『菅偉義首相をワシントンに呼びつけたバイデン大統領の本心 クアッド対面会議を確約させ、総裁選に「内政干渉」も』(9/11JBプレス 高濱賛)について

9/11 The Gateway Pundit<BREAKING HUGE – President Trump: “They Are Going to Decertify This Election!”>

https://www.thegatewaypundit.com/2021/09/breaking-huge-president-trump-going-decertify-election/

9/11 The Gateway Pundit<Dr. Mark Sherwood Announces Bid For Oklahoma Governor: “We Must Not Look To Fix Things In 2024. We Must As The State Of Oklahoma Demand A Full Forensic Audit Of The 2020 Elections”>

https://www.thegatewaypundit.com/2021/09/dr-mark-sherwood-announces-bid-oklahoma-governor-must-not-look-fix-things-2024-must-state-oklahoma-demand-full-forensic-audit-2020-elections/

9/11 The Gateway Pundit<BREAKING: AZ State Senator Wendy Rogers – Audit Report Coming NEXT WEEK – Criminal Wrongdoing Will Be Referred To AG Brnovich>

https://www.thegatewaypundit.com/2021/09/breaking-az-state-senator-wendy-rogers-audit-report-coming-next-week-criminal-wrongdoing-will-referred-ag-brnovich/

9/11 The Gateway Pundit<Firefighters and Police Officers Break Into Cheers as Trump Makes Surprise Visit to NYC on 20th Anniversary of 9/11 (VIDEO)>

https://twitter.com/i/status/1436749195218718720

https://twitter.com/i/status/1436751749663047684

https://www.thegatewaypundit.com/2021/09/firefighters-police-officers-break-cheers-trump-makes-surprise-visit-nyc-20th-anniversary-9-11-video/

9/11 The Gateway Pundit<President Trump Reveals that Dr. Fauci Never Told Him that He Was Funding a Virology Lab in Wuhan>

https://www.thegatewaypundit.com/2021/09/president-trump-reveals-dr-fauci-never-told-funding-virology-lab-wuhan/

9/11 The Gateway Pundit<Investigation: 26 Out Of 27 Scientists Who Claimed Wuhan COVID Origins Were “Conspiracy Theories” — Had Ties To Wuhan>

https://www.thegatewaypundit.com/2021/09/investigation-26-27-scientists-claimed-wuhan-covid-origins-conspiracy-theories-ties-wuhan/

9/11阿波羅新聞網<窝火…中共在欧非屡屡受挫 习近平束手无策=腹が煮えくり返る・・・ 中共はヨーロッパとアフリカで繰り返し挫折する 習近平は打つ手なし>習近平は来年、中共党20大で書記長の任期を延長し、美しい結果の通信簿を出すことを計画しているが、内外ですべてがうまくいかない。米国の朝野は中共に対して厳しい政策を主張し、日本の首相とドイツの首相が交代するが、後継者の候補は、中共に対して誰がより厳しいかを争っている。ヨーロッパでは、中共はポーランドとリトアニアから繰り返し抵抗を受けてきた。ギニアでのクーデターで、親中大統領は権力から追放され、自宅軟禁された。中共のオーストラリアへのボイコットも自分をひどく傷つけ、外国から屡々メンツをつぶされ、踏み倒された。大金をばら撒く以外に、北京は打つ手がないように見える。

普通嘘つきを友人には選ばないでしょう。中共の金や女は危険すぎます。手を出さないこと。

https://www.aboluowang.com/2021/0911/1645536.html

9/11阿波羅新聞網<中秋节临近 广州再现疫情 福建开始封村=中秋節が近いのに、広州では再び疫病が現れる 福建省は村を封鎖する>福建省仙遊県は9/10、6人の陽性病例が見つかり、5つの村が封鎖され、住民全員が核酸検査を受けたと通知した。写真は仙遊県の小学校の生徒が核酸検査を受けているところである。 (ビデオスクリーンショット)

中秋節が近づいているのに、中国で疫病が再び激化している。福建省仙遊県は10日、6人の陽性病例が見つかり、5つの村が封鎖され、住民全員が核酸の検査を受けたと通知した。同じ日に、広州は患者の密接な接触があった1人が病例になったと再び通知した。

