言うように、「核戦争を望むなら、11月にジョー・バイデンに投票してください。」

https://twitter.com/i/status/1775926842257813910

https://www.thegatewaypundit.com/2024/04/here-comes-world-war-iii-tony-blinken-announces/

若者もバイデン政権の欺瞞・偽善に気づきだしたというところ。

4/4Rasmussen Reports<Election 2024: Trump +8 Over Biden, Third-Party Candidates Have Little Impact=2024 年の選挙:トランプ氏がバイデン氏に対して +8、第三党の候補者はほとんど影響力がない>

ジョー・バイデン大統領は、どの第三党の候補者が投票用紙に含まれているかに関係なく、選挙の再戦でドナルド・トランプ前大統領に離され続けている。

ラスムッセン・レポートの最新の全国電話およびオンライン調査によると、バイデンとトランプの二者択一の争いでは、米国の有権者候補の49%がトランプを選択し、41%がバイデンに投票するだろう。2月には トランプ氏が47%対バイデン氏41%で6ポイントリードしていた。現在、8%が他の候補者に投票すると答えており、3%は未定だという。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/biden_administration/election_2024_trump_8_over_biden_third_party_candidates_have_little_impact?utm_campaign=RR04042024DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email

4/5阿波羅新聞網<中共阵脚大乱!蔡奇操刀 新的政治运动开始了【阿波罗网报道】=中共は大混乱!蔡奇は新たな政治運動の開始を指示 【アポロネット報道】>「共産党が要求するこの種の党の精神は、共産党のカルトの本質から発展したものである。その目標を達成するために、共産党はあらゆる伝統的な原則を打ち破る決意をしており、あらゆる手段を使って対抗する決意である。それを妨げるすべての勢力は敵である。したがって、それは党員を、無情、無義、無信の党の道具として訓練する必要がある」

国民優先でなく個人崇拝が行きつくところ=カルト宗教。

https://www.aboluowang.com/2024/0405/2039815.html

4/5阿波羅新聞網<【微博精粹】死人太多!中共国殡葬业跑赢房地产=【微博精髄】死者が多すぎる! 中国の葬儀産業は不動産業を上回っている>Xiaominzhixin64:流行っている議論がある。「中共は、政治に触れなければ金持ちになれる」というものである。 実際、政治に触れなければ、中国の社会生態は民主主義国家とは根本的に異なり、教育や科学研究の制度も天と地くらい異なっており、民主主義国家のように自由に働き、息をすることはできない。さらに、基本的な生態は完全に政治によって形成されており、いわゆる政治に触れないということは、中共の政治を黙認し、中共の政治の奴隷になることを意味する。

中国国歌は“起来!不愿做奴隶的人们!”=「立て、奴隷を望まぬ者たちよ」で始まるのだが。

https://www.aboluowang.com/2024/0405/2039717.html

4/5阿波羅新聞網<重磅!习该哭还是笑?国际重整全球航线 香港转口港地位将被除名=重大! 習は泣くべきなのか、笑うべきなのか? 世界航路の国際再編により、香港の中継地ステータスが解除される>香港の政治情勢の影響を受け、西側政界だけでなく国際ビジネス界も香港の経済的地位を再評価している。常に自らを海運の中心地と考えてきた香港が急速に衰退しつつあることを示すさまざまな兆候がある。米国の業界リーダーの中には、国際海運業界が香港を見捨てつつあるため、香港が積み替え港としての地位を維持できるかどうかについて、非常に悲観的であると率直に述べた人もいる。 さらに、多くの国際的な会計事務所や法律事務所も、短期的には香港での存在感を大幅に縮小することを決定した。

香港は中共の一部になってしまったから、特権はドンドンなくなる。

https://www.aboluowang.com/2024/0405/2039698.html

4/5阿波羅新聞網<离谱措施多多 中国多地高校提升监控学生力度=とんでもない措置が相次ぎ、中国各地の大学が学生の監視を強化>中共当局は、社会のあらゆる分野に対するオンライン監視活動を強化し続けている。最近、湖北大学と中国石油大学のカラマイキャンパスはそれぞれ、大学生がグループを形成する場合、クラス教師と補導員の監督を受けなければならないことを義務付けた。 同時に、国有企業の従業員の一部は、いわゆる言論が制御不能になるのを防ぐために、同社は従業員に民間SNSのチャットグループから退くことを求められていると述べた。 さらに、一部のネチズンは、最近出国した際、イミグレで帰国の航空券を提示し、テキスト文を読んで録音されたと暴露した。

中国各地の大学は最近、キャンパス内の学生に対する管理をさらに強化している。 多くのネチズンによると、現在、多くの学校では、クラスの教師に生徒のWeChat チャット・グループの管理を義務付けており、チャット・グループの責任システムを導入している。グループの設立はクラスの教師と補導員が責任を負い、生徒はメッセージの内容を制限され、校内で発生した出来事について議論することは許されず、社会的な公共事件は議論を許されず、「ネガティブな面」で社会の安定を阻害する投稿や写真の転送も許されない。

上海交通大学の学生は木曜日、本局に対し、学校の要求事項がかなり前から実施されていることを認めた:「かなり時間が経った。通常、クラスのグループでは授業に関係のないことは転送しない」

不自由な社会=共産主義を含む全体主義。

https://www.aboluowang.com/2024/0405/2039659.html

4/4阿波羅新聞網<61岁久居日本的梁朝伟早已选择了另一种人生=日本に長く住んでいる61歳のトニー・レオンは、すでに別の人生を選択している>エンターテインメント業界の煌めくスターの中で、トニー・レオンの名前は間違いなくまばゆいばかりのスターである。 しかし、多くのセレブとは異なり、61歳の彼はすでに別の人生の道を選択しており、スポットライトの喧騒から離れ、日本で妻のカリーナ・ラウとともにひっそりと静かな生活を送っている。

子供のしがらみを持たず、お互いの仲間だけでDINKを選んだ二人は、トニー・レオンが選んだもう一つの人生である。

二人は長年結婚しており、子供はいないものの、関係は深まっている。 彼らがDINKを選んだのは、子供が産めなかったからではなく、二人の世界をもっと楽しみ、お互いの存在を大切にしたかったからである。

トニー・レオンは、日本での生活の中で心の平安と安寧を見つけた。彼はそこでの静けさと秩序を好み、そこで散歩したりスキーをしたり、生活の単純さと純粋さを楽しんでいる。

彼はもはやエンターテインメント業界の騒ぎに悩まされず、もはや名声や富に縛られず、ただ自分の人生を生きている。

もちろん、DINKを選択したからといって、トニー・レオンとカリーナ・ラウの人生に楽しさや情熱が欠けているというわけではない。それどころか、彼らは愛と人生の本当の意味を独自の方法で解釈している。

こういう香港人は歓迎。どこに住んでいるかは記載なし。

https://www.aboluowang.com/2024/0404/2039195.html

https://twitter.com/i/status/1775748733038125217

何清漣 @HeQinglian 16時間

ポリコレのシェイクスピアの古典劇が英国で上演されているが、チケットを入手するのは困難だ。 これを読んだ欧州のネチズンは、肌の色についてはあえてコメントしなかったが、写真を一緒に投稿した。以下はネチズンの評:

  1. ヒロインのジュリエットを演じるのは黒人女優フランチェスカ・アミュウダ=リバースで「この猛烈な野心を持った表情を見れば、ロミオは逃げられないのがわかる」…もっと見る

何清漣 @HeQinglian 17時間

同類とデートすることができる。トランスジェンダーは保護されたグループになった。

さらに、カナダはかつてトランスからの求愛を受け入れなかった男性に巨額の罰金を科したことがある。

また、ハンターバイデンにデートを求める手紙を送ってみるのもいいだろう。

引用

変態辣椒 RebelPepper  @remonwangxt  Apr 4

今日、興味深いビデオがイギリスのSNSのシーンに登場した。美しいひげを生やした女性がインタビュー中に非常に困惑していた。「なぜ男性は彼女とデートしたくないのか?」

何清漣 @HeQinglian 5時間

世界で最も人口の多い国のトップ3はインド、中国、米国であり、学問の自由ランキングはそれぞれ156位、172位、88位となっている。

——私はこれに60%納得している。結局のところ、近年の米国のポリコレは学問の自由をあまりにも害しすぎているが、88位という順位は、バイデン政権の古い顔を少し気にしているのかもしれず、実際は10位後退させた所がより現実に近いかもしれない。

rfa.orgより

Academic Freedom Index を参照。

https://academic-freedom-index.net/research/Academic_Freedom_Index_Update_2024.pdf

何清漣が再投稿

明実:法眼仏眼はないが、真眼はある @mingshi_chen  5h

ポリティカル・コレクトネスとは何か? 会計学ではコスト、財産権経済学では取引コスト、ゲーム理論では裏切りの利益、歴史では商鞅の民を乱す五法と呼ばれる…。

つまり、ポリティカル・コレクトネスの絶え間ない出現+ずる賢い奴に支えられた私法と、絶えざる巨額判決+判例法によって、ビジネス界には国際競争力がなくなってしまったのだ!

ドルが転換点を越えた​​瞬間、美しい国は一瞬にして崩壊する!

私もトランプが霹靂の手段を取るかどうか、そうでなければ・・・

引用

何清漣 @HeQinglian 6時間

TSMCの米国工場建設がDEIのせいで阻止される。

TSMCは2020年5月に米国アリゾナ州への工場設立を発表し、2021年11月に日本工場の設立を発表したが、日本の工場は遅れて着工したものの、今年2月24日に正式に完成し、TSMCにとって初の海外工場となった。

TSMCが米国での工場建設を阻止されている理由について、外界は多くの分析を行っているが、TSMCは依然として米国での工場建設を阻止されている。 今年3月7日まで、ザ・ヒルは『DEI・・・もっと見る

https://twitter.com/i/status/1776017029486502133

何清漣 @HeQinglian 4時間

バイデン大統領はジレンマに陥っている。日記を盗んだ人物を処罰した司法省を賞賛すべきなのか、それともこの判決に対して司法省を非難すべきなのか。 なぜなら、今回の判決はバイデンの千金に値する日記に記録された内容が真実であることを裏付けるものだからだ。

バイデン大統領の現在の精神状態からすると、この問題はハムレットの問題に似ているように感じる。「生きるべきか死ぬべきか?」 これが問題だ。舞台上で1時間考えた甲斐があった。

引用

新しいニュース:司法省は、アシュリー・バイデン(バイデンの娘)の日記を「盗んだ」人物に懲役刑を求めており、そこにはアシュリーとバイデンの「不適切な」シャワー行為が記載されていた。

バイデン司法省は、プロジェクト・ベリタス(オキーフ氏の元スタートアップ)に日記を販売したとしてエイミー・ハリスを投獄したいと考えている。

ジェームズ・オキーフは、この日記は廃墟となったホテルの一室で内部告発者によって発見されたと述べた。 …x.com/collinrugg/sta…もっと見る

何清漣 @HeQinglian 4時間

これは脅迫ではなく、現実の表明である。 カナダ人は情報分析能力が低すぎるため、この点に気づいていないが、イスラムの宗教、結婚、出産に関するあらゆる情報がこの点を隠していない。

引用

安 @Ann150000  7h

ゴミのイスラム教徒がカナダ人を脅す:「我々にはたくさんの子供がいて、あなた方には子供がいないので、我々がすぐに過半数を獲得するだろう。そして我々はシャリーア法を課す。あなたたちにはどうすることもできない、他に選択肢はない」

何もなければ、戦争が起こるだろう。

福島氏の記事では、国望ランキングというのがあれば、共産中国は戦狼外交でドベに近いでしょう。自国民は世界がどう思うか気にしない自己中の民族だから。

「地震のドサクサに紛れて出兵せよ」というSNSを投稿するのは、21世紀の世界を知らなすぎでは。こういう国民しか共産主義では育てられない。多様な価値観を発信出来ない。殆ど精神的家畜同様。

小生は4/5早朝に日赤に能登同様、台湾に支援金を送らせて戴きました。

記事

台湾で4月3日、M7超の大地震が起きた(写真:ロイター/アフロ)

  • 4月3日に発生した大地震により、台湾の国際的に高い地位が再認識された。
  • 日本や欧米諸国、インドなどが即座にSNSなどでお見舞いのメッセージを発信。蔡英文総統らが丁寧に返信するなど「SNS外交」が繰り広げられた。
  • 中国もお見舞いの意を表明しているが、そこには統一への執念が透け、台湾は支援を辞退。大災害により地政学的に重要な地であることが可視化された。(JBpress)

台湾東部沖を震源地とした大きな地震が4月3日午前、台湾を襲った。

当初マグニチュード7.2と発表されていたが、後に7.7に修正された。震源地より25キロの花蓮県では震度7に近い揺れが観測されたという。台湾では403大地震との名称で報じられている。震源地は比較的浅く深さ15.5キロ、揺れは離島を含む台湾全土で感じられたという。

ネットでは、花蓮の山崩れやビルの倒壊の様子の動画などが拡散されていた。4日午前の段階で死者は9人、負傷者1000人以上と報道されていた。今回の地震は1999年9月21日に発生し2400人以上の死者を出した921地震以降、最大規模。余震もしばらく続きそうで、被害がこれ以上広がらないように祈るばかりだ。

被害に遭われた方が一刻も早く生活を回復できるように私も微力ながら義援金などに協力したい。

だが、この大きな災害の中で、小さな希望も見出せる。一つは、台湾の「人望」ならぬ「国望」というものが明らかになっている。世界の主要メディアがこの台湾大地震をトップニュースで報じたほか、各国政府および首脳が台湾の地震被害に義援金を表明したり、励ましのメッセージを出したりしている。

支援めぐり「SNS外交」

日本の岸田文雄首相は3日午後1時ごろ、「大変心を痛めている。被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げる」といったお見舞いの言葉とともに、台湾が要請すればすぐにでも支援を送る準備をしていることをSNSのXの公式アカウントでも投稿、これに蔡英文台湾総統や頼清徳・次期総統が感謝のメッセージを送るなど、SNS外交が展開された。

被害と救援状況の報告を受ける台湾の蔡英文総統(中央)(写真:台湾総統府/AP/アフロ)

フランス外務省は「この試練の中、台湾の人々に声援を送り、彼らに対する支持を保障する」との声明を発表。インドのモディ首相もXのアカウントで、「台湾の今日の地震に対して深い悲痛を感じている。我々は犠牲者家族への心からの哀悼を示し、負傷者が早くに回復するよう祈っている。我々はタフな台湾の人々とともにあり、彼らが困難を乗り越え、地震から回復するのを手伝いたい」と述べていた。

欧州理事会議長のシャルル・ミッシェル、米ホワイトハウスともに、すでに台湾を支援する準備があると表明していた。

またフィリピンのマルコス大統領もXのアカウントで、「我々の心は台湾の人々とともにある」「安心してほしい、我々の移民労働省は目下台湾で働く15万9480人のフィリピン人の安全確保に努力中だ」「この困難なときに、我々はいつでも、出来る限りの方法で台湾のフィリピン同胞を支援する準備がある」と投稿した。

蔡英文総統らはこうした、支援にXなどを通じて一つひとつ感謝のメッセージを返している。

台湾は中国からの支援の申し出を辞退

日本では東日本大地震から最近の能登半島地震まで、幾度となく台湾の民間からの大きな支援を受けてきたこともあって、「今こそ恩返し」といった声があがり、義援金やクラウドファンディングの呼びかけが相次いだ。台湾にもファンが多いYOSHIKIが赤十字を通じて1000万円の支援を行ったことは台湾でもすぐに報じられている。

こうした反応が目立ち、印象に残るのは、もちろんSNSが発達して可視化されやすくなったこともあるが、それだけ台湾をめぐる問題に世界中が今関心をよせているからといえるだろう。台湾の存在感がそれだけ強くなった、ということだ。

理由の一つは言うまでもなく台湾と中国の関係に今年、現状変更が起こりうるような危機を迎える可能性が高いという意識が多くの人にあるからだ。

1月に台湾では総統選があり、中国の習近平政権が「独立派」として敵視する民進党の頼清徳・副総統が当選、5月には総統に就任する。その変化に当たって、中国が台湾に対する軍事恫喝を強めるのではないかという国際社会の懸念が強まっている。

中国の台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室の朱鳳蓮報道官が3日、比較的早い段階で「大陸部の関係当局は大きな関心を寄せており、被災した台湾同胞に心からのお見舞いの意を表する。今後も災害情報と災害後の状況を注視し、災害援助協力を行う用意がある救援の意向がある」と表明した。

同時に国連に常駐する中国代表団の耿爽紐副代表が「台湾への同情と関心について国際社会に感謝する」と表明。あたかも台湾が中国の統治する一地方政府である、といわんばかりの発言もしている。

しかも、同時に解放軍の軍用機を台湾海峡に飛ばしつづけ、軍事的恫喝も強めている。地震前日の4月2日だけでものべ30機の軍用機が台湾海峡に偵察に飛来し、うち6機は中間線を超えてきた。また同じ日、9隻の解放軍軍用艦が台湾海峡を航行していた。地震当日の3日も解放軍の偵察機がのべ3機飛来していた、と台湾国防部は発表している。

台湾側としては、台湾軍に地震被害の救援を要請する一方、その兵力をさらに中国の台湾に対する軍事恫喝への対応に分散させねばならない状況だ。中国の発言はいかにも「善意の支援」を申し出ているようで、その本音では台湾統一の機会を探っているとしか見えない。だから台湾は中国の支援申し出に関しては辞退を表明している。

中国SNSで展開された「どさくさで統一を」の声

実際、中国SNSの微博では、台湾・花蓮の地震被害に乗じて、台湾上陸のチャンスを逃すな、といった投稿が結構ある。微博側はそうした投稿に対し、削除やアカウント停止などの処罰をおこなったことを公表している。しかし、それでも、微博上には台湾の地震被害を喜んだり嘲笑したりする投稿がまだ散見されている。

微博管理当局が3日に発表したところによれば、台湾403大地震に関する不適切表現、情緒を煽動する内容などの理由で削除された投稿は340以上、20以上のアカウントが凍結されたという。

微博ではこれまで、米国、日本、台湾に対する民族主義的な挑発、煽動的な投稿はむしろ当局側が黙認してきた。特に日本に対する攻撃的な投稿は、投稿者にとっても閲覧数を稼ぎやすい鉄板ネタの一つだ。

今回、微博側が公式にアカウントへの処罰を発表してネットユーザーたちを戒めるのは比較的珍しい対応で、それはむしろ、当局側も図星を刺されたからではないか、という見方もある。ちなみに「地震がおきたのが台湾ではなく日本だったらよかったのに」という日本サゲの投稿は削除対象になってない模様だ。

ある微博投稿は頼清徳・副総統が岸田首相のお見舞いSNS投稿に対し日本語で感謝のメッセージを返したことなどを取り上げて、「中国からの好意を辞退して、日本にばかり感謝している。中国はもう、そんな台湾に対して友好的である必要はない」といった呼びかけを行っていた。

また「解放軍が救援の名目で、武器を携帯して台湾に上陸すればいい」といった投稿も複数あった。「地震の救援の建前で戦闘機を飛ばすことはできるだろう」といった投稿もあった。

元総統・馬英九が習近平と会談か

もう一つ国際社会が注目する動きとして、震災直前の4月1日から、元総統で元国民党主席の馬英九が清明節の里帰りとし中国を訪問している。昨年も同じ時期に訪中した馬英九は、中国側からあからさまに冷遇されて、その冷遇ぶりがニュースになったほどだが、今回は、8日か9日に中国の習近平国家主席と会談する可能性が報じられている。

馬英九は1月の総統選の直前で、「両岸問題については習近平を信用すべきだ」という発言をしたほど、あからさまに習近平寄りの立場を見せている。この発言が国民党への支持率を引き下げる結果となり、意図せずして、頼清徳・民進党候補の勝利のアシストを行ったことになった。

馬英九の発言やアクションはたいてい、本人の意図するところと逆の影響力を台湾世論にもたらす傾向がある。だが、馬英九が習近平に対し忠実な人物であり、習近平にとっても台湾政界で一番高位にある「コマ」ということはいえよう。

馬英九は台湾総統として初めて現役で中国国家主席とシンガポールで会談した人物であり、その歴史的な会談が馬英九にとってのほぼ唯一の自慢できる政治家としての勲章だ。馬英九としては習近平と直で話ができる、ということが台湾内における自分の価値なのだ。

だが、いまや国民党内にも台湾世論にもほとんど影響力を持たない馬英九の面子のためだけに、習近平がもし本当に時間を割くとしたら、その意図はいろいろ勘ぐらざるを得ない。

日本はよき台湾のパートナーであれ

一つ考えられる理由は、習近平は馬英九を通じて台湾内部の情報を正確につかみたい、ということだろう。中国の官僚は習近平独裁の恐怖政治の影響で、習近平に都合のよい情報しか上げないが、馬英九なら台湾内部の正確な情報を提供することができるかもしれない。また、馬英九個人に人望や影響力がなくとも、台湾総統経験者の看板は中国内で利用価値があろう。

もう一つ大地震直前の動きで、国際社会が注目していたのは2日夜、バイデン米大統領と習近平・中国国家主席による電話会談だ。この会談の詳細は発表されていないが、台湾の次期頼清徳政権への米国の姿勢や台湾海峡、南シナ海の緊張に対する抑止が主要なテーマに含まれたことだろう。

こうした台湾をめぐる様々な動きの中で、世界各国が台湾との関係、台湾有事の自国への影響力をいろいろ分析しているところではないだろうか。

そういうタイミングで、予告なく発生した大地震が、各国政府が台湾の存在感を重く見ていることを可視化させた。私は1999年の921大地震が発生したとき、翌日すぐに現場に入って取材した。だが、その時、台湾あるいは中華民国に対する認識は、日本でもそんなに深くなく、中国の一部といった見方や中国と台湾の区別があまりついていない人が多かった印象がある。

今回の大地震では、台湾を国家と表現していなくとも、その存在感はその敏感さも含めて、多くの国家や人々が意識していると思う。だからこそ可視化される形でのSNSのメッセージが、特に中国や中国人に見せつけるように発信され、実際に中国の微博ユーザーの間では、それに対する情緒的な反応も起きたりしているのだ。

あらゆる自然災害の中でも、もっとも突然でもっとも破壊力のある大地震の脅威は、時に敵意ある外国の野心を誘うこともある。だが、漠然としていた友好国、味方の存在も浮き彫りにしてくれる。

日本が台湾のよきパートナー国であることを、この震災を機に改めて確認できればと思う。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

『狙いはノーベル平和賞獲得か、「ウクライナ戦争を24時間以内に解決させる」と豪語するトランプの「打算と誤算」』(4/4JBプレス 深川 孝行)について

4/3The Gateway Pundit<PEAK CORRUPTION: Jesse Watters Reveals the Multi-Million Dollar Perks Going to Judge Merchan’s Family for Taking Trump to Court in Bogus Hush Money Case (VIDEO)=腐敗の極み:ジェシー・ワッターズが、偽口止め料訴訟でトランプを法廷に連れ出したマーチャン裁判官の家族に送られる数百万ドルの特典を明らかにする(ビデオ)>

民主党が支配する司法は本当に腐敗の極み。

ジェシー・ワッターズ氏は昨夜、過激派判事フアン・マーチャン氏はNY市で現在ドナルド・トランプ氏に対するジャンク事件の裁判長を務めているが、それと家族の経済的つながりについて語るドナルド・トランプ大統領を黙らせたことに関する衝撃的な放送をした。

マーチャン判事はこの不法行為で弾劾されるべきである。これは腐敗の極みであり、容認できません。

ジェシー・ワッターズ:NIでトランプ氏のいわゆる口止め料訴訟を裁判長として主宰しているフアン・マーチャン判事は、昨夜、前大統領に対してさらに大規模な緘口令を発動した。トランプ大統領は裁判官の家族について話すことを禁じられている。

なぜ?判事の家族にはバイデン陣営から報酬が支払われていたからだ。判事の家族には現在、アダム・シフ氏から1000万ドル以上の支払いが行われている。アダム・シフ、この事件の有力証人であるマイケル・コーエンと共謀した男です。

判事の娘が民主党コンサルタントで、その顧客であるバイデン陣営のアダム・シフ氏がトランプ氏の起訴で資金を集めていると、トランプ大統領が発言することは許されていない。裁判官の家族はトランプ裁判で裕福になり、彼は裁判を主宰している。

トランプ氏が有罪判決を受ければ、彼の家族は経済的に恩恵を受ける。判事は明らかな利益相反を理由に裁判官忌避されるのではなく、利益相反を指摘したトランプ大統領に箝口令を出した。マイケル・アベナディでさえ、それはおかしいと言っている。弁護士が刑務所からこうツイートした。

憲法修正第 1 条に関しては、偽善者であってはなりません。コーエンとダニエルズがトランプについて真実のように語るだけで、数え切れないほどのテレビインタビューに応じ、ソーシャルに投稿し、インチキドキュメンタリーで金を稼ぐことができるというのは、とんでもないことだ。しかし、トランプは応えたら猿ぐつわをはめられ、投獄されると脅された。

https://twitter.com/i/status/1775322558125973613

https://www.thegatewaypundit.com/2024/04/peak-corruption-jesse-watters-reveals-multi-million-dollar/

https://ak2.rmbl.ws/s8/2/P/e/0/U/Pe0Uq.caa.mp4?b=1&u=ummtf

“too big to rig”トランプの投票数が多すぎて不正しても追いつかないくらいにしようと。

4/3Rasmussen Reports<Democrats Like Buttigieg; Others, Not So Much=民主党はブティジェッジ氏を好む。その他は、あまり多くない>

民主党員の大多数によれば、ピート・ブティジェッジ運輸長官は良い仕事をしているが、他の有権者はそれほど感銘を受けていない。

ラスムッセン・レポートの最新の全国電話およびオンライン調査によると、米国の有権者と思われる人の41%がブティジェッジ氏を好意的に見ており、その中には非常に好意的な印象を持つ24%が含まれている。 40%が運輸長官を好ましくないと考えており、そのうちの30%は非常に好ましくないという意見を持っている。残りの 20% は確信が持てません。ブティジェッジ氏の好感度は、45%が同氏を好意的に見ていた2023年3月以降、若干低下した。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/biden_administration/democrats_like_buttigieg_others_not_so_much?utm_campaign=RR04032024DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email

4/4阿波羅新聞網<川普被下封口令要求白宫高层的老爸法官回避 中共水军搅局美国大选—川普封口令案再发酵 中共水军搅局美国大选 视频=トランプはWHに関係のある娘の父親の判事に緘口令を出され、忌避を求める 中共の荒らしが米国選挙を攪乱—-トランプの箝口令事件は再び発酵し、中共の荒らしが米国選挙を攪乱 動画>トランプ大統領はマーチャン判事に対し、裁判官忌避を求めた。 マーカンの娘ローレンは民主党の上級政治コンサルタントで、バイデン大統領、ハリス副大統領、ジェフリーズ下院少数党院内総務の選挙運動に携わった。 トランプチームはマーチャンの裁判は利益相反になっていると考えている。

https://www.aboluowang.com/2024/0404/2039057.html

4/4阿波羅新聞網<华尔街日报:7个决战州 川普赢6个…仅在这州与拜登打平手=WSJ:トランプは決戦州7州のうち6州で勝利…この州だけバイデンと引き分け>WSJが激戦州7州で発表した登録有権者を対象とした最新の世論調査によると、両者が46%で並んでいるウィスコンシン州を除き、6州でトランプ前大統領がバイデン大統領をリードしている。統計によると、激戦州の有権者は全米平均よりも米国経済とインフレを懸念している。

この調査は今年3/17~24まで実施され、各激戦州の登録有権者600人を含む計4200人の登録有権者が電話やテキストメッセージでアンケートに回答した。

統計によると、アリゾナ州ではトランプの支持率が47%、バイデンが42%、ジョージア州ではトランプの支持率が44%、バイデンが43%、ミシガン州ではトランプの支持率が48%、バイデンが45%、ネバダ州ではトランプの支持率が48%、バイデンは44%、ノースカロライナ州ではトランプが49%、バイデン43%、ペンシルベニア州ではトランプが47%、バイデンが44%、ウィスコンシン州ではトランプとバイデンは両方とも.46%で拮抗している。

殆どの世論調査で、激戦州はトランプ勝利。

https://s.wsj.net/public/resources/documents/WSJ_Swing_States_Partial_March_2024.pdf

https://www.aboluowang.com/2024/0404/2039055.html

4/4阿波羅新聞網<新战略“对冲部队”抗中共 蓬佩奥投书《国会山庄》—抗中共保台 蓬佩奥主张发展对冲部队=中共と戦う新戦略「ヘッジ部隊」 ポンペオ「ザ・ヒル」に寄稿―中共と戦い台湾を守る ポンペオ、ヘッジ部隊の育成を提唱>マイク・ポンペオ元米国務長官とハドソン研究所国防概念・技術センター所長のブライアン・クラークは先に「ザ・ヒル」に書簡を送り、米軍は台湾を守るために、人的資源や物的資源を巡って中国と競争する必要はないと主張した。その代わりに、新しい戦略概念を採用し、「ヘッジ部隊」を育成する必要があると。

ヘッジ部隊とは無人システムやソフトウェア技術を活用して作る部隊とのこと。

https://www.aboluowang.com/2024/0404/2039064.html

4/4阿波羅新聞網<普京输到惨?尴尬启用前苏联时运输机 竟是乌克兰制造—战争损耗大俄罗斯启用封存25年的An-124运输机=プーチンは敗けて惨め? 旧ソ連時代の輸送機を使うのは恥ずかしい 何とウクライナ製であることが判明―多大な戦争損失を被ったロシアは、25年間保管していたAn-124輸送機を使った>An-124は旧ソ連時代にアントノフ設計局が開発した戦略輸送機で、米軍のC-5輸送機よりも高い輸送能力を持ち、離着陸の距離を短縮できる逆推力装置を備えた設計となっており、燃料、弾薬、予備部品、人員を運ぶのに重要な役割を果たしている。 恥ずかしいことに、アントノフ設計局はウクライナの資産であり、この種の航空機とエンジンはすべてウクライナで製造された。 2014年のクリミア紛争前、ウクライナはロシアのAn-124に対し、エンジンのメンテナンスや部品の提供などの後方支援を提供する用意もあった。 しかし、クリミア紛争とドンバス戦争の勃発後、ウクライナは兵站維持を完全に中断した。

25年前の兵器が出陣するようでは、ロシアが勝利することは覚束ないのでは。

https://www.aboluowang.com/2024/0404/2039104.html

4/4阿波羅新聞網<最远轰炸纪录!乌神风无人机奔袭1200公里 轰炸俄武器制造厂=最長の爆撃記録! ウクライナの神風無人機は1,200キロメートルを飛行し、ロシアの兵器製造工場を爆撃した>ウクライナは無人機生産工場を標的とした長距離攻撃を開始したが、驚くべきは標的地域がウクライナから1,200キロ離れており、これは2022年の開戦以降、ウクライナが行った爆撃距離としては最長記録となった。

https://www.aboluowang.com/2024/0404/2039066.html

4/4阿波羅新聞網<中国这样挽救烂尾楼=中国は未完成の建物をこうして救う>不動産建設プロジェクトの資金不足の問題を解決するために中共が設立した融資メカニズムで、3月末現在、1,247の建設プロジェクトが1,554億1,000万人民元の銀行融資を受けている。少し前に、当局はプロジェクトの好ましいリスト名の組み合わせ効率を改善するよう要求した。

もう手遅れでは。

https://www.aboluowang.com/2024/0404/2039187.html

4/3阿波羅新聞網<中国各地抗争 西安再现彭立发 河南“坦克”维权=中国各地で抗議活動、西安で彭立発の再現、河南省で「タンク」の権利擁護>中共は内外ともに苦境に立たされ、各地で抗議活動が続いているが、西安でも「彭立発」事件が再現したとネット上で報じられ、男性は自転車の後ろに「習近平は全人類に謝罪せよ」とスローガンを掲げた。また、河南省の一部の人々はオフロード車「長城タンク」に自らの権利を守るためのスローガンを掲げ、注目を集めた。

中共の滅亡が早まるように。

https://www.aboluowang.com/2024/0403/2039003.html

何清漣 @HeQinglian 9時間

この物語はとても悲しいもので、悲しむべきは語り手ではなく社会である。

人類は、小規模な私教育から政府資金による公教育へと進化し、それにより社会で受ける教育の範囲が拡大し、社会の総コストが削減された。その後、被害を避けるためにホームスクール(人的コストが大幅に増大する)に頼るという事態にまで至り、このような社会とこのような政府は反省すべきである。

引用

Lisa Xin 子涵 @lisaxinsohradio  23h

🌻彼女の娘は一日も学校に行かなかったが、22 歳でカリフォルニア州下院に立候補した!

母親のエリザベス・ケニーは娘のシャイアン・ケニーをとても誇りに思っている。娘が家で母親と一緒にホームスクールをしているが、私が驚いたのは何か?

母親は、「家庭教育に多額のお金がかかるのではないかと恐れるなら、心配しないでください。それほどお金はかからないし、たくさんの援助が得られるだろう」と言った。 …もっと見る

何清漣 @HeQinglian 2時間

このニュースを読んでの感想:中国にダンピングをやめるよう警告するのではなく、直接行動を起こし、輸入しないか、特に高い関税を課した方がよい。 他人に自殺させるのは、自分で自殺を思いとどまらせるほど効果的ではない。

イエレンが中国を訪問、中国が「3つの新しいもの」を世界にダンピングすると警告

電気自動車、太陽光発電、リチウム電池の3品目

https://rfi.my/AUCJ.X   @RFI_Cn経由…もっと見る

rfi.frより

何清漣 @HeQinglian 4時間

ニューヨーク・ポストが昨日バイデン・習の最新の通話をどのように報じたかをご覧ください:

ジョー・バイデンと習近平との最新の電話会談はどれほどつまらないものだったのだろうか?

WHは、バイデン大統領が火曜日の電話会議で中国の習近平国家主席にいくつかの問題に関する米国の立場を説明したが、習主席の反応は基本的に「F-U」だったと発表した。

いいえ、習近平はこれらの適切な述語は使わなかった。

しかし、十分に近い。 https://nypost.com/2024/04/02/opinion/dont-count-on-joe-bidens-call-with-chinas-xi-jinping-to-do-any-good/…もっと見る

nypost.comから

深川氏の記事で、確かにトランプは「ノーベル平和賞と空母『ドナルド・トランプ』の実現」を狙っている可能性はある。ノーベル平和賞は安部首相にも推薦をお願いしたことがある。空母『ドナルド・トランプ』については下の写真のように空港名を変えることにも熱心だから充分ありうる。野心家であっても国民が幸福になれば別に非難される筋合いのものではない。無能や害を為す大統領より遥かに良い。

氏が取材した人物は民主党よりでしょう。トランプを良くは見せたくないのがありあり。

記事

大統領返り咲きを狙うトランプ氏(写真:AP/アフロ)

富と地位を獲得し、次は「レジェンド」狙いか

2024年11月5日の米大統領選挙は、民主党現職のバイデン氏と、共和党で前大統領のトランプ氏の一騎打ちでほぼ確定した。ただし“もしトラ”、つまり「もしもトランプ氏が大統領に返り咲いたら」は、多くの人間にとって相変わらず懸念材料だ。

「アメリカ・ファースト」「MAGA(メイク・アメリカ・グレート・アゲイン=アメリカを再び偉大な国に)」を叫び、国際問題をあまり気にせず、「内向き志向」を鮮明にするトランプ氏の動向は、やはり気になる。

特に、アメリカが盟主のNATO(北大西洋条約機構)に対して手厳しく、「対GDP比2%の防衛費を負担しない加盟国を守る義務はアメリカにない」「(ロシアなど)侵略者が好き勝手しても、それをむしろ促す」と恫喝まがいの発言を繰り返し、「NATO脱退」まで示唆する始末だ。

アメリカ外交に詳しいある国際ジャーナリストは、「ロシアのプーチン大統領が小躍りしそうな発言ばかり。トランプは一体どちらの味方なのか」と戸惑う。だが、「こうしたトランプ氏の振る舞いには、どうやら裏の狙いがあるのではないかとの噂もある。富と地位を手にした人間が次に欲しがるのは『名誉』の獲得。できれば『レジェンド(伝説)』になりたいと願っているのでは?」と読む。

不動産取引で財をなし、ゴルフ場など多数の物件からなる「トランプ帝国」を築いただけに、富は十二分に持つ。直近の2024年3月下旬には、長年懸案だった同氏のSNS関連企業「トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ」の合併手続きが終了し、書類上は数十億ドルが懐に転がり込む計算だ。

この結果、彼の総資産は65億ドル超(約1兆円)に達し、世界の大富豪500傑の仲間入りを果たしたと欧米メディアも報じている。

米大統領経験者で5人目の「ノーベル平和賞」獲得に熱視線

トランプ氏は、当初、泡沫候補と言われながら米大統領選で勝利し、第45代大統領として2017~2021年の間アメリカの頂点に君臨。地位や一定の名誉も手に入れた。そこでトランプ氏は、次に伝説を伴う「名声」を得たいのではないかと目されているわけだ。

具体的には、「ノーベル平和賞と空母『ドナルド・トランプ』の実現」と、前出の国際ジャーナリストは推測する。

まず「ノーベル平和賞」だが、トランプ氏は過去に受賞まで「あと一歩」のところで逃したことがある。大統領在任中の2020年、イスラエルとアラブ陣営の有力国・UAE(アラブ首長国連邦)、バーレーンの“敵同士”を仲立ちし、両国は外交関係を樹立した。この功績でこの年の『平和賞』候補にノミネートされた。

残念ながら結果は「落選」で、イランで収監中の女性人権活動家ナルゲス・モハンマディ氏が栄冠に輝いた。トランプ氏はかなり悔しがったようだが、それでも「ノーベル賞を受賞した米大統領経験者は過去4人しかおらず、トランプ氏は5人目を本気で狙っているフシがある」(前出の国際ジャーナリスト)と、「平和賞」獲得への熱量は相当なものらしい。

ちなみに、過去4人の米大統領経験者と受賞理由は以下の通りだ。

【セアドア・ルーズベルト(1906年受賞)】
ポーツマス条約をお膳立てし、日露戦争終結に貢献
【ウィルソン(1919年受賞)】
国際連盟創設を主導
【カーター(2002年受賞)】
イスラエル・パレスチナ和平交渉に尽力、人道支援活動
【オバマ(2009年受賞)】
核兵器不拡散・廃絶への取り組み、気候変動、パレスチナ和平への貢献

錚々たる顔ぶれだが、トランプ氏が所属する共和党の出身者は、受賞第1号のセオドア・ルーズベルトだけで、他の3名は全員民主党という点も興味深い。そこで、トランプ氏の性格から「共和党が1人だけとは情けない。俺が2人目になってやる」と、俄然やる気になるのではないかと見る向きもある。

2009年ノーベル平和賞を授与された当時のオバマ米大統領(写真:ノーベル財団ウェブサイトより)

ある国際シンクタンクの関係者は、「トランプ氏はルーズベルトのようにウクライナ戦争の停戦交渉を仲介すれば、『平和賞』獲得は間違いなしと考えている可能性もある」と強調し、続けてこう解説する。

「ウクライナのゼレンスキー大統領とロシアのプーチン大統領を同じテーブルにつかせ、停戦案に署名・調印させ、世界中のマスコミが集まる会場の壇上で、自分が中央に位置して3者が固く握手を交わす──という光景を思い描いていてもおかしくはない」

さらには、「平和賞」受賞の米大統領経験者の中で、カーター以外は全員在任中に授与されているため、「現役が有利」とトランプ氏が計算に入れている可能性も捨て切れない。

「ウクライナに1セントも払わない」と訴えるトランプの“戦略”

こうしたことを踏まえると、少々不謹慎だがトランプ氏はウクライナ戦争を「千載一遇のチャンス」と捉えていると考えることもできる。再選を果たし、2期目となる2025~2029年の間にウクライナ戦争を停戦に持ち込めば、「平和賞」受賞の可能性は大いに高まる。

逆にバイデン氏の大統領在任中に、ゼレンスキー、プーチン両氏が万が一にも停戦してしまえば、「平和賞」はバイデン氏、もしくは全く別の仲介者のもとにいく可能性が高い。もちろんトランプ氏にとっては“悪夢”だ。

このため「トランプ・ウォッチャー」の中には、「『1セントも払わない』などトランプ氏が叫ぶ一連のウクライナ支援反対論のもう1つの理由は、自分が再選するまでウクライナ戦争を続けさせるため、つまりは“遅延策”では?」と勘繰る者も少なくないようだ。

トランプ氏は「ウクライナに巨額の軍事援助を注ぎ込む余裕があるのなら、国内の産業復興に回せ」を持論とする。そして彼の応援団は共和党支持者の中でも超保守・強硬派、いわゆる「岩盤支持層」で、鉱工業労働者や農業従事者が大半を占める。となれば、彼が前出のような発言で、岩盤支持層の受けを狙うのも「政治家」としては当然だ。

「大統領に再選したら、ウクライナに1セントも払わない」と訴えたり、彼が事実上牛耳り、議席の過半数を握る下院共和党を使って、バイデン政権が退出したウクライナ支援法案を否決し続けたりしているのも、全てトランプ氏の「巧妙なノーベル平和賞獲得戦略」なのかもしれない。

「アメリカが高性能兵器を大量援助した結果、ウクライナ軍が大攻勢に転じ、ロシア侵略軍が壊滅したり、国境まで押し戻されたりして停戦してしまったら元も子もない。これを防ぐためにも、トランプ氏は共和党下院を使い、ウクライナに対しアメリカが行う軍事援助に絶妙にブレーキをかけているのではないか。要するにウクライナ軍を『生かさず、殺さず』コントロールしたいのではないか」(前出の国際ジャーナリスト)

2030年代後半に空母「ドナルド・トランプ」就役の野望

もう1つ、トランプ氏がひそかにうかがっているのが、米海軍が新造する原子力空母に「ドナルド・トランプ」の名を冠することだとも言われている。

空母は超大国アメリカの力の象徴で、存在感は圧倒的だ。しかも現役期間は「50年」と非常に長く、世界各地に駆け付けて紛争の火消しに当たる。

この時、空母の名前が「ドナルド・トランプ」なら、世界中のテレビや新聞、ウェブニュース、SNSが、「空母『トランプ』をペルシャ湾に展開」「空母『トランプ』が紅海の海賊を攻撃」などと連呼してくれる。

米大統領経験者の名が初めて米空母に命名されたのは、第2次大戦直後の1945年10月に就役した「フランクリン・D・ルーズベルト」で、1968年に実戦配備の「キティホーク」級空母の1隻にも「ジョン・F・ケネディ」と名付けられている。

現在、米海軍は11隻の空母を有し、全て原子力空母である。その中でも大統領経験者の名を付けているのは、「エイブラハム・リンカーン」「ジョージ・ワシントン」など8隻に上り、最近の例としては「ドナルド・レーガン」「ジョージ・H・ブッシュ」「ジェラルド・R・フォード」がある。

米空母の大半は現職大統領の名を冠している。写真は最新の「ジェラルド・R・フォード」(写真:米海軍のウェブサイトより)

今は新造船1隻が訓練中で2025年に就役予定だが、退役した空母「ジョン・F・ケネディ」の名前を踏襲し、「(2代目)ジョン・F・ケネディ」と命名されている。この他、2030年代前半までに2隻の原子力空母が建造される見込みだが、こちらもすでに名前は“売約済み”だ。

そうなると、その次の2036年に就役が予定される原子力空母が狙い目だが、現在77歳のトランプ氏は89歳となる。

空母の名前に関しては、「歴史的な戦場・海戦名」「活躍した海軍将兵」「以前使用した名前のリバイバル」など候補は極めて多く、競争率は非常に高い。しかも、大統領経験者の有力候補としては、「平和賞」を受賞した「バラク・オバマ」も控えており、なかなかの強敵だ。

だが、空母の名前に選ばれた大統領経験者を見ると、概して大統領時代に米海軍の増強に熱心だった人物が選ばれているようである。これを考えると、トランプ氏は比較的いい立ち位置にあると言えるだろう。

大統領在任中から中国脅威論を掲げ、アジア・太平洋地域重視を前面に打ち出している。この地域は米海・空軍がメインで、中でも米海軍が誇る空母艦隊(空母打撃軍)「第7艦隊」の守備エリアだ。

またこれとは逆に、トランプ氏はロシアの脅威を中国ほど重要視していない。その証拠にNATO諸国に批判的だったり、ウクライナ支援に反対したりするなど「欧州軽視」の態度を取っている。

欧州は陸・空軍が戦いの主体となるため、「トランプ氏は海軍の受けがいいようで、大統領に返り咲けば原子力空母『ドラルド・トランプ』実現の可能性はぐっと高くなるのでは」と前出のジャーナリストは推測するが、その一方でこう皮肉る。

「空母の自分の名前を冠したいという自己満足のためだけに、仮に米大統領に再選したトランプ氏が中国脅威論やアジア太平洋を重視し、代わりにロシアの脅威に対する欧州防衛を軽視するとしたら、『米史上最高の天才大統領』か『史上最悪の大統領』のどちらかだ」

「もしトラ」でプーチンと何ら変わらない行動に出る恐れも

ただ、トランプ氏が本当にノーベル平和賞の獲得をもくろんでいるとしたら、思わぬ誤算が生じるかも知れない。

「平和賞」は他のノーベル賞と違い、その時代の政治的背景が色濃く反映されやすい。しかも、選考委員の選出や顔ぶれは原則非公開で、ノルウェー議会が受賞者を選定し、授賞式も同国の首都オスロで開かれる。

そのノルウェーは北欧先進国の1つで、自由や民主主義、人権を重視し、NATO加盟国でもある。これらを考えると、「NATOを軽んじたり、ウクライナ支援に反対したり、“侵略者”プーチン氏を評価するような言動を繰り返し、さらには民主主義やジェンダー、女性、マイノリティーにも批判的なトランプ氏は、そもそも選考委員の心証が悪い」と、ある欧州問題研究家は嘆く。

トランプ氏は、「自分が大統領になれば、ウクライナ戦争は24時間以内に解決し、完全に終わる」と豪語している。

マスコミ受けを狙ったお得意のリップサービスだと思われるが、前出の欧州問題研究家は、「アメリカが対ウクライナ軍事支援を急きょ止めれば、ウクライナ軍は戦えず、トランプ氏が仲介する停戦案をのまざるを得ないと安直に考えているのだろう。だが現実はほぼ不可能だ」と手厳しい。

このトランプ氏の爆弾発言は2023年5月時点のもので、奇しくもその後、前述のように彼に「右へ倣え」の下院共和党は、バイデン政権が求めるウクライナ支援を拒否している。

ウクライナを全面支援するNATOだが、アメリカの軍事支援が下院共和党の抵抗で完全ストップしている(写真:NATOウェブサイトより)

結果的にアメリカの対ウクライナ支援は何カ月もストップしているが、ウクライナ軍は苦戦しつつも戦闘を継続しており、それどころかフランスなど欧州が本腰を入れて軍事支援を始めだしている。これも、ある意味トランプ氏の大きな誤算だと思われるが、前出の国際ジャーナリストはこんな驚愕のシナリオを予測する。

「もしかしたら、クーデターでゼレンスキー氏を失脚させたり、あるいは“暗殺”したりといった行動に出ないとも限らない。仮にこうした策にトランプ氏が出たら、今のプーチン氏と何ら変わらず、アメリカの国際的地位は地に墜ちるだろう」

果たしてトランプ氏の胸の内やいかに。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

『「トランプは21世紀のキリスト」だって!? キーワードはWWJD』(4/3現代ビジネス 塩原 俊彦)について

4/1The Gateway Pundit<RFK Jr. Argues Joe Biden Poses a Greater Threat to Democracy Than Donald Trump During CNN Interview (VIDEO)=RFKジュニア、CNNのインタビューでジョー・バイデンはドナルド・トランプよりも民主主義にとって大きな脅威となっていると主張(ビデオ)>

民主党支持者は民主党の悪に盲目である。政敵を司法を使って選挙に出させないようにするのは民主主義の敵ではないか。

無所属の大統領候補ロバート・F・ケネディ・ジュニアは、ジョー・バイデンがドナルド・トランプ前大統領よりも米国の民主主義にとって大きな脅威であることを示唆する爆発的な議論を行った。

この声明は、「Erin Burnett OutFront」でのCNNのエリン・バーネット氏とのインタビュー中に発表された。

エリン・バーネットが民主主義への脅威に関するRFKジュニアの立場に疑問を呈したとき、環境弁護士であり政治活動家でもある彼はためらわずに声を上げた。

「しかし、トランプ大統領がもたらす民主主義への脅威について人々が語るとき、それがバイデンにとっても同様の悪であると本当に思うのか?」バーネットは尋ねた。

RFKジュニアは、「聞いてください、バイデン大統領は民主主義にとってさらに深刻な脅威であると主張できます。その理由は、バイデン大統領は、政治的言論を検閲するために、つまり対立候補を検閲するために連邦機関を利用した史上初の大統領で史上初の大統領候補だからだ。」

ケネディは続けて、最近の法的勝利について言及し、「私がそう言えるのは、私が連邦控訴裁判所で勝訴し、現在は最高裁判所で勝訴しているからです。それは彼が私だけでなく検閲を始めたことを示しています。彼が就任宣誓をしてから37時間後、彼は私を検閲していました。この国の大統領はこれまでそんなことをしたことがない。」

同氏は続けて、民主主義に対する本当の脅威は選挙結果に疑問を呈する大統領ではなく、政治的反対意見を抑圧するために政権の権力を利用する大統領であると主張した。

ケネディ大統領候補は、バイデン氏が政治評論家を監視・検閲するため、ソーシャルメディア企業に対し、FBI、CIA、IRS、CISA、NIHなどの連邦機関向けに特別なポータルを開設するよう圧力をかけたと非難した。

さらに悪いのは、RFKジュニアは、「バイデン大統領は史上初の大統領として、シークレットサービスに対する自身の権限を利用して、政治的理由で政敵の一人に対するシークレットサービスの保護を拒否した」と主張した。

https://twitter.com/i/status/1774981198147731773

https://www.thegatewaypundit.com/2024/04/rfk-jr-argues-joe-biden-poses-greater-threat/

バイデンになってからの不法移民の数の上昇は異常。

トランプは誰が相手でも勝つ。

4/2Rasmussen Reports<Election 2024: Under-40 Voters More Open to Third-Party Vote=2024 年の選挙:40 歳未満の有権者は第3党への投票についてさらにオープンに>

米国の有権者の4分の1以上が、今年は第3党の大統領候補に投票するかもしれないと述べており、特に若い有権者はその考えに前向きだ。

ラスムッセン・レポートの最新の全国電話およびオンライン調査によると、米国の有権者である可能性の高い人の28%が、今年の大統領選挙で第3党の候補者に投票する可能性が高いと答えており、その中には第3党に投票する可能性が非常に高い人の12%が含まれている。 59%が第3党に投票する可能性は低く、その可能性は全くないと答えた30%も含まれている。さらに 14% は確信が持てません。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/biden_administration/election_2024_under_40_voters_more_open_to_third_party_vote?utm_campaign=RR04022024DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email

4/3阿波羅新聞網<马斯克看不下去了 惊爆美国最大弱点—北游独立评论:马斯克:过于慷慨,是美国最大的弱点=マスク、これ以上我慢できず、米国の最大の弱点を明らかに – 北游独立評論:マスク:寛大すぎるのが米国の最大の弱点>マスクのSNSでの最近の発言は激しい議論を巻き起こした。「現代西洋文明は権力に対して並外れた共感を持っている。これが最大の弱点とも言える。核爆弾があれば、米国は地球上のすべての国を簡単に征服できるだろう。ヒトラーとスターリンは間違いなくそうしただろう。その代わりに、米国はドイツと日本の再建を支援した。これほど強大な力を持つ国が、敗北した敵を破壊するのではなく支援した例は歴史上前例がない」と語った。

米国は日本とドイツを支援しただけでなく、監視してきた。

https://www.aboluowang.com/2024/0403/2038724.html

4/3阿波羅新聞網<中国经济正面临世纪风暴!全球最大对冲基金之一美亿万富翁警告=中国経済は世紀の嵐に直面している! 世界最大のヘッジファンドの一つである米国の億万長者が警告>中国は今世紀最大の経済の嵐に見舞われ、中国経済は勢いが安定しつつあるものの、依然として脆弱である。 これは著名な億万長者の投資家であり、世界最大のヘッジファンドの一つであるブリッジウォーター・アソシエイツの共同創設者であるレイ・ダリオが指摘し、中国の現状は決して危機を脱したわけではないと述べた。

総負債が900兆元もあるので、当然短期で経済が回復することはない。

https://www.aboluowang.com/2024/0403/2038757.html

4/3阿波羅新聞網<拜登习近平通话 在台湾和高技术出口问题上针锋相对=バイデン・習近平の電話会談、台湾でのハイテク輸出について報復対決>ジョー・バイデン米大統領と習近平は火曜日に電話会談を行ったが、WHによると、通話の目的は「緊張した関係を管理する」ことだったという。 中国国営メディアCCTVは、「両首脳は米中関係や共通の関心事について率直かつ突っ込んだ意見交換を行った」と報じ、WHは声明で、会談には「両国の“協力”と“見解の相違”が含まれていた」と強調した。

バイデンはまたやっているフリ。

https://www.aboluowang.com/2024/0403/2038755.html

4/2阿波羅新聞網<中国网民无人机“降落日本航母” 日防卫大臣指可能是捏造=中国ネチズンの無人機が「日本の空母に着艦」 日本の防衛大臣「捏造の可能性あり」>数日前、日本に留学している中国のネットユーザーがドローンを使って横須賀軍港に侵入し、港内にあるヘリコプターフリゲート艦「いずも」の低空航空写真を撮影し、その動画を中国の音声・動画プラットフォームBilibiliにアップロードし、日本の空母に着艦させるために飛行機を飛ばしていると自慢した;日本の木原稔防衛相は2日(火)の閣議後、ビデオクリップは悪意を持って加工、捏造された可能性があり、現在分析中であると。

まあ、フェイクでしょう。本物であれば、銃撃して落とすように。

https://www.aboluowang.com/2024/0402/2038548.html

何清漣 @HeQinglian 4時間

中国における調査記者という職業の終焉は、中国政府のメディア統制の醜さと闇を非難する中国国外のメディアも哀歌を送っている。 現在、米国の事実調査記者はさらなる困難に直面しており、粘り強く活動できず、ほとんど支援を受けられず、これはまさに無限の暗闇である。

Twitterを買収し、我々に言論の自由の場を与えてくれたマスクに感謝する。

引用

James O’Keefe @JamesOKeefeIII 4/2

20年間にわたり潜入捜査を続けてきたが、残念ながらジャーナリズムから引退し、スポットライトから離れて私生活を送るつもりだと発表する。それは私にとってあまりにも負担が大きい。数百万の訴訟費用、絶え間ない名誉毀損、精神的な負担は…もっと見る

何清漣 @HeQinglian 2時間

メッセージをくれてありがとう。これが単なるエイプリルフールのジョークであることを願っている。実際、彼の引退だけがジョークで、残りは本当のはずである。

J6の迫害された被害者も世界からの支援を受けていない。

何清漣 @HeQinglian 6時間

エジプトのシシ大統領が 3 期目の就任宣誓 https://rfi.my/ATvb.X  @RFI_Cn経由

感想:この地のカラー革命は2011年にようやく終結したが、今も軍事独裁政権が続いており、経済状況や社会の安定はムバラク時代よりもはるかに悪化している。 欧米諸国は基本的に関心を失っており、再選されても気にしていない。

それは、目の見えない熊がトウモロコシを割り、割っては捨てる。ひたすら割って、結果を考えない。 …もっと見る

rfi.frより

塩原氏の記事で、”What would Jesus do”=WWJDが米国人の生活に溶け込んで、日々を送れたら素晴らしいと思います。念仏三昧や瞑想三昧とは違いますが、宗教心があるのは良いことと思います。無神論者は唯物論者で、天への恐れを知らない。現実世界では、まだまだ科学では解明できない部分があり、“something  great”の存在を認めざるを得ないのでは。

ヴァンスの副大統領候補はないのでは。白人で、ペンスのように最後になってトランプを守ろうとしないようになっても困る。黒人でトランプに忠実なベン・カーソンか有色女性のトゥルシー・ギャバードでは。ラッセル・ボート元行政管理予算局長の首席補佐官就任はあるかもしれない。

記事

新たなトランプ政権が誕生するとき、「神に定められた」(Ordained by God)ドナルド・トランプの横で聖パウロの役割を果たすべく寄り添うのは、おそらくジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスであろう。こう、第一期トランプ政権下で主席戦略官を務めたスティーブン・バノンは示唆している(「ポリティコ」を参照)副大統領リストに収載されたという話もある。

2024年2月7日、連邦議会議事堂の上院会議室で投票に向かうヴァンス/Anna Moneymaker/Getty Images (出所)https://www.politico.com/news/magazine/2024/03/15/mr-maga-goes-to-washington-00147054

ヴァンスってだれ?

ヴァンスは1984年8月2日生まれで、現在、39歳。作家、政治家で、2023年1月からオハイオ州選出の連邦上院議員を務めている。

2016年に出版した回顧録『ヒルビリー・エレジー』(写真)は、ベストセラーに仲間入りし、『NYT』(ニューヨークタイムズ)は「トランプの勝利を理解するのに役立つ6冊のベストブックのうちの1冊」に選んだ。

(出所)https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/f/fc/Hillbilly_Elegy.jpg

2016年の米大統領選で、ヴァンスは共和党候補のドナルド・トランプを率直に批判した。だが、2020年になって、トランプを明確に支持するようになる。2021年7月、トランプを「非難されるべき」と呼んだことを謝罪し、2016年の自身のTwitterアカウントからトランプに批判的な投稿を削除した。2022年4月、トランプはヴァンスを上院議員に推薦し、11月の選挙での勝利につながったのである。

聖パウロがローマ市民権をもつユダヤ教徒であったことを考えると、ヴァンスも改心によってトランプなる、神に定められた人物に帰依する道を選んだのかもしれない。

興味深い洞察

前記の『ポリティコ』の記事によると、ヴァンスはいわゆる「ルールに基づく国際秩序」、つまり第二次世界大戦後に確立された法律、規範、多国間機関のシステムに深く懐疑的である。戦後から冷戦時代にかけて、「自由貿易とグローバリゼーションにまつわる神話の多くは、労働力、商品、資本の自由な移動が、誰にとってもより平和で豊かな世界をもたらすというもの」であり、「共産主義中国を西側の軌道に乗せるという政治的プロジェクトを正当化するために糊塗されたもの」であったというのである。

Photo by gettyimages

たしかに、自由・民主主義を優先する思想は、中国の世界貿易機関(WTO)への加盟を実現させることで、中国の民主化促進につながることを夢にみていた。当時、故ヘンリー・キッシンジャー元国務長官らが主張していたのは、グローバリゼーションによって多くのアメリカ国民が職を失い、あらゆる重要な点で社会的連帯が弱まったとしても、中国をアメリカのようにすれば、長期的にはそれだけの価値があるということだった、とヴァンスは考えている。だが、現実をみると、国際経済のグローバリゼーションと金融化から利益を得る経済エリートたちを豊かにする一方で、グローバリゼーションが破壊した旧来の産業経済に根ざした労働者階級の人々を苦しめてきた。ゆえに、「もしその根本的な目標が実現されていないのであれば」、「プロジェクト全体を考え直さなければならないと思う」と、ヴァンスは主張している。

別言すると、ヴァンスからみると、長く共和党トップの上院院内総務を務めてきたミッチ・マコーネルらの保守主義は、自由市場原理主義と外交介入主義に基づく「リベラリズムの水で薄めたヴァージョン」(a watered-down version of liberalism)にすぎないことになる。その結果、これらの保守派は基本的に、マコーネルや新右派の他のメンバーが「体制」と呼ぶもの、つまりアメリカ政府、ビジネス、メディア、エンターテインメント、学界の上層部に住むリベラル・エリートたちの相互関係階級に属しているとヴァンスは考えている。彼が見ているのは、経済エリートたちが、自分たちの利益になる世界秩序を維持する一方で、産業革命後のオハイオ州で彼が代表を務めるようなタイプの人々をねじ伏せるという、皮肉な策略なのだ。一方、ヴァンスとその仲間たちは、自らを「体制」とは一線を画す非リベラル反動派と位置づけている。

ただし、共和党のかつての極右勢力は、高関税と厳格な移民制限を支持し、アメリカの海外紛争への関与(悪名高い第二次世界大戦への参戦を含む)に反対していたことを想起すると、ヴァンスは、「新右翼」と呼ぶよりもむしろ、実際には「保守主義の古い定義」の擁護者にすぎないのかもしれない。

「正直言って、ウクライナがどうなろうと知ったことじゃない」

ウクライナ戦争が勃発した2022年2月の段階で、ヴァンスは、「正直に言うと、ウクライナがどうなろうと知ったことじゃない」と発言していた。彼の考えはその後、トランプ政権下の2017年から2018年まで国防副次官補(戦略・戦力開発担当)を務めたエルブリッジ・コルビーや、ミズリー州選出の共和党・ジョシュ・ホーリー上院議員の国家安全保障アドバイザーだったアレクサンダー・ベレス=グリーンなどによって、対中国対策優先の主張として共和党内に広がった。

Photo by gettyimages

この二人は、2023年5月、「中国との戦争を回避するには、米国はウクライナよりも台湾を優先しなければならない」という意見を『WP』(ワシントンポスト)に掲載している。ホーリー議員も同年2月、ヘリテージ財団で行った「中国とウクライナ」という演説のなかで、「ナショナリストの外交政策は、アメリカの利益を第一に考える。そして、中国による台湾の占領を阻止することが、アメリカの最優先事項であるべきだ」と語っている。つまり、国防支出は太平洋における抑止力に集中すべきであるというわけだ。

ただし、ヴァンスはウクライナに対し、戦争を終結させるための取引の一環として、ロシアに領土の一部を割譲するよう求めている点で、彼らとは立場が違う。ウクライナに対する彼のこのスタンスは、「潜在的なロシアびいき」と受け取られかねない。しかし、自由市場原理主義と外交介入主義に基づく「リベラリズムの水で薄めたヴァージョン」を全体として抜本的に改めようとするヴァンスの主張は、ウクライナ支援といった「ちっぽけな」問題よりも、アメリカの国内問題から解決しなければならないという使命感につながっている。

聖ヨハネはラッセル・ヴォートか

ついでに、トランプ政権が再登場するとき、首席補佐官に任じられる可能性が高いとみられているのは、ラッセル・ヴォートである。いわば、神に定められたトランプに寄り添う聖ヨハネといったところか。ヴォ―トは、トランプ政権下で行政管理予算局長(OMB)を務めた人物だ。バイデンが大統領に選出された後、バイデン次期政権幹部がOMBスタッフと面会することを拒否し、次期政権への移行を妨げたことで「名をあげた」。

Photo by gettyimages

2021年1月、ヴォ―トは、ハイテク、国家安全保障、予算、移民などの政策課題に焦点を当てたさまざまな専門家を集めた「アメリカ再生センター」(CRA)を設立する。CRAは「欧州から休眠NATOへと米国の軸足を移す」といった論文も公表している。

他方で、ヘリテージ財団が主導する連邦政府の行政部門を再編成する保守派の計画「プロジェクト2025」に関与している。

神に定められた」(Ordained by God)トランプ

最後に、トランプの位置づけについて書いておきたい。そのためには、トランプを支持する福音派(エバンジェリカルズ)について知らなければならない。

Photo by gettyimages

「アメリカの福音主義者たちは、”What would Jesus do”(イエスならどうするか)というWWJDの文字で飾られたブレスレットを身に着けている」という話がある。聖書を重んじる彼らは、一説には、2014年の福音派プロテスタントの成人の数は約6220万人で、2007年の約5980万人から増加している。この推計が正確かどうかはわからないが、少なくとも共和党の大統領候補者選びに大きな影響力をもつといわれる福音派の多数がWWJDを座右の銘としているとすれば、彼らは日常生活においても一種の宗教的経験に出合い、そこで信念を見出していることになる

トランプは、共和党内に多くいる福音派の多くの人々の支持を集めている。なぜ彼らはトランプを支持するのか。理由は簡単だ。それが、「神の定め」である、と多くの福音派の人々がみなしているからだ。「不十分な証拠」がなくても、自分のなかで「イエスならどうするか」と自問自答したときに得られる答えは、「神に定められた」(Ordained by God)トランプを支持することでなければならないのだ。

2024年1月14日付のWPの記事に登場する、アイオワ州でのトランプ党員集会のキャプテンを務めるポール・フィギー牧師は、トランプが司法制度や民主党に酷使されているとみてきたことを指摘し、前大統領を殉教者(martyr)になぞらえたという。彼は他の候補者の可能性を否定し、より高い力がトランプを再び大統領に戻すと確信しているとのべた。どうやら、アメリカの思想家ウィリアム・ジェームズからつづくアメリカの伝統的な思想がトランプ政権の誕生を促しているようにみえる。その再来するかもしれないトランプ政権を理解するには、聖パウロや聖ヨハネにあたる人物を知るところからはじめなければならない。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

『もうあなたの本は置いていない」監視が強まる香港、書店で見た驚きの光景とは?』(4/2ダイヤモンドオンライン 加藤嘉一)について

4/1The Gateway Pundit<POLL: Michelle Obama Loses in Hypothetical 2024 Matchup to President Trump by Same Margin as Joe Biden=世論調査:ミシェル・オバマ氏、2024年のトランプ大統領との仮想対決でジョー・バイデン氏と同じ差で敗北>

誰が出ても民主党は不正をしない限り勝てないということ。

2024年3月20日から3月24日に実施されたJLパートナーズの最近の世論調査では、トランプ大統領との仮想対決でミシェル・オバマ氏が3ポイント差で負けることが示されており、民主党がミシェルのためにバイデン氏を選挙戦から引きずり下ろす可能性はさらに遠ざかっている。

ジョー・バイデン氏も、直接対決では3ポイント差、他の候補者を含めると4ポイント差でトランプ氏に後れをとっている。

https://www.thegatewaypundit.com/2024/04/poll-michelle-obama-loses-hypothetical-2024-matchup-president/

4/1Rasmussen Reports<Biden Approval Index Month-by-Month Biden Approval Stays Steady in March=バイデンの月別支持率: バイデン支持率は3月も安定>

バイデン大統領の業績支持率を毎日追跡していると  、人々は日々の変動に囚われすぎて全体像を見逃してしまうことがあります。長期的な傾向を見るために、ラスムッセン・レポートは月単位で数字をまとめており、バイデン大統領の結果は以下のグラフで見ることができる。

大統領の3月の月間業績支持率は2月から変わらず42%だった。 3月の同氏の仕事ぶりを不支持とした人は56%で、これも2月と変わらなかった。バイデン氏の支持率は2022年前半まで40%台前半だったが、中間選挙と一般教書演説後に上昇した。

https://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/biden_administration/biden_approval_index_month_by_month?utm_campaign=RR04012024DN&utm_source=criticalimpact&utm_medium=email

4/2阿波羅新聞網<针对台领导人蔡英文 中共官方发出多个版本消息=中共当局者は台湾の蔡英文総統に関する複数のバージョンのニュースを発表>2021年に発表された未確認の報道によると、台湾の蔡英文総統は、台湾海峡で戦争が勃発した場合、米軍機で台湾から逃亡する計画があったとのことで、この報道は2024年1月の台湾総統選挙前にも反響を呼んだ。 ロイターの外部調査で、これは中共官製メディアの台湾に対する「認知作戦」の一環であることが明らかになった。 ロイター通信の委託を受け、台湾の非政府組織「情報環境研究センター(IORG)」が実施した調査によると、中共公式メディアは蔡英文の開戦後の「逃亡」準備に関する大量のフェイクニュースを台湾に広めたことが判明した。上記の報道は一例にすぎない。

嘘つき中国人。

https://www.aboluowang.com/2024/0402/2038246.html

4/2阿波羅新聞網<乌东,2022年以来最大规模的机械化进攻=ウクライナ東部で、2022年以降最大の機械化攻撃>2024 年 4 月 1 日、ロシア・ウクライナ戦争は 768 日目に入った。

3/31はブチャ解放2周年であり、世界に衝撃を与えたブチャ虐殺発覚2周年でもある。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアの侵略者によって占領期間中に惨殺されたウクライナ人に追悼の意を表するためにブチャに到着し、数百人が聖使徒アンドリュー第一聖堂と聖使徒教会に集まり、その近くで亡くなった人々の名前を書いた記憶の壁の隣に永遠のランプをともした。- この教会の裏にある集団墓地だけでも 116 人の民間人の遺体が発見された。

ゼレンスキー大統領とアンドレイ・イェルマック大統領府長官、デニス・シュミハル首相、最高議会ルスラン・ステファンチュク議長、各国大使、駐ウクライナ使節団長、国際機関代表が出席し、占領の犠牲者に黙祷を捧げた。

2022 年 2 月 27 日、ロシア軍がブチャに入り、33 日間の占領中に、ロシア軍は 9,000 件以上の戦争犯罪を為し、37 人の子供を含む 1,400 人以上の民間人を殺害した。犠牲者の多くはまだ身元確認されていない。

ブチャの回収後、国連機関、国際法廷、フランス、米国、ドイツ、英国の専門捜査機関が相次いでブチャに到着し、全面戦争開始後に初めて発見された民間人の意図的な虐殺を調査、確認した。

世界の指導者は、ウクライナでロシア軍が犯した戦争犯罪のジェノサイドについて初めて声明を発表した。

https://www.aboluowang.com/2024/0402/2038214.html

4/2阿波羅新聞網<中共外交部内斗:新发言人林剑仕途悬了=中共外交部の内部闘争:林剣新報道官のキャリアは危うい>中共外交部の新報道官、林剣が中共の「全過程民主主義」を自慢する動画がインターネット上で拡散し、ネットユーザーの嘲笑を引き起こした。林剣の発言は、報道官に就いてすぐネットユーザーらから頻繁に嘲笑されたが、これは外交部の内部闘争と関係があり、趙立堅と同じように下りる可能性があるとのウオッチャーの指摘もある。

3/25の外交部の定例記者会見で、林剣は原稿読み上げの中で、中共は「全過程を通じて常に人民民主主義を堅持し発展させ、過程民主主義と結果民主主義、手続き民主主義と実質民主主義、直接民主主義、間接民主主義、国民の民主主義、国家の意思の統一を達成してきた。これは、完全な連鎖、全方位、全範囲をカバーする民主主義であり、最も広範で、最も真実で、最も効果的な社会主義民主主義である」と述べた。

中国のネットユーザーは「いい奴だ。ここで生活していなかったら信じていただろう」「この仕事は本当に人がする仕事ではない。当時学閥があり、最後には一日中世界に向けて嘘をつくまで身を落とし、世界に永久に記録され、ああ、哀れで悲しむべき人生だ」「欠けているものは何であれ、大きく宣伝し、美辞麗句は多いが隠すことはできず、虚しいだけ」「彼が語る民主主義とは、普通の人々の民主主義とは同じ概念ではない」

海外のXでは、多くのネチズンが動画の下に皮肉なコメントを残した。

皎月寒潭: 「文化がないなら、自分達には文化があることを示すために名詞を作ることしかできない」

ジム:「病気だから民主主義がなくても、低レベルの政府はこういうものと一所懸命自分を納得させる」

シモマサイ: 「我々は彼らが嘘をついていることを知っている、彼らも、我々が彼らが嘘をついていることを知っていることを知っている。全過程でそれが嘘であることを知らない人はいない。彼らは誰に嘘をついているのか?」

いわゆる「全過程民主主義」は、2019年11月2日に上海で習近平によって初めて提案された。 中共も「中国の民主主義」に関する白書を発表した。

しかし、709事件の家族である李文足と王峭岭、人権活動家の野靖環を含む14名が2022年10月の草の根人民代表大会への立候補を表明し、その後さまざまな脅迫や脅しを受けた。このうち、独立系候補者10人は警察によって「監視され、警護」され、「お茶を飲む」ために警察署に連れて行かれた人、住んでいた地域から出ることを許されなかった人、深夜に旅行の名義で自宅から連行された人、中には郷政府による強制取り壊しの脅しなどもあった。最後に14人は選挙宣伝活動の中止を発表せざるを得なくなった。

茶番民主主義の名が相応しい。

https://www.aboluowang.com/2024/0402/2038094.html

何清漣 @HeQinglian  3時間

バイデンの3年超の執政について、コメントすべき大物がいる。それは福山氏だ。

『歴史の終わり』という本を書いた福山氏は資本主義の歴史が米国でこのように終わることについてどう思っているのかは知らない。弁解でも、合理的な論証でも、その反対でも、彼の考えを本当に聞きたい。壮大な物語を好む学者は、自分がまだ非常に健康であるなら、そのような壮大な物語を敬遠すべきではない。

加藤氏の記事では、香港でも中国と同じ事後法が適用され、減刑基準が後からできた法律により、減刑されなくなったと。まあ、香港の中国化は既定路線でしょうが・・・。中国と同じであれば、やはり香港の貿易と投資に対する特権を米国は剥奪すべき。

記事

中国共産党による香港の「北京化」

3月下旬、約1年ぶりに香港の地を訪れた。筆者にとって香港は、2018年から2020年、約2年間を過ごした思い出の地である。

前回の香港滞在期間中、当時の行政長官だった林鄭月娥氏(キャリー・ラム)が逃亡犯条例の改正案を採択しようとしたことを引き金に、連日、大規模な「反中デモ」が発生した。その時の光景や模様に関しては、現場での取材を基に本連載でも継続的に扱い、2020年6月、中国の全国人民代表大会による国家安全維持法の採択、施行を含めて、習近平国家主席率いる中国共産党が香港政治を“北京化”するプロセスを検証した。

「北京化」という用語を、筆者は拙著「『北京化』する香港の命運:中国共産党の国家戦略」(海竜社)でも使用しているが、この意味について聞かれることがある。例えば、「なぜ中国化ではなく、北京化なのか?」という問いである。

それが良いか悪いか、各ステークホルダー(利害関係者)にとって何を意味するかは別として、香港は1997年7月1日をもって英国から中国に返還され、同日から中華人民共和国香港特別行政区として再スタートしたのは歴史的事実であり、すでに中国に返還されている状況下において、香港の「中国化」をうたうのは勝手が違うと考える(返還前であれば妥当であるが)。

ただ、中国返還後も、香港は中国本土とは異なる資本主義制度を採用してきている、すなわち、香港は北京ではない。一方、中国共産党が国家安全に関わる分野で香港への統制を強め、それが制度化される過程で、香港の政治が、中国の首都北京に足並みをそろえる、すなわち「北京化」していくというのが、現場で事態の推移を観察していた人間としての実感であり、分析であった。

2003年から2012年を北京で過ごした筆者として、「北京化」という視座に対する感度が異常に強いという個人的事情も作用しているのかもしれない。

香港で国家安全条例が施行「国安時代」はさらに深化

今回の香港滞在期間中、香港政府、および中国共産党にとって“長年の悲願”だった国家安全条例が施行された。2003年、香港政府は同条例を制定しようとしたが、50万人規模の抗議デモに遭い、当時は挫折した。

本条例は、中国語では「二十三条」、英語では「article 23」と略称されることが多いが、中国返還時に制定された「香港基本法第23条」に基づいた条例という背景がある。

昨年10月、香港政府による施政報告が同条例の立法を巡るタイムテーブルを発表、それから半年未満というスピードで、3月19日、立法会(日本の国会に相当)が同条例を可決。立法会の審議自体、2週間に満たない異例の速さで、しかも、立法委員による投票結果を見てみると、投票人数89、賛成89、反対0、棄権0と、初めから結論ありきだったと言える。李家超(ジョン・リー)行政長官が3月22日に同条例に署名、翌日、施行された。

「結論ありき」そのものが既定路線であった。というのも、逃亡犯条例の改正案に端を発する一連の混乱を経て、2020年に国家安全維持法が成立、翌年には香港の選挙制度が変更され、民主派、反対派は立法会委員に立候補する資格すら与えられなくなっていた。野党不在、全員が「親中派」というのが「国安時代」、北京化する香港の統治構造であり、今回の国家安全条例の施行は、国安時代をさらに強化する動向と理解すべきであろう。

署名日、施行日ともに筆者は現地で情勢を観察していたが、かつてはデモ隊の活動拠点となっていた大学のキャンパス、政府機関周辺、ビクトリア公園、メインストリートでは、違和感すら覚えないほどの静けさが漂っていた。そこには「国安時代」における新たな日常が完全に浸透していた。

国家安全条例と国家安全維持法は補完関係にあり、前者は後者を補足する役割を担うとされる。例えば、条例施行直後、国家安全維持法違反、具体的には国家分裂扇動罪で5年9カ月の実刑判決を受けた馬俊文氏は、服役中の態度が良好だったとして早ければ今年3月25日には出所する予定だったが、国家安全条例の付属条例に減刑を制限する内容が含まれており、馬氏に対して早くもそれが適用された形である。

筆者もこの動向を現地で眺めていたが、香港メディアも、国安時代の深化を象徴する本件を大々的に報じていた。李家超長官は3月26日の会見で、「国家安全に関する犯罪は重大で、誰も減刑を期待してはならない」と国安時代における“ボトムライン”を主張した。

国家安全条例は、スパイ行為、国家機密の窃取、国家への反逆、反乱の扇動などを対象とし、最高刑は終身刑に設定されている。また、外国勢力が国家安全に危害を与えたと当局に解釈されれば、最大で禁錮14年の刑が科される。日本人を含めた外国人にとっても無関係ではないということだ。国安時代における香港ビジネスという文脈においても、北京化の影響や浸透は懸念事項になろう。

国家安全条例の施行により独立系書店が危機的状況に

香港渡航、滞在中の楽しみの一つは、大小さまざまな書店を巡ることであった。

あえて過去形で記したのは、そんな楽しみが消失してしまっているという現実を突きつけられたからである。以前、中国共産党政治を批判的に扱う、いわゆる「禁書」を扱っていた銅鑼湾書店は、2015年に店長らが“失踪”、後に中国当局に拘束されていたことが分かった。「銅鑼湾書店事件」と称され、香港の書店業界、市民社会、民主化運動に巨大なインパクトを与えた。

今回の国家安全条例の施行を受けて、独立系書店の存続は益々困難になっている。

3月25日午後5時過ぎ、筆者は香港島上環にある「見山書店」を訪れた。過去に何度も訪れたことのあるなじみの書店である。狭い店内に入りきらないほど人で溢れかえっており、様子がいつもと異なっていた。

見山書店では、狭い店内に入りきらないほど人で溢れかえっていた(筆者撮影)

関係者から後日聞いたところによると、あの数日、同書店は閉店を前提に、最後の販売をしていたとのことである。店員が書籍にサインをしている光景が印象的だった。同書店が、香港の一時期において、歴史的に存在した事実を残そうという思いだったのだろう。

辺りには、二人の警察が巡回していた。その立ち位置や視線を見る限り、明らかに見山書店を監視している感じだった。

筆者はとっさに北京を思い出した。市民が自由に議論、交流しようという公の場には、服装はともかく、確実に警察が出没し、国家安全や治安に悪影響を与えているかどうかを監視し、そう判断すれば、関係者を尾行したり、場合によってはその場で拘束したりする。

北京化する香港。

前回、香港を離れて間もなく上梓した拙著のタイトルが、より深い現実となって筆者の前に現れた。

今回、見山書店を訪れた際、店員たちと少しばかり会話をした。国家安全維持法直後、筆者が香港で出版したFreedom Is Not Free(Oxford University Press)を置いてくれていた経緯もあり、拙著を読んでくれた読者とも和やかに交流をした。店員は「もうあなたの本は置いていない」と言った。売り切れてしまったのかもしれない。その表情からは、「時代が変わってしまったの」という思いが感じられた。

店員たちは「店を閉じることになった」とは言わず、明るく振舞っていた。

筆者は長居することなく、巡回する警官を横目に、現場を離れた。

香港滞在中、複数の書店を回ったが、Freedom Is Not Freeはどこにもなかった。

(国際コラムニスト 加藤嘉一)

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

『コロナの起源問題も追及する…「トランプ復活」で変わるアメリカの厳しい「対中姿勢」と日本が求められる「防衛力」』(3/29現代ビジネス 長谷川幸洋)について

3/31The Gateway Pundit<Tucker Carlson Interviews Cardinal Gerhard Müller Who Reminds the World the Catholic Church Doesn’t Belong to the Pope=タッカー・カールソン、カトリック教会が教皇のものではないことを世界に思い出させるゲルハルト・ミュラー枢機卿にインタビュー>

カソリック教会のトップが左翼グローバリズムに冒されているのでは・・・。

グローバリストのフランシスコ教皇は、教皇在職中、カトリック教会を急進的左翼イデオロギーにどんどん近づけてきた。

タッカー・カールソンは最近、神学者であり『真実の力』の著者であるゲルハルト・ミュラー枢機卿にインタビューし、  今日のカトリック教会の状況について話し合いました。

タッカー氏は、「ゲルハルト・ミュラー枢機卿は、今日生きている最も重要で多作なカトリック神学者の一人です。実際、彼はある時点でバチカンの教義事務局長を務めていた。彼は数年前に職を追われましたが、カトリック教会内、そして世界中のキリスト教内で何が起こっているのかについて書き、考え続けています。彼は『The Power of Truth』という本の著者であり、今日は彼に参加してもらえることを光栄に思います。」

タッカー:外から中を見てみます。そして、外面で言ったように、私はカトリック教徒ではありませんが、カトリック教会の観察者として、教会の指導者は現在の教皇の下でかなり変わったようです。そして、過去のどの時期よりも、進歩的な政治を伴う世界的な政治運動とより一層連携しているように見えます。それは本当だと思いますか?

ミュラー枢機卿:それは2000年前までさかのぼる歴史にもあった。これは、教皇や司教が政治にあまりにも近づきすぎた時代には最良のものではなかったし、中世ではこれが司教が統治者という理解でした。そして私は、イエスが望んでいたのはそういうことではないと思います。なぜなら、イエスは羊や狼のような使徒たちを遣わし、この世界には政治権力が全くなく、神の力と言葉と恵みの力だけがあったからです。人の心を変えることができるのは神だけです。そして、神の言葉、聖なる秘跡、典礼、キリスト教教育、キリスト教的生活によって、私たちは人々に道徳的な生活を送り、政治権力を乱用しないよう説得することができます。

そして、確かに教皇は世界中の道徳的権威であり、いわゆるエリートや政治家、国家指導者たちと面会することもあります。

しかし、私は彼らを戒めることがもっと重要だと思います。そして、何が正しくて、何が良くて、何が悪いことなのかを言うのです。

https://twitter.com/i/status/1774455650866676048

https://www.thegatewaypundit.com/2024/03/tucker-carlson-interviews-cardinal-gerhard-muller-who-reminds/

レテイシア・ジェームズ州司法長官とエンゴロン判事は法律以前に常識に欠ける。総てはトランプを大統領選に出さないため。

3/31看中国<日媒:美国拟邀日韩领袖7月出席北约峰会(图)=日本メディア:米国は7月のNATO首脳会議に日韓首脳を招待する予定(写真)>日本の共同通信社は本日(31日)、外交筋の話として、米国政府は今年7月にワシントンで開催されるNATO首脳会議に日本の岸田文雄首相と韓国の尹錫悦大統領を招待する方向で調整しており、その際、米国、日本、韓国の3カ国首脳会談が行われる計画であると伝えた。この動きは、中国(中共)と北朝鮮に対する抑止力を向上させ、NATO、日本、韓国の団結を示すことを目的としている。

日本メディア:米国は7月のNATO首脳会議に日本と韓国の指導者を招待する予定

日米安全保障同盟を最大のものに上げる

中国とロシアに共同して対抗、日本、韓国がフランスでの宇宙AsterX演習に参加

https://kzg.secretchina.com/news/gb/2024/03/31/1058642.html

3/31阿波羅新聞網<习近平逆转:和平变革或流血革命?—习近平搞极权?学者:经济恶化无法支撑镇压机器时刚性统治恐脆断=習近平の逆転:平和的変革か、血なまぐさい革命か?-—習近平は全体主義を目指している? 学者:経済悪化で鎮圧機構を支えられなくなると、恐怖統治は断裂するかもしれない>中国の指導者習近平は独裁的な弾圧を強化し、国の経済活力をさらに圧迫し、中国経済の低迷と海外投資の大規模な撤退を齎している。 習近平は最近、対外開放への扉は「ますます広く開かれるだけだ」と主張したが、専門家は習近平の政策は逆転しており、絶対独占体制では硬直性と脆弱性の間で変化する柔軟性が欠け、経済の悪化により鎮圧機構を支えることができなくなり、恐怖統治は断裂するかもしれないと警告した。

是非そうあってほしい。

https://www.aboluowang.com/2024/0331/2037683.html

3/31阿波羅新聞網<对抗无人机不能“大撒币” 英龙火、台雷护有望“物美价廉”= ドローンと対抗するのに「大金をかける」ことはできない、英DragonFireと台湾レーザーは「高品質・低価格」を期待>英国は「ドラゴンファイア」と呼ばれるレーザー指向性エネルギー兵器の実験に成功し、1回の発射にかかる推定費用はわずか約13ドルであったが、偶然にも台湾の中山科学院は潜在的なドローン攻撃を有効に抑止するための取り組みとして、「雷防御プロジェクト」で開発された50KW車載レーザー砲が実際の試験段階に入っており、低コストでミサイルや航空機などの航空脅威を迎撃することが期待されている。

日本のレーザーは?

https://www.aboluowang.com/2024/0331/2037686.html

4/1阿波羅新聞網<俄“大国杀器”神秘面纱遭撕 被乌军杀到快“绝后”了—俄罗斯又一个“大国杀器”的神话破灭了=ロシアの「大国の破壊兵器」の隠されたベールが剥ぎ取られた ウクライナ軍によってほぼ「絶滅」された――ロシアはもう一つの「大国の破壊兵器」の神話が破滅した>ロシア・ウクライナ戦争は2年以上続いており、現時点ではどちらの側も短期間で相手を完全に破る良い方法を持っていない。

ロシア・ウクライナ戦争の見通しはいまだ不透明だが、一つだけ明らかなことは、ロシアの兵器がこの戦争で失敗したということである。

昨年開催された世界的に有名な武器展示会であるアラブ首長国連邦航空ショーで、ロシアは最新鋭の航空機を展示会に送り込んだが、一機も売れなかった。収入がなく、旅費やガソリン代が無駄になったのはロシア史上初めてのことだった。

ロシアはかつて米国に次ぐ世界第2位の武器輸出国だったが、ウクライナ戦争勃発以降、世界でのロシア製武器の売り上げは半分以下に激減し、武器輸出額で第2位の地位はフランスに取って代わられた。

ロシアが製造したA50早期警戒機、ダガー極超音速ミサイル、T-14アルマータ戦車、SU30およびSU57戦闘機はかつて謎に包まれており、「大国の殺人兵器」として隠されていた。

しかし、ウクライナの戦場では、ロシアが戦場に兵器を送れば、ウクライナ人はそれらを破壊して見せる。

かつてロシアが「戦車の王様」と誇ったT90戦車は、ウクライナによって絶滅寸前まで破壊された。

ロシア兵器の信用を粉々にすればよい。

https://www.aboluowang.com/2024/0401/2037763.html

何清漣 @HeQinglian 8時間

米国のウクライナへの軍事援助の見通しは立っておらず、敵を利するだけで味方には不利となり、台湾は不安を感じている https://rfi.my/ATTJ.X  @RFI_Cn経由…もっと見る

rfi.frより

何清漣 @HeQinglian 10時間

リツイート。今後、自分を神の使者だと思わないキリスト教徒が、私に入信を勧めるのはやめてほしいと願っている。

まずは自分自身を救うことが最優先である。

引用

ソーラーマン・テッド @princeton_walk、10 時間

返信先:@HeQinglian 、 @shenliangqing2

多くの進歩的な教会はすでに神には性別がないと考えており、聖書を通じてこれが証明できるため、男性代名詞の使用をやめている。そのため、性別を変える必要はない。(おそらく、最も極左の人達はSheにすることを望んでいる)。しかし、イエスは依然として神の子と呼ばれており、さらなる処理が必要である。華人の教会は代名詞の問題を避け、ずっと前に神を表す「祂」という言葉を作り出した。

https://twitter.com/i/status/1774259727305679099

何清漣 @HeQinglian 7時間

これは実際には、この警察官に対する人々の特別な愛ではない。この警察官の死は、米国の法と秩序を意図的に損ない、重大な結果を引き起こしたバイデン政権に対する警察界の不満を初めて見せつけた。

フロイドが「米国の英雄」になってからほぼ3年が経ち、今回の政権への反発は遅すぎるが、効果を発揮してほしい。

引用

トランプファン 文婕 文婕放送 @wenjiebc  20h

トロントからマイアミまでの1万人以上の警察官がロングアイランド州マサピーカに駆けつけ、殉死したNY市警ジョナサン・ディラー警察官を追悼した。

700台以上のバイク運転者が墓地に続く道に並び、通過する霊柩車に敬礼した。

ディラーさんは21回も刑務所を出入りしていた男によって殺害され、妻と1歳の子供が残された。

もっと見る

何清漣 @HeQinglian 7時間

世界の電子商取引アプリの上位 10 社のうち 7 社が中国系である。

米国の調査会社Sensor Towerは、監視機関やパートナーのソフトウェアから収集したデータに基づいて、月に少なくとも1回アプリを開く人の数を平均月間アクティブユーザーとして算出し、アプリストアサービス「Google・・・」の利用をカウントしている。

もっと見る

何清漣 @HeQinglian 4時間

余傑の Facebook 投稿を再投稿する、米国の有名校が現在どのように赤く染まっているかを見てください:

私は先週7日間かけて、ペンシルバニア、プリンストン、イェール、ハーバード、MIT、ブラウンの6有名校を訪問した。

私は衝撃的な光景を見た:米国共産党とさまざまな左翼団体が狂った活動に従事しており、キャンパス内で赤旗や鎌と斧の旗を掲げ、振り回し、兵を募っており、各種のレーニン研究所やマルクス主義学校のポスターが貼られていた。保守派の団体や政党は見たことがない。米国はとても危険である。

教会も極度に衰退していた。多くの名門校は、かつては牧師の養成を専門とする神学校であったが、今は美しく荘厳な教会が残っているだけで、キリスト教徒の数はそれほど多くない。 エール大学の大聖堂は千人を収容できるが、エール大学の友人によると、礼拝に出席したのはわずか20人ほどで、ほとんどが白髪の年配の教授だったという。 牧師にとっては不幸で、学生への伝道活動を開拓してみませんか。

以前会った中国人の牧師が私をキリスト教系の学会の活動に誘ってくれたのを思い出したが、その牧師は「子供たちを名門校には絶対に通わせてはいけない。名門校はすべて左翼によって占拠されている」と言った。 私は、「あなたは逆のことを言っている。キリスト教徒と教会は自分たちを「聖化」する必要があると信じているからこそ、大学、メディア、政府部門から離れ、それがキリスト教の衰退につながったのだ。ピューリタン時代の栄光を取り戻すには、クリスチャンはあらゆる分野で最高でなければならない」と言い返した。

長谷川氏の記事では、氏の指摘はもっともな話ばかり。日本のメデイアは米国の左派主流メデイアの記事を翻訳して流すだけだから、民主党の悪については分からない。日本の外務省が昔から役に立っていないし、害を為すから害務省と言われる。米国みたいに政治家が外交をリードできる人物が出てこないと、国益を賭けた外交はできないでしょう。勿論、憲法9条改正は当然ですが。

記事

トランプ政権が復活したらどうなる

米国にドナルド・トランプ政権が復活したら、どんな外交政策を展開するのか。トランプ氏に近い米シンクタンク、米国第1政策研究所(AFPI)によれば、中国には以前にも増して厳しい態度で臨むだろう。日本を含む同盟国には、自前の防衛力強化を求めるはずだ。

photo by gettyimages

AFPI(America First Policy Institute)は、その名が示す通り、トランプ氏が掲げる「米国第1主義」を基本路線に据えている。トランプ政権で中小企業庁長官を務めたリンダ・マクマホン氏や国家経済会議議長を務めたラリー・クドロー氏が参画し、トランプ政権が誕生すれば「政権の知恵袋になる」とみられている。

AFPIは、政権が実行すべき政策課題を10本の柱にして、提言した。今回は、6番目の柱である「力と米国の指導力を通じた平和の実現」と題された外交政策を紹介する。

このパートは全文12ページとコンパクトだが、外交政策のエッセンスが凝縮されている。以下のようだ。

〈米国第1主義は、米国の国益を守ることより多国間プロセスを重視した、従来のアプローチとは異なる。「孤立主義への回帰」を意味するものでもない。外交政策のエリートたちが「世界や他国はこうあってほしい」と望む願望ではなく「世界はいま、こうして存在している」という現実から出発している〉

〈他国に対する過剰な関与や不必要な軍事紛争を避けつつ、米国の利益と安全を守る。抑止を重視するが、抑止が失敗すれば、焦点を絞った軍事力を行使する。他国の国造りのために、米国の軍事力をだらだらと行使するようなことはしない〉

これだけで、彼らの目指す外交が、これまでとは、かなり異なることが分かる。民主党政権は、アフガニスタンに限らず「米国流の自由と民主主義を世界に普及させる」という理想を掲げて、他国への介入に熱心だった。トランプ政権は「国造りのような過剰な介入はしない」というのだ。

日本にも適用される考え方

トランプ氏の米国第1主義は、しばしば「自国の利益しか考えない孤立主義だ」と指摘されてきたが、それも完全に否定した。

北大西洋条約機構(NATO)については、どうか。

〈NATOは、全加盟国が賛成したウェールズ首脳宣言にもかかわらず、2017年1月までに30カ国のうち5カ国しか、国内総生産(GDP)2%の軍事費支出という公約を達成しなかった。負担は公平のためだけでなく、集団防衛の盟約を果たすためにも必要だ〉

〈我々は、共通の脅威と戦う用意があり、公平な負担をする国を優先する。2%の軍事負担を達成して、共産中国に対抗し、ロシアの脅威に対処する国との同盟関係を強化する〉

逆に言えば、米国は「2%の負担を達成していない国は守らない」という話になる。実際、トランプ氏は2月10日、大統領在任中に軍事費を適切に負担しない国には「ロシアがやりたいようにするよう、けしかける」と語ったことを明らかにした。

反トランプ陣営は、この発言をとらえて「同盟国を見殺しにするのか」と批判している。だが、よく考えれば、当然の話である。自分の国を自分で守る努力をしない国を、若者の命を犠牲にして、米国が守らなければならない理由はない。まして、米国の国益にほとんど関係がない欧州の小国であれば、なおさらだ。

この考え方は、日本にも適用される。

たとえば、沖縄県の尖閣諸島を日本が自分で守る努力をしないなら、トランプ政権が「誰も住んでいない無人島を命を賭けて守る」とは思えない。日米安保条約は「それぞれの憲法上の手続にしたがって」発動される。トランプが米議会で多数を握れば、ますます米軍の出動は難しくなる。日本は一層、自前の防衛力強化を求められるだろう。

中国については、どうか。

〈中華人民共和国と中国人民解放軍は、最大の脅威だ。慢性的な不公正貿易慣行や先端技術の窃盗、近隣諸国への恫喝、環境破壊、加速する核開発など、懸念する活動は数多くある。台湾には最新兵器を送らなければならない。台湾軍を訓練する必要もある〉

〈新型コロナのウイルスがどのように世界に広がったのか、中国は十分、説明していない。ウイルスの起源について、もっと調査しなければならない。新型コロナ・ウイルスは中国の武漢が発祥地だ。我々は中国に完全な説明責任を果たすよう求める〉

新型コロナ・ウイルスの起源問題を追及する姿勢を見せた点は、注目に値する。

UNRWAのテロ関与問題

私は2021年8月6日公開コラムで「ウイルスは武漢ウイルス研究所から流出した」という共和党の報告書を紹介した。その後も、共和党は追及の手を緩めていない。世界で終わった話であるかのように、伝えられているからこそ、トランプ氏の厳しい対中強硬姿勢がここに凝縮されている、と言えるだろう。

中東については、どうか。

〈米国は(トランプ政権時代の)2018年に駐イスラエル大使館をエルサレムに移転し、イスラエルに対する揺るがぬ支持を示した。イランとの核合意を破棄し、19年には、イラン革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害した。イスラエルとアラブ首長国連邦(UAE)、バーレーン、モロッコ、スーダンのアブラハム合意に導いた〉

〈それに比べて、ジョー・バイデン政権はイランへの「最大限の圧力」を止め、パレスチナ自治政府(PA)への経済支援を復活した。PAは殉教したテロリストとその家族に、17年だけで3億5000万ドル(約530億円)も支払っている。こうした支援を止めるまで、米国はPAに対する支援を提供すべきではない〉

〈国連人権委員会への参加とUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)への資金提供も、再開すべきではない〉

2月16日公開コラムで紹介したように、複数のUNRWA職員がイスラム過激派ハマスによるイスラエルに対するテロ攻撃に関与し、UNRWA本部の地下にハマスの拠点があったことも明らかになっている。

photo by gettyimages

トランプ政権は2018年にUNRWAへの資金提供を停止したが、バイデン政権は政権を握った直後の21年に復活した。その後、職員のテロ関与が明らかになり、バイデン政権は再び停止し、日本も追随した。

日本は4月前半にも、資金提供を再開する方針と報じられている。岸田文雄政権がUNRWAに甘い姿勢をとるなら、トランプ支持派から批判を招くのは必至だ。

提言は、米軍改革についても触れている。

〈バイデン政権は脅威から目を逸らして、米軍に「Woke(目醒め)政策」を押し付けてきた。米軍のアカデミズム関係者は、戦争の歴史ではなく、歴史修正主義の批判的人種理論(CRT)に焦点を当ててきた。それが米軍の分裂を招いた〉

Wokeとは、民主党好みの、いわゆる「意識高い系」を指す言葉だ。CRTは、米国の人種差別が法制度や組織に埋め込まれた結果であり「そんな法や制度、組織を変えなければならない」と訴える理論である。Woke運動やCRTの結果、米軍は志願者の減少に悩まされるようになった。これを変えるべきだ、と訴えている。

以上、AFPIの提言をざっと見てきたが、トランプ政権を支えるシンクタンクは、AFPIだけではない。たとえば、ヘリテージ財団は「プロジェクト2025」と銘打って、全米の100以上のシンクタンクを組織して、920ページにも上る膨大な政策提言をまとめている。

国防総省の課題について執筆したのは、トランプ政権で国防長官代行を務めたクリストファー・ミラー氏、国務省については、同じく国務省政策企画本部長を務めたキロン・スキナー氏というように、こちらも前政権の閣僚級幹部たちが参画している。スキナー氏はAFPIの顧問でもある。

米国の有力研究者や識者たちは、トランプ政権の復活を見込んで、いま競い合って政策提言をまとめるとともに、自分自身を売り込んでいる。政策サークルの層の厚さは、そんな競争の結果だ。補助金をばら撒いたり、お抱え雑誌に原稿を書かせたりして、外務省が学者たちを囲い込んでいる日本とは、大違いである。

トランプ氏が復活すれば、バイデン政権に歩調を合わせるように、空疎なリベラリズム(理想主義)に浸りきっていた日本の外交政策は、根底から揺さぶられるだろう。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。