4/16The Gateway Pundit<“Blew My Mind”- Elon Musk Reveals Disturbing New Details Regarding Government Access to Twitter in Upcoming Interview with Tucker Carlson (VIDEO)=“私の心を吹き飛ばした”- Elon Musk は、もうすぐ公開される Tucker Carlson とのインタビューで、Twitter への政府のアクセスに関する不穏な新しい詳細を明らかにします (ビデオ)>
民主党とDSのやることは陰湿。憲法違反。
「さまざまな政府機関が事実上、Twitter で行われているすべての情報に完全にアクセスできることに、私は圧倒されました。私はそれを認識していませんでした」とマスクはカールソンに言った。
連邦政府は、普通のアメリカ人が Twitter で送信したすべてのメッセージを文字通り知っていました。バイデン政権やその他の過激な民主党政権が、この情報を使って保守派を標的にする可能性があることに疑問の余地はありますか?
https://twitter.com/i/status/1647683436944171010
4/15The Gateway Pundit<Tom Cotton Urges Republicans Not to Help Democrats With Their Dianne Feinstein Problem in the Senate=トム・コットンは共和党に、上院でのダイアン・ファインスタイン問題で民主党を助けないように促す>
中共スパイを雇っていたファインスタインの健康問題で、判事指名ができないのは天祐。トム・コットンの言うのが正しい。
トム・コットン上院議員は、重要な委員会でダイアン・ファインスタイン上院議員 (民主党-カリフォルニア州) を置き換えることに、共和党の同僚が民主党員に命綱を投げてやるべきではないと述べた。
ファインスタインは、健康上の理由で、2月から上院を欠席している。 民主党からの抗議を受けて、彼女は上院多数党リーダーのチャック シューマー (民主党-ニューヨーク) に、司法委員会がジョー・バイデン大統領の判事候補者を指名し続けることができるように、司法委員会の一時的な交代を求めました。
「共和党員は、民主党がジョー・バイデンの最も急進的な判事候補者を承認するのを支援すべきではない」と、コットンはファインスタインの苦境に関する記事でツイートした.
民主党は、バイデンの判事指名を押し通すことに大成功を収めています。2 年の時点で、バイデンは 100 人の指名を獲得し、ドナルド トランプ前大統領の 85 人、バラク オバマ前大統領の 67 人を上回った。
コットンは正しいです。共和党は民主党がバイデンの判事を承認するのを手伝うべきではありません.
状況が逆転した場合、民主党は共和党を助けると思いますか? もちろん、彼らはそうしません。
4/17阿波羅新聞網<中共推人民币结算遭打脸 俄央行:无法自由兑换有风险=中共は人民元決済を推進するが平手打ちに遭う ロシア中央銀行:自由に両替できないリスクあり>中央通信社は 16 日、ロシア中央銀行の調査予測局が 4 / 10に「ロシアの金融セクターと金融商品のレビュー」に関するレポートを発行したと報じた。その中で、注目に値する 3つの側面がある。第一に、ロシア中央銀行は、人民元決済の移行には「リスク」があると警告した;第二に、リスクの主な理由は、兌換できない可能性とヘッジツールの欠如である:;第三に、ロシアは今年、西側諸国の通貨を購入して人民元を売却している。
でも商売の御得意先は中国では。
https://www.aboluowang.com/2023/0417/1890551.html
4/17阿波羅新聞網<等不及了 李尚福一抵达莫斯科 普京立即降级与他会面=待ちきれない李尚福がモスクワに到着するや、プーチンはすぐにカウンターパートの地位を無視して彼に会う>中共の李尚福国防相は日曜日にモスクワに到着し、同日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は彼との作業会合を開いた。 中共が訪問を発表したとき、プーチンと李尚福の会談は明らかにされなかった。
宮崎正弘氏によれば、李尚福は軍でNo4だが、装備部長経験者で、ロシアが不足している武器をいかに西側の目を誤魔化してロシアに供与するかの相談ではと。多分イラン経由になるのでは。下の中国船の沈没記事も怪しい。
https://www.aboluowang.com/2023/0417/1890540.html
4/17阿波羅新聞網<俄佣兵组织瓦格纳:试图向北约成员国购买武器=ロシアの傭兵組織ワーグナー::NATO 加盟国から武器を購入しようとしている>CNNが入手した米国で漏洩した情報文書によると、ロシアの傭兵組織ワーグナー・グループは、ウクライナとアフリカの国マリでの作戦に、NATO加盟国のトルコから武器や装備を購入しようとしたと。
CNN は、漏洩した文書には、ロシア・ウクライナ戦争が緩和の兆しを見せていないときに、ワーグナーグループがその戦力をさらに強化するために最善を尽くしていることを示しているように見えると報道した。
https://www.aboluowang.com/2023/0417/1890521.html
4/16阿波羅新聞網<“大家都在数蚊子”,规模最大的广交会惨了!【阿波罗网报道】=誰もが蚊の運命に」、規模最大の広州交易会は惨め! 【アポロネット報道】>アポロネット秦瑞記者の報道:中国での第133回広州交易会が4/15に広州で開幕した。 Twitterでネチズンが共有する現場写真とビデオは、今年の広州交易会に関する各種の奇妙なことを表している。
4/4、国務院情報局が開催した第133回広州交易会の記者会見で、中共商務部国際貿易交渉担当兼商務部次官の王受文は、広州交易会に集まった15,000社の企業のアンケート調査で、注文の減少があったことを示しており、「今年の対外貿易状況は厳しく複雑である」.と述べた。
あるネチズンも、「どれだけの外国商人が買いに来ているのだろうか?」と述べ、確かに、このネチズンが提供した写真で外国人の顔を見つけるのは難しいようである。
他の一部のネチズンも、「外国のビジネスマンはどこにいる?これは外国貿易なのか?」、「外国人のチームを見て。結局のところ、国内の販売会ではないのか」と述べた。
そのため、一部のネチズンは、「彼らのほとんどは出展者と物を売る人です」、「この会で最も重要なことは、売り手の数ではなく、買い手の数です」、「寂しい」、「栄えても栄えず」と述べた。一部のネチズンは「すべては口実だ」とさえ言った.
一部のネチズンは、「広州交易会」が「友達を作るための幅広い会」になったと嘲笑した。
https://twitter.com/i/status/1647249190714585088
https://twitter.com/i/status/1647419540341497861
https://www.aboluowang.com/2023/0416/1890428.html
4/16阿波羅新聞網<诡异!中共巨轮沉没俄水域 3万吨国防工业原料坠海背后玄机=奇異! ロシア水域で中共の巨大船が沈没し、3万トンの防衛産業の原材料が海に落ちた謎>このことに奇妙さを感じないか? 世界の物資の 85% は海上輸送されており、難破船は珍しくない。過去には、沈没船は関連メディアによって原因解析のために分析されていた。 今回は、中国の巨大船は、ロシアの水域で「未知の物体に襲われた」後、海底に沈んだ。国内外のメディアはなぜ沈黙したのですか? 奇妙なのは、 未知の物体がどのようにして外航貨物船に衝突し、残骸なしで沈没しているのか? 通常の論理によれば、オブジェクトが高速で衝突した後、多かれ少なかれ破片が後に残る。
https://www.aboluowang.com/2023/0416/1890371.html
何清漣 @HeQinglian 5h
記事は次のように述べている:「国連は、安全保障理事会の常任理事国である中国とロシアの共同の努力によってしばしば麻痺しており、これらの問題(気候、金融、安全保障)について何もしていないという疑念が国際社会で広がっており 、多くの国が米国、英国、フランス、ドイツ、カナダ、イタリア、日本で構成されるG7に加えてEUが何ができるかを見ている」… もっと見る
引用ツイート
VOA中国語ネット @VOAChinese 5h
G7の外務大臣と財務大臣が東京に集まり、ロシア、中国、北朝鮮による世界の安全保障上の3大脅威について話し合う http://dlvr.it/SmZTF4
何清漣 @HeQinglian 4h
FTを読んで、1つのトピックに入った後に気づいた:
米国政府の困難解消の本能は資本主義を脆弱にする
ドル覇権の動揺は人民元の台頭につながるか?
インフレ目標は中央銀行を苦境に陥れる
ドルに対し弱気になるのは時期尚早かもしれない
「ドル覇権」のもう一面とは何か?
サウジアラビアの脱ドル化 2.0
通貨スワップと米ドルの国際的地位
著者を詳しく見てみると、西洋人名の 2 つの記事を除いて、残りはすべて華人であることがわかる。
FT は、この主題について書いてくれる欧米の著者を見つけることができなかったのだろうか?
清水氏が講師を務めている大学は江戸川大学で千葉県流山市にあり、柏市の柏の葉に近い。ちょっと不便なところで、ここにも中国人留学生がいるのかと。
G7の警備態勢で懸念されるのは、4/15には岸田首相目掛けて爆発物らしきものを投擲され、安心できない。広島は厳重警戒されて大丈夫と思いますが、下の日経の写真のように、閣僚会議が地方の15会場で開催されます。地方警察のレベルは奈良や和歌山と大差ないのでは。兎に角一般市民は会場周辺に近づけないことです。近年はおかしな日本人が増えていますので。
G7で民主主義国VS専制国家・中共の構図に持ち込み、中共の台湾侵攻を抑止できる文言を共同声明に盛り込むことができたら。岸田首相は中共を恐れず、突き進んでほしいし、マクロンも反対はできないでしょう。
4/15日経朝刊より
記事
「習近平、台湾進攻」の現実味
「台湾を統一するために何年か以内に間違いなく攻撃すると思います」
「習近平総書記は何を考えているかわかりませんが、きっと攻めると思います」
これらは、筆者が非常勤講師として教壇に立っている千葉県内の大学で、いつも最前列に座る中国人留学生たちが、筆者の問いに答えた言葉である。
正直言って驚かされた。18歳や19歳にすぎない若者が、あまりにリアルに母国の最高指導者の言動を見ている点に、である。
事実、4月8日~10日の3日間、中国軍が台湾・蔡英文総統のアメリカ訪問への報復として実施した軍事演習は、台湾本島を東西南北から完全に包囲する形で実施された。
台湾への軍事演習を伝える中国のyoutubeチャンネル(Astro 本地圈より引用)
今回は、台湾総統選挙(2024年1月)を前にした台湾内の世論を意識してか、2022年8月、アメリカのペロシ下院議長(当時)が訪台したときのようにミサイル発射といった過度な威嚇こそなかった。しかし一方で中国軍は、4月9日に中国と台湾の間で戦争が勃発した場合、どのように攻撃するのかをシミュレーションした映像を公開し、ほぼその通りに模擬訓練を実施してみせた。
台湾北東部には、与那国島や石垣島、それに宮古島といった沖縄の先島諸島がある。中国にとってこの時期は、中国国民の多くが先祖の墓参りをしながら休日を楽しむ清明節(お彼岸)だったのだが、習近平指導部は、そんなことなどお構いなしに、台湾、そしてアメリカに向け、「下手な動きに出るとこうなるよ」と警告したのである。
もっと言えば、中国軍は、ペロシ氏訪台直後のミサイル発射演習と合わせ、台湾侵攻に向けて2回目のリハーサルを成功させたことになる。
中国人留学生たちが異口同音に台湾侵攻が起きると感じるのも、そしてほぼ同じ時期、陸上自衛隊のヘリコプターが宮古島近海で消息を絶った事故で、「さては中国軍から電磁波攻撃でも受けたか?」との憶測が拡がったのも、むべなるかなと思うのである。
サミットを控えた広島は厳戒態勢へ
これらの動きが矢継ぎ早に起きる中、筆者は広島で、5月19日から始まるG7サミットの準備状況を取材してきた。
実際に、広島市内で交通規制が行われていた。世界遺産の厳島神社がある宮島への入島規制(G7首脳が訪問する場合)が実施されるのは5月18日からだが、サミット会場となるグランドプリンスホテル広島や、メディアセンターとなる広島県立総合体育館の周辺は、100メートル置きに警視庁から派遣された警察官が立ち、筆者を含め来訪者すべてに目を光らせていた。
グランドプリンスホテル広島は、7年前、伊勢志摩サミットが開催された際に外相会合の舞台となった場所だ。住宅街からは数百メートル離れた宇品島にあり、国際会議の経験もあるため、警備しやすく準備も滞りなく進んでいるようだが、警察官いわく、「安倍元首相銃撃事件への反省から過去最大規模の警備体制が敷かれる予定」だという。
G7サミットのメイン会場となるグランドプリンスホテル広島(筆者撮影)
ホテル周辺の住宅街に牛乳などを配達している業者からはこんな声が聞かれた。
「サミットの1週間前からホテル周辺で規制が強くなるようです。外務省に通行証を申請していないと住民でも入れなくなると聞いています。私もすでに申請を済ませました」
一方、サミット期間、国内外から集まる5000人近い報道陣の取材拠点「国際メディアセンター」となるのが、原爆ドームや広島城から徒歩圏にある広島県立総合体育館だ。
野村満史館長に聞けば、すでに、施設内に43個あった和式トイレを温水洗浄機能付き洋式トイレに変え、館内の照明をすべてLEDに取り換える改修工事が完了したという。その総費用は実に3億4000万円だ。サミット終了まで一般市民の利用はできなくなっていて、4月4日からは外務省が施設全体を取り仕切る形になっていた。
国際メディアセンターとなる広島県立総合体育館(筆者撮影)
その広島県立総合体育館前で何枚か写真を撮っていた筆者は、警備中の警察官から「どこから来られましたか?」と職質(職務質問)を受けた。手持ちのバッグを開け閉めするだけで職質されそうなピリピリ感。「サミット近し」と思わせるに十分だった。
G7サミットの最大の焦点は「対中国」
しかし、逆に筆者がピリピリしてしまうのはサミットの中身である。今回のサミットの焦点は、「核軍縮への機運醸成」「ウクライナ問題での対ロシア」、そして「威圧的行動を強める中国対策」の3つだが、筆者はこれらの中で「対中国」で足並みを揃えることができるかが鍵になるとみている。
被爆地・広島でのサミットという点では「核軍縮」も重要だが、ロシアとアメリカがSTART(戦略核兵器削減条約)の履行停止を発表し、北朝鮮が核弾頭の小型化へと進む中、どのような合意をしようと絵に描いた餅になってしまう。
他方で「対ロシア」に関しては成果をみると思うが、ホスト国・日本の招待で参加するインドは、兵器の輸入等でロシアとの結び付きが強い。同じく招待参加するインドネシアも製油所プロジェクト等でロシアとは切っても切れない関係にある。「グローバルサウス」と呼ばれる新興国が「G7と足並みを揃える」とはとても言い難い。
3月20日、岸田首相はG7首脳会議に、インドやインドネシアを含む8カ国の首脳と、国連など7つの国際機関の長を招待すると表明した。訪問先のインドでモディ首相と握手(Photo by gettyimages)
その点、「対中国」ではまとまることができる。インドは国境地帯で中国との紛争を続けてきた国家であり、中国をにらんで結成されたQuad(日米豪印戦略対話)の一員である。
インドネシアも、これまでは中国からの投資を呼び込んできたが、近年は自国の領海及び排他的経済水域に対する中国の主権侵犯を快く思っていない。
岸田首相の招待で参加するオーストラリアや韓国も「対中国」では同調するはずで、サミット会場は、民主主義国家群による「対中国総決起大会」となることも期待できる。
中国と急接近したマクロン大統領
ただ、フランスのマクロン大統領には要注意だ。サミットでは、出席回数が多い首脳が一目置かれる。首脳が一堂に会する集合写真でもセンターに近い位置を取りやすい。
マクロン大統領のサミット出席は広島が7回目になる。これは、カナダ・トルドー首相の8回に次ぐものだ。年齢こそ45歳と若いが、国際会議の舞台では「古株」である。
英国・スナク首相やイタリア・メローニ首相らの初出場組に「マウントを取る」ようなことはしないまでも、例年以上に堂々と振る舞うことが予想される。
それ自体は問題ないとして、懸念されるのは、マクロン大統領が中国寄りの姿勢を見せている点だ。最近の動きを整理しておこう。
【マクロン大統領の動き】
● 4月5日
・フランス大統領府が、「マクロン大統領とアメリカ・バイデン大統領の電話会談で、ウクライナ戦争の終結加速に向けて中国の関与を求める立場で一致」と発表。
・国賓として中国を訪問し、北京のフランス大使館での講演で「習近平総書記のウクライナに関する和平案を歓迎する」と発言。
● 4月6日
・中仏首脳会談に臨む直前、ツイッターに「中国が平和構築において果たすべき大きな役割を担っていると確信している」と投稿。
・中仏首脳会談で習近平総書記に向け「あなたを頼りにしている」と発言、終始、友好的な言葉を述べる。
Photo by gettyimages
● 4月7日
習近平総書記と共に、ノーネクタイで広東省広州を散策する
ツイッターに「メルシー広東。中国とフランスの歴史!」と投稿する。
51項目からなる中仏共同宣言に、「太平洋海域における中国軍とフランス軍との対話交流、安全保障問題で相互理解を深めることで一致」との文言が盛り込まれる。
● 4月9日
フランス経済紙とのインタビューで、台湾問題に関して「アメリカに追従すべきでない」と語ったことが明らかになり物議を醸す。
習近平の「本当の狙い」
日本ではあまり大きく報道されなかったが、マクロン大統領は4月5日~7日の日程で国賓として中国を訪問し、習近平総書記と会談している。
中国側から、閲兵式や晩餐会といったフルサイズの歓待を受け、4月6日には北京、翌7日には広東省広州で習近平総書記と夕食を共にしたことは注目に値する。
マクロン大統領と1回目の公式会談を終えた習近平総書記は終始上機嫌で、翌日は先に広州へと向かったマクロン大統領を追いかける形で広州へと赴いている。習近平総書記が2日間も同じ要人と行動を共にするのは極めて異例だ。
しかも広州で会談した「松園ホテル」は、習近平総書記の父、習仲勲氏が過ごしたことがある施設だ。このことからも、習近平総書記がいかにマクロン大統領を厚遇したかがうかがえるだろう。
台湾統一に執念を燃やす習近平総書記は、ロシアがウクライナとの戦いで苦戦していることを反面教師に、「東アジアにNATOのような枠組みを作られたくない」というのが本音だ。そのためには、欧州の中にあって安全保障やエネルギー等でアメリカへの依存度が低いフランを取り込み、分断しておきたいという思いが透けて見える。
一方、マクロン大統領も、「欧州は自主独立路線を取るべき」と主張してきた政治家である。今回の訪中は「脱アメリカ依存」をアピールするには絶好の機会となったはずだ。そんな2人の思惑が一致した結果が、前述したマクロン大統領の言動の数々なのである。
現在の東アジア情勢は、大学での筆者の教え子たちが危惧するような状態に陥るかどうかの分岐点にある。
それだけに、広島でのG7サミットは重要で、ホスト国である日本の岸田首相のリーダーシップやバイデン大統領の言動だけでなく、「対中国」で日米などとは一歩距離を置き始めたマクロン大統領にも着目したいものである。
良ければ下にあります
を応援クリックよろしくお願いします。