福建省莆田市仙遊県防疫対策本部事務所は9/10、午前8時に仙遊県楓亭鎮小学校の生徒が核酸検査を受け、6名が陽性であるとの通知を出した。その内3人が生徒で、3人が生徒の親であった。 6名全員が指定病院である莆田大学付属病院に移送された。

通知は、疫病の由来はシンガポールから入国した林某が疑われていると述べた。林は8/4、シンガポールから厦門空港に着いて入国し、厦門の指定ホテルで14日間隔離された後、8/19に仙遊県の集中隔離所で隔離を続けた。8/26から在宅健康モニタリングに移った。

10日には、6人が住んでいた楓亭鎮の溪南、溪北、建国、鋪頭、秀峰の5つの村が封鎖された。人々は自宅で隔離され、住民全員が核酸テストを受けた。

ゼロコロナは無理なのに、全員検査するのは、時間とコストを浪費し、経済を痛めるだけ。

https://www.aboluowang.com/2021/0911/1645532.html

9/11阿波羅新聞網<报道称白宫考虑允许台湾驻美代表处更名,美台国安高官在华盛顿近郊会谈=WHは台湾駐米代表処への改名を許可することを検討していると報道 米台国家安全保障担当高官がワシントンの郊外で会合>バイデン米大統領が習近平中国大統領と二度目の電話会談を行った後、あるメディアは、米国と台湾の国家安全保障担当高官が金曜日(9/10)にワシントンからそれほど遠くないメリーランド州の首府で対面会談を行ったと報じた。また、バイデン政権は、台北が米国の「駐米代表処」から「台湾代表処」に変更したいと思っていることを許可すべく「真剣に検討している」とも。

バイデンと習近平は木曜日に2月以来2度目の電話会談を行った。WHは両首脳の電話の後の声明で、バイデンはこの電話が米国と中国との競争の継続的な管理責任を示したと述べた。努力の一環として、両国は、競争が衝突にならないようにするための両国の責任について話し合った。

中共外交部は、この電話に関する声明の中で、バイデンは「米国は一つの中国の政策を変えるつもりはない」と述べたと。

中共外交部の趙立堅報道官は金曜日の定例記者会見で、中国はバイデンの声明に満足しているか問われ、次のように述べた。「台湾問題は米中関係で最も重要で、敏感な問題。1つの中国原則は米中関係の政治的基盤である」

金曜日の「​​FT」は、米国政府内でこの問題に関する議論の知識を持つ匿名の情報源を引用し、ワシントンは、「駐米国台北経済文化代表処」(Taipei Economic and Cultural Representative Office)から「台湾代表処」(Taiwan Representative Office)に改称するという台湾の要求を「真剣に検討」していると。

バイデンが習と何を話したのか知りませんが、中国は何度も約束破りしてきているのだから、米国が中国との約束を後生大事に守る必要はない。

https://www.aboluowang.com/2021/0911/1645438.html

何清漣 @ HeQinglian 10時間

「これは、WHが北京と競争し、予想される緊迫性の解決策を打ち立てることを説明している」

-基本、北京が待つことができなかったのは、WHに激しく虐められて、待つことができなくなった。

新華社原稿:習近平は、通話中にバイデンに2つの重要な話を思い出させた。

一つは「米中関係は選択式の問題をうまく解くのではなく、1つの問題を必ずいかにうまく処理するかである」というもの。もう一つは習近平が「戦略的大胆さと政治気魄」を明確にバイデンに思い出させた。

バイデンは命題に対する作文を渡した。

引用ツイート

NYT中国語ネット @ nytchinese  9月10日

2人の指導者間の会話は、2月から初めての実質的な会話であり、WHが北京と競争し、予想される緊迫性の解決策を打ち立てることと説明した。

WH条約厅での通話の前に、政府高官は、以前の米中交渉が激しい批判につながり、協力の約束がわずかしか得られなかったため、今回の対話が必要になったと述べた。 https://nyti.ms/3trr26Q

何清漣 @ HeQinglian 20時間

習近平は気分がいい:

1.バイデンは主動的に北京に緊急電話をかけた。米国政府高官の話を引用したCBSとNPRによると、今回の通話は、「画期的な合意を結ぶためではなく」、「意思疎通を保つ道を開いたままにしておき」、以前の熱かったり、冷たかったりした関係を終わらせるため、バイデンによって始められた。

2.RFA:フランスの外相は、「アフガニスタンがテロリストの後方基地になるのを防ぐ問題について、中国と合意に達することができる」と述べた。

何清漣 @ HeQinglian 2時間

習近平のアカ回帰は鎖国ではない https://epochtimes.com/gb/21/9/11/n13227052.htm

各方面のアカ回帰の判断と分析は事実に合っているが、ある評論はこれで習近平は鎖国すると言う。推論を延伸しすぎており、中国の資源と市場は対外依存度が極めて大きいので、文化的な鎖国は可能であるが、経済的・政治的には不可能である。習近平の 「常に平和的な生活を送りたい」という妄想は対外向けで、国内向けではない。

何清漣:習近平のアカ回帰は鎖国ではない-大紀元時報

epochtimes.com

何清漣 @ HeQinglian 2時間

私が今見た対聯を転送する:

上の聯:

20年前、米国はラディン(拉登)のせいでアフガニスタンに侵攻した

下の聯:

20年後、米国はバイデン(拜登)のせいでアフガニスタンから逃げ出した

扁額:

灯りのスイッチを付けたり消したり

高濱氏の記事で、バイデンがどこまで中共と対抗するつもりなのか分かりませんが、菅首相は訪米したら、バイデンにニュークリアシエアリングを提起すべき。中共が裏で操る「六軍韜略」が『日本が台中戦争に介入したら、降参するまで核爆弾を落とす』と言っているのですから。

記事

今年4月16日の日米首脳会談(写真:AP/アフロ)

退陣を知ったバイデン氏は菅氏に電話した?

菅義偉首相が9月下旬に米国訪問することが決まった。

退陣が決まっている「レイムダック」の菅氏が訪米すると聞いたワシントンの日米関係者は耳を疑った。

米国の知日派の一人ですら、筆者に「悪い冗談はよせよ」(It does not pass the laugh test)とせせら笑った。

「バイデン氏がどうしても来てほしい、と言っている」との続報にさらに驚いた。バイデン氏はなぜ、菅氏とまた会いたがっているのか。

だがすべて事実だった。その背景について米国務省関係者B氏がこう説明する。

「菅氏が辞めると知って一番驚いたのはバイデン氏だったはずだ。去る3月、日米両国とオーストラリア、インドの4カ国(通称クアッド、Quad)がオンライン形式で首脳会議を行った際に、4カ国は年内に対面会議をすることで合意していたからだ」

「それなのに菅氏はどうして政権を放り投げたのか。無責任ではないか、とバイデン氏は頭にきたようだ」

「その後、側近から菅氏が自民党総裁の無投票再選戦略に失敗、党内の求心力も低下し、総裁選出馬を断念せざるを得なくなったことを聞いた」

「バイデン氏にとっては青天の霹靂(へきれき)だった。菅政権は短命に終わるだろうが、これほど早く瓦解するとは思っていなかった」

「確証は掴んでいないが、私の手元に入ってきた情報によると、菅氏は某日、バイデン氏に電話をし、退陣を決めた経緯を説明したらしい」

「そこでバイデン氏は、『クアッド初の対面首脳会議は予定通りやりたいから出席してほしい。もう一度会おうじゃないか』と頼み込んだという」

そう言われてみれば、9月3日以降の菅氏自身、退陣に向けた残り1カ月の政治日程には「含み」を持たせていた。

菅氏は、3日の党臨時役員会でこう切り出した。

「新型コロナ対策に専任したい。総裁選には出馬しない」

当初、週明けの実施を目指した党役員人事・内閣改造を撤回したのだ。菅氏は、さらに首相官邸で記者団にこう述べた。

「首相になってから1年間、新型コロナ対策を中心とする、様々な国が抱える問題に全力で取り組んできた。コロナ対策と選挙活動を考えたときに、やはり両立はできない」

「国民の命と暮らしを守る首相として(コロナ対策などを)やり遂げたい」

ここで指摘した「コロナ対策を中心とする様々な国が抱える問題」の中には米国との取り交わした対中戦略、そして「クアッド」が含まれていたのだ。

退陣直前の総理大臣の外遊が異例であろうとなかろうと、菅氏はワシントンに行くことを決めていたのだ。

加藤勝信・官房長官は9月9日の記者会見で退任する首相による訪米について記者団に聞かれると「主催者の米国(つまりバイデン大統領)が判断することだ」と答えた。

バイデン氏からの強い要請があり、菅氏が受け入れたことを暗に認めていたわけだ。

バイデン氏としては、クアッド首脳会議に出席した菅氏と再び会談し、労をねぎらう傍ら4月の日米首脳会談で確認し合った日米同盟深化をもう一度再確認させる魂胆なのだ。

「菅氏との間に交わしたコミットメントは、菅氏の後継者が誰になろうとも変わらないんだぞ」とダメ押しする狙いがあることは言うまでもない。

クアッドはG7よりも重要だ

4月のオンライン形式のクアッド首脳会議で合意した「9月に対面首脳会議」は、単なる口約束ではなかった。

「バイデン政権のクアッド関係者の中には、『バイデン大統領には、対中戦略という点ではクアッドはG7(先進7か国首脳会議)より重要だとの認識がある』 とまで言い切る者もいる」

米国務省担当記者の一人、W氏は筆者にそう言っている。クアッドは今やバイデン外交の主柱になっているからだ。

対中戦略において、クアッドを最も頼りがいのある「盾と矛」にしたいからだ。

今すぐにはではないが、中国の出方次第では将来、「アジア版NATO(北大西洋条約機構)」にしたいという思惑が、米外交安保関係者の一部にはある。

バイデン政権はトランプ前政権よりもクアッド推進では迫力がある。その形成、実用化に熱心だ。

8月には4カ国局長級協議が開かれ、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた海洋安全保障やサイバーセキュリティの具体策を作成している。

これをたたき台にして9月の首脳会議ではモメンタムを作り、機構化を進めようとしている。

U.S.-Australia-India-Japan Consultations (the“Quad”) Senior Officials Meeting – United States Department of State(https://www.state.gov/u-s-australia-india-japan-consultations-the-quad-senior-officials-meeting/

ところが現実的には、クアッドに対する認識やスタンスについて日米豪印の間にまだまだ濃淡がある。

クアッドの現状に詳しい米シンクタンクの上級研究員の一人、D氏はこう見ている。

「クアッドはまだペーパー・オーガニゼーション(架空の組織)だ。特に日本はレトリックの領域では元気だが、実際に対中国で直接軍事行動をとれる状況にはない」

「憲法上の制約も国民感情もそれを許さない。中国との経済・通商関係も広く深い。与党内にも反対する親中派や公明党がいる」

「その意味ではバイデン・菅首脳会談後に出された日米共同声明で日本が軍事分野で一歩も二歩も踏み込んだのは歴史的なことだ」

クアッドにまだまだ及び腰のインド

バイデン政権が今一番力を入れているのは、インドをより積極的にクアッドに引き込むことだ。米国はインドと、日本やオーストラリアのような軍事同盟関係にはない。

インドは米国との軍事協力には及び腰だ。

インドは中国の軍事進出を警戒してインド太平洋を堅持することでは同調はしているが、具体的にどのような軍事協力をするかは、これまではっきりさせていない。

米国はインドの軍事面での積極的な対応を引き出すチャンスを狙っている。9月の対面首脳会議は絶好の機会ととらえている。

そうした点からもバイデン氏はどうしても9月にクアッド首脳会議を開催したがっている。鉄は熱いうちに打てというわけだ。

だがここにきてナレンドラ・モディ首相はクアッドに前向きな姿勢を見せ始めている。9月の訪米には積極的だ。

インドの「ヒンドゥスタン・タイムズ」はこう報じている。

「モディ首相は9月22日から29日の訪米を予定している。クアッド首脳会議に出席、また延び延びになっているバイデン氏との米印首脳会談や国連総会での演説をこなす予定で準備してきた」

9月上旬にはハッシュ・シリングラ外相が訪米し、米側とクアッド首脳会談についての打ち合わせを行っている。

そこに菅首相の退陣の報が入ってきた。クアッド首脳会議はどうなるのか。中止か、日本の新首相が決まるまで延期するのか。

日本政府はオンライン形式を提案しているが、米豪印は反対している。

PM Modi’s upcoming visit to US maybe linked to holding of Quad Summit | Latest News India – Hindustan Times(https://www.hindustantimes.com/india-news/pm-modi-s-upcoming-visit-to-us-maybe-linked-to-holding-of-quad-summit-101630769184332.html

一方、オーストラリアのスコット・モリソン首相は、クアッド参加に合わせてANZUS(オーストラリア・ニュージーランド・米国・安全保障条約機構)創設70周年記念式典参加や米豪首脳会議に出席する腹積もりだ。

モリソン首相は、菅氏の退陣表明に驚いているが、動揺はしていない。

モリソン首相の心情を「代弁」して、オーストラリア国立大学国家安全保障学部のロリー・メデカルフ部長はこう指摘している。

「アフガニスタンからの米軍撤退が、長期的視野に立った豪州の対中戦略であるクアッド戦略構想に悪影響を与えるとは思わない。クアッドは急速に形成されつつあり、4カ国協議は首脳レベルで行われている」

「菅氏の退陣は首脳会議の日程面では多少影響が出るだろうが、クアッド形成のペースや方向づけで基本的な変化は生じないだろう」

Morrison to travel to US for Quad talks after ‘warm conversation’ with Biden (https://www.hindustantimes.com/india-news/pm-modi-s-upcoming-visit-to-us-maybe-linked-to-holding-of-quad-summit-101630769184332.html

クアッド強行開催目指したキャンベル調整官

バイデン氏にクアッド強行開催、菅氏招聘を強く助言したのは、クアッド担当調整官のカート・キャンベル氏と目されている。

バラク・オバマ政権では国務次官補(東アジア・太平洋担当)として柔軟な対中政策を模索したとして共和党保守派から批判されたが、現在はクアッド構想を引っ提げて対中強硬路線を突っ走っている。

クアッド首脳会議を予定通り開催することでバイデン外交の主柱を確固たるものにしようとしている。

クアッド構想については、共和党も同調しており、来年の中間選挙でも対中強硬路線は「安全パイ」だ。

ところで、菅訪米を切望したバイデン氏にはもう一つの狙いがある。前述のD氏はこう指摘する。

「4月のバイデン・菅会談をバイデン政権は、これまで日米両国が戦略面で最も深化させた新時代を画する出来事ととらえている」

「台湾海峡での中国の軍事的な動きに日本が初めて警戒感を公言した。両首脳は、ここで交わした共同声明は今後の日米関係をマネージするうえでの『羅針盤』になるとまで明言している」

「この点は菅氏が退陣しようとも変わらない。バイデン氏は菅氏の労をねぎらう一方で、誰が菅氏の後継者になろうとも菅氏と交わした約束事は国家と国家が交わした証文だぞ、と釘を刺す狙いがある」

裏を返せば、バイデン政権は、いよいよ始まる自民党総裁選では、この菅政権の対米、対中スタンスを継続させる候補者を望んでいることを暗に訴えているのだ。

小泉氏は米側に後継者をほのめかしていた

D氏はさらにこう続ける。

「帰国後、退陣することが決まっていた小泉純一郎首相(当時)をジョージ・W・ブッシュ第43代大統領(子)は大統領専用機でテネシー州メンフィスのエルビス・プレスリーの生家まで連れて行ったことがある」

「その時、小泉氏は後継候補に保守派の安倍晋三氏と福田康夫氏の名前を挙げていたという。小泉氏はこの2人をブッシュ政権内外の対日専門家たちに『紹介』することで対米政策の継続性を強調したと、私はブッシュ側近から聞いたことがある」

「今回、レイムダックの菅氏がそこまでできるとは思えないが、逆にバイデン氏が日本国民に向かって菅氏の対米外交を継承する後継者を選んでください、とシグナルを送ることはできる」

果たして、それが誰か。河野太郎改革担当相か、高市早苗前総務相か、石破茂・元幹事長・元防衛相か。

少なくとも親中派の二階俊博幹事長や岸田派(宏池会)の古賀誠・前会長が推す候補者でないことだけは確かだ。

かつて米中央情報局(CIA)が自民党の総理・総裁選びに関与し、「機密軍資金」を提供していたことは、30年後に解禁された極秘文書で明らかになっている。

今、そのような非合法な内政干渉は今の日本に対してできないだろうが、対中戦略で岐路に立つ日米同盟を考えれば、菅後継政権に誰が座るかはバイデン氏にとっては重大関心事である。

何らかの形で「内政干渉」しようとしても不思議なことではない。

サイバー攻撃やフェイク情報が飛び交うご時世だ。現に2016年の米大統領選ではロシアや中国が堂々と「内政干渉」をした事実がある。

良ければ下にあります

を応援クリックよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください