8/1The Gateway Pundit<Jonathan Turley Responds to Devon Archer Testimony: “This is Shaping Up to Be One of the Greatest Corruption Scandals in the History of Washington” (VIDEO)=ジョナサン・ターリー、デボン・アーチャーの証言に反応:「これはワシントン史上最大の汚職スキャンダルの一つになりつつある」(ビデオ)>
これは外国から金を貰って手助けしていることだから、ウオーターゲートより大きな問題。主流メデイアが本来はもっと騒ぎ立てないとおかしいが、左翼(=悪い奴)同士だから庇い合う。
憲法専門家のジョナサン・ターリー氏は、下院監視委員会でのデボン・アーチャー氏の証言に反応した。
ハンター・バイデンの長年の友人でありビジネス仲間であるデボン・アーチャーは、月曜日に下院監視委員会に現れ、バイデン犯罪一家について証言した。そして彼は期待を裏切らなかった。
下院監視委員会によるデボン・アーチャーの証言の重要なポイントは次のとおり 。
- ジョー・バイデンが米国副大統領だったとき、彼は 20回以上、外国のビジネス仲間とのハンター・バイデンの夕食会に直接またはスピーカーフォンで参加した。
- デボン・アーチャーは、ハンター・バイデンをブリスマの取締役会に加えることの価値は「ブランド」であると証言し、当時の副大統領ジョー・バイデンが「ブランド」であり、20回の電話は「ブランド」を売り込むためのものだったと認めた。
- デボン・アーチャーは、「ブリスマに『ブランド』が付いていなかったら、潰れていただろう」と認めた。バイデンの関与のせいで、人々は合法的にブリスマに関係するよう脅迫されただろう。
- 2015年12月、ブリスマ社のオーナーであるミコラ・ズロチェフスキー氏とブリスマ社幹部のヴァディム・ポジャールスキー氏は、ウクライナ検察官ヴィクトル・ショーキンに関してDCからの協力を得るようハンター・バイデン氏に絶えず圧力をかけた。ショーキンはブリスマの汚職を捜査していた。
- ハンター・バイデン氏は、ズロチェフスキー氏とポジャールスキー氏とともに、この問題について話し合うために「DCに電話」した。バイデン氏、ズロチェフスキー氏、ポジャールスキー氏は電話をかけるために席を外した。このことは、ハンター・バイデンが外国代理人登録法に違反していたのではないかという懸念を引き起こしている。
- ジョー・バイデンはパリでフランスのエネルギー会社と、中国ではBHRのジョナサン・リー最高経営責任者(CEO)との夕食会に電話で出席した。当時のバイデン副大統領も北京で李氏とコーヒーを飲み、李氏の娘の大学への推薦状も書いた。
- アーチャー氏は、ジョー・バイデン氏が ハンター・バイデン氏から「My Guy」と呼ばれていたことを認めた 。
- 2014年、当時のバイデン副大統領はワシントン DCのカフェ・ミラノでハンター氏とその関係者らとのビジネスディナーに出席し、 元モスクワ市長の未亡人でロシアの寡頭政治家エレナ・バトゥリナ氏も出席していた。注目すべきは、バイデン政権の公的制裁の中にバトゥリナ氏が含まれていないことだ。
ジョナサン・ターリーはFOXニュースに出演し、アーチャーの忌まわしい証言について議論した。
これはワシントン史上最大の汚職スキャンダルの一つとなりつつあり、それは多くのことを物語っている」とターリー氏はFOXアンカーのニール・カブト氏に語った。
https://twitter.com/i/status/1686155478232096773
https://www.thegatewaypundit.com/2023/08/jonathan-turley-responds-devon-archer-testimony-this-is/
8/2阿波羅新聞網<北京气炸!太平洋杀个刀光剑影—北京气炸! 南太小国授权美军检查可疑船只=北京はキレる! 太平洋に殺す刀剣の影が–北京はキレる! 南太平洋の小国が米軍に不審船の検査を許可>米中は覇権を争っており、太平洋での力比べはさらに危険になっている。 最近、米国は太平洋の島国パプアニューギニアと「防衛協力協定」を締結しただけでなく、同島の海域や港への軍の立ち入りが許可され、オースティン国防長官が訪問後、米国沿岸警備隊の巡視船を配備すると発表した。ワシントンはパプアニューギニアに恒久的な基地を設立するつもりはないと明言しているが、世論は依然としてこの動きを中共に対する剣であると解釈している。
米国沿岸警備隊の報道官はまた、両国が基準と効果的なコミュニケーションメカニズムを確立すれば、米国は素早い対応メカニズムを導入することになるが、その主な目的は遠洋漁業に従事する中共漁船を制圧することであると述べた。 米国沿岸警備隊の報道官は、パプアニューギニアの排他的経済水域で漁をする漁船には、中国国旗を掲げた船舶も含め、検査のため米職員が乗船する可能性があると特に言及した。
パプアニューギニアは5月に米国と二国間防衛協力協定を締結し、この協定により米国は南太平洋の戦略的に重要な地域への軍事アクセスが可能となる。オースティンは訪問中に8月に米国沿岸警備隊巡視船を配備する予定と発表した。
パプアだけでなく他の太平洋諸島も同じようにすればよい。
https://www.aboluowang.com/2023/0802/1935257.html
8/2阿波羅新聞網<习近平清洗火箭军 魏凤和等历任司令命运受瞩=習近平がロケット軍を粛清、魏鳳和ら指揮官の運命が注目される>7/31、習近平はロケット軍の新司令官である王厚斌と政治委員の徐西盛を大将に昇進させたが、これはロケット軍の幹部が粛清されたという噂を裏付けるようなものである。両人ともロケット軍のキャリアはなく、部外者は、習氏がロケット軍の粛清を続けるのではないかと推測しており、魏鳳和元国防相を含むロケット軍の歴代司令官らが関係するのではないかと注目されている。
魏鳳和は習のお気に入りと言われていたが・・・。
https://www.aboluowang.com/2023/0802/1935268.html
8/2阿波羅新聞網<火箭军易帅 习近平被美国将了一军?部署三军核武统一指挥?=ロケット軍はトップ交代、習近平は米国にやり込められた? 三軍の核兵器を統一指揮するのか?>8/1の建軍記念日の前夜、中共の習近平国家主席は、元海軍副司令官の王厚斌と南部戦区空軍元政治委員の徐西盛をロケット軍司令官兼政治委員に正式に昇進させた。軍の部門横断の最高責任者の任命に関して、一部の軍事専門家は、ロケット軍が機密漏洩を目的として米国諜報機関に寝返り機密漏洩したという噂を確認した可能性があり、これは習近平が軍の士気を奪い、ロケット軍の戦力が大きな損害を受けたことを意味する。一部の専門家は、海空軍高官らによるロケット軍への落下傘降下は、中共の核抑止力拡大のため、習近平の「三軍の核兵器を統一指揮」を表しているのではないかと指摘している。
人事の粛清で有能な人材が失われることを望む。
https://www.aboluowang.com/2023/0802/1935060.html
8/1阿波羅新聞網<中央为保北京弃天津东淀 邻近地区近百万人紧急撤离=中央政府は北京を守るために天津東淀を放棄、周辺地域の100万人近くが避難>台風「杜蘇芮」の影響で中国各地は大雨に見舞われ、1日(火)午後の時点で少なくとも11人が死亡、27人が行方不明となっている。 首都北京を守るため、当局は天津市下流の低地にある東淀村を8/1午前2時から洪水貯留地域として使用することを決定した。近隣地域では100万人の緊急避難が必要となった。
蒋介石の黄河花園口人為的決壊を思い出す。今回は流石に日本軍のせいにはできない。
https://www.aboluowang.com/2023/0801/1935014.html
何清漣が Retweeted
納姐 全メディアのトップアンカー 全メデイア米国の小さな町の町長 @Tianshuihanyan 11h
南アフリカの農民テオ・ベイカー(79)が昨日暴徒4人に惨殺された
襲撃者は鉄の棒で男性を殴り、喉を切り、妻のマーリンダを殴った。
24時間前、EFF(Economic Freedom Fighters)指導者ジュリアス・マレマは9万人が参加したイベントで「ボーア人(白人)を殺せ、白人農民を殺せ」と呼びかけた。
引用ツイート
End Wokeness @EndWokeness Aug 1
南アフリカの農民テオ・ベイカー(79)が昨日暴漢4人に惨殺された
襲撃者らは鉄の棒で彼を殴り、喉を切り、さらに妻のマーリンダを殴った。
これは、EFF指導者ジュリアス・マレマが9万人の群衆に向かって「ボーア人(白人)を殺せ、…もっと見る」と語ってから24時間後に起こった。
何清漣 @HeQinglian 4h
時々、多くの米国メディアや在米反中政治の人たちが、中国の債務がいかに危険であるかについて話しているのを見ると、自分たちが住んでいる米国のNYウオール街の国債時計の状況にも目を向けてほしいと心から願っている。オンラインでその時計の数字も見ることができる。
実際、中国の債務は彼らにはほとんど関係がないが、バイデンの支出は彼らと関係がある。
引用ツイート
Ezio Mao ☢ @KELMAND1 16h
財務省、四半期借入見通しを1兆ドルに大幅引き上げ
現地時間7/31、米財務省が発表したデータによると、同省は7~9月期の純借入見通しを1兆ドルに引き上げ、これは5月初旬の予想7,330億ドルを大きく上回った。
何清漣 @HeQinglian
関係緩和を目指して米国の高官らが中国訪問の準備を整えている一方で、米中資本は互いを投資先の第一の選択肢として見なくなって久しい。
次のデータはこの問題を説明しているかもしれない:外国からの中国への直接投資において、米国の資金が占める割合は、2021 年と 2022 年の両方とも 5% 未満である。 米国のベンチャーキャピタルやプライベートエクイティ企業の中国への投資さえ、今年第1四半期には2021年のピーク時の約350億ドルから約4億ドルまで急減した。
ベンチャーキャピタルを含む中国資本も米国から急速に撤退している。
詳細は記事にする。
ツイートを翻訳する
何清漣 @HeQinglian
米国の歴史を読んでいると、「アンクル・トムの小屋」が米国人の良心を呼び覚まし、奴隷制度を廃止するために南北戦争が起こったと言われている。
「サウンド・オブ・フリーダム」で暴かれた犯罪は、「アンクル・トムの小屋」で映し出された悪よりもはるかに見苦しく、主要製作者らは「アンクル・トムの小屋」のように米国社会に影響を与えることを望んでいる。
しかし、悲しいことに、米国社会は何の影響も受けていないようで、少なくともNYT、WP、CNNなどは、まるで存在しないかのように、まともな報道すらしていなかったことがわかった。
まさか私が関連評論を見逃しているのでは?
ツイートを翻訳する
石平氏の記事では、嘘つき中国人が国家ぐるみで嘘をついているのが分かります。作文をいくらしても実態が伴っていないのは、失業者数で明らか。張丹丹北京大学副教授の若年失業率の数字が46.5%というのも、今年の大卒新卒(全国で1100万人が7月卒業)の失業者を入れていない数字です。それと全労働人口に対する失業率は、農民工は入れていないから低く出るでしょう。
大学側は失業率を上げないため、姑息にも就職証明書を出さないと卒業証明書を出さないとしているところもあるようで、ただ「上に政策あれば下に対策あり」で、学生向けに偽の就職証明書を作って売っている所もあるようです。無法地帯の広東省では偽の証明書を多く売っていた記憶があります。
日本でも映画「大学は出たけれど」は昭和4年に小津安二郎が公開した。昭和2年に起きた昭和金融恐慌の時代を描いたもの。戦前の高等教育進学率は5%程度と言われていますから、今の中国の進学率は43%もあるので、戦前日本と今の中国の不況の厳しさを比べると、戦前日本の方が断然厳しいのでは。日本はテロ→軍部主導の翼賛政治→戦争と進んで、問題解決しようとしましたが、衆寡敵せずで敗北を喫しました。中国は以前から中共への翼賛政治で、経済問題解決のために、戦争に進めば、敵と味方の数で勝敗が決まるのでは。NATOのアジア太平洋進出は大事。
記事
水増し確信犯、中国国家統計局
7月17日、中国国家統計局が2023第2四半期(4〜6月)と上半期の経済成長率を発表したが、それぞれ、6.3%と5.5%である。世界主要国の成長率と比べれば、両方とも突出した高い数値ではあるが、それ対する内外の反応は決して芳しくない。日本の場合、日本経済新聞を含めた主要メディアは揃って「減速」「鈍化」「デフレ懸念」などの表現を用いてマイナスの評価を与えている。
by Gettyimages
特に「第2四半期6.3%」に関しては、多くのメディアや識者が指摘したように、それは、厳しい「コロナ封じ込め」で全国の経済活動がどん底に陥った昨年同期の経済状況と比べた上での「高い数値」であるから、現在の経済状況を正しく反映していない。さらに、第2四半期の前期比成長率は0.8%の微増に止まっていることから、中国経済は表面の数字ほど実態がよくないのは一般的な見方である。
それでは今年上半期の「5.5%成長率」の実態はどうであろうか。7月19日、中国財政部(財務省)は今年上半期の税収を中心した国家財政収入の関連数字を発表したが、そこからはある程度、上半期の中国経済の実態が見えてくるのである。
中国ではよく知られていることだが、税収に基づいて予算を組まなければならない立場の財政部は、その出した税収の数字は、水増し慣習犯の国家統計局の統計数字より信憑性が高い。
がた落ちの税収が示す大不況
それでは財政部数字を一つ一つ見ていこう。1)今年上半期の国内消費税税収は8272億元、前年同期比で13.4%減。2)企業所得税は2兆6869億元、前年同期比5.4%減。3)個人所得税は7800億元、前年同期比0.6%減。4)関税収入は1251億元、前年同期比で13.6%減。5)車両購置(購入)税は1324億元、前年同期比3.6%減。6)証券交易印紙税、1108億元、前年同期比30.7%減。7)税収外収入の国有地使用権譲渡収入は2兆4236億元、前年同期比21.3%減。
以上は、財政部公表数字から拾った一連の税収関連数字であるが、そこから分かってくる重要ポイントは、企業所得税と個人所得税の両方がマイナスとなっていることは、企業全体の業績がかなり悪くなって個人の所得が減っていること。こうした中で消費も冷え込んでいるから、個人消費税の税収減に繋がっていること。
その中でも「車両購入税」の税収減は意味が大きい。それで反映されている自動車市場の冷え込みは結果的には当然自動車産業の不況につながるが、裾の広い自動車産業が傾くことは中国経済全体への打撃が大きい。
関税の大幅減は当然、輸出・輸入の大幅減を意味する。その中では、中国経済の牽引力の一つである輸出減は、成長の足を引っ張る大きなマイナス要素となっているはずである。
国有地使用権譲渡収入の21%以上の激減は致命的である。それは中国経済の支柱産業である不動産開発業が大不況に陥っていることを意味すると同時に、各地方政府が深刻な財政難に直面していることも示している。
こうしてみると、2023年上半期においては、中国で企業所得も減って個人所得も減り、消費が不振で車が売れずに輸出が傾いている。そして経済を支える大黒柱の不動産開発までが大不況に陥っている状況であることが分かる。
しかしそれでも国家統計局が「上半期成長率5.5%」を出しているが、それは単なる嘘であると断言できよう。言ってみれば、今後、中国経済を支えていくのは不動産業でもなければ自動車産業でもない。それは「国家統計局」なのである。
止まらない不動産市場の下落
以上は、財政部の公表した一連の税収関連の数字から、今年上半期の中国経済が大変な不況に陥っている実態を具に見たが、実は、上半期の最後の月である6月の経済状況がさらに悪化して、それはもはや「大不況」という言葉にふさわしい現状となっているのである。
まずは不動産市場から見てみよう。7月1日に中国指数研究院公表した数字では、6月、中国百都市の新規住宅平均価格は1万6179/平米、前月比では0.01%下落、前年同期比では0.16%下落となった。各地方政府による「値下げ禁止令」の下で、住宅価格の下落幅は僅かだが、連続14ヶ月の価格下落だから、不動産市場が落ち込み続けていることが分かる。
同じ7月1日、中国指数研究院は6月の不動産市場の販売実績に関する1組の数字を公表した。「一線都市」と呼ばれる北京・上海・深圳・広州の4つの巨大都市では、不動産成約面積は前年同期比で平均27%減となったという。そのうち、広州の落ち幅はもっとも大きくて48.5%減となったのである。そして、武漢・南京・青島・成都・西安などの「二線都市」の場合は、6月の販売面積は平均して48.5%減である。
6月30日には、民間研究機関の克而瑞センターが不動産市場の動向にかんする別の統計数字を公表した。6月、中国「百強房企(売上高百位以上の不動産開発大手)」の総売上高は5267.4億元であって、前年同期比では28.1%減となったという。
同じ6月30日、諸葛データ研究センターの公表した数字によると、6月、全国主要都市での不動産用土地供給面積は4504.6万平米、前年同期比43.3%減である。
この一連の数字からはっきりとわかるように、今は、中国では不動産市場が崩壊している最中であって、そしてそれに伴って「中国経済の支柱産業」だと呼ばれている不動産開発業の崩壊は加速化している。
縮小続く貿易
7月13日、中国税関総署は6月の輸出輸入に関する数字を公表した。対外輸出はドル建てで前年同期比では12.4%減、輸入は6.8%減、いずれも予想以上に減少となった。
輸入大幅減は当然、国内消費と生産需要の低迷を示しているが、その一方、「輸出12.4%減」というのは、5月の7.5%減からさらに拡大して、2020年2月以来最大の落ち幅となっている。固定資産投資と並んで中国経済を支える大黒柱である「対外輸出」が崩れている最中なのである。
そして7月10日、中国国家統計局は。6月の中国の生産者物価指数(PPI)は前年同期比で5.4%下落と発表した。それは2015年12月以来最大の落ち込みで、9ヶ月連続の下落でもある。
日本の場合、6月の企業物価指数(すなわち生産者物価指数)は前年同月比では4.1%上昇であったが、それに対して中国は「5.4%下落」。それは間違いなく、中国経済がすでに「デフレ的大不況」に入っていることを意味する。その一方、6月の消費者物価指数は前年同期比では横ばい、前月比では0.2%下落となっているから、消費の低迷は依然として続いていることは分かる。
このようにして、6月の一連の経済数字からは中国経済の厳しい現状がわかってくるのであろう。消費は相変わらず低迷している中で、不動産市場の崩壊に伴って経済成長の支柱産業である不動産業そのものは崩壊の最中。その一方、経済成長のもう一つの牽引力である対外輸出は完全に失速、デフレ=不況を示す生産者物価指数の連続下落も加速化している。
6月の中国経済全体は、まさに総崩れの様相を呈しているのである。
北京大学副教授の疑問
このような経済状況の中では、失業の拡大は当然避けられない。7月17日、中国国家統計局が公表した「16〜24歳若年層失業率21.3%」という数字はまたもや世界中を驚かせた。
日本の場合、同じ年齢層の若者たちの完全失業率がせいぜい4%程度であるが、中国のそれは日本の約5倍、まさに耳を疑いたくなるほどの異常な失業率の高さである。
問題はそれでも、政府公表のこの高い失業率に対し、「それが低すぎるのではないか」と疑問を呈してくる専門家がいる。
7月17日、国家統計局が前述の失業率を発表したことを受け、中国著名の経済メディアである「財新網」は同日午後、北京大学国家発展研究院の張丹丹副教授の「青年失業率が低く見積された可能性」と題する文章を掲載、国内外で大きな話題を呼んだ。
張氏は文章の中で、自分たちの研究チームが揚子江デルタ地域で行った現地調査の結果を踏まえて、政府の発表した若年層失業率に対す疑問を呈しているが、その際、彼女が疑義の対象としているのは国家統計局が公表した今年3月の若年層失業率である。
国家統計局公表の今年3月の若年層(16〜24歳)は19.7%だが、張副教授は自分の率いるチームの調査と政府が公表した一連の関連数字に対する分析の結果として、「それが低く見積されているのではないか」との疑問を投げた。
跳ね上がる若年層失業率
国家統計局が公表した今年3月の数字では、全国都市部の16〜24歳の人口は約9600万人。そのうち、国家統計局の算出した労働人口は3200万人弱、全体の3分の1程度だ。そして国家統計局の計算では、この年齢層の労働人口の中の630万人が失業しているから、失業率がちょうど19.7%である。
しかし問題は次の点にある。上述の計算からすれば、16〜24歳の都市部人口の9600万人のうち、3分の2を占める6400万人は「非労働人口」となっているが、張氏論文が教育部門の発表した数字を確認したところ、中国で現在、16〜24歳の人口のうち、在校生として教育を受けているのは実は4800万人。そうなると、上述の6400万人のいわゆる「非労働人口」には実は、すでに教育を終えて在校生ではない1600万人が含まれている。
しかしこの1600万人の「非在校生」も本来、「非労働人口」ではなくまさに「労働人口」に計上すべきではないかと張氏論文が指摘する。
その一方、張副教授のチームが調査した結果によれば、本来、労働人口に計上すべきこの1600万人の若者たちがいわばニートとなって労働市場に現れておらずにして事実上失業状態にあると見るべきだから、もしこの1600万人の若者たちを失業者に計上すれば、今年3月の、16〜24歳の人口の失業率は実際、4800万人(1600万人+3200万人)/2230万人(1600万人+630万人)=46.5%なるのである。
実態は……
以上は、張副教授が試算した今年3月の若年層失業率であるが、そこに一つ問題があるのは、国家統計局が出した前述の一連の数字は全部「都市部数字」であるのに対し、張副教授が自らの失業率計算の根拠として出している「1600万人非在校生」という数字には農村部の若者たちも含まれているはずだから、「失業率46.5%」という数字は必ずしも正確であるとは言えない。
しかし、いわゆる「1600万人非在校生」のうち、その3分の1が都市部人口だとすれば、それを入れた計算としては、都市部若年層の失業者は決して国家統計局計上の「630万人」ではなく、1100万人を超えているはずである。そうなると、今年3月都市部若年層の失業率は35%程度になっている計算なのである。
そして国家統計局の公表数字でも、6月現在の失業状況が3月より悪化しているから、現在の中国では、16〜24歳の都市部人口では、「3人の中の1人が失業している」のは確実なことであろう。
このような前代未聞の失業拡大の惨状からしても、中国経済が大不況に陥っているというより、もはや崩壊している最中であると言わざるを得ない。長年語られてきた「中国経済の崩壊」は今、目の前の現実になりつつある
良ければ下にあります
を応援クリックよろしくお願いします。