『北のミサイル攻撃、3段階ある空の「盾」 弾道ミサイル防衛システムを元航空自衛官が解説』(7/14日経ビジネスオンライン 上村康太)について

7/15宮崎正弘氏のメルマガから抜粋。「北を裏で動かしているのは中露であり、時間の利益を与えるべきでない。NEO(non-combatant evacuation operation)を実施するのと併行して、攻撃態勢を整えよ」との提言です。

<(読者の声4) ジェームズ・A・ライヤン退役海軍提督(元太平洋艦隊司令官。元国連米国軍事上級代表)が「力関係を代えて北朝鮮と対決する」と題する論文を『ワシントンタイムズ』(7月12日)に発表しています。

主旨は「韓国から米軍家族を退避させるのは本気度のシグナルを送る」ということである、ということです。

貴重な論旨だと思いますので、如何に訳文を転載します。

「7月4日に北朝鮮はICBM (大陸間弾道ミサイル)に匹敵するミサイルを試射し、成功した。それは我々アメリカの地域の同盟諸国だけでなく、アラスカもまた爆撃する潜在力をもつ。

直近の試射に至るまで、トランプ大統領をふくむ過去5代の政権は北朝鮮の核兵器計画の手綱を締めるには中共政府に擦り寄ることが手助けになると信じて、残念なことだが同じ轍を踏んできた。

今や決してそうはならないとみんなが理解すべきだ。はっきりさせよう。

北朝鮮の核兵器開発計画は中国やロシアのためでなかったら存在しないであろうことだ。さらに、北朝鮮はイランの核の番外地の開発研究所であり、実験場なのだ。北朝鮮の核開発計画の手綱を締めるには中国に頼ろうというのは憂鬱な失敗だっただけでなく、深刻な戦略的な誤りだったのだ。

トランプ氏はオバマ政権時から居残るスタッフや他の「地下エージェント」に戦略上のアドバイスを聞くのを止めるべきだ。

我々が今や解らねばならないのは、中国の戦略目標のひとつには、韓国だけでなく、究極的には西太平洋全体におけるアメリカの影響力を、核武装した北朝鮮のルートを通じて衰退させることを含んでいる。

忘れるなかれ! 中国は第一列島線の全体にわたり覇権を追求しているのだ。そこには台湾が含まれる。そして最後には第二列島線を狙い、そこには我々アメリカの主力支援基地を置くグアムが含まれる。

中国はそれらの明確な目標により、我々アメリカが強力な攻勢を仕掛けなければ朝鮮半島で勝利を手渡すことはないのだ。

先日の北朝鮮のミサイル発射は特に中国により提供された16輪式、路上移動式、かつ可搬式発射台を装備した車両によりテストされたという事実がトランプ氏の癇に障ったに違いない。

日本からの報道によれば、北朝鮮内には8台の中国提供の発射台がある。傷口に塩を塗り込むように、中国とロシアは北朝鮮が試射した同日に共同声明を発表し、アメリカが韓国との大規模演習をやめれば、北朝鮮の核と弾道ミサイルのテストを凍結(解体ではない)させるとの問題解決を提案している。

ここには端的に言って均衡はない。

これらの防衛訓練は過去50年にわたり平和と安定を維持する鍵となるコマであった。何故我々はこれを変えなければならないのだ? 演習を終結させることは中国の長期的な目標であったし、それは北京も知ってのとおり、叶う見込みはないのだ。

さらに、ミサイル試射の当日に中国とロシアの両国が共同声明を発表した事実は、彼等が事前に告知を得ていたことをものがたる。

7月6日に、韓国の新たに選出された左翼の文在寅大統領は、彼の政策をフォローアップする意味で、北朝鮮との対話を提案し、また北朝鮮の指導者金正恩に会う用意があると言明した。

さらに付言して、オリーブの枝を伸ばし(いわゆる、和解の意味で)、いっそうの経済協力と家族合流の再開を呼びかけた。

残念だが、文氏に得るものはない:悪事をはたらいた全体主義政権に報酬をやることはない。我々はこれまで何度も見てきたように、そのような融和的な演技は軟弱性を露出すると見られる。

7月7日付けのウォール・ストリート・ジャーナル紙の記事によれば、トランプ政権は北朝鮮との危機を解決するために外交・経済上の制裁を課すまえにもっと時間をやる計画だとする。

しかし中国、ロシアおよびイランが経済制裁を無視する中で、北朝鮮が国連制裁を侵害し続けることはあっても、変わることはないだろう。

しかしながらポーランドのアンジェイ・ドゥーダ大統領とワルシャワでの会見の中で、トランプ大統領は、「かなり厳しい事」を考慮していると言明し、それは明らかに軍事行動を示唆した。

以前に大統領は、中国が問題解決に失敗したので、我々はそれを自分自身でやらねばならないとも言及した。

過去数十年に我々が見てきたものは、強力な外交の成功を勝ち得た時は、軍事オプションが評価されたからだった。それは、『力をとおした平和』であって、ソビエト連邦に対抗した冷戦に打ち勝つ鍵であった。

現今の環境下にあって、北朝鮮の危機をコントロールできる力関係に劇的な変化がなきままで、北朝鮮との外交的な議論や話し合いの可能性は、以前の六者会議のように、これまた失敗するだろう。

我々のこれまでの『オプションはすべて検討されている』という宣言に実体をもたせるには均衡状態の朝鮮半島に劇的かつダイナミックな変化を導入しなければならない。

従って、我々はアメリカの軍人家族を韓国から退避させる計画を提案する。このことは韓国の現状下、『人質という武力』を除去するだけでなく、中国と北朝鮮に、我々の次の行動が何を計画しているか彼等の計算に驚愕を与えることになろう。それは、明らかに我々が軍事オプションの範囲を計画する自由を与えてくれる。

アメリカの軍人家族、扶養関連のすべてを韓国から退避させるのに時間がかかる間、我々は西太平洋において大々的に部隊を強化すべきである。

これには2~3の強襲艦グループや空軍の爆撃部隊と、24戦闘部隊に付随した支援隊を含む。我々はまた戦術核兵器を韓国に再導入するだけでなく、前線で展開する潜水艦に搭載することも計画する。

破壊計画は巡航ミサイル搭載の艦船を提供するためであり、これも軍事拡張の一環である。

我々の同盟国との調整要因が全体計画の中に盛り込まれるべきである。

その意味で台湾のための軍備拡張もまた計画されるべきだ。我々が不明瞭であってはならないメッセージとして送るべきことは、核武装した北朝鮮を容認しないことである。

同国の核計画は解体されるか、破壊されるべきである。 (訳 インパクトジャパン)

(宮崎正弘のコメント)日本のメディアではお目にかかれないアメリカ軍人の意見です。しかもライヤン提督は、いまのハリー・ハリス太平洋艦隊司令官のポストにあった人で、はるかに先輩、ペンタゴンに意見する元高官です。>(以上)

中国は北を使って日米を試そうとしています。結果、北が滅んでも良しとしているのでしょう。ミサイル技術を貸与し、運用にも中国の衛星を利用させ、北にミサイルを発射させ、日米のミサイル防衛システムがどういうものかをウオッチしているのでしょう。

安倍首相は、良い機会なのですから①ニュークリアシエアリングを米国に申し出②敵基地攻撃力の充実③防衛予算の増加(5年で5兆円増、GDP2%を目標に)を掲げたらどうでしょうか?いくらミサイル防衛システムがあっても飽和攻撃されれば撃ち洩らします。「攻撃は最大の防御」ですが日本は敵国を攻撃できる能力を持ちません。射程が1000km~3000km程度の準中距離弾道ミサイルは持つようにしたいものです。将来的には核が搭載できるようにすれば良いでしょう。

しかし、左翼メデイアの作戦が当たり、安倍内閣の支持率が下がり、不支持率との乖離が2桁に広がったと7/15TVウエイクアップで田崎史郎氏が言っていました。如何に日本人は騙されやすいかです。前にも書きましたが、青山繁晴氏の質問も加戸守行氏の答弁も朝日と毎日は載せていないとのこと。自分から主体的に情報を取りに行かなければ、プロパガンダにしてやられるのが分かっていません。メデイアの劣化が叫ばれて久しいですが、彼らはこれだけ騙される人間がいるので、何を言われようとこの姿勢を続けるでしょう。彼らの裏には中国が居るのに。考えて見れば分かることです。中国が太平洋に出るときに地政学上邪魔なのは台湾と日本ですから。ここを中国のモノとしようとしていろいろ工作している訳です。やがて床屋談義では済まなくなります。今の犠牲を恐れて中国と対峙しなければ、将来日本国はなくなります。それを狙っているのが左翼人士なのですが。

記事

北朝鮮からのミサイル攻撃の脅威は「これまでと異なる次元に達した」(安倍総理)。米政権も北朝鮮に対する「戦略的忍耐の時代は終わった」と表明し、軍事行動も視野に入る。もし、日本に弾道ミサイルが飛来してきたらどう防ぐのか。元航空自衛官が解説する。

日本と海を隔てた隣国、北朝鮮。核・ミサイル技術を進展させ、周辺国の警告を無視するかのように核実験や弾道ミサイルの発射を繰り返している。

万が一、日本に核・生物・化学弾頭を搭載した弾道ミサイルが飛来したら、私たちはどの程度、有効に対処できるのか。本稿では、北朝鮮の弾道ミサイル能力の現状を踏まえ、日本や米国が保有する弾道ミサイル防衛システムの概要について解説したい。

2016(平成28)年度版の防衛白書によると、北朝鮮は主に5種類の弾道ミサイルを保有または開発しているとされる。この「弾道ミサイル」とは、ロケットエンジンで打ち上げた後、放物線の弾道軌道を描いて宇宙空間を飛翔するミサイルを指す。米軍のトマホークのように大気圏中を任意のコースで飛行する「巡航ミサイル」とは区別される。

弾道ミサイルの性能は、その飛距離が性能を測る主要な指標となる。射程距離が1000km程度以下は短距離弾道ミサイル(SRBM)、1000km~3000km程度は準中距離弾道ミサイル(MRBM)、3000km~5500km程度は中距離弾道ミサイル(IRBM)と分類され、それ以上の射程を有するものは大陸間弾道ミサイル(ICBM)となる。

米本土に届く核攻撃能力を持つか ●北朝鮮が保有する弾道ミサイルとその能力

注:防衛白書や米戦略国際問題研究所(CSIS)の リポートなどを基に本誌作成

北朝鮮は、SRBM「スカッドER」、日本を射程に収めることのできるMRBM「ノドン」「テポドン」およびIRBM「ムスダン」や、大規模な米軍基地が所在するグアムを狙えるICBM「テポドン2」を保有するとみられる。

また、現在ではハワイの米太平洋軍司令部(日本・中国・韓国周辺地域での作戦中枢)や、米国西海岸を射程に収めるテポドン2の派生型も開発中であるとされる。これらの弾道ミサイルが日本や米国に向けて発射された場合、日米の弾道ミサイル防衛システムはどのように機能するのか。

ブースト段階

弾道ミサイル防衛システムは、まるで人間の体のように、脳神経・耳・目や手足のような一連の機能体が有機的につながることで、飛来する弾道ミサイルに対処する仕組みだ。

弾道ミサイル発射直後、まずは赤外線センサーを搭載した米軍の早期警戒衛星が、まるで「耳」のような役割を果たす。ミサイル発射に伴って発生した地表面でのロケットエンジンの熱源を感知し、「弾道ミサイルが発射された」という事実を速やかに「脳神経」である米軍の指揮管制システム(C2BMC:Command, Control, Battle Management and Communication)に伝達する。

弾道ミサイル発射の事実を受けた米軍は、日本に配備中の米陸軍のXバンドレーダー(AN/TPY-2)に目標情報を伝達し、当該レーダーは「目」として宇宙空間に向かって加速を続ける目標の追尾を開始する。このXバンド帯の周波数は、通常のレーダーと比較して距離・方位をより正確に得られるため、弾道ミサイルの撃墜に必要となる詳細なデータを得ることができる。また、近海に配備中の米海軍イージス艦もSPY-1レーダーにより追尾を開始する。

ブースト段階 ブースト段階 弾道ミサイル発射後、ロケットエンジンが燃焼し、加速している段階

北朝鮮から弾道ミサイルが発射されると、衛星やレーダーを駆使して方位や距離を正確に分析。情報はイージス艦などに送られ、迎撃態勢に入る

(写真=Science Photo Library/アフロ)

(写真=共同通信)

これら米軍の情報は、日本の自衛隊とも共有される。日本は、米軍から弾道ミサイルが発射されたという早期警戒情報を得た後、「目」となる航空自衛隊の警戒管制レーダー(FPS-5およびFPS-3改)および近海に展開する海上自衛隊のイージス艦のSPY-1レーダーにより、当該弾道ミサイルの追尾を開始。撃墜のための射撃に備え、日本の「脳神経」である自動警戒管制システム(JADGE:Japan Aerospace Defense Ground Environment)に目標情報を伝達する。

ミッドコース段階

弾道ミサイルは、地表から発射された後にロケット燃料を使い切る(バーンアウト)と、不要となった筐体部分が切り離され、弾頭部分が慣性運動によって放物線の軌道を描いて飛翔することになる。この時点で、弾道ミサイルの飛翔経路と着弾地点の予測がおおむね可能となる。

バーンアウト後も、米軍のXバンドレーダー、日本の警戒管制レーダーおよび日米のイージス鑑のSPY-1レーダーは、それぞれ目標を追尾し続ける。脳神経であるC2BMCやJADGEは、レーダーなどから得られた目標情報や射撃のタイミングを含めた迎撃計画をハイレベルの意思決定権者に提示し、必要な決断が下された後、部隊の指揮官が最初の発射プラットフォームであるイージス艦に射撃の命令を下す。

射撃命令を受けたイージス艦は、目標の弾道ミサイルに向けて本体から、弾道ミサイル対処のための「手足」となる「SM-3」ミサイルを発射。このSM-3は1段目のブースター、2段目のロケットモーターを燃焼させ、高く大気圏外まで上昇。イージス艦から目標情報を受けながら弾道ミサイルの弾頭に接近し、目標突入の数十秒前に3段目の「キネティック弾頭」と呼ばれる弾頭部分を切り離す。

ミッドコース段階 ロケットエンジンの燃焼が終了し、慣性運動に よって宇宙空間を飛行している段階

大気圏を飛び出した後も各種レーダーは弾頭を追尾する。その目標情報はイージス艦などの迎撃システムに伝わる

海上自衛隊のイージス艦もSPY-1レーダー(船橋部の六角形)を備えている(写真=左:朝雲新聞/時事通信フォト、右:Alamy/ アフロ)

このキネティック弾頭の赤外線探知機が、自ら目標の熱源を捕捉し、姿勢管制装置に情報を伝達。それを基に自身の軌道を補正しながら弾道ミサイルの弾頭部分に突入し、直撃による運動エネルギーで目標を破壊または軌道を変更させる。このときの射撃の精度は、小銃の弾で別の小銃の弾を撃ち抜くほどの緻密さが求められるといわれる。

仮に洋上のイージス艦による撃墜に失敗した場合でも、洋上を独自航行できる米軍の海上配備型Xバンドレーダー(SBX)を活用し、継続的に目標情報をアップデートし続ける。日本を飛び越え米本土に接近する目標は、西海岸に配備されている能力向上型早期警戒レーダー(UEWR:Upgraded Early Warning Radar)が捕捉し、米本土の地上配備型迎撃ミサイル(GBI:Ground Based Interceptor)が撃墜するように想定されている。

さらに、米国は宇宙空間から直接、可視光と赤外線により弾道ミサイルの飛翔経路を監視することができる軍事衛星の開発にも着手している。

このほか、イージス艦のミサイル防衛機能だけを陸上に配備する「イージス・アショア」(地上配備型SM-3発射施設)が最近開発され、現在ルーマニアとポーランドへの配備が進められている。洋上に配備されるイージス艦は弾薬の補給のために現場を離れる必要が出てしまうが、陸上に配備すれば同じSM-3の補給はイージス鑑に比べて容易となるメリットがある。また、他の陸上配備型システムより迎撃距離が長いのも特徴である。

ターミナル段階

ミッドコース段階でSM-3による迎撃を試みると同時に、その弾道ミサイルが撃墜されずに引き続き飛翔して大気圏内に突入することが予測されれば、陸上への着弾を防ぐ最後の「手足」としてTHAAD(Terminal High Altitude Area Defense:ターミナル段階高高度地域防衛)およびペトリオットPAC-3を発射する。

ターミナル段階 大気圏に突入して着弾するまでの段階

大気圏に再突入した弾頭には2種類の迎撃ミサイルで対処。高高度はTHAAD、中低高度はペトリオットPAC-3を発射

地対空ミサイル「ペトリオットPAC-3」は日本全国6カ所に配備され、機動展開が可能(写真=AP/アフロ)

THAADは韓国での配備が始まった(写真=AP/アフロ)

THAADは、大気圏に突入する直前および直後の高度約100kmの高層にある弾道ミサイルを迎撃することが可能とされ、SM-3と同様、弾道ミサイルへの直撃によって破壊または軌道変更を試みる。ミサイル本体はトラックに積載され、Xバンドレーダーおよび射撃に必要な指揮管制システムも積載したワンパッケージとなっている。このため、必要に応じて各地に展開が可能となっている。

ターミナル段階では、弾道ミサイルはかなりの高速で大気圏内を突き進むため、THAADでの迎撃と同じタイミングで、最後にペトリオットPAC-3で撃墜を試みることとなる。PAC-3は、元来、航空機を撃墜することが主任務であったペトリオットPAC-2を改修し、展開する地上部隊などを弾道ミサイルから守るために能力向上させたもの。THAADと同様、弾道ミサイルへ直撃させることにより破壊を試みる。

ターミナル段階では、弾道ミサイルの突入速度が高速となるため、撃墜の難易度が上がってしまう。バドミントンで例えれば、頭上に高く上がったシャトルを相手コートに打ち返そうとするのがミッドコース段階での対処である。ターミナル段階は、相手からの強烈なスマッシュを何とか体の手前で打ち返すギリギリの状態のようなものだ。というのも、弾道ミサイルは、宇宙空間で最大マッハ20程度まで加速し、そのまま大気圏内に突入してくるため、THAAD・ペトリオットPAC-3であっても高速の目標を広範囲でカバーして対処するのは容易ではない。

日本は、以上の弾道ミサイル防衛システムのうち、警戒管制レーダー(FPS-5およびFPS-3改)、イージス艦、自動警戒管制システム(JADGE)、ペトリオットPAC-3を保有し、その他は米軍と情報共有・連携しながら対処している。

「ロフテッド軌道」にも対処

このように、弾道ミサイル防衛システムは、人間の脳神経、耳・目、手足にあたる多層な機能を有機的に連結させている。目の前に迫った危機に対し、可能な限り撃墜の確率を向上させるように進歩してきた。

他方で、弾道ミサイル側の性能や戦術も、それに対抗するように向上が著しい。その一つは弾頭部分から「デコイ」と呼ばれる囮(おとり)を打ち出す仕掛けだ。バーンアウト後、弾頭が放物線の軌道に乗った際、幾つもの偽の弾頭を近傍にちりばめることで、本物の弾頭を搭載した部分を見分けられないようにしようとする試みだ。

また、戦術面での進化の一つに「ロフテッド軌道」と呼ばれる弾道ミサイルの撃ち方がある。これは、遠くまで飛ばすことは目指さず、既存のSM-3では届かない高度まで、できるだけ高く打ち上げるように仕向ける射撃方法である。こうすることで、大気圏に突入するターミナル段階のみに迎撃を受けることになるが、再突入速度が通常より速くなり、THAADやペトリオットPAC-3での迎撃をさらに困難にすることが可能となる。

通常のSM-3の迎撃高度を超える ●通常よりも高く打ち上げるロフテッド軌道

イージス艦のミサイル防衛機能だけを陸上に配備した「イージス・アショア」(写真=picture alliance/アフロ)

これら新たな対抗手段や戦術に対応するために、さらなる弾道ミサイル防衛システムの進化が見られる。「デコイ」に対しては、Xバンドレーダーを活用して厳密にミッドコース段階でのデコイの識別を可能とするアルゴリズムが開発されている。また、「デコイ」発生前に無人機を使用して弾道ミサイル発射の前線部まで進出し、当該無人機のセンサーを活用してSM-3の発射に必要な目標情報を提供し、結果としてSM-3の射程を延伸させて「デコイ」発生前に撃墜する確率を高める試みだ。

「ロフテッド軌道」に対しては、日米が新型の「SM-3ブロック2A」を共同開発した。推進部のロケットモーターの径を増やして推進速度と到達高度を高め、キネティック弾頭の命中精度も向上させた。ロケットモーター部分の開発は日本が担当した。防衛省は、17(平成29)年度の概算要求で147億円分の取得経費を計上している。

弾道ミサイル防衛システムの能力向上には多額の費用が必要となるのも事実であり、米国の予算規模は15年度で約75億ドル、防衛省は17年度予算に総額1872億円の弾道ミサイル防衛関連経費を計上した。

技術の相克がこのまま続けば、開発・配備のための予算のさらなる増大が懸念される上、SM-3などの誘導弾の量が十分なのかという問題も含め、弾道ミサイルの撃墜については不確実性を内在しているのが現状でもある。

従って、核・生物・化学弾頭を搭載した弾道ミサイルが発射されないような外交努力や抑止力の有効な適用が不可欠であると同時に、当該弾道ミサイルが発射される前に、発射そのものを物理的に防ぐための攻撃オプションとのバランスも検討され得るのではないだろうか。

上村 康太 元航空自衛官

防衛大学校卒。航空自衛隊の戦闘機部隊などで勤務後、指揮幕僚課程を経て外務省北米局日米安全保障条約課、航空幕僚監部防衛部、防衛省内局日米防衛協力課などで勤務。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください