『米国か中国か、究極の踏み絵を迫られる金融機関 対中金融制裁法成立で米中経済圏は完全に分離へ』(8/6JBプレス 新潮社フォーサイト)について

8/8WHよりのメール「

FIVE STORIES PRESIDENT TRUMP DOESN’T WANT YOU TO MISS

U.S. Economy Adds 1.8 Million Jobs in July, Unemployment Rate Falls to 10.2%
Breitbart
“The U.S. economy added 1.8 million jobs in July and the unemployment rate fell to 10.2 percent, providing reassurance that the labor market has kept up some of its post-lockdown momentum . . . The economy has added around 9.1 million jobs in the past three months,” beating economist predictions three months in a row, John Carney reports.
MORE: Jobs Numbers in July Beat Expectations for Third Straight Month

Trump Signs Executive Order to Boost U.S. Drug Manufacturing
-Reuters
“President Donald Trump on Thursday signed an executive order aimed at boosting U.S. production of medicines and medical equipment, lowering drug prices and protecting the United States against shortfalls in a future pandemic,” Jeff Mason and Andrea Shalal write. “‘We cannot rely on China and other nations across the globe, that could one day deny us products in a time of need,’ Trump said. ‘We have to be smart.’”
President Trump: “We have rejected globalism and embraced patriotism.”

Abolish the Police? Those Who Survived the Chaos in Seattle Aren’t So Sure
-The New York Times
“The employees of Bergman’s Lock and Key say they were followed by demonstrators with baseball bats. Cure Cocktail, a local bar and charcuterie, said its workers were asked by protesters to pledge loyalty to the movement . . . The experience of the small-business owners seems a universe away from the rhetoric of Seattle’s politicians,” Nellie Bowles writes.

Ivanka Trump Announces Goal of $6 Billion in Capital for Women-Owned Businesses Initiative
-Daily Caller
“Ivanka Trump announced the White House Women’s Global Development and Prosperity Initiative’s new goal of $6 billion in capital for women-owned businesses,” Katie Jerkovich reports. “The Trump Administration is committed to ensuring that women have an equal opportunity to participate in the economy at home and around the world,” Ms. Trump said.

White House Seeks Crackdown on U.S.-Listed Chinese Firms
The Wall Street Journal
“Chinese companies with shares traded on U.S. stock exchanges would be forced to give up their listings unless they comply with U.S. audit requirements under a plan recommended Thursday by the Trump administration,” Dave Michaels writes. “It is the latest step in the administration’s policy of getting tough with China.”
🎬 WATCH: For years, Washington let unfair trade destroy U.S. jobs  」(以上)

8/8阿波羅新聞網<美国情报机构:中共不希望特朗普连任 加紧扩大选前影响力=米国情報機関:中共はトランプの再選を望まず 選挙前の影響力を強化、拡大>AFP(Agence France-Presse)の報道によると、米情報機関は金曜日、中共はトランプ米大統領が11/3の選挙で「再選されない」ことを望み、このため北京は選挙前に「影響力を強化」しようとしていると述べた。米国情報機関は、中国、ロシア、イランが潜行して行っている活動を心配している。

エワニナは、中共はトランプ大統領が予測不可能な人物であると考えているため、トランプの再選を望まず、選挙前に影響力を拡大して米国の政治環境を形成し、反共の政治家に圧力をかけていると述べた。 中共はこれらの行動のリスクと利益を比較検討し続けているが、北京はここ数ヶ月、米国の中共ウイルスへの反応、ヒューストン領事館の閉鎖、他の面での行動について批判を強めている。

声明はまた、イランがトランプを「弱体化」させようとし、ロシアもトランプの相手のバイデンの信用を落とすために様々な「手段」を使用していると指摘している。

エワニナは、モスクワ当局が民主党大統領候補であるバイデンの信用を落とそうとしていると考えている。バイデンは反ロシアで反プーチンのメンバーであると考えられているからだ。

左翼リベラルのバイデン大統領を中共が望まないはずがない。裏金も相当渡しているのでは。しかし武漢ウイルスで死者が16万人超なのを考えれば、認知症で対中宥和派のバイデンが当選するのは考えづらいですが。ロシアも選挙介入をどうやっているのか?

https://www.aboluowang.com/2020/0808/1486602.html

8/8希望之声<科顿参议员:谷歌压制保守派新闻是干扰美国大选=コットン上院議員:グーグルは保守派のニュースを抑圧し、米国の選挙を妨害する>アーカンソー州共和党上院議員トム・コットン(Tom Cotton)は8/6(木)に「ブライトバート・ニュース・デイリー」(Breitbart News Daily)の独占インタビューを受け、「Googleがバイデンと民主党を批判している政治ニュースを検索エンジン上で抑圧したことは、米国選挙への妨害である」と述べた。

「ブライトバートニュース」編集長のアレックスマーローがコットンに、Googleの抑圧は「選挙の妨害」に相当するかと尋ねたところ、コットンは次のように答えた:「Googleが保守派のニュースサイトを抑圧したり、バイデンに関するニュースを抑圧するのはなぜか?シカゴベアーズに関するニュースは抑圧されていないのに。天気に関するニュースは抑圧されていない。民主党を批判する政治ニュースは抑圧された。何があると思うか?」

コットンはまた、Googleはバイデンに関する「ブライトバートニュース」の報道を排除または少なくとも減少させるために「体系的に運用している」ようであり、これは選挙前に「不安にさせる」ものと呼んだ。

コットンは、「どんな状況でも、これはすべて不安にさせる。特に選挙シーズンに入ると。この国を独占する最大の検索エンジンの 1つが検索結果を操縦し、民主党に偏っていることは人に不安を与える。司法省に調査を依頼し、拡大された反独占の調査に含めるよう要請した。彼らがキチンとすることを望んでいる」 と述べた。

コットンは先週「ブライトバートニュース」で、バー司法長官(Bill Barr)とGoogle CEOのスンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)に、「ブライトバートニュース」や保守的なメディアへの検閲について書簡を送ったことを明らかにした。

「ブライトバートニュース」の独占報道は、Googleが2016年以降、エンジン検索結果で「ブライトバートニュース」記事の99.7%を抑圧していることを示している。

「ブライトバートやその他の保守的なニュースサイトに対するGoogleの検閲は非常に衝撃的だと思う。そのため、私はピチャイに書簡を送った。また、司法長官にこの件の調査を要求し、反独占の調査をGoogleに拡大するようにも」とコットンは言った。

「Googleは検索市場を独占している。Googleはこの独占を利用して、デジタル広告市場等での市場の競争相手に損害を与えることはできない。これは、ほぼ完全に反トラスト法に違反している」

「これが、司法省が既にこの調査を開始した理由であり、いくつかの州の司法長官もフォローアップしている。私はまた、この問題の調査を拡大することを勧める」

コットンは、「これは偶然だと言っているが、大手テクノロジー企業の検閲は常に保守派を狙っているようだ」と述べた。

コットンは次のように述べた。「Talking Points Memo、DailyKos、MSNBCの話、記事、動画で最後に検閲されたのはいつ?彼らはGoogle上で「ああ、ごめん」と言う。またYouTubeでも言う :「申し訳ありませんが、これは意図しないエラーでした。アルゴリズムがめちゃくちゃになったため。レイチェルマドウ(トランプの納税申告書を入手した)を検閲するつもりはない。元に戻します」と。これは決して起こしてはならない、決して起こってはならない。事故や過失は常に保守派の検閲で起こっているようだ」と語った。

コットンは、立法は時間がかかるので、選挙の前に迅速に行動する権限があるのは司法省だけであると言った。

「だからこそ、反トラスト法の調査の範囲を迅速に拡大して、Googleの活動を正確に調査し、これが米国民の最優先事項であることを確認するように彼らに求める」

「Googleで目にするニュースが歪められる可能性があることを知っているだけでなく、これらの巨大なテクノロジー企業も、私たちが読んだり、目にするものを決定し、これらの企業に(検閲の)権限を与えることの危険性さえ認めている」

