『韓国・文大統領が決意する南北統一が不可能な理由、ドイツを例に検証』(11/19ダイヤモンドオンライン 真壁昭夫)について

11/21トランプのツイッター・・・すべて証人の頭の中で考えられたもの。不正の証拠にはならない。

https://twitter.com/i/status/1197705138275856384

11/22希望之声<美参议员呼吁联合国谴责共产中国违反《中英联合声明》=米上院議員は、《英中共同声明》に違反している共産中国を非難するよう国連に要請した>ジョシュ・ホーリー上院議員は11/20(水)、共産中国による香港の抗議者への弾圧を非難する決議を可決するよう国連に圧力をかけるよう米国に求め、「香港の状況は差し迫っており、かつ悪化している」と指摘した。ミズーリ州の共和党員であるジョシュ・ホーリーは、米国の国連大使ケリー・クラフトに手紙を送り、クラフトが国連に決議案を提出し、「人権侵犯と国際条約違反で中国を非難し、追及する」よう求めた。

ここで言及されている国際条約は、国連に登録された《1984年の英中共同声明》である。

ホリーは手紙の中で次のように述べた。「香港行政長官は、武装した抗議者に対する暴力的手段は授権されていないし、平和的な集会に対する市民の権利を根本的に制限し、区議会の候補者の選出に介入し、マスクの使用を違法に禁止し、香港の大学を包囲した」と。

ホリーはまた、国連拷問禁止委員会(UNCAT)は香港の抗議者に対する中国政府とその代理人の暴力を調査すべきだと述べた。

日本政府も目に見える形で声を上げるべき。北村滋国家安全保障局長を12月上旬に中国に送り込むのはどういう意図?習の国賓待遇キャンセル?11/23日経朝刊には<トヨタ中国2位に、 1~9月新車販売GM抜く>という記事を載せ、経団連は何とか中国ともうまくやりたいという姿勢が見え見えです。日本は人権侵害国に連なる国と思われるでしょう。企業はESGなんて言いなさんな。“論語”と“算盤”の両輪の内、“論語”が欠けています。

https://www.soundofhope.org/post/315695

11/22希望之声<美两党参议员要求白宫叫停华为许可证=両党の上院議員は、WHが華為のライセンスを停止させることを要求>15人の上院議員は、11/21(木)トランプ大統領宛の手紙で、「米国政府は米国企業にむけ華為のライセンスの授与を停止すべき。華為のライセンスは国家安全保障に対する潜在的な脅威という評価の概要を提供する」と。

ロイターは、この手紙は上院民主党指導者のチャック・シューマーと共和党の上院議員トム・コットンによって署名されたと報道した。 手紙の中で、ライセンス授与は「華為に引き続き米国の電気通信インフラとより広範な国家安全保障に深刻な脅威を与えている」と警告している。

米国商務省は11/20(水)に、当局が一部のサプライヤーに国家安全保障問題を伴わない華為の販売を再開できるようにするライセンスの発行を開始したと述べた。

ある当局者は水曜日、「現在約300件の免許申請が提出されており、その約半数が処理され、その半数(つまり、全体の4分の1)が承認され、別の4分の1が拒否通知を受け取っている」と述べた。

中共製品は全面禁止にすればよいのに。

https://www.soundofhope.org/post/315617

11/22阿波羅新聞網<打错算盘!中南海追悔莫及=算盤を弾き間違った! 中南海は後悔しても及ばず>そのときワシントンにいた香港中文大学の准教授である沈旭晖が米国議会の裏話を明らかにし、中文大学、理工大学への包囲事件が香港人権法案の最速での通過をもたらしたと。 アポロネット評論員の王篤然は、これは中共中央委員会がうまくやろうとして却って失敗した事例であると分析した。 WHの最新ニュースは、トランプ大統領が香港情勢を懸念しており、《香港人権・民主法案》に拒否権発動しないだろうと述べた。 香港の評論員である李怡は寄稿して、「騙しとおせない、逮捕された人は直接違法にも中国に送られた」と書いた。 台湾の政治評論家の林保華は、台湾最大のSNSで、「香港の若者は自分の力を温存すべきだ。不必要な犠牲と損失は避けるべき」と書いた。 中共は、本土の学生が香港の民主化運動に同情するのを恐れ、洗脳のために大学に人員を派遣している。

11/23日経朝刊には香港人権・民主法案について「トランプ氏が署名もせず、拒否権も行使しないケースでは日曜日を除いて10日たてば法案は成立する」とありました。トランプがすぐ署名するか自動成立を待つかの違いだけでしょう。

https://www.aboluowang.com/2019/1122/1372903.html

11/22阿波羅新聞網<习近平发邀请 但川普不上当=習近平は招待したが、トランプは騙されず>米国のメディアは、「劉鶴が米国を北京に招いて新たな貿易交渉を行おうとしたが、WHは騙されず、前提条件を提案した」と報じた。 中国経済ウオッチャーの秦鵬は「中共はまだ“中国製造2025”を放棄しておらず、米国は交渉に関心がなかった」と分析した。 貿易戦争の圧力は劇的に増大しており、日本の投資銀行の野村によれば、「中共は投降せざるを得ない」と分析した。 アポロネット評論員の王篤然の分析は「必ずしもそうではない。 野村のレポートは経済的な判断だけで、政治要素が入っていない」と。中国経済は衰退し続けており、中共は公務員の給料を引き上げることを計画しているが、上げ幅は秘密になっている。 ある分析では、中共は役人の数で中国の歴史の記録を破っただけでなく、今のところ危機的状況にあって安定した統治をしていると指摘した。

米中の政治状況は変わり、中国の起業家は必死に現金化し、資本逃避のブームが勃発し、この3か月で30人の起業家が918億を現金化した。 今年の前半、資本逃避は過去最高の1,310億米ドルに達した。 昨年、香港に上場した18人の中国の億万長者は、資産をオフショア信託に振り替え、総額3,148億香港ドルに達した

中国国内の空洞化が起き、中共解体に向けて失業人口が増えていくことを望みます。資本の海外逃避は米国の監視下に入ることになると思いますので良い傾向かと。

https://www.aboluowang.com/2019/1122/1372777.html

11/23ダイヤモンドオンライン 武藤正敏<韓国がGSOMIA「終了通告の効力停止」、逃げ道なしの苦境を元駐韓大使が解説>

https://diamond.jp/articles/-/221418?utm_campaign=doleditor

文在寅もヘタレだった。これで亡国が少しだけ延びるのでは。残念。次は徴用工問題で是非頑張って日本企業の差押え資産の現金化をやってほしい。そうすれば①日本政府も経済制裁できる②日本企業のアホな経営者にもやっと特亜3国の特殊性が分かろうというもの。文はどんどん自分で自分の首を絞めて行ってほしい。日本人大衆に見えるように。

真壁氏の記事では、南北統一は見果てぬ夢ということです。今度のGSOMIAで米国の圧力に簡単に屈したように、米中ロの圧力がかかれば、一緒になることはGSOMIAの数百倍も難しいことが分かるはず。所詮寝言でしかない。

記事

韓国の文在寅大統領が朝鮮半島統一に強い決意表明

8月15日、“光復節”の記念式典において、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は2045年までに朝鮮半島の統一(南北統一)を目指すと強い決意を表明した。

そこで、朝鮮半島の南北統一の可能性を経済の側面を中心に考える。

この問題を考えるについて、東西ドイツの統一がどのように進んだかを振り返ることは有益だろう。

当時の東西ドイツの経済格差は、統一後のドイツ経済にとってかなり大きなマイナスの要因となった。統一後のドイツでは、主に東ドイツの雇用環境が急速に悪化し経済が停滞した。「ドイツは欧州のお荷物」と揶揄(やゆ)されたほど経済状況は悪化した。その後、統一ドイツが経済を立て直すには多くの時間とエネルギーが必要になった。

現在の北朝鮮と韓国の経済格差は、統一前の東西ドイツとは比べものにならないほど大きい。北朝鮮よりも経済力が強い韓国は、統一にかかる多くの経済的費用を負担しなければならないだろう。韓国はその負担に耐えられるだろうか、疑問符が付くところだ。おそらく、韓国単独では難しいはずだ。中国やロシアなどの支援が必要になるだろう。

また、すでに核兵器を保有する北朝鮮の金正恩体制とのすり合わせもしなければならない。さらに国際情勢や韓国世論の影響もある。韓国の左派陣営が南北統一を目指すことは口で言うほど容易なことではない。

大きな格差が存在する韓国と北朝鮮経済の状況

韓国と北朝鮮の経済格差はかなり大きい。それは、1人当たりGDP(国内総生産)の比較から確認できる。2016年、韓国の1人当たりGDPは2万7600ドル程度だった。これに対して、北朝鮮の1人当たりGDPは1300ドル程度と推計されている。北朝鮮の平均的な所得は韓国の5%にも満たない。経済の専門家の中には、南北の所得格差は国際機関などが推計しているよりも深刻だと考える人もいるようだ。

南北が統一する場合、韓国は北朝鮮への支援を大規模に行わなければならないだろう。それを考えるにあたって、北朝鮮、韓国、および世界の自動車事情を考えるとよいだろう。今なお、北朝鮮では“木炭自動車”が使われている。その一方、世界の自動車業界は環境保護などを理由に、電気自動車(EV)の開発に注力している。この分野で韓国の自動車メーカーの対応は出遅れてしまっている。

南北統一を本当に目指すと仮定すると、韓国は自国産業の競争力を引き上げつつ、北朝鮮の工業化の進展を経済的に支援しなければならない。具体的には、韓国の官・民が巨額の資金を拠出し、北朝鮮で生産設備や社会インフラの整備などを進めることが考えられる。

それは、韓国の財政支出を増大させるだろう。加えて、韓国では少子化、高齢化、人口の減少が進行し、社会保障関係費の増加が見込まれている。南北統一が進む場合、韓国は財源の乏しい北朝鮮の社会保障制度の整備・拡充のための費用も負担しなければならない。

1990年代、北朝鮮は旧ソ連の崩壊、急速な農地開発による耕作地の荒廃に直面した。軍事拡張も重なり、北朝鮮経済は困窮し平均寿命が大幅に落ち込んだ。南北統一を目指す場合、韓国は公衆衛生、年金、医療などの財源を拠出して北朝鮮の生活水準向上を支えなければならなくなるだろう。

それは想定外に韓国の財政を悪化させる恐れがある。韓国が負担に耐えられるか、かなり不確実だ。そうした見方から、文大統領は対日強硬姿勢によって日本の譲歩を引き出し、北朝鮮支援などのための資金を確保しようと考える安全保障の専門家もいるようだ。

東西ドイツの統一と北朝鮮と韓国の状況はまるで違う

南北統一の実現可能性を考えるにあたっては、東西ドイツの統一を振り返るとよい。それによって、韓国主導による南北統一の難しさを、より具体的に考えることができるはずだ。重要なポイントは、30年前のドイツと比べても、北朝鮮と韓国の状況はまるで違うことだ。

30年前、旧東ドイツの1人当たりGDPは、旧西ドイツのほぼ半分だった。工業化の基盤がそれなりに整備されていたとはいえ、市場経済に習熟していない東側と市場経済の下で戦後復興を遂げた西側の統一は、ドイツに大きな負担をもたらした。

旧東ドイツでは、国有企業を中心に経済が運営されてきた。市場経済への体制転換とともに、競争力の劣る国有企業は淘汰(とうた)され、失業者が増加した。1991年5%半ばだったドイツの失業率は上昇傾向となり、2004年には10%を突破した。

雇用・所得環境の悪化から経済成長は伸び悩み、社会保障関係の支出増大などから財政赤字は拡大した。2000年代初め、“欧州の病人”と揶揄(やゆ)される時期があったほどドイツ経済は力を失ってしまった。

この状況を変えたのは、政治の力だ。

特に、2003年に当時のシュレーダー政権が労働市場改革を実行したことが、ドイツ経済の回復に大きな役割を果たした。シュレーダー政権は、解雇規制を緩和して労働市場の流動性を高めた。また、社会保障改革を同時に進め、失業保険の受給期間を短縮して就労を促し、失業者が紹介された職を拒んだ場合は給付を減額した。さらに、技能研修の実施や人材紹介サービスの強化も進められた。

こうした取り組みを通して、ドイツではより多くの人が、より長く働こうとする環境が整備された。その結果、ドイツ全体で徐々に生産性が向上した。2008年9月のリーマンショック発生を受けてドイツ経済はマイナス成長に落ち込んだものの、景気の落ち込みは一時的なものにとどまった。労働市場は改善基調を維持し、東西の経済格差も徐々に改善しているようだ。

統一後のドイツ経済を振り返ると、それなりの経済基盤の有無が、統合後の経済運営に無視できない影響を与える。さらに、政治家がリーダーシップを発揮して改革を進め、より効率的な経営資源の再配分を実現できたことも大きい。

容易ではない韓国主導による朝鮮半島統一

経済の側面から考えると、韓国が、経済水準が大きくかけ離れた北朝鮮との統一を主導するのは難しいだろう。

南北の経済格差の問題に加え、韓国の資金調達力にも不安がある。アジア通貨危機やリーマンショックの際、韓国はドル不足に陥った。これは、韓国が慢性的なドル不足に直面していることの裏返しといってよい。ひとたび世界経済の状況が悪化すると、輸出依存度の高い韓国からは資金が流出しやすい。

韓国の大手企業がわが国との関係を重視している背景には、自国内で円滑に資金調達を行うことへの不安があるとみられる。韓国が自力で北朝鮮の経済開発に向けた巨額の資金を負担しつつ、自国経済の安定を目指すことは容易なことではない。

足元の韓国の雇用環境などを見ると、政府が南北統一に向けた国民の賛同を得ることも難しいと考えられる。韓国の若年層は、厳しい雇用情勢に直面している。それに加え、人口減少による社会保障制度への不安もある。「南北統一を論じる以前に、政治家は将来への不安を何とかしてほしい」というのが彼らの本音だろう。

そうした社会心理の一端が、韓国の世論調査からも確認できる。一部の世論調査によると、南北統一への賛成は53%程度あるようだ。見方を変えれば、約半数は統一に賛成していないといえる。特に、若年層では南北統一への支持が相対的に少ない。労組の影響力が強い韓国において、政治家が改革を進めることも期待しづらい。東西ドイツの統一と比べると、南北統一のハードルはかなり高いといわざるを得ないだろう。

その他にも、韓国主導による南北統一が難しいと考える要因は多い。

まず、国際情勢の問題がある。歴史的に、朝鮮半島では米中露の利害がぶつかり合ってきた。現状、中国も、ロシアも、北朝鮮との関係を重視している。中露が米国の同盟国である韓国主導による南北統一を認め、協力するとは考えづらい。

統一にあたって北朝鮮の独裁体制をどうするかも不透明だ。核兵器をどう処理するかなど、難題が山積している。今のところ、近い将来に南北が統一され朝鮮半島に一つの国が誕生する展開は難しいだろう。

(法政大学大学院教授 真壁昭夫)

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。