通信品位法第230条で認められたSNS運営会社の免責範囲の見直しを大統領令でなく、立法化しないと。Googleは中共のお先棒を担いでいるのでは。李飛飛もいるし。

https://www.soundofhope.org/post/409240

8/8阿波羅新聞網<重磅!美国宣布制裁林郑月娥、夏宝龙等11名中共及香港官员=重大! 米国は、キャリーラム、夏宝龍を含む11人の中共・香港当局者に対する制裁を発表した>キャリーラムに加えて、制裁リストには、鄭若驊法政長官、李家超保安局長、鄧炳強警察長官、曾国衛政治制度・内地事務局長、蘆偉聡元警察長官も含まれている。 さらに、制裁リストには、香港・マカオ事務局長の夏宝龍、香港・マカオ事務局次長の張暁明、中港連絡事務所主任の駱恵寧、駐香港国家安全局の鄭雁雄事務局長、香港行政長官事務所主任で、香港国家安全委員会メンバー兼秘書長の陳国基。

被制裁者の米国内or米国の管理下にある財産は直接(愛人や家族名義も含まれるのでは)、間接(50%以上の持分)を問わず凍結するとのこと。どうせ海外に資産持っている中国人は賄賂等悪いことをして稼いだ金です。全部没収すればよい。それで民主建国のための基金にすればよいのに。

https://www.aboluowang.com/2020/0808/1486505.html

8/8阿波羅新聞網<腾讯、字节跳动与公安合作「公开秘密」 网店、海外代购势受冲击=Tencent、ByteDanceが公安と協力しているのは「公然の秘密」 オンラインストア、海外の代理購買が影響を受けている>米国のトランプ大統領は、45日後にByteDanceとTencentとの取引を米国の個人または企業に禁止する行政命令に署名した。香港に上場している Tencentの株価は10%以上急落し、その市場価値は5,700億香港$以上減少した。本土のネットワークモニターは、「大陸のソフトウェア会社が“国家安全法”に従って公安部と協力することは公然の秘密である」ことを本局に明らかにした。WeChatのSNSを海外で運営している中国人は、オンラインストアや海外の代理購買が間違いなく影響を受けると述べている。

トランプの禁止令が出されるとすぐに、香港に上場しているTencent Holdingsの株価は(金曜日)に10%急落して499.4元の安値になったが、すぐに500元を回復した。しかし1日を通して5%下がった。ニュースが発表される前は、テンセントの株価は歴史的な高値に近く、同社の市場価値はFacebookの市場価値に迫ったが、この戦いの後、市場価値は5,700億香港ドル以上蒸発した。

Tencentの広報官は、十分に理解するため、関連する行政命令をチエックしていると述べた。また、TikTokの親会社であるByteDanceも、法の支配が放棄されず、会社とユーザーが公正に扱われることを保証するために、あらゆる可能な措置を講じるという声明を発表した。米国政府がそれを公平に扱うことができない場合、それは米国の裁判所に訴えるだろう。声明はまたトランプの大統領命令は、米国が法の支配の約束をしたグローバル企業への信頼を損なうであろうことを批判した。そして、命令は表現の自由と開かれた市場に違反する危険な先例を設定したと。

中国内でネットワークセキュリティの監視に従事する尤氏が本局に明らかにしたのは、「すべて海外市場を開拓するものは、中国内のSNSプラットフォームに一定の影響を及ぼし、中共公安部のネットワーク監視部門と厳格な協議をしなければならず、積極的に公安部門の永久的なネットワーク技術管理の常駐を受け入れる。両者の特別な協力は、“国家安全法”の企業の義務に基づいている。公安部にとって、インターネットプラットフォームも特別な産業であり、アプリケーションソフトウェアの開発には、特別産業ライセンスの発行が必要である。特別産業ライセンスは、企業にとって2つの役割を果たす。彼らは、公安部の技術管理監督を受け入れ、海外に出ても安全情報部門の技術指導を受け、企業にとっての利点は市場を独占できることである」と。

尤氏は言った:国内で当局はこれらのソフトウェアを許可しておらず、海外市場で個人的に大規模なデータベースを作ることを許可していない。海外にデータベースをセットアップできず、データを転送できるのはその国のみであり、あなたの海外でのデータは保留され、国内のバックアップと整合性がある。海外で大規模なデータベースを設定すること、及び外国のデータベースを現地政府に譲渡することは禁止されている。現地政府から協力を求められた場合は、このデータを返送し、これらの企業が現地政府の調査に協力しないようにする。このような状況が発生すると、最初に中国に通知する必要があり、データを保持することはできない(破棄)。

ネットワークの監督者である尤氏は、米国が45日後に中国のソーシャルメディアを禁止することは確かに不便になると述べた。例えば、日常生活の中での支払いから、ニュースの伝達や情報発信、そして無料の国内や海外のビデオ通話まで、抖音、テンセントなどは、中国と米国の友人たちに不便をきたす。最も影響力を受ける人は、中国本土で海外のつながりを持つ人達であると考えられている。

一方で、これらのブロックされたSNSソフトウェアは、米国にいる中国人がマネーロンダリングの道具として使い、また北京当局が洗脳して命令を出す方法として、疑われてきた。これらが西側世界に累積的な影響を与えることを認める海外の中国人がいる。米国はそれをやめるべき時だと。

米国在住の林怡女史は本局に、「米国内での連絡のほとんどはWeChatプラットフォームを使用し、WeChatのグループ機能を通じて、情報は米国内だけにブロックされる。ただし、交流中は常にブロックされ、(中共に)報告されている」と彼女は語った。

「たとえば、米国にいる中国人は、抖音とTikTokのライブ放送を使い、代理購買のライブ放送、インターネットで有名人の推奨などの商業的宣伝に使用している。禁止になれば、多くのネットの有名人や商売人がファンを集めるために一生懸命取り組んできた便利なプラットフォームを失うことになる」と。

林怡:私はWeChatに何百人もの友達と繋がっている。トランプがWeChatを禁止した場合、私は連絡できなくなる。現在、海外で代理購買している人が多く、抖音で生放送を行い、直接モールに出て服を撮影し、ファン達の間で直接ネットオークションにかけられる。彼(ネットオークション者)が推薦した化粧品は、空港を含む中国の多くの免税店ですぐに在庫がなくなる。

米上院は木曜日(6日)に全会一致で投票し、連邦職員が公共のデバイスでTikTokを使用することを禁止する法案を可決した。下院は先月、同様の法案を可決した。この禁止令はまもなく米国の法律になると予想されている。

中国人は所詮「自分のものはオレのもの、他人のものもオレのもの」の発想から抜け出せない。国際法違反と言うのであればまず自ら南シナ海や東シナ海の国際法違反の行動を改めてから言えと言いたいが、“reciprocity”なんて分からないか、分かっても知らないフリをするだけでしょう。結局、自由且つ民主主義国の善意を彼らは利用します。中共は国内で裁判させないし、3権分立してない体制では、党の指導優先となります。中共とは付き合わないことです。スパイになる中国人とも。

https://www.aboluowang.com/2020/0808/1486510.html

杉田氏の論考で人民元経済圏が「一帯一路」でできるというのは無理なのでは。発展途上国も「一帯一路」は“債務の罠”を仕掛ける手段と言うのが分かってきたし、武漢コロナもヒトヒト感染をわざと通知せず、春節に中国人を海外に送り出し、ウイルスをばら撒いたのを気づいているでしょうから。損害賠償で「一帯一路」の債務をチャラにしたいと思っているのでは。

そもそもSWIFTによれば貿易での人民元使用率は1.65%、対して$は40%以上である。力の差は歴然。SWIFTからも追い出されたら、貿易決済をどう組み立てるのか?

記事

2020年7月14日、「香港自治法」に署名したドナルド・トランプ米大統領(写真:AP/アフロ)

(文:杉田弘毅)

「予想より厳しい内容」(欧州大手銀行幹部)

「こんなに早く制裁法ができるとは思わなかった」(米上院スタッフ)

そんな驚きを呼んでいるのが、米国の対中金融制裁法「香港自治法」である。米中関係のプロたちの反応からは、先端技術に加えて、通貨の面でも米中切り離し(デカップリング)が急速に進むのではないか、という憶測が浮上する。

香港自治法は7月14日にドナルド・トランプ米大統領が署名し、成立した。しかし、この法ができあがった背景やもたらす意味は、まだ十分理解されていない。あらためて法の成立の裏舞台や今後予想されるインパクトを考えてみたい。

ドル決済の禁止は国際企業への死刑宣告

香港自治法は2つの段階からなる。第1段階は、「一国二制度」で認められた香港の自由や自治を侵害した人物や団体に制裁を科すこと。第2段階は、そうした個人法人と取引がある金融機関を、米ドルの決済システムから締め出す、というものだ。

個人や団体への制裁は、米国入国ビザの発給停止と、米国内にある資産の凍結である。これは米国と敵対する国の指導者や高官、軍関係者に対するよくある制裁であり、国務省が90日以内に制裁対象者リストをつくる。中国政府幹部は米国に不動産などの資産を持ち、子女を米国に留学させているから、これだけでも発動されれば痛いはずだ。

香港に対する強硬措置を指揮してきた韓正副首相(香港担当)、香港政府トップの林鄭月娥行政長官、クリス・タン香港警察処長らが国務省リスト案に入っていると報じられた。もちろん香港政策のトップは習近平国家主席だが、それは米国による本格的な宣戦布告となるから、まだ入っていない。

さて問題は、金融機関をドル決済から締め出す第2段階の制裁だ。

国務省が制裁対象者リストを最終作成した後30日から60日以内に、財務省が制裁対象者と「かなりの額の送金」業務を行った金融機関を、制裁対象と決める。

その制裁内容だが、米金融機関からの融資・米国債の入札・外国為替取引・貿易決済の禁止、資産の移動禁止、商品・ソフトウエア・技術の輸出制限、幹部の国外追放――などである。特に外国為替取引、貿易決済の禁止はドル決済を禁じるものであり、ドル金融システムからの追放を意味する。

ドル決済は、ニューヨーク連邦準備銀行など米国の金融機関を通過することから米国の管轄権の下にあるため、どこの国の銀行であろうとも、米法の適用を受ける。

だからドル決済の禁止は、基軸通貨ドルが持つ力をフルに発揮した制裁だ。しかもドル決済は依然世界の貿易・投資の大半を占めるから、その禁止は国際企業にとって「死刑宣告」でもある。

こうしたドル制裁を米国は、北朝鮮、イランやベネズエラなどに対して発動してきたが、中国のような世界第2の経済大国の取引に関連して発動するのは初めてだ。米国が中国に対して、「ルビコンの川」を渡ったことがよくわかる。

洗い出し作業を怠ると途方もないツケが

香港自治法が定める金融制裁には注意点がいくつかある。

まずは制裁対象となるのが、米中だけでなく日本を含めて世界中の金融機関であることだ。香港はアジアの金融センターであり中国マネーの窓口だから、名の知れた銀行は事業を展開している。

このためこの法が議会を通過した7月2日以降これらの銀行は、顧客の中に制裁対象、つまり香港の民主化運動を弾圧した当事者がいるかどうか、いる場合には預金や送金などのビジネスを打ち切るべきかの検討を始めた。

制裁対象者が家族の名前や代理人を使って銀行に預金を持っている可能性もあるから、疑惑の完全払拭は気の遠くなるような作業となる。この洗い出し作業は、日本の金融機関も例外なく進めなければならない。

かつて『ニューヨーク・タイムズ』は、温家宝前首相一族による27億ドルの蓄財を報じたことがあるが、預け先は中国の銀行だけでなく外国の金融機関の場合も多い。

洗い出し作業を怠ると、そのツケは途方もない。

かつてイランに送金業務を行った欧州最大手「BNPパリバ銀行」が米制裁法違反をとがめられ、89億7360万ドルもの罰金を米国に支払った。ほかにも英「スタンダードチャータード」が16億7900万ドル、英「HSBC」が19億ドルなど、法外な罰金や和解金を米当局に支払っている。日本のメガバンクも摘発され、巨額を支払った。

米国か中国か、究極の踏み絵を迫られる

次に、制裁が米国の恣意性を帯びる点だ。

香港自治法が問題視する「かなりの額の送金」とは、どれほどの金額だろうか。米財務省の金融制裁担当部署である外国資産管理室(OFAC)は、「かなりの額の送金」について、量、頻度、性格、銀行幹部が知っていたかどうか、制裁逃れを狙った隠蔽性があるかどうかなどで判断するという。だがどれも抽象的な表現であり、米政府のさじ加減次第となる。

3つ目の注意点は、米国の香港自治法と中国が6月30日に施行した香港国家安全維持法の両法を守る事業展開が不可能である、という点だ。

米国の制裁を回避するために中国当局者との金融取引を停止すれば、それは香港国家安全維持法が禁止する「外国勢力との結託」による反中国行為となってしまい、今度は中国当局に訴追される。

米国の香港自治法も中国の香港国家安全維持法も、違反すれば外国人であっても罰すると定めている。ということは、金融機関は香港や中国ビジネスから撤退するか、あるいはドル決済システムからの締め出しを覚悟して中国と取引を続けるという、究極の踏み絵を迫られることになるのだ。

11月までには制裁が発動される可能性

4点目は予想より早い制定であることだ。

米議会は昨年11月、香港の民主化運動弾圧の当局者に資産凍結の制裁を科す「香港人権・民主主義法」を成立させた。

だが、中国による国家安全維持法が予想より早く施行され、中国の強硬姿勢が露わになったことから、米国も金融制裁という強力な武器を急いで使わざるを得なくなった。

今後は、いつ第1段階の個人・団体に対する制裁、そして第2段階の金融機関に対する制裁が始まるかが焦点となるが、米国の制裁専門家は「予想より早いだろう」と見る。

参考になるのは、米国のウイグル人権法による制裁発動だ。

ウイグル人権法は、中国が新疆ウイグル自治区で100万人以上のイスラム教徒を強制収容するなどの人権弾圧を行っているとして、資産凍結や米国入国拒否の制裁を定めたものだ。

この法律は今年5月末に議会を通過、6月17日にトランプ大統領が署名し成立した。その3週間後の7月9日には、自治区トップの陳全国共産党委員会書記らに対し制裁を発動している。スピード感がある。

香港では9月に、議会である立法会の選挙がある。民主派の候補者はあらかじめ立候補資格を認められない可能性があり、その時が制裁発動の1つのタイミングであろう。

また11月3日の大統領選を前に、トランプ大統領は新型コロナ被害に憤る米国民にアピールするためにも、対中強硬策に踏み切る必要がある。11月までには制裁が発動される可能性があるとみておいた方がよさそうだ。

議会に尻を叩かれた大統領

そして5点目は、議会が主導したことだ。提案者のクリス・バンホーレン上院議員は、「ホワイトハウスは香港問題に極めて生ぬるいのでこの法をつくった」と述べている。

ジョン・ボルトン前国家安全保障問題担当補佐官が回顧録で明らかにしたように、トランプ大統領は香港のデモについて「私は関わりたくない」と述べ、関心は薄かった。このため、議会がホワイトハウスの尻を叩くために立ち上がったという構図だ。

香港自治法は、上下両院とも全会一致で可決し、議会の総意としてつくった法だ。条文には、大統領が制裁見送りを決めても議会が3分の2の賛成で決議を可決すれば、見送り決定は覆されるとある。また、国務省リストに1年間、財務省リストに2年間掲載されれば、制裁が自動的に科される。

こうした法の厳格さを見れば、トランプ大統領が再選に失敗し、ジョー・バイデン政権が誕生しても、中国に対する金融制裁などの強硬策は変わらないと覚悟すべきだろう。

ウイン・ウイン通用せず

ここ数カ月の米国による対中政策は、異なる次元に入った。

7月13日にはマイク・ポンペオ米国務長官が、中国の南シナ海での行動を「完全に違法」と踏み込んで宣言し、ベトナム、フィリピンなどの肩を持った。米国は、南シナ海の軍事拠点化を進める中国を批判しつつも、領有権については特定の立場を取らずに当事者間の話し合いでの解決を主張してきたが、それを転換したのだ。中国が「譲れない核心的利益」とする南シナ海での主権を明確に切り捨てたのだから、中国は猛反発だ。

ほかにも習近平主席への「全体主義の信奉者」との個人攻撃、ヒューストンにある中国領事館閉鎖命令などで、中国の神経を逆なでしている。「華為技術(ファーウェイ)」包囲網もさらに締め上げている。昨年5月に同社を安全保障上のブラックリストであるエンティティー・リストに指定した米商務省は、1年後の今年5月15日には、米国由来の半導体技術を外国企業がファーウェイに輸出することも禁止した。

8月からは国防権限法に基づき、ファーウェイや「ZTE」、「ハイクビジョン」など5社と取引がある外国企業を米政府調達から締め出すことが始まる。

米国は同盟国への圧力も強め、英国がファーウェイの排除を決めるなど、米英カナダ、オーストラリア、ニュージーランドによる機密情報共有の枠組み「ファイブ・アイズ」+日本・インドの連携で、中国先端技術企業をデカップル(切り離し)する動きが着々と進んでいる。

もちろんグローバル経済の中で米中デカップルなど果たして可能か、といった疑問がわく。またドイツやロシアなど大陸欧州の実力国家は米国に同調しないだろう。

しかし、今年5月に発表された米国家安全保障会議(NSC)の戦略文書「米国の対中戦略アプローチ」は、米中関係を「体制間競争」と定義している。これは経済、軍事、技術などだけでなく、政治体制(民主主義か強権主義か)や価値観を含む全面的な対立に米国がゲームを格上げしたことを意味する。香港やウイグル問題など、中国の内政問題を正面から取り上げる理由はそこにある。

こうなると、中国が好んできた「ウイン・ウイン」、つまり両者の主張の真ん中で決着させるというルールは通用しない。「デカップルはあり得ない」といった国際経済の常識が通用しない時代であるとの認識が必要になる。

「米中」2つの経済圏ができあがる

制裁は、いったん始まると解除が難しい。中国は香港をかつてのような自由都市に戻すことなどしないだろう。そうなると米国の対中制裁は半永久的に続くことになる。中国も米国の対中強硬派議員らに制裁を科しており、米中の制裁合戦は終わりそうにない。

中国も半導体技術の国産化やデジタル人民元の導入準備の本格化など、米国による先端技術やドル制裁に備えている。それはファイブ・アイズを中心とする米国の海洋国家圏域に対して、中国はユーラシア大陸に広がる「一帯一路」を圏域にする動きと平仄が合う。そうなると、ドルを基軸とする米経済圏と人民元の中国経済圏ができあがることになる。

米国の金融制裁が、そんな近未来の秩序づくりのキックオフとなるかもしれない。

杉田弘毅
共同通信社特別編集委員。1957年生まれ。一橋大学法学部を卒業後、共同通信社に入社。テヘラン支局長、ワシントン特派員、ワシントン支局長、編集委員室長、論説委員長などを経て現職。安倍ジャーナリスト・フェローシップ選考委員、東京-北京フォーラム実行委員、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科講師なども務める。著書に『検証 非核の選択』(岩波書店)、『アメリカはなぜ変われるのか』(ちくま新書)、『入門 トランプ政権』(共同通信社)、『「ポスト・グローバル時代」の地政学』(新潮選書)、『アメリカの制裁外交』(岩波新書)など。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください